マガジンのカバー画像

コーディネーターのチカラ

172
人と人をつないで15年 地域×大学生プロジェクトの組み方 ボランティアの組み立て方 フォローの仕方など 新しい企画を、現地の人と若者が作っていくサポート方法をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#日記

出張再開

出張再開

鳥取でNPOをやっているげんようです。法人名を変える手続き中ですが、新しい名前も周りの方に良いねと言っていただけて嬉しいです。「bankupのげんようです」と自分自身も話すのに慣れていかねばという感じです。

1.4月になって出張が戻ってきましたコロナ過ではなるべく移動しないようにしていたり、なっていたのですが4月になり出張が戻ってきました。今月だけで3回出ていて、3年ぶりの長距離移動や宿泊に体が

もっとみる
じゃない方の体を意識する

じゃない方の体を意識する

肩のバキバキを直すためにウオーキングをはじめたゲンヨウです。まだバキバキしています。天気が良い日はウオーキングが楽しいですね。夜はまだ風は冷たいですが、少しずつ春に近づいている感じがします。

ウオーキングの時も、歩き方もそうですが、腕の振り方に注目するように言われました。特に腕を後ろに振る時が大事とのこと。どうしても動きの中心になる場所を考えてしまうのですが、体を見てもらった時も、肩が痛いのは足

もっとみる
まず妄想から始める

まず妄想から始める

鳥取でNPOを経営するゲンヨウです。仕事柄、新しい場所を作ったりすることが多いのですが、学生からもアイデアとか行動力について聞かれることがあります。

1.まず妄想から始める実現性から考えると、手詰まりになってしまうので、まずは妄想します。「欲しいな~」「おもしろいな~」「いいな~」というポジティブな動機が多いです。たまに、「〇〇は無ければだめだ」みたいなこともあるのですが、その辺発信だと妄想が固

もっとみる
関係をなめらかにする工夫

関係をなめらかにする工夫

鳥取でNPOを経営するゲンヨウです。PTAのこととかもやっています。下記の記事がいろんな人が紹介していて、読んでみてなるほどなと思ったので、僕も気をつけていることを書いてみます。

1.衝突が起きる構造を考える今回は、学校と保護者とPTAの動きで考えます。子供のためにいろいろ学校が決めたりやったりすることがあります。大体は教育委員会とか県とか国とか上部組織が決めることなので、そこまで各学校の裁量権

もっとみる
言語化と向き合う

言語化と向き合う

鳥取でNPOを経営している玄洋です。昨年、経営者仲間の研修会で自社のことを言語化するという時間があったのですが、まだまだできてないことが多いので、つらつらと書いていこうかなと思います。

1.経営者仲間の勉強会で先日は経営者仲間との勉強会でした。月に1回の時間で鳥取県内を中心に1時間程度報告、そのあと40分程度のディスカッションを行っています。今回は個人事業主から、雇用して組織を大きくしていった話

もっとみる
自分をかたち作る言葉に出会うため

自分をかたち作る言葉に出会うため

鳥取でNPOを経営するゲンヨウです。noteをやっているくらいなので、書くことは嫌いではないです。喋る方が好きですが、書いて自分の考えがまとまってくることも整理されることもあるからでしょうか。今日は、書くことと言語化について書きます。

1.インターン生の日報についてこれを書こうと思ったのは、上半期の振り返りをスタッフとしたからでした。そこで、言語化能力について話す機会がありました。具体的にはイン

もっとみる
オリンピックの開会式を迎えて気づいた僕のやる事

オリンピックの開会式を迎えて気づいた僕のやる事

暑いですね。四連休は新しい草刈り機を手に入れて、ひたすら草を刈っていました。夏が来たなと思っています。鳥取でNPOを経営する玄洋です。

オリンピックの開会式が始まりました。どうなるのかなと思うような事態が続きすぎて、いろいろ感覚がおかしくなってますが、入場行進を見ることで、こんなにたくさんの国の、たくさんの人がいろんなものを背負って(重いやらリスクやら)、日本まで来てくれたのは事実であり。無事に

もっとみる
仲間を増やせる人、増やせない人

仲間を増やせる人、増やせない人

鳥取で人と地域をつないでプロジェクトを作るゲンヨウです。今日はほとんど、もやもやです。そんな日もあります。自分なりに今の状況を載せておくのが大事かなと思って書きます。

1.まずは分類地域でプロジェクトをやっていると、仲間を増やせる人と増やせない人がいます。超正確に言うと

1)仲間を増やすし敵も増やす人
2)仲間を増やし、敵は増えない人
3)仲間が増えないけど、敵も増えない人
4)仲間は増えず、

もっとみる
思考の整理002:何で話が複雑になるんだろう

思考の整理002:何で話が複雑になるんだろう

こんにちは、鳥取でNPOをやっているゲンヨウです。思考の整理をつらつらと書きます。自分のために書いているので、詳細の部分は限定公開にします。読みにくかったりするので。

今日は「なんで話が複雑になるんだろう」です。うちのやっていることを話すと良くあるのが、「理解するのに時間がかかる」と言われることです。何屋さんなのか、謎なのです。そんなことをつらつら書いていきます。

1.地域には無いサービスを作

もっとみる
久々の農村ボランティア

久々の農村ボランティア

鳥取県で「大学生×農村」のコーディネーターをやっているゲンヨウです。「鳥取県農山村ボランティア事務局」という仕事ではあるのですが、16年もやっているので、最近は大学生チームもしくは別の職員が対応していました。

今回はメインの職員が産休に入ること、新しくやってみたい地域だったこともあって僕も参加してきました。そこら辺をお伝えします。

1.農山村へ大学生ボランティアを派遣する「農村へのボランティア

もっとみる
おそらくおまけ記事の方が長い日

おそらくおまけ記事の方が長い日

鳥取県でNPOを経営しているゲンヨウです。いろいろ思うことがあるなぁという最近です。いろんなポジションの人とお話しする機会がどんどん増えているので、基本はすごく面白いです。

毎週木曜日と土曜日にオンライン関係人口未来ラボという仕組みをやっていて、セミナー開催の導入フェイズから、実行フェイズに移っているので表面化した動きは少なくなってます。でもいろいろやってます。

noteの良いところは課金とい

もっとみる
生産者目線と消費者目線

生産者目線と消費者目線

鳥取でNPOを経営しているゲンヨウです。オンラインの勉強会が増えて、鳥取からでもいろんな情報が取りやすくなったなと感じる今日この頃です。

1.新聞記者の人にどんなプレスリリースを書いたらよいか聞く会三重県尾鷲市の伊東さんがやっているニュースメーカー研究所というオンラインコミュニティで勉強しています。月に一回、グッドニュースを作っている、作りたいメンバーとやり取りをしています。

今回のゲストは新

もっとみる
在宅勤務で小学生が近くにいると

在宅勤務で小学生が近くにいると

小学校5年生と2年生の子供がいるゲンヨウです。健康のために、こどもとwii spotsをやっています。switchじゃないところがポイントかもしれません、桃鉄もwii版ですし。親子でプレイするとは買ったときには思っていませんでした。眠っているwii fitも出そうかしら(10年前との体重増加が恐ろしい)

今回のstay homeの流れで在宅勤務・子供が家にいる状態で仕事ということが始まりました。

もっとみる
卒業おめでとう(2019年度)

卒業おめでとう(2019年度)

鳥取市でNPOを経営するゲンヨウです。なかなかザワザワしている昨今ですが、免疫高めて元気に過ごすことしかできないなと思います。

僕らの組織でも大学4年生にあたるメンバーが卒業しました。大学の卒業式は中止になってしまったのですが、各自で送るスタイルや、後輩から先輩へ託すメッセージや動画など、工夫をこらした時間を過ごしていたみたいです。

毎年、卒業生には一言伝えてきているので、今年もそれを記そうと

もっとみる