マガジンのカバー画像

ワタシ × しごと

10
経営やマーケティングで思うこと
運営しているクリエイター

記事一覧

今年の振り返りと2024年に向けて

今年の振り返りと2024年に向けて

これまでずっと私って、仕事の領域では周りに求められるまま動いて、その結果今に至ってるような気がします。多分(周りから求められることなく)自分の意思で大きな決断をしたのは、メンタル患ってリクルートを退職した時くらい。他は大体、周りが居場所を見出してくれたり、求めてくれたりのありがたい環境があって、そこで精一杯がんばるのを続けてきた感じ。

私は仕事では、私自身のために動くということがほとんどありませ

もっとみる
BtoBビジネスの営業組織をどう作るかという話

BtoBビジネスの営業組織をどう作るかという話

きのう寝ながら色々思い浮かんでたことをまとめて書いてみよう。

BtoBの事業において、営業組織はとても大事な位置づけです。今この状況で、オンラインセミナー→インサイドセールス→クロージングみたいな流れが以前にも増して注目され、どうにか効率良くこのサイクルを回せないかとチャレンジしている企業も多いのかと勝手に推察していますが、成約単価の高いものや、導入までのコンサルテーションが必要な商品・サービス

もっとみる
営業が多いと売れるのか問題

営業が多いと売れるのか問題

前回のnoteの最後に、営業組織は多ければその分売れるというわけではなくて、むやみに増やすと歪みを生んでしまうことも。という話を書きました。

もちろん潤沢な資金があって、底なしの営業先があれば人は多いほうが短期間で成果を出すことができるかもしれないです。ただ人はモノではないので、欲しいと思って採用して、不要と思って削減するような気楽な資産ではありません。例えば今回のコロナのような誰も想定していな

もっとみる
型があるから型破り、型がなければただの”形無し”

型があるから型破り、型がなければただの”形無し”

中村勘三郎さんが大好きで、中村座の公演は本当に良く通いました。破天荒でチャーミングで、古典芸能にアドリブを効かせて歌舞伎をよく知らない人も魅了する勘三郎さんの芸能に対する向き合い方が大好きでした。

型があるから型破り、型がなければだたの"形無し"だよ

これは中村勘三郎さんの名言としてあまりにも有名ですが、実際は勘三郎さんがラジオ番組で聞いた僧侶で教育者の無着成恭先生の言葉で、それに影響を受けて

もっとみる
人的リソースを模倣困難なものにする

人的リソースを模倣困難なものにする

強い企業を作る時に、自社のリソースを無視することはできません。

企業リソースが模倣困難で代替が難しいものだと、アウトプットしたものの競争優位性も高くなるという、資源ベース理論に関するジェイ・バーニーの論文があります。

企業リソースは諸々あります。模倣困難で代替が難しいケースで一番わかりやすいのは特許でしょうか。他にもリソースって色々ありますよね。その中でも私がいつもその企業の強さを図る軸に、人

もっとみる
主体性のある組織を作る

主体性のある組織を作る

事業が順風満帆な時は、会社も組織も健康的に動いているように見えます。企業が本質的に健康かどうかが試される1つのシーンが、何かまずい状況が発生してしまった時ではないかなと思います。

まずい状況って色々あります。仕事で誰かがミスをしてしまった。それによって会社にとってクリティカルな問題が発生してしまった。システムに障害が発生してしまった。そんな状況から、今回のコロナのような誰も予測してなかった外的要

もっとみる
フラットな組織

フラットな組織

会社によって文化は色々それぞれあると思いますが、私は少し位わちゃわちゃしていても、空気が明るくて弾んでいる組織が好きです。

空気ってわかりますよね。色々な会社に訪問してきたせいか、他社でもその空気感って感じます。きっとトップダウンで統制が効いている組織なんだろうなとか、個々人の能力に任せるという名のもとすごく放置されている文化っぽいな、とか。

フラットな組織というのが結構注目されていたような気

もっとみる
変わったこと(人とのつながり方)

変わったこと(人とのつながり方)

移動制限も全面解除になり、先週末から街に人が戻ってきたことを実感しています。まだまだ若干他県に移動したり、一定距離を保つことができない場所は抵抗があります。この3ヶ月位でだいぶ自分のマインドも変わりました。

個人的には会社を辞めた時期とも重なったので、外出用の洋服を買うことが極端に減りました。オンラインで見つけて条件反射で購入したお気に入りの洋服は、着ることのないまま半袖の季節に突入し、いつも買

もっとみる
「スイッチして継続する」ことの違和感

「スイッチして継続する」ことの違和感

日本はコロナウイルスの第3波が本格的にやってきてしまっているようですね。一度落ち着き、街の様子も少しずつにぎやかになってきたところで、また色々なことに制限がかかり、一進一退だなと思う今日このごろです。

私が普段会話をするのは公私関わらずBtoBマーケティングに携わる方々が多いのですが、これまで比較的積極的にリアルのイベントやセミナー、コミュニティ活動をしてきている方が多い気がします。そして、強制

もっとみる
FNXで知った、顧客価値思考の染みつけ方

FNXで知った、顧客価値思考の染みつけ方

きのう大学院の授業で、顧客視点で事業ミッションを再定義することが重要というお話がありました。自社視点での価値ではなく、それが顧客の(明確になっていないものも含む)どのような課題や悩みを解決するのかという観点から自社が顧客そして社会に提供する価値を考え抜く必要があるという話です。

この話は今にはじまったことではなく、相当前から経営でもマーケティングでも必ず出てきています。ドリルと穴の話ですね。ただ

もっとみる