中新田打刃物 4代目 最後の鍛冶職人

宮城県知事認定伝統的工芸品 中新田打刃物のブログです。むかし加美町には約11の鍛冶屋が…

中新田打刃物 4代目 最後の鍛冶職人

宮城県知事認定伝統的工芸品 中新田打刃物のブログです。むかし加美町には約11の鍛冶屋があり、鹿島神社でふいご祭りなども行っていましたが、石川氏が中新田打刃物の最後の鍛冶職人になってしまいました。ここでは、皆様のお声に答えていきたいと思います。

ストア

  • 商品の画像

    <限定品 | 次回生産予定未定>文化包丁 210mm 青紙2号鋼 黒打ち |中新田打刃物

    特別な特徴を持つ「文化包丁 210mm 青紙2号鋼 黒打ち」がついに登場しました!この包丁は、伝統的な中新田打刃物の匠の手によって一つ一つ丁寧に作られています。刃物職人の技術と情熱が込められた、まさに芸術的な1本です。 青紙2号鋼を使用した刃は、非常に鋭く、優れた切れ味が特徴です。食材をスムーズに切り分ける手応えは格別で、料理の効率性を高めることができます。黒打ちの美しい模様も、使うたびに味わい深さを増していきます。 この包丁は、限定品であり、次回の生産予定が未定です。貴重な一品を手に入れるチャンスをお見逃しなく!一流の料理人や刃物愛好家たちから厚い信頼を得ている「中新田打刃物」の商品ですので、品質には絶対の自信があります。 文化包丁 210mm 青紙2号鋼 黒打ちは、料理のプロフェッショナルから一般の方まで幅広い層の方に愛されています。使う人の手にフィットする形状や重さが、疲れずに長時間使える秘訣です。料理をすることが好きな人にとって、最高の相棒になること間違いありません。 <宮城県知事指定伝統的工芸品について> 中新田打刃物は名刀の製作と同様、空打式で鋼を鍛えて焼き入れする伝統技術です。加美町に約300年以上続くこの伝統技術も11軒あった鍛冶屋がすでに1軒しか無く、その最後の1軒が4代目石川製作所 石川美智雄氏です。後継者が数年前に他界し、新たな弟子もおらず石川氏が宮城県加美町の伝統工芸品 最後の鍛冶職人です。 刀身/極軟鉄、鋼(白紙2号)柄部/ホノ木 石川美智雄 インスタグラムとフェイスブック https://www.instagram.com/michio.ishikawa/ https://www.facebook.com/Ishikawa-knives-factory-106752707563079/ ◆アメリカ販売店 http://www.chefknivestogo.com/ishikawaknives.html ◆ドイツ販売店 https://www.silverback-knives.de/c/original-japanische-kochmesser/messerschmieden/ishikawa ◆イスラエル販売店 https://www.japanese-knives.co.il/product-category/michio_ishikawa/ ◆オーストラリア販売店 https://www.chefs-edge.com.au/collections/knives/Ishikawa https://www.instagram.com/chefsedgeau/ 宮城県伝統的工芸品 中新田打刃物 加美町 石川刃物製作所 〒981-4241 宮城県加美郡加美町南町20 https://goo.gl/maps/EymkPQEc3mWAsigK9
    35,000円
    宮城県加美町 伝統工芸品
  • 商品の画像

    中新田打刃物 三徳包丁 180mm 青紙2号鋼 磨き 片刃 右利き用 【宮城県知事指定伝統的工芸品】 鍛冶職人:石川美智雄

    宮城県知事指定伝統的工芸品 中新田打刃物は名刀の製作と同様、空打式で鋼を鍛えて焼き入れする伝統技術です。加美町に約300年以上続くこの伝統技術も11軒あった鍛冶屋がすでに1軒しか無く、その最後の1軒が4代目石川製作所 石川美智雄氏です。後継者が数年前に他界し、新たな弟子もおらず石川氏が宮城県加美町の伝統工芸品 最後の鍛冶職人です。 刀身/極軟鉄、鋼(白紙2号)柄部/ホノ木 石川美智雄 インスタグラムとフェイスブック https://www.instagram.com/michio.ishikawa/ https://www.facebook.com/Ishikawa-knives-factory-106752707563079/ ◆アメリカ販売店 http://www.chefknivestogo.com/ishikawaknives.html ◆ドイツ販売店 https://www.silverback-knives.de/c/original-japanische-kochmesser/messerschmieden/ishikawa ◆イスラエル販売店 https://www.japanese-knives.co.il/product-category/michio_ishikawa/ ◆オーストラリア販売店 https://www.chefs-edge.com.au/collections/knives/Ishikawa https://www.instagram.com/chefsedgeau/ 宮城県伝統的工芸品 中新田打刃物 加美町 石川刃物製作所 〒981-4241 宮城県加美郡加美町南町20 https://goo.gl/maps/EymkPQEc3mWAsigK9
    23,750円
    宮城県加美町 伝統工芸品
  • 商品の画像

    中新田打刃物 菜切り包丁 青紙2号鋼 磨き 165mm 片刃 右利き用 【宮城県知事指定伝統的工芸品】 鍛冶職人:石川美智雄

    宮城県知事指定伝統的工芸品 中新田打刃物は名刀の製作と同様、空打式で鋼を鍛えて焼き入れする伝統技術です。加美町に約300年以上続くこの伝統技術も11軒あった鍛冶屋がすでに1軒しか無く、その最後の1軒が4代目石川製作所 石川美智雄氏です。後継者が数年前に他界し、新たな弟子もおらず石川氏が宮城県加美町の伝統工芸品 最後の鍛冶職人です。 石川美智雄 インスタグラムとフェイスブック https://www.instagram.com/michio.ishikawa/ https://www.facebook.com/Ishikawa-knives-factory-106752707563079/ ◆アメリカ販売店 http://www.chefknivestogo.com/ishikawaknives.html ◆ドイツ販売店 https://www.silverback-knives.de/c/original-japanische-kochmesser/messerschmieden/ishikawa ◆イスラエル販売店 https://www.japanese-knives.co.il/product-category/michio_ishikawa/ ◆オーストラリア販売店 https://www.chefs-edge.com.au/collections/knives/Ishikawa https://www.instagram.com/chefsedgeau/ 宮城県伝統的工芸品 中新田打刃物 加美町 石川刃物製作所 〒981-4241 宮城県加美郡加美町南町20
    21,250円
    宮城県加美町 伝統工芸品

記事一覧

固定された記事

中新田打刃物 最後の鍛冶職人 宮城県知事指定伝統的工芸品 石川刃物4代目 石川美智雄 三徳包丁制作

中新田打刃物は名刀の製作と同様、空打式で鋼を鍛えて焼き入れする伝統技術です。加美町に約300年以上続くこの伝統技術も11軒あった鍛冶屋がすでに1軒しか無く、その…

果たしてAIは中新田打刃物について答えられるのか?

世の中、AIだAIだとやたらとうるさいので、AIに中新田打刃物について聞いて見ました。 まず最初はGTP-4の回答 いつから旧中新田町は新潟県燕市になったんだろうか?(苦…

なぜ、ド田舎の鍛冶屋が知らない間に「世界のMichio Ishikawa」になったのか?

中新田打刃物は超マイナーな伝統的工芸品であると言って間違いありません。宮城県知事認定伝統的工芸品とは言うものの宮城県域全体はおろか地元加美町でさえ知らない人も多…

外国人に「工場を見学させてください」と言われて困ったこと3選

土佐刃物や新潟三条には遠く及ばないもののド田舎の加美町にも外国人の方から「見学させてください」という要望はそれなりにありました。トルコ、中国、英国、米国、フィリ…

摩訶不思議! 絶滅した出刃包丁がなぜ8600キロも離れた場所に?!

中新田打刃物といえば、今では石川さんというイメージしかありませんが、何年か前までは約11ほどの鍛冶屋がありました。むかしは鹿島神社でふいご祭りなどもやっていたそ…

イスラエルへの船便は何日で届く?

海外への荷物を発送で荷物が紛失したとかダメージを受けたなんてことはほとんど無いのですが、思った以上に輸送期間がかかったことは頻繁にあります。 EMSで高い発送料金…

料理好きの海外の友人が喜ぶプレゼントとして

本数が少なくて恐縮なのですが、文化包丁 青紙2号鋼 黒打ち 210mmを3本限定で販売します。次回の生産はまったく未定となりますので売り切れ御免となります。 ご自分で使…

倉庫で見つけた何に使うかよくわからない刃物

先週末、海外のお客さんから文化包丁の210mmが欲しいと言われて倉庫を整理したのですが、そのときこんな刃物を見つけました。 ずいぶん昔のお客さんからの依頼で特注で製…

とある鍛冶職人の日常

意地悪ウィルスが流行ってから工場見学的なものはほとんど無くなりましたが、意地悪ウィルスが流行る前は海外からの見学の方もけっこういました。 一番熱心で泊まり込みで…

20年以上前の○○○

親父が亡くなってからずいぶんと年月がたちましたが、工場はいまでも親父と一緒に仕事をしたときのままです。あれから何年経ったかわかりませんが、包丁を作る機械類もずい…

革職人が使用する革包丁とは?

革包丁なんてものがあるんですね。不勉強で申し訳ございません。 先日、海外の方から Can you make a leather knife? と問い合わせがあり、申し訳ないですけど、革の包丁…

青紙2号鋼の冷却に何を使っているか?

ずいぶんと涼しくなってきたものでやっと鍛造作業が楽にできる季節になってきました。夏でも鍛造作業は行うのですが、炉の前はとうぜんながらぶったおれるほどの暑さですの…

2022年8月末現在の在庫状況

だいぶ青紙2号鋼の在庫もなくなってきたので現在ある在庫を整理してみました。 オンラインストアのほうにだいぶ商品を追加しました。青紙2号鋼使用の包丁については在庫…

店舗閉鎖のお知らせ

母や父が存命だったころからある店舗を建て替えのため取り壊すことにしました。母が生前、このショーウィンドウのある店舗でたくさんの包丁や鎌を売っていたときを懐かしく…

青紙2号鋼 VS 白紙2号鋼

数年前に作った青紙2号鋼の最後の三徳包丁が売れました。最近は白紙2号を買いたいというお客さんが多いので、ここ数年は青紙2号で包丁を作っていませんでした。たまに海外…

インドはベンガルールからの注文発送完了。インドでもかなりの大都市。でも、船便でしか送れないみたい。何度も黒打ちが欲しいって言われました。インドで黒打ち仕上げが流行りなんでしょうか。

中新田打刃物 最後の鍛冶職人 宮城県知事指定伝統的工芸品 石川刃物4代目 石川美智雄 三徳包丁制作

中新田打刃物は名刀の製作と同様、空打式で鋼を鍛えて焼き入れする伝統技術です。加美町に約300年以上続くこの伝統技術も11軒あった鍛冶屋がすでに1軒しか無く、その最後の1軒が4代目石川製作所 石川美智雄です。後継者が数年前に他界し、新たな弟子もいませんので最後の鍛冶職人になります。

果たしてAIは中新田打刃物について答えられるのか?

果たしてAIは中新田打刃物について答えられるのか?

世の中、AIだAIだとやたらとうるさいので、AIに中新田打刃物について聞いて見ました。

まず最初はGTP-4の回答

いつから旧中新田町は新潟県燕市になったんだろうか?(苦笑)工業用金属製品で有名? いつから?(苦笑)

どうも最初のパラフラフは完全に燕三条のどっかのウェブサイトに掲載された文章を参考にして生成しており、まったくの問題外の回答だ。

うーむ・・・・先が思いやられるなぁ。

次にG

もっとみる
なぜ、ド田舎の鍛冶屋が知らない間に「世界のMichio Ishikawa」になったのか?

なぜ、ド田舎の鍛冶屋が知らない間に「世界のMichio Ishikawa」になったのか?

中新田打刃物は超マイナーな伝統的工芸品であると言って間違いありません。宮城県知事認定伝統的工芸品とは言うものの宮城県域全体はおろか地元加美町でさえ知らない人も多いです。村井知事がクチにしたのを聞いたことがある人など存在しないでしょう。

正直なところ、加美町で働いている私でさえ石川さんと出会う前までは、そんな工芸品が加美町にあることさえ知りませんでした。(ちなみに私の両親も聞いたことがある程度の認

もっとみる
外国人に「工場を見学させてください」と言われて困ったこと3選

外国人に「工場を見学させてください」と言われて困ったこと3選

土佐刃物や新潟三条には遠く及ばないもののド田舎の加美町にも外国人の方から「見学させてください」という要望はそれなりにありました。トルコ、中国、英国、米国、フィリピンの方々をコロナ前は案内しました。

言葉の問題については、さほど困ったことはなかったのですが、私の英語力が低かったのと相まって独特のアクセントで話すトルコ人バイヤーとの会話には難儀した記憶があります。

アメリカ在住の中国の方がきたとき

もっとみる
摩訶不思議! 絶滅した出刃包丁がなぜ8600キロも離れた場所に?!

摩訶不思議! 絶滅した出刃包丁がなぜ8600キロも離れた場所に?!

中新田打刃物といえば、今では石川さんというイメージしかありませんが、何年か前までは約11ほどの鍛冶屋がありました。むかしは鹿島神社でふいご祭りなどもやっていたそうですが、廃業・後継者不足により開催できなくなりました。

まだ市外局番に一桁の時代だったころのパンフレットには数人の職人が写っていますが、10年くらい前にはすでに1つか2つの鍛冶屋しか残っていなかったそうです。

つまり、インターネットな

もっとみる
イスラエルへの船便は何日で届く?

イスラエルへの船便は何日で届く?

海外への荷物を発送で荷物が紛失したとかダメージを受けたなんてことはほとんど無いのですが、思った以上に輸送期間がかかったことは頻繁にあります。

EMSで高い発送料金払ってるのに2ヶ月かかったとか、これじゃ船便で送っても良かったでしょ、なんてことは結構あります。

今回のイスラエルの発送もお客さんが急いでいないからということで船便で発送したのですが、2ヶ月経過したあたりから、「まだかまだか」の催促メ

もっとみる
料理好きの海外の友人が喜ぶプレゼントとして

料理好きの海外の友人が喜ぶプレゼントとして

本数が少なくて恐縮なのですが、文化包丁 青紙2号鋼 黒打ち 210mmを3本限定で販売します。次回の生産はまったく未定となりますので売り切れ御免となります。

ご自分で使う用から、しばらく会っていない海外の友人へのプレゼント、または定年退職して料理に目覚めたお父さんへのプレゼントなどへいかがでしょうか。

梱包に関しては当方でギフト梱包はできませんので、通常の包丁化粧箱に入れて発送となります。ご了

もっとみる
倉庫で見つけた何に使うかよくわからない刃物

倉庫で見つけた何に使うかよくわからない刃物

先週末、海外のお客さんから文化包丁の210mmが欲しいと言われて倉庫を整理したのですが、そのときこんな刃物を見つけました。

ずいぶん昔のお客さんからの依頼で特注で製作したのですが、かなり前のことなのでなんの用途に使うのかを失念しました。

なんか貝類の加工処理だったような気がするのですが、定かではありません。

ドイツの革包丁に似たような形のものがあるので、革包丁としてつかえるのかも? ただこの

もっとみる
とある鍛冶職人の日常

とある鍛冶職人の日常

意地悪ウィルスが流行ってから工場見学的なものはほとんど無くなりましたが、意地悪ウィルスが流行る前は海外からの見学の方もけっこういました。

一番熱心で泊まり込みで技術を学びにきたのはイギリスの学校の先生で趣味が包丁作りという変わった方でした。基本的に包丁を鍛造する日本のベルトハンマーは海外にはほとんどなく、中国製の電動ハンマーがほとんどかと思います。

そのイギリス人はとにかく包丁作りが好きで、と

もっとみる
20年以上前の○○○

20年以上前の○○○

親父が亡くなってからずいぶんと年月がたちましたが、工場はいまでも親父と一緒に仕事をしたときのままです。あれから何年経ったかわかりませんが、包丁を作る機械類もずいぶんと年寄りになってきて一昨年くらいから故障や破損がおこるようになってきました。

包丁を鍛造するベルトハンマーはまだ丈夫ですが、おそらくこれがぶっ壊れたら鍛冶屋としては終わりかもしれません。

というのも、もう鍛冶業界は衰退の一途ですから

もっとみる
革職人が使用する革包丁とは?

革職人が使用する革包丁とは?

革包丁なんてものがあるんですね。不勉強で申し訳ございません。

先日、海外の方から Can you make a leather knife? と問い合わせがあり、申し訳ないですけど、革の包丁作れるか?って意味だと思いました。

海外からは売り込みや商談、あるいはスケベなDMなどがたくさんくるのですが、最近ユーチューブで「段ボールで包丁作りました」みたいな動画があったので、それ見て革で包丁作れます

もっとみる
青紙2号鋼の冷却に何を使っているか?

青紙2号鋼の冷却に何を使っているか?

ずいぶんと涼しくなってきたものでやっと鍛造作業が楽にできる季節になってきました。夏でも鍛造作業は行うのですが、炉の前はとうぜんながらぶったおれるほどの暑さですので、前日に呑んだ酒がぜんぶ体から抜けたんじゃないかっていうくらい汗をかきます。

私はもう慣れっこなのでなんともないのですが、他の方が鍛造作業中に工場に来ると、その暑さに耐えられないようです。

さて、実は昨年来より青紙を使った包丁のリクエ

もっとみる
2022年8月末現在の在庫状況

2022年8月末現在の在庫状況

だいぶ青紙2号鋼の在庫もなくなってきたので現在ある在庫を整理してみました。

オンラインストアのほうにだいぶ商品を追加しました。青紙2号鋼使用の包丁については在庫が僅少のため、掲載していません。明日、掲載するかもしれませんが、掲載できたとしても1本とか2本になるかと思います。

店舗閉鎖のお知らせ

店舗閉鎖のお知らせ

母や父が存命だったころからある店舗を建て替えのため取り壊すことにしました。母が生前、このショーウィンドウのある店舗でたくさんの包丁や鎌を売っていたときを懐かしく感じます。

昔は、たくさんのお客さんが直接店舗に来て買ってくれたもんでしたが、いまやわざわざ足を運んで買いに来るお客さんはほとんどいません。注文もネットからがほとんどで、このショーウィンドウもお役御免といった感じです。

残すは店舗裏手に

もっとみる
青紙2号鋼 VS 白紙2号鋼

青紙2号鋼 VS 白紙2号鋼

数年前に作った青紙2号鋼の最後の三徳包丁が売れました。最近は白紙2号を買いたいというお客さんが多いので、ここ数年は青紙2号で包丁を作っていませんでした。たまに海外のお客さんから「どの鋼がいいか」と聞かれることがあるんです。プロの料理人でなければ、白紙2号でも十分です。ただ、海外の方は包丁コレクターみたいな人たちがたくさんいて、それこそ数個のダンボール箱にたくさんの包丁が入っている方もいますので、コ

もっとみる

インドはベンガルールからの注文発送完了。インドでもかなりの大都市。でも、船便でしか送れないみたい。何度も黒打ちが欲しいって言われました。インドで黒打ち仕上げが流行りなんでしょうか。