かーこ@働きたい障害児ママ

【長男】3歳児。自閉症と重度知的障害。発語なし。 【次男】1歳児。自閉症疑い。発語なし…

かーこ@働きたい障害児ママ

【長男】3歳児。自閉症と重度知的障害。発語なし。 【次男】1歳児。自閉症疑い。発語なし。 【私】30代後半女性。無職。長男と療育園に週5通園中。 子供たちの療育と両立できる働き方を模索中。同じ悩みをもつ誰かの心に寄り添えたらうれしいです。

マガジン

  • 共育LIBRARY×共同運営マガジン

    • 13,106本

    noteで成長したい。もっとたくさんの人に記事を見てほしい。仲間とつながりたい。少しでもよりよい未来の為にできることを発信したい。 そんな共通の「思い」をもつ方ならば、誰しも歓迎します。 共に手を取り合い、共に成長していきましょう!

  • デコとボコの共同運営マガジン

    • 1,857本

    発達系の記事を発達系に興味がある人に届けるための共同運営マガジンです。ご自身が発達障がいの方、お子さんが発達障がいの方、発達を支援する団体の方など、発達障がいに少しでも関連があれば誰でも参加することができます。診断ついていなくても大丈夫です。参加希望の方はその旨のコメントをお願いします。

  • 療育園、児童発達支援センター、児童発達支援事業所の体験談

記事一覧

固定された記事

自己紹介

概要障害児2人のママです。療育のために仕事を辞めた私が、再び働くまでの記録です。子供達の療育と両立するため、時間と場所を自由に選べる仕事(webライター、プログラマ…

支援級 見学シリーズ【番外編】質問リストに協力してくれた皆様のご紹介

こんにちは。障害のある息子2人を育てる30歳後半女性、かーこです。前回、支援級見学シリーズの第3回として、質問リストを公開しました。 こちらの質問リストは、noteで皆…

支援級 見学シリーズ③質問リスト

こんにちは。障害のある息子2人を育てる30歳後半女性、かーこです。今回は、支援級見学シリーズの第3回です。 障害児の親にとって、学びの場にどこを選ぶかは大きな悩みで…

支援級 見学シリーズ②学校調査におススメのサイト紹介

みなさんこんにちは!障害のある息子二人のママ、かーこです。シリーズものにしたにもかかわらず、長らく更新が途絶えてしまいました。読んでくださっている方には申し訳あ…

支援級 見学シリーズ①見学の前に知っておきたい基礎知識

障害児の親にとって、学びの場にどこを選ぶかは大きな悩みですよね。通常級+通級・支援級・支援学校という選択肢から、就学相談の結果をふまえて選ぶことになります。選ぶ…

健常児を見るだけで辛い…そんな私が見つけた気持ちの落としどころ

 障害児を育てていると、思い描いていた育児とは全く違う現実に、悩み・苦しみますよね。本投稿では、健常児が羨ましくて見るだけで泣いてしまっていた私が、どのような考…

急募!支援級見学の見るべきポイント、すべき質問を教えてください

こんにちは! 4歳と1歳の障害児ママ、かーこと申します。今日はみなさまにお願いがあり、筆をとりました。 今度の金曜日、2/2に支援級の見学に行けることになりました。 …

"一生この子をみなければならないのか…"辛かった私を慰めた言葉

こんばんは。4歳と1歳の障害児のママ、かーこと申します。 "わが子は可愛い。けれど、一生面倒を見なければならないと思うと…。"  そう思って苦しんでいた私を慰めた言葉…

イジメの芽を育てないよう、まずは私が好かれようー我が子が笑われ…の後日談ー

障害児の親にとって、我が子がいじめられないか、バカにされないかは本当に心配ですよね。それに、障害のある我が子への理解をどうすれば促せるのか、悩みますよね。 こん…

親子通園型療育園の体験談 メリット・デメリット 退職せずに済むよう交渉を

 当記事では親子通園型の療育園のメリット・デメリットをお話します。キレイごとなし・ありのままのリアルレビューを書くことで、少しでも皆様の参考になればうれしいです…

障害児の親の就労率&ケアと仕事の両立(私の実体験)

 障害児の母親の就労率と、障害児ケアと仕事を両立しようとした私の実体験です。先に断っておくと、両立は途中で頓挫しました。それでも、この経験談が同じ悩みを持つ誰か…

我が子が笑われ、決意したこと

重い話ですが、読んでもらえると嬉しいです。 知的障害のある長男が笑われました。私は落ち込み、泣きました。しかし、周囲の方の支えにより立ち直り、ある決意をしました…

自己紹介

自己紹介

概要障害児2人のママです。療育のために仕事を辞めた私が、再び働くまでの記録です。子供達の療育と両立するため、時間と場所を自由に選べる仕事(webライター、プログラマーなど)を目指します。

こんな皆様の気持ちに寄り添う記事を書きたいです。

我が子の療育と自分の仕事との両立に悩む人

退職せざるを得なかった人

我が子は可愛いがお世話だけの毎日に虚しさを感じる人

略歴詳細化学系の大学院を卒業し、

もっとみる
支援級 見学シリーズ【番外編】質問リストに協力してくれた皆様のご紹介

支援級 見学シリーズ【番外編】質問リストに協力してくれた皆様のご紹介

こんにちは。障害のある息子2人を育てる30歳後半女性、かーこです。前回、支援級見学シリーズの第3回として、質問リストを公開しました。

こちらの質問リストは、noteで皆様からアイディアを募集して完成させたものです。

アイディアをくださったみなさまの投稿が、あまりに素晴らしいので「これは誰かに教えたい!」と思い、この記事を作成しました。支援級見学シリーズの番外編としてお楽しみください。

ご意見

もっとみる
支援級 見学シリーズ③質問リスト

支援級 見学シリーズ③質問リスト

こんにちは。障害のある息子2人を育てる30歳後半女性、かーこです。今回は、支援級見学シリーズの第3回です。

障害児の親にとって、学びの場にどこを選ぶかは大きな悩みですよね。通常級+通級・支援級・支援学校という選択肢があります。

選ぶ際に最も重要なのが、見学です。しかし、見学はせいぜい1~2時間で、そう何度も行けるものでもありません。ですから、限られたチャンスを有意義なものにしたいですよね。

もっとみる
支援級 見学シリーズ②学校調査におススメのサイト紹介

支援級 見学シリーズ②学校調査におススメのサイト紹介

みなさんこんにちは!障害のある息子二人のママ、かーこです。シリーズものにしたにもかかわらず、長らく更新が途絶えてしまいました。読んでくださっている方には申し訳ありません。

ここ一か月はトラブルもりだくさんでした…子供と自分が胃腸風邪にかかったり、親がコロナにかかったり、親が骨折して介助をしたり…。しかし、トラブルがあったにせよ、こんなに更新が途絶えてしまったことは反省です。

さて、ようやく本題

もっとみる
支援級 見学シリーズ①見学の前に知っておきたい基礎知識

支援級 見学シリーズ①見学の前に知っておきたい基礎知識

障害児の親にとって、学びの場にどこを選ぶかは大きな悩みですよね。通常級+通級・支援級・支援学校という選択肢から、就学相談の結果をふまえて選ぶことになります。選ぶ際に見学は非常に重要です。しかし、見学はせいぜい1~2時間で、そう何度も行けるものでもありません。ですから、限られたチャンス有意義なものにしたいですよね。

そこで今回からシリーズものとして、以下の4つの記事を投稿します。

①基礎知識

もっとみる
健常児を見るだけで辛い…そんな私が見つけた気持ちの落としどころ

健常児を見るだけで辛い…そんな私が見つけた気持ちの落としどころ

 障害児を育てていると、思い描いていた育児とは全く違う現実に、悩み・苦しみますよね。本投稿では、健常児が羨ましくて見るだけで泣いてしまっていた私が、どのような考え方で気持ちに折り合いをつけて健常児と接しているかという体験談を紹介します。

同じように苦しむ人に寄り添い、背中をそっと撫でられたらうれしいです。

この記事はこんな人におススメ健常児を見るのが辛い

障害のあるわが子と健常児を比べて落ち

もっとみる
急募!支援級見学の見るべきポイント、すべき質問を教えてください

急募!支援級見学の見るべきポイント、すべき質問を教えてください

こんにちは!
4歳と1歳の障害児ママ、かーこと申します。今日はみなさまにお願いがあり、筆をとりました。

今度の金曜日、2/2に支援級の見学に行けることになりました。

・近所の小学校の特別支援学級(情緒、知的)
・見学人数は6人
・トータル1時間
・支援級の見学と担任の先生、校長先生に質問ができます

私は、こういった見学は初めての経験で、何を注意して見るべきか、担任の先生や校長先生には何を質問

もっとみる
"一生この子をみなければならないのか…"辛かった私を慰めた言葉

"一生この子をみなければならないのか…"辛かった私を慰めた言葉

こんばんは。4歳と1歳の障害児のママ、かーこと申します。
"わが子は可愛い。けれど、一生面倒を見なければならないと思うと…。" 
そう思って苦しんでいた私を慰めた言葉を紹介します。
それは、"社会の子" という言葉です。
同じように悩んでいる誰かが、少しでも気持ちが楽になれたら嬉しいです。

これがいつまで続くのか…という苦しみ
今の子育ては、育児半分、介護半分だと思います。
なぜなら"育っている

もっとみる
イジメの芽を育てないよう、まずは私が好かれようー我が子が笑われ…の後日談ー

イジメの芽を育てないよう、まずは私が好かれようー我が子が笑われ…の後日談ー

障害児の親にとって、我が子がいじめられないか、バカにされないかは本当に心配ですよね。それに、障害のある我が子への理解をどうすれば促せるのか、悩みますよね。

こんにちは、かーこです。自閉症・重度知的障害の長男とともに、療育園に週5日通園しています。

本投稿では、わが子を健常児に笑われてショックで泣いてしまった私が、「積極的に話そう」という決意を実践した話、そしてわが子を受け入れてもらうために、ま

もっとみる
親子通園型療育園の体験談 メリット・デメリット 退職せずに済むよう交渉を

親子通園型療育園の体験談 メリット・デメリット 退職せずに済むよう交渉を

 当記事では親子通園型の療育園のメリット・デメリットをお話します。キレイごとなし・ありのままのリアルレビューを書くことで、少しでも皆様の参考になればうれしいです。
※母子通園型とも言います。親子そろって通う園です。

当記事はこんな人におすすめ親子通園型の療育園に行くか迷っている

親子通園型の療育園に申し込んだが、自分の負担が大きく不安である

児童発達支援事業所(1回45分など短時間)の療育で

もっとみる
障害児の親の就労率&ケアと仕事の両立(私の実体験)

障害児の親の就労率&ケアと仕事の両立(私の実体験)

 障害児の母親の就労率と、障害児ケアと仕事を両立しようとした私の実体験です。先に断っておくと、両立は途中で頓挫しました。それでも、この経験談が同じ悩みを持つ誰かの気持ちに寄り添い、共感し、前に進むきっかけになればと思います。

注意
①ネットで調べた内容です。丁寧に読んだつもりですが、もし間違いがあれば、ご指摘いただければ幸いです。読んだ記事がこちらです。https://www.yomiuri.c

もっとみる
我が子が笑われ、決意したこと

我が子が笑われ、決意したこと

重い話ですが、読んでもらえると嬉しいです。

知的障害のある長男が笑われました。私は落ち込み、泣きました。しかし、周囲の方の支えにより立ち直り、ある決意をしました。
「話そう、それしかないんだから」

【目次】
・経緯
・慰めと激励
・決意

【経緯】
現在3歳児の長男は、重度知的障害の自閉症。発語も言語理解もなく、コミュニケーションは困難です。

長男と私が通う療育園(障害児の園)は月に2回「交

もっとみる