マガジンのカバー画像

考え方

18
運営しているクリエイター

記事一覧

承認欲求モンスターの取扱説明書

SNSのフォロワー数や投稿のいいね数をお金で買うサービスがあることを知って何とも言えない気持ちになりました。誰かに認めてもらいたい欲求は今に始まったことではなく昔からありました。でも豊かな社会ではなかったので承認欲求は押さえつけられていました。生きていくのに必死だったわけです。承認欲求なんて言っている場合じゃなかったのですね。

世の中にモノが溢れて豊かになって、抑えられていた承認欲求があふれ出て

もっとみる

自分に合ったコミュニティの探し方

引きこもりに関する事件が多いですね。ぼくは引きこもりの問題点は居場所がないことだと思っています。

普通の人は最低でも二つの居場所やコミュニティを持っています。家族と職場(学校)です。引きこもりになると社会との接点が無くなるのでコミュニティは家族だけになります。一方で人生を謳歌している人は趣味友達や習い事、飲み会、旅行仲間などのコミュニティをたくさん持っているのですね。

そう考えると「コミュニテ

もっとみる

ビジネスと健康

フリーランスとなり通勤という概念が無くなって、サラリーマン時代に比べると通勤の往復2時間がまるまる増えてお得だと感じています。でも、ここにきて問題が発生しています。それは体重の増加です。1年で10キロくらい増えました。原因は運動不足ですね。
商談の時は外出しますが、車移動がメインなのでほとんど歩いていません。

業務に関する無駄なことを排除していった結果、身体を動かす行為が極端に減ったのですね。仕

もっとみる

お金の問題は収入ではなく支出である

人間の悩みやトラブルの原因のひとつに「お金」があります。お金の問題は貨幣の誕生から現在まで続いています。お金無いとご飯も食べれないし、住居も確保できないし、洋服を着ることもできません。お金がないと生きていけないのです。

でもよーく考えてみると、昭和の時代なら確かにそうかもしれません。
が、令和の時代においてはどうでしょう。
食べ物が無くて餓死する人が周りにいますか?
路上で暮らす人が周りにいます

もっとみる
親しい人ほど合理的な判断はNG

親しい人ほど合理的な判断はNG

気になったフレーズや感心したことがあったらスマホのメモに残すようにしています。そのメモを見返していたら「家庭で合理的な判断をすると崩壊する」とあった。これは誰が言ったのかどこで見たのかは覚えていないがこの言葉は結構心理をついています。この言葉が刺さった理由は心当たりがありまくるからです。

僕は普段から物事を合理的に判断してしまう悪い癖があるのですが、振り返ってみると家庭内でのトラブルはいつもこの

もっとみる
SNS初心者が知っておくべき5つのこと

SNS初心者が知っておくべき5つのこと

新生活がスタートして初めてスマホを持つ人やSNSを始めてみようという人もいると思います。SNSは自由な反面、責任も同時に負うことも理解しておかないと取り返しがつかないことになってしまいます。バイトの炎上動画が話題になりましたが、誰にでもその危険性はあることを理解しておきましょう。SNSは決して怖いモノではありません、使い方さえ理解していれば、あなたの人生を大きく変えるほどのパワーを持っています。今

もっとみる
簡単に得たものはスグに役に立たなくなる

簡単に得たものはスグに役に立たなくなる

「楽して稼ぎたい」「頭がよくなりたい」「憧れる人になりたい」といった欲望はいつの時代でも存在します。ただテクノロジーの進化に伴い豊かになった今は「誰かに認められたい」という承認欲求がより強く求められています。

代表例としてはSNSのいいねやフォロワーの数があります。これらは承認欲求が具体化されたものになります。本来は自分の発信内容や人間性、思考、容姿、趣味などに共感得た人がいいねやフォローをする

もっとみる
ちきりんブログを読んで考えたこと

ちきりんブログを読んで考えたこと

ちきりんさんのブログを読んで、いろいろと考えさせられたので考えをまとめておきます。

ブログの概要をざっくりまとめると

ちきりんの友人は「相手の気持ちを読むこと」や「TPOにあわせて行動すること」が苦手です。これは本人も理解していて改善の努力をしていますが、応用が利かないので同じようなことを繰り返します。
そんな友人はちきりんより稼いでいるといいます。その理由は、感情に抜きに合理的に判断できるこ

もっとみる
人は環境で嘘をつく

人は環境で嘘をつく

子供って正直で素直だというイメージがありますよね。でも子供はめちゃ嘘つきます。育児をしている人ならわかりますよね?奴らはキラキラした目で平気で嘘つきます。何度騙されたことかw

まぁ大人も子供も嘘をつきながら生活しているんですね。

なぜ人は嘘をつくのかを考えてみると一つの答えが見つかりました。

それは「保身」です。

多くの場合、自分を守る為に嘘をついているんじゃないかと考えました。

ガラス

もっとみる
薬物が怖い本当の理由

薬物が怖い本当の理由

ピエール瀧さんがコカイン使用で逮捕されました。芸能界でも第一線で活躍している方なので今回の報道は衝撃が走りました。

私たちがは普段の生活をしていて薬物との接点はありません。なので薬物での逮捕者が出ると「悪い奴だ」「意思が弱い人間」などといった印象を持ってしまいます。もちろん、犯罪なので罪を償うことは当然のことですが、彼らは犯罪者でもあり被害者でもあるということは理解しておきたい所です。

私たち

もっとみる
井の中の蛙は不幸なのか?

井の中の蛙は不幸なのか?

「井の中の蛙大海を知らず」ということわざがあります。

小さな世界にとらわれて広い世界があることに気づかず、得意になっている人のこと。

という意味なんですが、蛙がちょっとバカにされている感がありますよね。
でも、よく考えてみると蛙は幸せなんじゃないかと思うんですね。
第三者が蛙の生き方を勝手に批判してるだけで、蛙が井戸でよろしくやっているんだったら「よけいなお世話」です。

あ、別にことわざに文

もっとみる
三日坊主の攻略法

三日坊主の攻略法

「やる!」と決意してもなかなか続かないことってありますよね。

人間は意志が弱い生き物なのでほとんどの人が継続できずに諦めてしまいます。ダイエットやジム、英会話、禁煙は三日坊主の代表例です。

なんでこんなにも行動が続かないのか?と不思議に思っちゃいますよね。

実は答えはシンプルで「やりたくない」からなんです。これに尽きます。

自分が好きなことや趣味はやりたいから続くんですね。だから一番良い方

もっとみる
相手の本質を見抜く方法

相手の本質を見抜く方法

職場や取引先の方などと接するときはある種、ビジネスマンを演じている部分があると思います。誰しも家族といる自分と友達といる自分、恋人といる自分は違いますよね。それと同じで仕事をしている自分も違うはずなんですね。因みにどれが本当の自分かという話ではなくて、全て本当の自分だということです。このようにそれぞれのコミュニティによっていろいろな自分がいるんですが、価値観が変わることはありません。

私たちは相

もっとみる

小学校のスマホ持ち込みの目的は「子供の安全」

文部省が学校へのスマホ持ち込み禁止の見直しをすると発表しました。

早速賛否があっていますが、私は賛成派です。ただし、こういった賛否両論ある議題に対して賛成派と反対派が対立する必要はありません。私は賛成派ですが、反対派の意見も理解できます。物事には常に良いことも悪いことも両面あるので意見が違っても問題はありません。そもそもどちらも子供の安全を願う気持ちは同じです。つまり大きな方向性は同じなんです。

もっとみる