マガジンのカバー画像

参考書籍紹介

26
知財・発明・投資・情報分析・経営など、周囲の方にいつもおすすめしている参考書籍について、こちらにまとめておきます。
運営しているクリエイター

#発明

参考書籍)「宇宙船地球号」を、静かに、でも確実により良くする方法~マズローと新しい資本主義の交差点

参考書籍)「宇宙船地球号」を、静かに、でも確実により良くする方法~マズローと新しい資本主義の交差点

楠浦です。あらためまして、本年もよろしくお願いいたします。

新年のまともな記事第1号(笑)は、書籍紹介を兼ねたものにします。

2020年(昨年)も、お陰様で多くの良書に出会うことができました。企業内発明塾での紹介を優先しているため、公開記事での紹介が滞り気味で申し訳ありません。世の中をより良くするには、優先順位があります。

「近いところから変える」

これに尽きると僕は思っています。隣人(物

もっとみる
新年ご挨拶)「知識創造企業」を担う「ミドル・マネジメント」層を育てる~ナレッジマネジメントセミナー基調講演ご報告(参考書籍あり)

新年ご挨拶)「知識創造企業」を担う「ミドル・マネジメント」層を育てる~ナレッジマネジメントセミナー基調講演ご報告(参考書籍あり)

楠浦です。新年、明けましてよろしくお願いいたします。本年もよろしくお願いいたします。

お年玉(笑)というわけではありませんが、新年、気分も新たに皆様に第一歩を踏み出していただくために、私に何ができるだろうかと、年末にいろいろ考えておりました。

「昨年の振り返り」とか、「新年の抱負」もよいのですが、もっと気の利いたことができないかと。2020年は、多くの方にとって、試練の年だったかもしれませんの

もっとみる
(書籍紹介)「DeepTech」を読みました~「発明塾」の目指す方向の一つ

(書籍紹介)「DeepTech」を読みました~「発明塾」の目指す方向の一つ

こんにちは、楠浦です。

部屋の中で

「山」

になっていた書籍を整理しながら、読んだ本から、一冊紹介します。

リバネスの丸さんが、最近力を入れておられる

「ディープテック」

に関する、実事例が紹介されている本です。

「ハイテク」

ではなく、

「社会課題」

にフォーカスして、その課題を解決できる技術を、世界中から探して解決していく、というのが

「発明塾」

の考え方ですが、それに

もっとみる

7月20日に、第5回「本を語る会」を開催します!~今回は「小説」

こんにちは。楠浦です。

イーパテントの野崎さんのお声掛けで始まった

「本を語る会」

無事、第5回を開催する運びとなりました。

これまでは、野崎さんも私も、特許や知財の業界所属ということで、テーマは、情報分析やら発明やらということになっておりましたが、今回は

「小説」

ということになりました。

仕事直球の話ばっかりでも疲れますしね(笑

まだ絞り込めていませんが、機会があれば紹介したい

もっとみる
「リーダー」を超える「メタリーダー」を育てる~遠隔・在宅で「発明塾」式が、より重要になる

「リーダー」を超える「メタリーダー」を育てる~遠隔・在宅で「発明塾」式が、より重要になる

こんにちは。楠浦です。

少し前の記事で、

「企業内発明塾では、在宅・遠隔でも、全く問題なく成果が出る」

というお話をしました。既に何年も前から遠隔運営に切り替えており、また、設立当初から、弊社の運営同様、仕組みとしては遠隔で運営できるようにしていましたから、ということを理由に挙げておりました。

正確には、そもそも

「発明塾式」

の様々な手法や考え方自体が、私が完全在宅で会社を運営すると

もっとみる

イーパテント 野崎さんとの「本を語る会」、楽しかったです!

題記、5月21日に予定通り無事開催できました!

(5月21日@東京&オンライン)発明塾 xイーパテント「本を語る会」
http://www.techno-producer.com/news/detail_2392.html

京都からのオンライン参加の方もいらっしゃいまして、大変盛り上がりました。野崎さんのご予定もにらみながら、皆さんのご負担にならない範囲で、今後もぼちぼち開催できればと考えてお

もっとみる
なぜ「R&D(研究開発)」の前に「Invention(発明)」がないのか?~元マイクロソフト CTO の言葉から

なぜ「R&D(研究開発)」の前に「Invention(発明)」がないのか?~元マイクロソフト CTO の言葉から

発明や発想法に関する発明塾の必須参考図書の一つを、最近、皆さまに、新たにおすすめしています。

それは、以下です。

どこかにも書きましたが、一昔前は

「発明?なんか怪しい」
「発明よりもイノベーション、アイデアだけあっても意味ないんだよ」

という感じで、少し邪険に扱われていた

「発明」

ですが、少し風向きが変わりつつあるかなと、感じています。

アイデアだけあっても意味ないのは事実なんで

もっとみる

「発明工場」の作り方~「知財開発」の現場を見る

こんにちは。楠浦です。企業内「発明塾」参加者の方含め、楠浦の経歴についていろいろ知りたい方が増えてきましたので、多少古い話も含め、参考になりそうなことは、note に UP することにしました。

以下、「過去発明紹介」も、その一つです。

今日は、2008年、つまり、

「弊社設立当初」

の、仕事の様子を振り返ってみます。

以下の本に、少し紹介されています。タイトルがおどろおどろしいのは、例

もっとみる