マガジンのカバー画像

採用のこと

40
運営しているクリエイター

記事一覧

精神障害者の働き方、徹底解剖!

【精神障害者の働き方】
障害者採用担当10年目の🐰が伝授します!
それぞれメリットデメリットあるので、是非参考にしてください!

なぜ障害者雇用は伝書鳩なのか

伝書鳩。

前の職場で障害者同士(私を含む)が自虐的に自分たちを形容していた言葉だ。

健常者に「これコピーしておいて」と言われたらコピーする、

「ファイリングしといて」と言われたらファイリングする、

「この文面でメールしといて」と言われたら、文面を指定されたものをただコピペして送信ボタンを押す。

「この手紙を届けて」と言われて届ける伝書鳩と同じ。

そんな仕事ばかりだった。

「本当にこれ

もっとみる

型は破ってナンボの人生だから、私はこんなにも生きにくい



今、なぜ企業がこぞって障害者を雇用するかというと「障害者の法定雇用率2.2%」を守るため。それだけです。

なので、「求める障害者」の本音は、「辞めず」「休まず(出勤率が助成金に関連するため)」「考えず」と言ったところでしょう。

意見を言ったり、健常者より成果を出すやつなんて調和を乱す厄介者。

健常者の指示に疑問も意見も抱かず、全部「ハイッ!」って言って、黙々と作業してくれる人が一番楽なん

もっとみる

採用担当の皆さまお疲れ様でした

本日、6月1日。

「選考解禁」の名のもと、今日は内々定出しをする日だった会社がほとんどだったのではないでしょうか。うちもそうでした。

ひとまずはお疲れさまでした。

…今日内々定出した学生のうち約8割が堂々と「就活継続」宣言をして帰ったので、ここからまた頑張ります…ううう、超絶売り手市場泣ける(ノД`)。

いざ水無月へ

明日は6月1日。

採用担当にとって、1月1日より12月24日より大切な日。

果たして学生は何人来るのか。

世の採用担当の皆さん、今日はなかなか眠れないでしょうが、共に頑張って、良い水無月を迎えましょう!

いざ!採用選考解禁!

まわるまわるよ時代はまわる バブル期氷河期繰り返し

昨日、Twitterで「内定辞退」というワードが盛り上がっていた。

6月1日解禁前にもうみんな内定辞退で盛り上がってるの!?と焦って開いてみたらちょっと別件だったようで。

日経新聞に掲載された記事が炎上してたようです。(もうリンク先には飛べなくなっていたので記事は読めず)

「内定辞退するときは直接会って、まず感謝を」これがものの見事に炎上していた(笑)

「受ける側も選ぶ側だ!何様のつもり!

もっとみる

母校の先生?に感動された話

昨日は休日出勤で新卒向けのセミナーに出てきた。

午前中は講義形式、午後は企業がブースを構えて個別で面談に応じる。

フラッと私の前に現れた体格の良い学生。

隣には私より絶対年上の男性が。

男性「この学生はコミュニケーションが苦手なもので…同席させて頂いても良いでしょうか。大学で支援を担当してるものです」

私「全然構いませんよ!今イス持ってきますねー」

その学生はコミュニケーションが苦手と

もっとみる

グレーゾーン発→漆黒の闇経由→天職行き

社会人1年目へのメッセージとのことで。

社会人1年生の私へ。

「あなたの行動力が、いずれ天職をつかむ。」「必死に就活して入った今の仕事はあなたには一番向いていない。」「障害をクローズで働くのは無理だよ。」

私が社会人1年の時を振り返ろうと思った時、「いつか1年目だ?!」と言うのが一番の難題で(笑)

大学卒業時はまだ鬱のためフルタイム就業の許可がおりず、パートで塾講師をしていた。

プラス、

もっとみる

私の可愛い19卒(あのこは可愛いヘビイチゴ風に)

20卒の活動がいよいよ佳境にむけまっしぐらだ。
6/1内定出しに向け、活動真っ只中。

そんな胃が痛い時期に何よりも救いになるのが

「ぎんさーんヽ(^0^)ノ」

と、職場で顔を見かける度に手を振ってくれる19卒のみなさん(笑)

みんなの1つ後輩の争奪戦に苦しめられつつ
でも、1年後こうやって手を振ってくれる人が必ずいる…!と信じて今日も頑張ります(笑)

私の可愛い19卒。

20卒、21卒

もっとみる

新入社員と採用担当の不思議な空気感

昨日のお昼休みのことだった。
いつも通り彼氏(現場社員)と一緒にお弁当を食べようと休憩室に行くと
そこには集団で盛り上がる新入社員が。

私を見つけるや否や
新入社員「ぎんさーん!一緒に食べましょうよー!」

まだ彼は来てなかったのでその輪に加わった。

聞いてくださいよー、とか、仕事覚えらんなくてマジヤバいーとか、そんな話を聞いてる間に彼氏到着。
新入社員との輪に入ってきて

彼氏「じゃあ俺も一

もっとみる

令和の手話が決まったってよ

明治は明治天皇の長いヒゲを表現し

大正は大正天皇の口髭を表現。

昭和は、昭和初期に流行した高い襟(ハイ・カラ)を表現し

平成は左から右に掌をサーッと動かし「たいら」を表す。

そして令和の手話は「花のつぼみが開く様子」。

手話だけ見ると一番良い感じ。

昨年、全5回の手話教室に通ったけれど

簡単な挨拶程度しか出来ず、それから自己学習も出来てないので

全然身に付いてない。゚(゚´Д`゚)

もっとみる

今日は入社式だった

特例子会社で採用をしている身

今日はグループ全体の入社式

新卒の新入社員引き連れ行ってきた

良かれと思ったのだろうが、スピーカーから爆音で流れるオーケストラの演奏に

発達障害の社員は聴覚過敏を発動し

手話通訳はついてるものの

手話が出来ない聴覚障害の社員は置いてけぼり(必死で筆談ボードに書こうとしたけどやっぱり追いつかない)

「それでは映像をご覧ください」と言われ固まる視覚障害の社員

もっとみる

プレゼンと先生は立ち方が違う話

つい最近気付いた話。

私は塾講師歴5年で、生徒を前に話をするときはだいたいこんな感じでした。

冷や汗は関係ないです(笑)

立ち方の話です。

黒板に沿って立つ向きと生徒側との向き90度の角度を、45度の斜めの角度で板書しながら、生徒の方にも目を配り

板書が終わったら生徒の真正面を向いて話す。もちろん授業中は立ちっぱなし。これが身に染み込んでいたようで…

時は流れ、塾講師を辞めて7年を経て

もっとみる