マガジンのカバー画像

ガチャピソ、サンフランシスコ行くってよ

62
サンフランシスコに住むガチャピソの様々なチャレンジエピソード。
運営しているクリエイター

#雑記

米系航空会社にカーシートを紛失された話

米系航空会社にカーシートを紛失された話

少し前にアナハイムのディズニーランドに行った話を書きました。そこでも少し触れていますが帰りのフライトでカーシートを紛失されてしまいました。あれから3ヶ月が経過し、少し記憶が曖昧になっているところもありますが、頑張って思い出して記録を残しておこうと思います。

このとき私達家族はオレンジカウンティのサンタアナ空港からサンノゼ空港までの区間、アラスカ航空の飛行機に乗りました。ディズニーランドに行った帰

もっとみる

アメリカでふと乳がんについて考える

アメリカに引っ越しをして3年半が過ぎました。息子は丁度1歳になり、かわいい盛りです。

そんなとき、ふとNHKの「病院ラジオ」という番組を見ました。サンドイッチマンが病院に赴き、患者やその家族を招いて話を聞き、病院内にラジオで流す様子を撮影した番組です。私はすでに3回分の放送を見たのですが、患者さん、そしてそれを見守る家族の思いに感情移入してしまい、ときには涙を流して聞き入ってしまいます。

前回

もっとみる

何故子供の画像をSNSにアップするのか

安直なタイトルで申し訳ないのですが、タイトルは思ったことそのままになります。

SNSをチェックしていると、自分の子供の顔写真を堂々とアップしている人たちを見受けます。子供がかわいいから、日々の成長を見てもらいたいからアップしているのはわかります。ただ、誰でも見られるような状態にするというのはどういうことなのかわかっているんでしょうか。子供には意思がない、または判断できない状態だからアップしている

もっとみる

トラベルナースという職業

出産するために入院した日、とある看護師さんと仲良くなりました。私が陣痛で一番辛い時間帯に支えてくれ、子宮口がなかなか開かないときに励ましてくれた方です。

ふとしたことから、私達が日本人で、近くに日系のスーパーがあるよーというような他愛のない話をするようになりました。彼女はコロラド州出身。日本の文化に馴染みのない生活をしていたために、病院から徒歩で行ける日系スーパーや日本食に興味があるというような

もっとみる
アメリカで出産した話 出産レポ(1)

アメリカで出産した話 出産レポ(1)

2018年8月5日23時55分、サンフランシスコの病院で長男を出産しました。

第一子出産ということもあり、予定日を5日過ぎてしまいましたが無事出産できました。

アメリカで自分が出産するなんて自分には関係ない、数年前までは夢物語だと思っていました。人生何が起こるかわからないものだと感じています。そして漠然と思い描いていた夢を実現できたので、幸運に巡り会えたことに感謝しています。

人生に一度ある

もっとみる

妊娠後期の話

こんにちは。前回の投稿からすっかり時間が経ってしまいました。私は今月5日に長男を出産したのですが、あっという間に8月も後半に入ってしまっています。光陰矢の如しとはこのことです。

妊娠後期に入ってからというもの、全く記録を残せずじまいだったので、簡単に振り返ってみたいと思います。

1. T-Dap接種:妊婦検診8ヶ月目のこと。アメリカの妊婦は必須で受けないといけない、T-Dapというワクチンを注

もっとみる
マリファナを吸うご近所さんの話

マリファナを吸うご近所さんの話

妊娠後期に入り、最も悩んでいたこと。それは家のクローゼットの中からマリファナの匂いがすることです。

カリフォルニアでは今年の1月から大麻を所持、販売することが合法となりました。これまでは一部の治安の悪いエリアで鼻につくきつい匂いがするなーくらいの認識だったのですが、今では街の至るところでマリファナの嫌な匂いがします。

私が一番嫌いなのは、公共交通機関の中でマリファナの匂いをプンプンさせてハイに

もっとみる

UBERに乗って交通事故に遭った話

こんにちは。前回の投稿から大分時間が経ってしまいました。言い訳がましいのですが、妊娠後期に入り、特に目立った活動もしていなかったので、こちらで報告するようなこともなかったというのが実情です。また、昨日(妊娠10ヶ月20日目)まで仕事をしていて、こちらは忙しく、とてもじゃないけど仕事以外でパソコンを開けようという気になりませんでした。

妊娠後期に入ると、買い物に行くのも億劫で、出掛けたとしてもいつ

もっとみる
海外生活を始めて、孤独を感じている方へ

海外生活を始めて、孤独を感じている方へ

先日Twitterで、とある渡米したばかりのお父様が投稿し、奥さまとお子様が英語ができず、孤立して辛そうだ、家族は撤退するしかないのかと呟いていました。

今は丁度5月も終わろうという頃ですが、4月頃に渡米して丁度1ヶ月が経ち、周囲に打ち解けられる仲間がいなくて困っている方も多いのではないでしょうか。私は渡米して1年5ヶ月が過ぎようとしていますが、渡米したばかりの頃をふと思い出してみました。

もっとみる

サンフランシスコの治安について、私見(2018年5月現在)

最近、サンフランシスコの治安が本当に酷くなってきたなあと思っています。知人・友人に被害に遭っている人たちがいるので、改めて纏めておきたいと思います。ちなみにこのシリーズは第2回目です。前回は以下のタイトルで掲載しています。

サンフランシスコの治安について、私見(2017年10月現在)

1. BARTでMacbookを盗まれた

旦那さんの会社の同僚で、BARTに乗車中、いきなりMacbookを

もっとみる

妊娠中期のマイナートラブルと、それを解決した話

出産予定日まであと104日になりました。あっという間に100日を切りそうです。

私は今7ヶ月目、妊娠中期にあたるのですが、妊娠初期とはまた違ったトラブルによく見舞われています。最近私に起きた身体の変化について纏めておきたいと思います。

こむら返り:私はいつも23時過ぎ就寝、7時に起床するのですが、体内時計が短いため、大体5時頃には一度目が覚めてしまいます。この5時頃は圧迫された膀胱も破裂しそう

もっとみる
船便がようやく届いた

船便がようやく届いた

こんにちは。のっけから汚い画像ですみません。

最近日本からの荷物を船便で送る機会がありました。

日本からアメリカに荷物を送る場合、一般的には3種類の輸送方法があります。

1. EMS(航空便、到着が早い、料金が高い、食料OK)

2. SAL便(船便経路を使った航空便、EMSよりも到着が遅い、料金が安い、食料OK)

3. 船便(完全に船で輸送、到着が遅い、料金が最も安い、食料NG)

今ま

もっとみる

アメリカで妊娠しました

久しぶりの投稿です。日本に帰国したのが12月2日なのですが、まだ日本にいます。もう2ヶ月が経過しようとしているのですね。

今回のタイトルにある通り、私は今妊娠4ヶ月の妊婦をしています。

妊娠に気がついたのは帰国直前、丁度感謝祭の頃でした。帰国時のあらゆる予定を全て詰め込んだ後に妊娠が発覚したので、かなり驚きました。本当は12月中旬に日本に帰国する予定だったのですが、週数が経過してしまうと身体に

もっとみる

約一年ぶりの日本帰国につき、考えること

年の瀬も迫ってまいりました。師匠も走る忙しさからかけ離れ、私は日本でのんびりと過ごしています。

渡米をしたのは今年の1月1日だったので、約11ヶ月ぶりの帰国。羽田空港に到着したときの第一印象は、「トイレきれい」でした。ホカホカの便座って落ち着くよね。そして洗面所もピカピカ。

その他、考えたこと。

タクシーが不便。Uberに慣れてしまった身としては、自分が居る場所に車が来てくれないこと、行き先

もっとみる