マガジンのカバー画像

【1分で学べる!】つぶやきの宝箱

125
1分で学べる過去のつぶやきをまとめています。 1日1つ、見る習慣にしてみるのもオススメです♪ 忙しくて長い記事は読めない方、習慣をつけたいという方、ぜひ見てみてください!
運営しているクリエイター

記事一覧

イライラは、「自分はできることを相手が同じ様に出来ない時」に起きやすい。
期待の調整を上手くなろう!
期待しすぎず、でも突き放すこともしない、自分にも相手にとってもちょうど良い程度の感覚を掴む!自分は自分だし、相手は相手!

心の笑顔のためには、アンガーマネジメントも大切!!

世界145カ国において、幸福度と年齢の関係はU字形になることがわかっているそう!
そして「U字の底」、つまり幸福度が最も低くなる年齢は平均48歳..
自分の年齢と、自分の人生へのモチベーションを比較した時にどうですか?

どうすれば幸福度が高いまま進めるのか答えられますか^ ^?

会話で意識するポイント!
【きどにたてかけし衣食住】

人との会話に困った時はこれを思い出そう!

き 季節
ど 道楽
に ニュース
た 旅
て 天気
か 家族
け 健康
し 仕事
衣 衣服
食 食事
住 住居

話のきっかけをつくるのにオススメ!話題の準備は意外となめれない!

【チームとコミュニティの違い】
その違いはこちら↓

チームは共通の目的を持ち
コミュニティは参加者に目的がある

自分が自分らしくいられるのはチームなのかコミュニティなのか。

僕は、この両方の良い要素を取り入れられた新時代の組織づくりがこれからは求められると考えています!

風の時代という言葉をご存知でしょうか?今まさにこの時代に入っているのですが、自分自身の波動が大切になってきます!
自分の波動を上げるのに、笑顔は効果的!!
運がないなあと思う人は波動が低いせいかも。
表面の笑顔スタートでも🆗
心の笑顔までつくり、人生の満足度を上げていきましょう☺️

【幸せの三段重理論】を知ってる?
幸せとは何によって出来ているのかを研究の結果、理論的に説明することが出来ました!

今自分はどこの幸せを追いかけていますか?
今どこのステージにいようとも、土台にある幸せの大切さを忘れないようにしたいですね(^^)

継続が苦手な人は自分の意思を信頼しすぎている。人は基本自分に甘い。なので、継続をするためには「目的」と「仕組み」が大切!特に仕組みの作り方がわかってない人が多い。効果的な仕組みは毎日やることにセットにする方法!家着いて玄関で靴を脱ぐ前にはこれをやる!と決めておくなど試してみて!!

【樹木希林さんの名言】
こんな風に生きたいです!

今年、あなたはひとつ歳を取る
(中略)
来たことのない服に袖を通して、
見たことのない自分に心躍らせる。
他の誰でもない「私」を楽しむ
そんな2024年が、
あなたには必要なのだから。
年齢を脱ぐ。冒険を着る。
「わたしは、私」

「オフィスでの居眠りを防ぐシステム」や「笑顔でないと登録できない出退勤管理システム」のように根本解決にならない、対症療法を取る企業が多いです!

家で充分な睡眠が確保できる仕事量にし、仮眠もとれる仕組みを作り、自然に笑顔になる職場にするのが先なはず!
どこに焦点を当てるかが大切!

行き詰まった時に!
【所ジョージさんの名言】

誰の日常にも面白いヒントがたくさんある。遊びがわかってないね。まずは一生懸命暮らすこと。
星は誰にでもみんなに輝いている。ただ見上げる人と見上げない人の差で云々。

自分の人生が回ってないと感じた時は、遊ぶつもりで生きてみましょう!

仕事と趣味の境界線を曖昧にする!
人生を通してやりたいことは、仕事だけど仕事とは思っていないものという曖昧で矛盾したものと思う!これだと人に伝わりにくいので、ワード化をして【ライフワーク】と呼ぶ。楽しさ、収益、やりがい、再現性、色々なものが共存するライフワークを形にしていきたい!

自分を縛るセルフイメージ
遅刻をした人に「どうしたら遅刻を今後しないで済むか」を考えさせすぎると、その人の自己イメージに「自分は遅刻をする人」がついてしまう。
ちょうど良い内省が必要!
自分の前提に出来ないことが当たり前となっているセルフイメージが無いか定期的に確認するのが大切!

【社会人が人見知りになる理由】
義務教育
「クラス替え席替えするで」
大学
「単位も席も自由やで」
社会人
「これからはずっとこの人たちと働いてな」

学生時代は、強制イベントで初めましての機会がある。社会人は入社以降は極端にその機会が減る。
結果、急に人見知りになったと感じる。

怒りを鎮める方法の最適解

イラッとしたり、人に腹が立つことは誰でもあります。
ただ、感情のままそれをぶつけて良いことってあまりないです...
以下の対応が効果的!

●怒りの感情を書いて捨てること
→手紙に殴り書く(破るか燃やす)
→出先ならメールに打つ(相手に送らずゴミ箱へ)