マガジンのカバー画像

保育

11
保育関連の記事まとめ
運営しているクリエイター

記事一覧

【節分】鬼が来るよ!がダメな理由

【節分】鬼が来るよ!がダメな理由

あっという間に1月が終わっていました...
1日24時間じゃ足りませんね笑
さて、今日は節分です👹

【心の中の鬼をやっつけよう】
節分は子ども達が嫌いな行事NO.1かもしれません
だって鬼が来るのって怖いですもんね😨

「鬼が来る」ということばかりが先行してしまうのですが、本来の節分の豆まきとは
季節の変わり目などに起こりがちな病気や災害などを鬼に見立てて、それを追い払うための儀式でした

もっとみる
【園児のつぶやき】「公園が言ってるよ!!」

【園児のつぶやき】「公園が言ってるよ!!」

3歳クラスがバスで大きな公園へお出かけ

長ーーい滑り台がある公園で
何度も何度も滑り
「あー楽しいね😆」
と盛り上がる子ども達

帰る頃になると
「もっと遊びたいー🥺」
「今日は帰らない😤」
という子も数名

そんな子達に保育士が声をかけようとしたら
ある男の子が
「早く帰りなって公園も言ってるよ😟」

ん?公園が言ってる?
公園の声を聴ける男の子
すごい感覚ですよね👍

「なんで早く

もっとみる
やりたいやりたい期

やりたいやりたい期

「イヤイヤ期」とは、成長の過程にある子ども達が 1 歳半から 3 歳頃までの時期を指します。

この時期の子どもは親の言うことに対しても「イヤ」と返事をするため、第一次反抗期、魔の 2 歳児と呼ばれることもあります😅

数年すれば終わりがくるものではありますが、乳幼児期のなかで「言うことを聞いてくれない…」という悩みが一番増える時期ですね。

自己主張や気持ちの抑制を学ぼうとした結果のイヤイヤ期

もっとみる
パパだけ懇談会

パパだけ懇談会

今年度はじめての試みとして自園で
「パパだけ懇談会」
というものを開催しています

最初はどうなるか心配でしたが
私からパパの子育て参加の重要性をお話させてもらったり、簡単なレクをしたり、グループトークをしたり、あっという間に時間が過ぎてしまい残りたい人達だけで延長戦へ🤩

20人以上集まってくれて、想像以上に盛り上がりました
お酒も無いのに笑

今回都合つかないので次回は参加したいです!という

もっとみる
アイスブレイク 好きなお酒で自己紹介

アイスブレイク 好きなお酒で自己紹介

産休代替のため今月から入職した職員がいるので、改めて会議の場でお互いの自己紹介
昨年度から会議の前には必ずアイスブレイクを入れているのですが、今回は
「好きなお酒で自己紹介(お酒飲めない人は好きなジュース)」

せっかくなので会議中は好きなお酒➕名前で呼ぶ
というルールにしてみました

うちの園だとこんな感じです(仮名)
⭕️レッドアイおがわ
⭕️ほろよいはなこ
⭕️あわもりななみ
⭕️ビーハイと

もっとみる
にやりほっと探し

にやりほっと探し

ヒヤリハットというのはリスクマネジメントの観点から重要視している企業も多いかと思います

保育園でも思いがけず「ヒヤリ」としたり「ハッ」とした事故寸前の出来事を報告し合い
安全対策につなげています

ただ、ヒヤリハットの報告だけではモチベーションも下がりがちなので

今回の職員会議では「にやりほっと」報告会というものを行いました

個人情報なのでスタンプだらけですが😅
少しイメージ伝わるでしょう

もっとみる
保育士としての喜び

保育士としての喜び

ハタチになった卒園児。保育士志望。
「先生がいると思ったから(前職場に)就職しようと思ったのに...」
私が転職してしまったので、なかなか会えない市外になってしまった。
それでもわざわざ訪ねてきてくれた。
15年経っても、いつまで経っても可愛い教え子。帰ってくるのは場所では無く「人」

嬉しすぎて同僚に「教え子がわざわざ訪ねてきてくれたんだ」と自慢。
保育続けていて良かった。帰ってこれる人になれた

もっとみる
目的地のない散歩

目的地のない散歩

子ども達とのお出かけには、ほとんどの場合目的地がありますよね
公園、遊び場、スーパー、商業施設、映画館etc

「目的地がある」というのはもちろん大切な事ですが、一緒に散歩するときにはたまに「目的地なく歩く」ということもオススメです🚶‍♂️
この時に大人の都合だけで歩くのではなく「子どもに選択してもらう」ということが大切です↔️

分かれ道にきたときに「右に行く?左に行く?」「階段を登っていく?

もっとみる
保育士の働き方改革 前編

保育士の働き方改革 前編

明日は勤労感謝の日
良い機会なので、自身の働き方について振り返ってみようかと思います😆
(昔のブラック自慢がしたいとかではないです)

17年前に保育士養成校を卒業し、地元の園に就職
当時は男性保育士が珍しかったこともあり、
「うちは男は取っていないです」
と、面接すら受けられない園も多くありました
「男性保育士が採用面接に来るのは初めてです」と言われた園もありました😅

当時の私は考えが甘か

もっとみる
保育士の働き方改革 中編

保育士の働き方改革 中編

転機となったのは長女が産まれたこと
「家族との時間を増やしたい」
「なんのために仕事をしているのか」
「それでもこの仕事が好き」
というマインドに

加えて「この働き方だと、出産したあとに戻って来れません」という職員からの声
先輩が帰らない限り後輩も帰れない(帰り辛い)という環境でもありました

全員が鍵を持っていたので、休日に仕事をしに来たり、特に行事前には休日でも自主的に出勤する保育士が多くい

もっとみる
保育士の働き方改革 後編

保育士の働き方改革 後編

園内の働き方改革を進めている途中でしたが
自分自身の未熟さや人間関係の問題等もあり、年度途中で不本意な転職をします
結果的にはこの転職によって、より幸せな人生を歩むことになりますが、当時はしんどい時期でした😅

そもそも保育を続けるか悩んだりもしましたが、今までのキャリアは無駄にしたく無い、もっと出来ることはあるはず
と、保育園に絞って就職活動

ただ、もう地元で保育の仕事をすることは無い
と決

もっとみる