金魚

若手の小学校教師。小説やビジネス書を読んで教育に活かせる情報を書き留めたり、日常で感じ…

金魚

若手の小学校教師。小説やビジネス書を読んで教育に活かせる情報を書き留めたり、日常で感じたことを記録しています。

マガジン

  • エンタメ×教育

    小説・映画などのエンタメから得たことを教育に活かしていきます。

  • ビジネス書×教育

    ビジネス書から日々の教育活動で使えそうなことをまとめています。

  • 目指せ!定時退勤。

    小学校教諭が定時退勤を目指して、自分も学年も気持ちよく仕事ができるためにできることを書いていきます。

記事一覧

教科を意識させない授業

こんにちは、みなさん! 今回は私が2年生担任の際、国語・図工・生活科の教科横断的な学びをどのように実践していたかについてお話ししたいと思います。 教科横断的な学…

金魚
2か月前
8

【読書法】技を駆使して、効果的な学習を

こんにちは! 突然ですが、読書していますか? 私は本を読むことが好きなので、読書で知識をインプットすることに対して、あまり抵抗がありません。 しかし、「読書が苦…

金魚
2か月前
2

【厳選】定時退勤に効果があった方法3選

定時で上がれた時は、妙にソワソワしてしまっていた私。 夏休みにしておいた仕事のお陰で定時退勤の日が多くなってきました。 今からでも数時間準備をすれば間に合う、定…

金魚
1年前
3

楽しんでますか?

2学期がスタートしましたね。 こんばんは!Tacchiです。 本日、2学期が始まったのですが、ヘトヘトになりました。子どもたちは「聞いて聞いて」のオンパレードで、とにか…

金魚
1年前
3

無駄な仕事を削っていく方法

記録って大切ですよね。 こんばんは!Tacchiです。 時間がない!無駄なことを減らして、仕事を早く終わらせたい! これはどんな職業にも言えるのではないでしょうか。 …

金魚
1年前
1

着実に力を身につける方法を思いついた!

こんばんは!Tacchiです。 今日の休憩時間に「仕事の早い先生に何なら勝てるかなぁ」とぼんやり考えていたら閃きました。参考になれば幸いです。 着実に力に身につける方…

金魚
1年前

定時退勤で大切な考えとは?

夏休みが終わりましたが、皆さんリフレッシュできましたか? こんにちは!Tacchiです。 日本の教員は世界的に見ても労働時間が長く、ブラック化していると言われ、世間で…

金魚
1年前

教師に大切な力とは?

こんにちは!Tacchiです。 今回はこの本。『そして、バトンは渡された』瀬尾まいこ 幼い頃に母親を亡くし、父とも海外赴任を機に別れ、継母を選んだ優子。その後も大人の…

金魚
1年前
4

子どもと接する時に気をつけていること

このnoteでは、貴志祐介『雀蜂』を読み終え、感じたことを教育と絡めてお伝えします。 こんにちは!Tacchiです。今回は貴志祐介『雀蜂』です。 以下、ネタバレが含まれま…

金魚
1年前

不安…それは成長のチャンス。(1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書×教育)

日本画家である、堀文子さんはこう言います。 自分がいつも未知の谷に飛び込むこと。不安の中に身を投げていなければ駄目。 安全な道はなるべく通らない それを受けて、…

金魚
3年前
1

ストレスを味方につける方法

大なり小なり誰しも毎日ストレスを感じているのではないでしょうか。 こんにちは!小学校教諭のTacchiです。 「ストレスを味方につける」とはタイトルに書いてはみたもの…

金魚
3年前

ストレスを溜めてしまう人

まさに、私です。メンタルが弱いのかストレスを溜め込みやすいです。 「あの人にどう思われているのだろう。」 「あれは大丈夫だったかな。」 「もっとこうしたらよかっ…

金魚
4年前
3

効率的な学び方とは?手段を知れば解決!

普段、教えるという仕事をしている身として、「自分自身も効率の良い学び方が知りたい!」という思いである本を手にとりました。 最高のアウトプットができる スゴイ学び…

金魚
4年前
3
教科を意識させない授業

教科を意識させない授業

こんにちは、みなさん!

今回は私が2年生担任の際、国語・図工・生活科の教科横断的な学びをどのように実践していたかについてお話ししたいと思います。

教科横断的な学びを簡単に説明すると・・・

「子どもたちが、様々な教科で学んだこと同士を関連付けることで学びが深まったり、活用できることを目指す」ことだと考えています。また、「教科横断的な学びでは、少ない時間で思考・判断・表現の質を高めることができる

もっとみる
【読書法】技を駆使して、効果的な学習を

【読書法】技を駆使して、効果的な学習を

こんにちは!

突然ですが、読書していますか?

私は本を読むことが好きなので、読書で知識をインプットすることに対して、あまり抵抗がありません。

しかし、「読書が苦手」「活字アレルギーです」などという人が多いのではないでしょうか。せっかく読んだのに頭に入っているのか不安・・・。なんてこともありますよね。

読書は知識獲得や成長において不可欠な要素ですが、その効果を最大限引き出すには適切な読書法が

もっとみる
【厳選】定時退勤に効果があった方法3選

【厳選】定時退勤に効果があった方法3選

定時で上がれた時は、妙にソワソワしてしまっていた私。

夏休みにしておいた仕事のお陰で定時退勤の日が多くなってきました。

今からでも数時間準備をすれば間に合う、定時退勤のために効果があった方法厳選3選を書いていきます。

授業編授業編では、教科ごとの授業準備の方法をまとめていきます。
私は、多くの時数を占める国語と算数、そして、生活科についてだけ、授業準備をしました。

あれもこれも準備をするこ

もっとみる
楽しんでますか?

楽しんでますか?

2学期がスタートしましたね。
こんばんは!Tacchiです。

本日、2学期が始まったのですが、ヘトヘトになりました。子どもたちは「聞いて聞いて」のオンパレードで、とにかく自分の話を聴いてほしくてたまらない様子でした。

分掌の関係で始業式で講和をし、回収物や配布物を済ませ、のんびりと一日が終わりました。

久しぶりの夏休み明け、1日目の登校日だったので、少し疲れて職員室に戻ると先輩がこんなことを

もっとみる
無駄な仕事を削っていく方法

無駄な仕事を削っていく方法

記録って大切ですよね。

こんばんは!Tacchiです。

時間がない!無駄なことを減らして、仕事を早く終わらせたい!
これはどんな職業にも言えるのではないでしょうか。

無駄なことを減らす第一歩は無駄なことは何かを把握することです。

私はこんなことをして無駄を見つけました1、放課後を中心に自分がしている行動とそれに費やした時間を記録

以上です。。。

これを一週間行いました。時々めんどくさく

もっとみる
着実に力を身につける方法を思いついた!

着実に力を身につける方法を思いついた!

こんばんは!Tacchiです。

今日の休憩時間に「仕事の早い先生に何なら勝てるかなぁ」とぼんやり考えていたら閃きました。参考になれば幸いです。

着実に力に身につける方法。それは何か1つで勝つ。です。
詳しく説明します。

どの先生も秀でたポイントがありますよね。例えば、仕事が早い。いつも笑顔。学級通信が面白い。などなど。

その先生たちに勝つのです・・・・・・まぁ無理ですよね。

周りの先生た

もっとみる
定時退勤で大切な考えとは?

定時退勤で大切な考えとは?

夏休みが終わりましたが、皆さんリフレッシュできましたか?

こんにちは!Tacchiです。

日本の教員は世界的に見ても労働時間が長く、ブラック化していると言われ、世間でもそのような認知が広がってきています。

定時で上がり、疲れを次の日に残さないことは教師自身にも目の前の子どもたちにとってもプラスになることです。

大切な考えの一つ定時退勤で大切な考えの一つに子どもに任せるがあります。

教師の

もっとみる
教師に大切な力とは?

教師に大切な力とは?

こんにちは!Tacchiです。

今回はこの本。『そして、バトンは渡された』瀬尾まいこ

幼い頃に母親を亡くし、父とも海外赴任を機に別れ、継母を選んだ優子。その後も大人の都合に振り回され、高校生の今は二十歳しか離れていない〝父〟と暮らす。血の繋がらない親の間をリレーされながらも、出逢う家族皆に愛情をいっぱい注がれてきた彼女自身が伴侶を持つとき――。大絶賛の2019年本屋大賞受賞作。

本屋大賞受賞

もっとみる
子どもと接する時に気をつけていること

子どもと接する時に気をつけていること

このnoteでは、貴志祐介『雀蜂』を読み終え、感じたことを教育と絡めてお伝えします。

こんにちは!Tacchiです。今回は貴志祐介『雀蜂』です。

以下、ネタバレが含まれますので、ご注意ください。

本書を読んだ後に感じたことそれは、思い込みって怖い!です。

新学期。クラスが決定し、子どもたちと顔合わせをする前に、ある程度子どもたちやその保護者の情報を引き継ぎで得ています。前向きな情報、後ろ向

もっとみる
不安…それは成長のチャンス。(1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書×教育)

不安…それは成長のチャンス。(1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書×教育)

日本画家である、堀文子さんはこう言います。

自分がいつも未知の谷に飛び込むこと。不安の中に身を投げていなければ駄目。

安全な道はなるべく通らない

それを受けて、私はこう考えます。

不安な道をあえて選ぶことで、自分がで成長できる。

もちろん、不安な道を選ぶことは精神的、肉体的に負担がかかります。ですが、割り切って、やってみることには大きな価値があると感じています。

これまで、いくつかの大

もっとみる

ストレスを味方につける方法

大なり小なり誰しも毎日ストレスを感じているのではないでしょうか。

こんにちは!小学校教諭のTacchiです。

「ストレスを味方につける」とはタイトルに書いてはみたものの、「それって難しいことだよなぁ。」とか考えてしまっています。これを読んでくださっている方、それと自分に向けてこの記事を書いております。

今日はこちらの本です。

DaiGoさんの本って読みやすいですよね。

今回の記事を読み、

もっとみる
ストレスを溜めてしまう人

ストレスを溜めてしまう人

まさに、私です。メンタルが弱いのかストレスを溜め込みやすいです。

「あの人にどう思われているのだろう。」

「あれは大丈夫だったかな。」

「もっとこうしたらよかったかも・・・。」

仕事をする上で、ストレス0の人はなかなかいらっしゃらないと思います。(そんな人が羨ましい)「どうにかストレスに立ち向かいたい!」と思い以下の本を手に取りました。

レジリエンスって何?精神的な回復力

心の筋肉

もっとみる
効率的な学び方とは?手段を知れば解決!

効率的な学び方とは?手段を知れば解決!

普段、教えるという仕事をしている身として、「自分自身も効率の良い学び方が知りたい!」という思いである本を手にとりました。

最高のアウトプットができる スゴイ学び方 山崎拓巳著

自分の中でピンときたものをまとめました。私の主観ですので、「もっと知りたい!」という方は是非、この本をご購入ください。

結論

1 学ぶ時は答えを知っている人に聞く

2 ゴレンジャーを作れ

3 学ぶ手段につい

もっとみる