キネセラ@姿勢に特化したお悩み解決

姿勢に関する内容のみ100記事以上掲載!「キネスティックセラピー」略して「キネセラ」/…

キネセラ@姿勢に特化したお悩み解決

姿勢に関する内容のみ100記事以上掲載!「キネスティックセラピー」略して「キネセラ」/解剖学・運動学に基づいた施術サービス/身体の悩みからの「卒業」を目指すコンディショニング/姿勢の悩みを中心に発信/最新情報などはこちらから→ https://lin.ee/uJYtRP1

マガジン

記事一覧

固定された記事

キネスティックセラピーとは?

キネスティックセラピー(以下キネセラ)とは?理学療法士である岡本徹先生がアスウィッツと共同で開発した、オリジナルセラピーです。 解剖学・運動学に基づいた技術で、…

あなたの太ももが細くならない理由を姿勢別に解説

太ももが細くならないのは姿勢が影響しているかも⁉︎ 脚の太さ、特に太ももの太さは誰でも一度は気にされたことがあるのでは無いでしょうか? 太ももが太くなってしまう…

なぜあなたのお腹は出てしまうのか?

痩せても痩せてもお腹が出てしまうあなたは姿勢が影響しているかもしれません 「今年こそは痩せよう!」と頑張ってダイエットをしても、いつもお腹だけスッキリしないとい…

姿勢を正すならスクワットが最強な理由

良い姿勢になるためにはスクワットが最強ですみなさんは良い姿勢になりたいと思ったことはないですか? 恐らくは誰でも一度は、「良い姿勢になりたい」と思ったことがある…

姿勢の改善ポイントを簡単に見つける方法

「良い姿勢になりたい」けど何から始めたら良いのかわからない? 「良い姿勢になりたい」という希望は、誰もが持っていることだと思います。 私の周りにも「良い姿勢を意…

【反り腰姿勢専用】美尻のポイント

効率よく美尻になるためには姿勢を理解することです突然ですが、お尻が気になっている方って多いですよね? ダイエットをしている方の場合、「美尻」を目指す方は多く、イ…

痩せてるのに「お腹が出てしまう」は姿勢のせい?

痩せてるのにお腹が出ている人は姿勢が関係しているかもしれません よくダイエットをしている人の悩みとして、「お腹がへこまない」といったことを聞きます。 お腹が気に…

良い姿勢になるためには背骨の分節性が大切

「良い姿勢をしてしまう」と身体に悪い? みなさんは良い姿勢とはどのような姿勢だと思いますか? 多くの方は、「背筋がまっすぐ伸びた姿勢」というイメージを持つのでは…

反り腰ダイエッターの足が細くならない理由

足が細くなりにくい理由は姿勢によっても異なります。 ダイエットをする目的はさまざまですが、その中でも「足を細くしたい」と言う悩みは特に多く聞かれます。 特に女性…

猫背ダイエッターの足が細くなりにくい理由

猫背は足が痩せにくい? 「足痩せ」はダイエッター(ダイエットをしている人)にとって、一つの目標だと思います。 私の経験上でも、「足の太さが気になっている人」は多…

【完全保存版】猫背ダイエッターが気をつけるべきポイント3選

姿勢ごとにダイエットで何を気をつけるべきか異なります猫背姿勢に限らず、身体を動かす場合姿勢を意識して行わなければ、望んだ効果を得ることはできません。 それは、姿…

正しい「プランク」はどんな姿勢の人にもオススメしたいその理由とは

どんな姿勢の人でもお腹をスッキリさせる。そんな魔法みたいなエクササイズが、、、あります!「お腹を凹ませたい」「お腹痩せしたい」そんな悩みを抱えるダイエッターはた…

猫背ダイエッターはスクワットより〇〇ストレッチが脚痩せに効果的な理由

猫背ダイエッターが脚痩せするならスクワットは注意です世のダイエッター(ダイエットしている人)の悩みの中でも、「脚」に関する悩みは非常に多くみられます。 脚痩せ効…

「背中をまっすぐ伸ばす」は実は間違い?背骨の解剖学から考える正しい姿勢とは?

良い姿勢=真っ直ぐな姿勢と勘違いしていませんか?私は仕事柄、人の姿勢をよく分析することが多く、身体に対する助言やトレーニング、ケアの方法をお伝えすることがありま…

反り腰ダイエッターがスクワットをやってはいけないある理由

反り腰ダイエッターのみなさん!スクワットで腰を痛めてませんか?現在、インターネットで検索したりYoutubeを見れば、さまざまなエクササイズが紹介されています。 一部…

猫背の人がダイエットするために気をつけるべきポイント

効率よくダイエットするなら姿勢から考えることが重要ですみなさんはこのような悩みがありませんか。 「体重は落ちているのに見た目は変わらない」 「自分が気になるところ…

キネスティックセラピーとは?

キネスティックセラピーとは?

キネスティックセラピー(以下キネセラ)とは?理学療法士である岡本徹先生がアスウィッツと共同で開発した、オリジナルセラピーです。

解剖学・運動学に基づいた技術で、姿勢改善やそれに伴った身体の不調の改善や健康・美容を目的としています。

理学療法士とは?主に病院で入院している患者様に対して、リハビリテーションを行う職業です。

その中でも理学療法士は起立動作や歩行などの基本的な動作の改善を得意分野と

もっとみる
あなたの太ももが細くならない理由を姿勢別に解説

あなたの太ももが細くならない理由を姿勢別に解説


太ももが細くならないのは姿勢が影響しているかも⁉︎
脚の太さ、特に太ももの太さは誰でも一度は気にされたことがあるのでは無いでしょうか?

太ももが太くなってしまうと、脚全体が太く見るだけでなく、全身のプロポーションのバランスが崩れてしまい、ダイエットなどの効果が実感出来なくなってしまうかもしれません。

太ももを始め、脚痩せをするときによく行うエクササイズと言えば、スクワットですね。

確かにス

もっとみる
なぜあなたのお腹は出てしまうのか?

なぜあなたのお腹は出てしまうのか?

痩せても痩せてもお腹が出てしまうあなたは姿勢が影響しているかもしれません
「今年こそは痩せよう!」と頑張ってダイエットをしても、いつもお腹だけスッキリしないという方は少なくありません。

腹筋が足りないから?
お腹に脂肪がつきやすいから?
お腹は最後に痩せていくものだから?

お腹が痩せにくい理由はさまざまありますが、今回は姿勢の観点からあなたのお腹が痩せない理由を解説していきます。

今回の内容

もっとみる
姿勢を正すならスクワットが最強な理由

姿勢を正すならスクワットが最強な理由

良い姿勢になるためにはスクワットが最強ですみなさんは良い姿勢になりたいと思ったことはないですか?

恐らくは誰でも一度は、「良い姿勢になりたい」と思ったことがあるのではないでしょうか?

インターネットなどで調べても、「姿勢改善 ストレッチ」「姿勢改善 エクササイズ」など数多くの情報に触れることができます。

そんな姿勢改善に関連する内容で、私が個人的に考える最も効率よく良い姿勢になるために必要な

もっとみる
姿勢の改善ポイントを簡単に見つける方法

姿勢の改善ポイントを簡単に見つける方法

「良い姿勢になりたい」けど何から始めたら良いのかわからない?
「良い姿勢になりたい」という希望は、誰もが持っていることだと思います。

私の周りにも「良い姿勢を意識しています」とおっしゃる方は多く、背筋を常に伸ばしているという方もいます。

その中で、「良い姿勢になりたいけど、何から始めたらいいのかわからない」という悩みもあると思います。

実際姿勢を良くしようとすると、身体に負担をかけてしまう可

もっとみる
【反り腰姿勢専用】美尻のポイント

【反り腰姿勢専用】美尻のポイント

効率よく美尻になるためには姿勢を理解することです突然ですが、お尻が気になっている方って多いですよね?

ダイエットをしている方の場合、「美尻」を目指す方は多く、インターネットで調べても、「美尻 エクササイズ」「美尻 ストレッチ」などで検索すれば沢山の情報が見つかります。

それだけお尻を綺麗にすることが重要だとみなさんが考えていることの現れかと思います。

そんな美尻のポイントですが、実は姿勢によ

もっとみる
痩せてるのに「お腹が出てしまう」は姿勢のせい?

痩せてるのに「お腹が出てしまう」は姿勢のせい?

痩せてるのにお腹が出ている人は姿勢が関係しているかもしれません
よくダイエットをしている人の悩みとして、「お腹がへこまない」といったことを聞きます。

お腹が気になる方はダイエットされている方や、していない方でも多い印象です。

「私はお腹に脂肪がつきやすいから」
「お腹についた脂肪は取れにくい」
といったこともあるかもしれませんが、今回はその悩みについて姿勢という観点か解説していきたいと思います

もっとみる
良い姿勢になるためには背骨の分節性が大切

良い姿勢になるためには背骨の分節性が大切

「良い姿勢をしてしまう」と身体に悪い?
みなさんは良い姿勢とはどのような姿勢だと思いますか?

多くの方は、「背筋がまっすぐ伸びた姿勢」というイメージを持つのではないでしょうか?

これは一部は正解で、確かに背筋がまっすぐの姿勢は、身体のバランスの面から見ても、理にかなっていますし、身体にかかる負担も分散させる姿勢だと思います。

そう言った意味では、背筋がまっすぐな状態とはある意味理想的な姿勢で

もっとみる
反り腰ダイエッターの足が細くならない理由

反り腰ダイエッターの足が細くならない理由

足が細くなりにくい理由は姿勢によっても異なります。
ダイエットをする目的はさまざまですが、その中でも「足を細くしたい」と言う悩みは特に多く聞かれます。

特に女性ダイエッターは足に対するコンプレックスを持つ人が多いためか、「足やせ〇〇」などを代表とした、脚やせエクササイズやストレッチをいくつか試したことがある方もいると思います。

そしてこの記事を今読んでいると言うことは、おそらく思ったような効果

もっとみる
猫背ダイエッターの足が細くなりにくい理由

猫背ダイエッターの足が細くなりにくい理由

猫背は足が痩せにくい?
「足痩せ」はダイエッター(ダイエットをしている人)にとって、一つの目標だと思います。

私の経験上でも、「足の太さが気になっている人」は多く、YoutubeなどSNSなどを見てみても「足痩せ〇〇」などのタイトルで、エクササイズやストレッチの方法を投稿している人もいます。

そんな悩みの多い足痩せについて、姿勢の観点から考えていきたいと思います。

姿勢は運動の準備段階のこと

もっとみる
【完全保存版】猫背ダイエッターが気をつけるべきポイント3選

【完全保存版】猫背ダイエッターが気をつけるべきポイント3選

姿勢ごとにダイエットで何を気をつけるべきか異なります猫背姿勢に限らず、身体を動かす場合姿勢を意識して行わなければ、望んだ効果を得ることはできません。

それは、姿勢は運動の準備段階であり、姿勢の偏りは運動の偏りと関連するからです。

特にダイエットにおいて、「〇〇痩せ」など特定の部分を綺麗にしたい場合、正しい運動を選択する必要があります。

その際に姿勢ごとの特徴を知らなければ、正しい運動の効果も

もっとみる
正しい「プランク」はどんな姿勢の人にもオススメしたいその理由とは

正しい「プランク」はどんな姿勢の人にもオススメしたいその理由とは

どんな姿勢の人でもお腹をスッキリさせる。そんな魔法みたいなエクササイズが、、、あります!「お腹を凹ませたい」「お腹痩せしたい」そんな悩みを抱えるダイエッターはたくさんいます。

よく言われる「〇〇だけでお腹が痩せる!」のような宣伝をしているエクササイズやサプリメントのような商品は、一部の人には効果があるかもしれませんが、全員に効果が保証されているものではありません。

そもそもエクササイズに関して

もっとみる
猫背ダイエッターはスクワットより〇〇ストレッチが脚痩せに効果的な理由

猫背ダイエッターはスクワットより〇〇ストレッチが脚痩せに効果的な理由

猫背ダイエッターが脚痩せするならスクワットは注意です世のダイエッター(ダイエットしている人)の悩みの中でも、「脚」に関する悩みは非常に多くみられます。

脚痩せ効果があるエクササイズで有名なものは「スクワット」ですね。

スクワットに関しては、筋トレのBIG3と呼ばれているほど代表的なエクササイズになります。

そのため、「脚やせするならとりあえずスクワット」とイメージしてしまう人も少なくありませ

もっとみる
「背中をまっすぐ伸ばす」は実は間違い?背骨の解剖学から考える正しい姿勢とは?

「背中をまっすぐ伸ばす」は実は間違い?背骨の解剖学から考える正しい姿勢とは?

良い姿勢=真っ直ぐな姿勢と勘違いしていませんか?私は仕事柄、人の姿勢をよく分析することが多く、身体に対する助言やトレーニング、ケアの方法をお伝えすることがあります。

その中でよく聞かれることが、「姿勢はがまっすぐだとダメですか?」と言った内容です。

たしかに姿勢はまっすぐであれば、良い姿勢と言われています。

まっすぐな姿勢は筋肉の緊張のバランスや負担の分散という意味で、効率の良い姿勢と言えま

もっとみる
反り腰ダイエッターがスクワットをやってはいけないある理由

反り腰ダイエッターがスクワットをやってはいけないある理由

反り腰ダイエッターのみなさん!スクワットで腰を痛めてませんか?現在、インターネットで検索したりYoutubeを見れば、さまざまなエクササイズが紹介されています。

一部を除き、そのほとんどのエクササイズが一般的に効果があるものであり、実際に効果を感じている人も多いと思います。

ですがそんな中で、エクササイズをしても効果が出ない、もしくは身体を痛めてしまったという方も一定数います。

特に、反り腰

もっとみる
猫背の人がダイエットするために気をつけるべきポイント

猫背の人がダイエットするために気をつけるべきポイント

効率よくダイエットするなら姿勢から考えることが重要ですみなさんはこのような悩みがありませんか。
「体重は落ちているのに見た目は変わらない」
「自分が気になるところが痩せない」
「努力している割に痩せた気がしない」

これはの悩みの多くは、姿勢の問題から説明することができます。

ダイエットというと、どうしても「体重」というわかりやすい数字に気を取られてしまうことが多いですが、実際はダイエットによっ

もっとみる