ハートリー

「まさひろの苦悩」の人

ハートリー

「まさひろの苦悩」の人

マガジン

  • 音声配信

    マガジンに纏めてます

  • 勤め人ノウハウ

  • 勤め人を超えろ ~Jump over the moon

    勤め人に留まらない新たな生き方を模索します。 令和の時代を生き抜くヒントを発信していきます。

  • 勤め人の投資実践

最近の記事

  • 固定された記事

ビジネスコミュニケーションの必須スキル「シンクロ」

こんにちは、ハートリーです。久しぶりにnote記事投稿を復活します。今回はコミュニケーションスキルで大事な「シンクロ」をテーマに書いています。 今回の記事復活ですが、パソコンを10年ぶりに買い替えたんですよね。以前はipadでnote記事を作成していましたが、パソコンの作業効率はとてもいいです。今の時代、ipadで十分という人も多いですが、パソコンのメリットも多いと感じます。画面の大きさ、拡張性、タイピングスピード、offceソフト、等々。 新婚時に買ったASUSのノート

    • Flash TradeのUXとSolanaでの位置付け

      最近は仮想通貨の中でもSolana界にどっぷりと漬かっています。 ETHのNFTをたくさん持っていましたが、2023年春頃からNFTバブルがはじけてほぼ無価値となってしまい途方にくれていましたが、Solanaに出会って熱が復活しました。エアドロブームもありますが、SolanaチェーンのUXはすごいのでぜひ触って体感して欲しいところです。トランザクションコストの安さと速さに驚くはずです。ETHキラーとして最も有望な仮想通貨なのではないでしょうか。 トランザクションコストがほぼ

      • 生活を豊かにする投資方法~銚子丸の株主優待

        我が家がコロナで外食しなくなってから、2か月程経ちました。自炊生活を続けていますが、たまにはお店のご飯を食べたくなります。皆さんはどのような生活スタイルに変わってますでしょうか。 どこの飲食店も「テイクアウト」をやるようになり、飲食店ビジネスモデルも少しずつ変わっていく気配を見せています。クラウドファンディングサイトではたくさんの飲食店が資金集めを行っていますが、これからは「潰れる飲食店」と「儲かる飲食店」に分かれていくでしょう。 さて、今日はお寿司屋さんの銚子丸でテイク

        • "怪物妻"がマイホームと新車購入で実践した「限界の半歩先を行く値引き交渉の極意」

          私の妻は会社の同僚から「ハートリー家の怪物(モンスター)嫁」と言われています。 ハートリー家で起きる出来事は妻が中心となることが多く、そのエピソードを同僚は楽しみにしています。 私が思う最も強烈なエピソードは、「子供の七五三の写真をとある写真館で撮影してもらった時に、写真撮影料とアルバム費用(約13万円)を無料にさせたこと」です。 きっかけは子供の写真が写真館のチラシに載ったことです。 撮影前のアンケートで「チラシ掲載可」にチェックしていたのですが、「掲載の電話確認が無か

        • 固定された記事

        ビジネスコミュニケーションの必須スキル「シンクロ」

        マガジン

        • 音声配信
          0本
        • 勤め人ノウハウ
          2本
        • 勤め人を超えろ ~Jump over the moon
          16本
        • 勤め人の投資実践
          2本

        記事

          会社に依存しない勤め人の行動。選択肢を増やすために転職活動をする

          今回は“自分が所属する会社に依存し過ぎないことの大事さ”を記事に纏めていきます。 頑張っても努力や能力とは異なる要因で出世コースから外れてしまうリスクがあります。そのリスクをミニマイズしていくことが勤め人生活を生き抜く上で重要です。 わたしは一般的な役職名で言うと、「課長代理→課長への昇格」と「総合職→専門職への転換」の“ダブルキャリアアップ”がかかったタイミングで転職活動をしました。当時の年齢は31歳、年収は900万円でした。 他人の芝生は青く見える。“満足”と“不満

          会社に依存しない勤め人の行動。選択肢を増やすために転職活動をする

          忙しいを言い訳にしない。勤め人を超えるにはリサーチと戦略を確り練らなければ勝てない

          最近忙しいです。 深夜残業が続き、今月の残業時間は80時間近くなってしまいました。 わたしは「勤め人」+「投資の収入」+「副業収入」の勤め人+αを目指しています。 ここまで本業が忙しいと他のことに頭が回りません。 「本業が忙しい」を言い訳にするな忙しくて他のことが出来ないならそもそも副業収入とか考えちゃダメです。 時間を有効に活用して収入を得ている人はたくさんいます。 中途半端にかじってもマネタイズ出来ないでしょう。 これはわたし自身の不甲斐なさへの戒めの言

          忙しいを言い訳にしない。勤め人を超えるにはリサーチと戦略を確り練らなければ勝てない

          人間は飽きっぽく思い込みが強い生き物。継続×工夫が出来るかどうか

          もうすぐ6月が終わりますね。 わたしがnote記事とTwitterを始めてからもう少しで3ヶ月です。 その中で見えてきたことがいくつかあるので記事にしていきます。 刺激から苦行に変わる時が最初の分岐点何事も最初は楽しいものです。 勤め人なら転勤直後、新婚なら結婚後半年間、ブログなら始めて1ヶ月くらいでしょうか。 未知の領域へ足を踏み入れたことにドキドキしながら時間を過ごします。時間が過ぎるのも早く感じるでしょう。 しかし、どこかのタイミングで分岐点が来ます。

          人間は飽きっぽく思い込みが強い生き物。継続×工夫が出来るかどうか

          令和の大リストラ時代を乗り切るハイブリッド勤め人

          先日、同期の友人と飲んだ時に副業の話になりました。 友人が同僚と飲んでた時にTVで副業の特集がやっていたようですが友人達は、 「副業なんてやる奴いるのかよ」 と笑っていたそうです。 友人達はエリートと呼ばれる高給の勤め人です。わたしは自分との意識の違いに戸惑いました。 皆さんは“副業解禁”についてどのようにお考えでしょうか。 勤め人のリスクは多い。でも、皆見て見ぬ振りをする勤め人は様々なリスクを背負っています。 ①自分または家族が病気になって勤め人出来なくな

          令和の大リストラ時代を乗り切るハイブリッド勤め人

          勤め人の投資実践 〜ボーナスでアクティブファンドを買う

          わたし、全力で有価証券投資に行くことにしました。 「持株会増額」+「アクティブファンド」+「インデックスノーロードファンド(子供貯金)」で徐々に資産を拡大する戦略です。 昨日、ボーナス資金でアクティブファンド3本を買付しましたので纏めていきます。 ノーロードファンドかアクティブファンドかノーロードファンドは買付手数料が無料で、ランニングコストも低いのが魅力です。 デメリットは以下のような所でしょうか。 ①分配金が出ない ②投資範囲が限定的(ニッチな市場に投

          勤め人の投資実践 〜ボーナスでアクティブファンドを買う

          勤め人の投資実践 〜銀行店頭でジュニアNISAをやらなかった理由

          昨日は休暇を取得して近所にあるメガバンクに行きました。 目的は子供の“ジュニアNISA”です。 今回はそこに至るまでに経緯と結果を纏めていきます。 学資保険をやるくらいなら投資信託の方が良い先日、第一生命から提案された学資保険は元本割れ確実の商品でした。 それなら「多少リスクテイクして投資信託で積み立てた方が良いのではないか」と思い、積み立て先を投資信託に絞り込みました。 (学資保険にまつわる話はこちら。) 子供が生まれてから毎月15,000円積み立てたら年間1

          勤め人の投資実践 〜銀行店頭でジュニアNISAをやらなかった理由

          新入社員に伝えたいこと。レラティブバリューを高める

          新入社員の皆さんは疲れが溜まってダレてくる頃ではないでしょうか。 GW空けて1ヶ月以上経ちましたが、連休が無いので気力が低下する時期です。 でも大丈夫、上司や先輩も同じ気持ちですから。 入社当時は「同期の中で出世してやる」とか、「職場でうまく馴染みたい」といった気持ちが強かったと思います。今はそうした気持ちが薄れ、「フレッシュマンの鮮度が落ちてくる」時期でしょう。 そんな時期に歯を食いしばって頑張った人は伸びていきます。 この記事では新入社員や若手社員に周りがどのよ

          新入社員に伝えたいこと。レラティブバリューを高める

          日銀マイナス金利施策の副作用と勤め人の資産

          日銀による強力な金融緩和施策が長期化しています。 金回りを良くすることで景気刺激・インフレを狙っていましたが、インフレターゲットの"2%"は見えてきません。 むしろ、副作用の方が目立ち始めています。地銀や信用金庫が稼げなくなり、再編・統合が相次いでいます。 我々勤め人の資産形成にどのような影響を及ぼしているか、勤め人が取るべき運用スタイルを考えていきます。 日銀緩和の副作用 ~学資保険が元本割れ先日、第一生命のセールスレディに学資保険の見積もりを貰いました。 子

          日銀マイナス金利施策の副作用と勤め人の資産

          年収アップの実践。2つのバリューを上げれば転職しなくても年収はアップする

          これまでの記事で概念的な話をしてきましたが、今回はわたしの例に当てはめた具体的な話をします。 わたしは新卒入社からずっと同じ会社で勤め人しています。 年収は2-5年目450万円→6-7年目650万円→8年-9年目900万円→10年目以降1,200〜1,500万円と順調に上がって来ています。 30代の勤め人としてはかなり高い方ではないでしょうか。 以前の記事では2つのバリュー、つまりマーケットバリューとレラティブバリューの考え方を説明しました。 わたしがこの考え方

          年収アップの実践。2つのバリューを上げれば転職しなくても年収はアップする

          ビジネスをリードする勤め人かフリーライダーになるか

          わたしの記事は「令和の時代で輝くビジネスパーソンを目指すこと」がテーマです。 今回は勤め人の仕事に対するスタンスを考えていきます。 専門性を高めてバリューを上げるか、副収入を得るハイブリッド勤め人を目指すか。経営者を目指すか。 ありふれた普通の勤め人では豊かな人生を歩むことは出来ません。 目指す将来像を描く前に、まずは今の自分のスタイルを見つめ直してみましょう。 あなたはリーダーシップを発揮してビジネスをリードする勤め人ですか? それとも"フリーライダー"です

          ビジネスをリードする勤め人かフリーライダーになるか

          年収1,000万円を超えた先にあるもの。勤め人ループを超えるには

          年収1,000万円はゴールでしょうか? 通過点でしょうか? 年収はマーケットバリューとレラティブバリューで決まる年収を決める要因を整理してみましょう。 ①企業の収益力 ②企業の中での役職・評価 ③業界内のビジネスパーソンとしての価値 ①がマーケットバリュー、②と③がレラティブバリューに該当します。 まず、①が勤め人に給料を支払う原資になりますから、これが高くなければ②と③がどんなに高くても年収は上がりません。 儲からない業界や収益力の小さい企業

          年収1,000万円を超えた先にあるもの。勤め人ループを超えるには

          "夫婦喧嘩"を考える

          突然ですが、我が家は夫婦喧嘩が多いです。 結婚して8年以上ですが、かなりの頻度で勃発しています。皆さんはいかがでしょうか? わたしの課題でもあるので、原因と今後の考え方を纏めてみたいと思います。 "不満"の積み重ねと近年の熟年離婚の増加夫婦は血の繋がらない他人です。 それ故に育ってきた人生が異なるため、価値観や考え方が100%合うことはありません。 一緒に生活すると生活習慣などの違いから、小さな不満が積み重なって来るでしょう。 我が家では、「電気の消し忘れ」、

          "夫婦喧嘩"を考える