とく子/助産師&FP

🌸本業:医療職(助産師)/FP3級取得しました❣️ 教育資金・老後資金の準備に、NIS…

とく子/助産師&FP

🌸本業:医療職(助産師)/FP3級取得しました❣️ 教育資金・老後資金の準備に、NISAやiDeCoなど積立投資の活用をオススメしています🤗 ポイントは「長期・分散・積立‼️➕低コスト」 そして、「習うより、慣れろ🌸」 です🤲 金融や子育て関係、その他雑記など書きたいです🌟

マガジン

  • NISA活用法

    NISAのはじめ方から終わり方まであなたに合った活用法のお手伝いをします♪

記事一覧

固定された記事

なぜ助産師が資産運用についての記事を書くの⁉️

なぜnoteを始めようと思ったか? それは、新型コロナウィルス🦠(以下コロナ)が私達の生活に大きな影響を及ぼしたからです。 私の本業は、産婦人科🏥で助産師という仕事を…

62

「新NISA」その先は⁉️

今日は「新NISA(積立投資)その先は⁉️」 について考えてみたいと思います。 今年からのNISAの制度改正で、「新NISA、新NISA!」と経済誌だけでなく、ファッション誌に…

🌸新社会人になったあなたへ🌸金融リテラシーを高めるためのポイント5選💐

新年度が始まりましたね。 今年は桜の開花が遅かったですが、あっという間に桜が咲いていますね😊 私が新社会人になって最初の職場のイベントがお花見🌸🍡🍺だったことを懐…

11

ご卒業おめでとうございます💐

卒業💐シーズンですね。 学校やお仕事を卒業して、新たなライフステージが待っているかたもいらっしゃると思います。 今年高校を卒業されたかたの中には、初めて親元を離…

7

iDeCoってなに❓

今年から「新NISA」が始まって、今はどちらかと言うとNISAのほうが目立って、影が薄い「iDeCo」ですが、今日は「iDeCo」について書いてみます。 🌸iDeCoとは?🌸 Indivi…

13

「新NISA」について学ぼう②

今日はまずクイズから🌟 Q.今手元にある100万円を(追加投資なしとして)年利5%で、20年間運用すると、いくらになりますか? →A.105万円、B.150万円、C.265万円 答えは最…

14

「新NISA」について学ぼう①

1.「新NISA」って何がかわったの? ①非課税期間が無制限に❗️ これまでは税金がかからない期間が、一般NISAが5年、つみたてNISAが20年でしたが、今回の改正で非課税期間…

13

NISAってなあに❓

今年から拡充されたNISA制度💰 よく聞くけど、どういうもの⁉️ NISAについてご説明します。 1.そもそもNISAってなあに⁉️ NISA(ニーサ)とは、Nippon Individual Savi…

15

資産形成元年🌱

今年はいよいよ「新NISA🌱」がスタートしましたね〜! 新NISA効果もあってか、株価📈は好調のようです。 「NISA」などの投資ができる制度、箱(はこ)はできたわけですが、…

18

投資💰って必要⁉️

皆さんは、NISAなど「投資💰って本当に必要だと思いますか?」 私は、以前はお金を貯めるには🏣郵便貯金くらいしか知りませんでした。 元々の性格は石橋を叩いて渡るタイ…

18

🌸プロフィール🌸

🌸プロフィール🌸 ・本業医療職(助産師) ・FP3級取得しました ・note始めました 以前から金融や経済に少し興味はありましたが、子どもが生まれて、より興味をもつよう…

33
なぜ助産師が資産運用についての記事を書くの⁉️

なぜ助産師が資産運用についての記事を書くの⁉️

なぜnoteを始めようと思ったか?
それは、新型コロナウィルス🦠(以下コロナ)が私達の生活に大きな影響を及ぼしたからです。
私の本業は、産婦人科🏥で助産師という仕事をしています。
コロナ禍でお産が減って、少子化が加速しました。少子化をここまで肌で感じたことは助産師人生の中でも初めてでした。

社会はコロナ前の生活に戻りはじめて、
政府が少子化対策を打ち出していますが、残念ながら出生数の増加には

もっとみる
「新NISA」その先は⁉️

「新NISA」その先は⁉️

今日は「新NISA(積立投資)その先は⁉️」
について考えてみたいと思います。

今年からのNISAの制度改正で、「新NISA、新NISA!」と経済誌だけでなく、ファッション誌にまで取り上げられるようになって、「やらなきゃ損なの?そんなにみんなが勧めるならやってみるか」と、よくわからないけど…世間の波🌊に呑まれて😅NISA口座を開設して…
とりあえず積立投資を始めたかたもいるかもしれません。

もっとみる
🌸新社会人になったあなたへ🌸金融リテラシーを高めるためのポイント5選💐

🌸新社会人になったあなたへ🌸金融リテラシーを高めるためのポイント5選💐

新年度が始まりましたね。
今年は桜の開花が遅かったですが、あっという間に桜が咲いていますね😊
私が新社会人になって最初の職場のイベントがお花見🌸🍡🍺だったことを懐かしく思い出します。

さて新年度ということで、
🌸新社会人になったあなたへ🌸
金融リテラシーを高めるためのポイント5選💐
(もう社会人になっているかたでもokです)

①まずは1カ月間の収支をチェック
家計簿は必ずしもつけ

もっとみる
ご卒業おめでとうございます💐

ご卒業おめでとうございます💐

卒業💐シーズンですね。
学校やお仕事を卒業して、新たなライフステージが待っているかたもいらっしゃると思います。

今年高校を卒業されたかたの中には、初めて親元を離れて一人暮らしをされるかたもいるかもしれません。
2022年4月1日より18歳に成人年齢が引き下げられました。
親の同意を得なくても、自分の意思で様々な契約ができるようになるということです😆
クレジットカード🪪やローン等の契約におい

もっとみる
iDeCoってなに❓

iDeCoってなに❓

今年から「新NISA」が始まって、今はどちらかと言うとNISAのほうが目立って、影が薄い「iDeCo」ですが、今日は「iDeCo」について書いてみます。

🌸iDeCoとは?🌸
Individual-type Defined Contribution Pension Planの略で日本語で言うと、
「個人型確定拠出年金」です。
iDeCoは、自分で掛金を拠出し自分で運用する私的年金制度です。毎

もっとみる
「新NISA」について学ぼう②

「新NISA」について学ぼう②

今日はまずクイズから🌟
Q.今手元にある100万円を(追加投資なしとして)年利5%で、20年間運用すると、いくらになりますか?
→A.105万円、B.150万円、C.265万円
答えは最後に書いてます😆❣️

2.新NISAを活用した積み立て投資ってどうやって始めるの?
①始める前に!
生活防衛資金として、生活費の半年〜1年分程度は現金で持っておく。
(⭐️まずは、投資云々よりコレが一番大事‼

もっとみる
「新NISA」について学ぼう①

「新NISA」について学ぼう①

1.「新NISA」って何がかわったの?
①非課税期間が無制限に❗️
これまでは税金がかからない期間が、一般NISAが5年、つみたてNISAが20年でしたが、今回の改正で非課税期間が無期限になります。
期間の制約がなくなるので、20代、40代でも、60代、80代、そして100歳でも、ずーーっと税金がかからないので、期限を気にせず、長期投資💰ができます。

本当の意味でどの年代にとっても使いやすい資

もっとみる
NISAってなあに❓

NISAってなあに❓

今年から拡充されたNISA制度💰
よく聞くけど、どういうもの⁉️
NISAについてご説明します。

1.そもそもNISAってなあに⁉️
NISA(ニーサ)とは、Nippon Individual Savings Accountの略で、「少額投資非課税制度」という個人の資産形成を応援する国の税制優遇制度のことです。

※通常は、上場株式や投資信託の売却益や配当・分配金に20.315%の税金がかかり

もっとみる
資産形成元年🌱

資産形成元年🌱

今年はいよいよ「新NISA🌱」がスタートしましたね〜!
新NISA効果もあってか、株価📈は好調のようです。
「NISA」などの投資ができる制度、箱(はこ)はできたわけですが、「投資=ギャンブル」と思っている人のまだ多いこと💦
かつてそう思っていたのは私です😅

今年2024年は「日本人🇯🇵の資産形成元年🌱」になると私は本気で思っています。
2018年に「つみたてNISA制度」がスター

もっとみる
投資💰って必要⁉️

投資💰って必要⁉️

皆さんは、NISAなど「投資💰って本当に必要だと思いますか?」

私は、以前はお金を貯めるには🏣郵便貯金くらいしか知りませんでした。
元々の性格は石橋を叩いて渡るタイプ。さらに言うと、保守的で変化を嫌うタイプ。リスクを取ることも好きではなかったです😆
株📈や債券💴なんて何の話⁉️お金持ちのおじさんの趣味や道楽くらいにしか思っていませんでした。

15年前…たまたま目に止まった勝間和代さん

もっとみる
🌸プロフィール🌸

🌸プロフィール🌸

🌸プロフィール🌸
・本業医療職(助産師)
・FP3級取得しました
・note始めました

以前から金融や経済に少し興味はありましたが、子どもが生まれて、より興味をもつようになりました。
家事や子育て・お仕事が忙しい人でも実践しやすい、教育資金を効率よく準備できる方法があったらいいなぁと思っていました。
カンチュンドさんの本📕を読んだことがきっかけで、忙しい人でも実践できる
「積立投資」を知り

もっとみる