見出し画像

ハーブ・ファスティング始めます(2日目)

ハーブ・ファスティング2日目も平日、出勤でした。

仕事中は、お腹も空かない、だるくもない。

お昼は、1日目と同じギーコーヒ。
午前と午後には、MCTオイル入れたココアを1杯ずつ。

そして、塩を溶かしたミネラルウォータを用意。

ファスティング中は、水と塩分が不足がちになります。
それを、両方ともとってしまおうという対策です。

その対策のせいか、仕事中は、普段と同じように過ごすことができました。

ファスティング中は、この塩がおすすめ

ちなみに、ファスティング中にとる塩ですが、安い人工の塩は使わないでください。
ミネラルが沢山含まれている天然塩がおススメ。

自分の一押しの塩はコレです。

画像1

この塩、すごいです。
一口舐めると、「これが、塩なのか?それじゃ、今まで、塩だと思って食べてきたモノはなんだったんだ!?」という感じになります。

もう「塩」という概念が、覆されます!

食べ物でこんな体験したのは、讃岐うどんくらいです。
讃岐うどんも、現地で一口食べて、「これが、うどんなのか?それじゃ、今まで、うどんだと思って食べてきたモノはなんだったんだ!?」となりましたが、この塩も同じくらいの衝撃があります。

塩が粒ではなく、パウダー状にまで細かくなっています。まるで雪のようです。シュプールを描けます。
舐めると、とっても甘い優しい味がします。
それもそのはず、含まてれいるミネラルの量がハンパないです。
なんと、ミネラル含有量が世界一としてギネス認定されています。
ほぼ、海と同じ成分が入っているようなもの。
お値段は、普通の塩よりもお高いですが、それだけの価値があるかと思います。

「ぬちまーす」には、ミネラルが21種類も含まれています。
なかでもマグネシウムは一般的な食塩の約200倍も含まれています。
マグネシウムは体内で300種類以上の酵素のはたらきをサポートし、生命の維持に欠かせない代謝にかかわるミネラルです。
そのほかにもカリウムや亜鉛、さらにはほとんど食品で補うことができないとされているクロムやニッケルといった極微量のミネラルまでもが含まれています。
https://macaro-ni.jp/30669

通販でしか買えなったようですが、最近では、百貨店の食品売り場でも、見かけるようになったので、もし目についたら、試してみてはどうでしょうか?


ファスティング中は、食事時間が自由になる。

昼の休憩時間は45分。
昼ごはんを買ってきて、食べて終わる頃には、残り時間10~15分くらい。
しかたなく、残り時間は、スマホいじるみたいな無益な時間過ごしていました。
でも、ファスティング中は、昼ごはんに使う時間をまるまる使えるので、会社近くを散歩しました。知らなかったお店を発見したり、なかなか新鮮な体験でした。

ファスティング中はストレスに弱いかも?!

仕事中の体の状態は悪くなかったのですが、いくつかトラブルが発生し、その対応疲れが、体にずっしりときました。

仕事には、ストレスがつきものですが、普段だとパワーや勢いで押し切ってしまうようなことが、ファスティング中だと、そのパワーがあまり出てこない気がしました。

その代わり、複雑な内容や、思考は、いつもより冴えている気がます。

やっぱり、夕方は、しんどい

帰宅途中から、しんどくなってきて、少し買い物して家に帰ったら、けっこうフラフラな感じ。
決して、意識が薄くなって、倒れるという危ない感じではなく、10㎏ほど歩いて帰ってきた、みたいな感じですかね。

この日の夕食も、手抜きの野菜スープに、海苔とMCTオイルをトッピングして飲みました。
そして、ハーブを飲みます。 

夕食後のだるさは、昇降運動で乗り切る。

今日もだるさは収まらなかったので、昇降運動しました。
この方法はおススメです。
これなら、テレビ見ながら、ダラダラとできます。

画像2

だいたい30分くらいやると、だるさは収まってきました。

デトックス効果発生。「宿便」が出ました。

早くも、デトックス効果が出ました。宿便です。
ハーブ効果のせいか、けっこう早いです。

宿便とは? 国語辞典には、以下のように記載さてれいます。

宿便:排泄されないで長い間、腸の中にたまっているふん便

ファステング中にでてくる排出物で、それは、今まで大腸に蓄積されていた毒物のようなものと考えられています。 
見た目、普通の便とは、明らかに違います。

まあ、こんな感じ。

画像3

<これはイメージです。本文とは関係ありまん。>

正直、医学的には、正式に認められているものでないらしいです。
(大腸の内視鏡検査やX線撮影でも確認できないから、ということらしい)

ただ、ファステングして、実際にこの目で見てしまうと、「宿便」の存在は、信じるしかないと思ってしまいます。 
自分が、ファスティングするとデトックス効果がある、と言っているのは、実際に自分が「宿便」という、デトックスの証拠を見ているからなのです。  

2日目結果 減ったのは、たったー0.2㎏

うーん、体重は、ほとんど減りませんでした。一日頑張ったんだけどね。
これはダイエットあるあるでもあるのですが、体が体重を減らすのを怖がって、必死に抵抗している状態だと思います。
まあ防御本能の一種というか。

まあ、あせる必要はありません。

「棒の端を持ち上げれば、反対側の端も持ち上がる」

ファスティングという行動を起こしているので、なんならの成果は出でくるはずです。

2日目 Data結果
【体重56.8Kg(前日:-0.2Kg)】

3日目も、ぜひ見てください!


ハーブ・ファスティングができる、HFC(ハーブファスティングクラブ)、今、無料体験募集中です。もしよかったら以下のリンクからどうぞ。
https://frdirect-asp.com/l/c/aBOag8BX/s1DAR4Bm


#体験談 #プチ断食 #40代   #エッセイ #ダイエット #健康 #40代 #体験記 #ファスティング #痩せたい #50代 #コロナ太り #腸活 #食 #苦しい #生活習慣病 #頭痛 #だるい #仕事辛い #デトックス #肥満 #気力がない #体調不良 #体質改善 #いま私にできること #習慣にしていること

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,276件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?