マガジンのカバー画像

『気まぐれディスカバリー』半農半Xのショートエッセイ集

621
東京・石川で多拠点勤務するデザイナーのちょっぴり早いスローライフ。複業のゲストハウス経営。地方コミュニティとの向き合い方。一口サイズのサバイバルナレッジ。 普段は忙しくて目にと… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

お手軽にキャンプメシを作る

お手軽にキャンプメシを作る

夏がますます深まってきたこの頃ファミリーキャンプも楽しみになってきますね。キャンプでは火をおこしたりテントを張ったり、防虫対策したりタスクが多いので料理も簡単なものにしておく術をもっておくとエンジョイ要素が高まります。

今週チャレンジした簡単な料理たち。

手羽元おじさんになるとガッツリ脂は重くなってくるのですが、手羽は非常にリーズナブルに旨味の強い部位をちょうどいい感じで摂取できます。

マル

もっとみる
ロゴス 3ルームテントの使用感

ロゴス 3ルームテントの使用感

少し大きめのテントで、リビングとタープが兼用となってます。ベージュのスタンダードタイプと、カーキのプレミアムタイプがあります。

慣れれば20分くらいでサクサク設営や撤去ができます。今度動画を撮影してみます。

手軽にホットサンドメーカーで調理

手軽にホットサンドメーカーで調理

シングルバーナーにホットサンドメーカーを乗せてツナサンドを作りました。

10分もかからずサクサクの朝ごはん。

現場からは以上です。

湿度に負けないスウェディッシュトーチの作り方

湿度に負けないスウェディッシュトーチの作り方

一般的なウッドキャンドルは木の伐採後しっかりと乾燥させる必要があります。

また湿気の多い時期は天下までにかなりの時間を要します。十字で切るタイプもありますがこのようなメッシュ状に切る方々は乾燥させるにはうってつけです。

戸隠キャンプ場の夏を彩るコエゾゼミ

戸隠キャンプ場の夏を彩るコエゾゼミ

長野県の戸隠キャンプ場にこやつは現れました。キャンプに遠征に行く際は、その土地の生態や自然観察は嗜みとしてセットにできると見える景色がずいぶんと違ってきます。

低地から高原にかけては気候の差だけでなく環境指標生物と言われている生き物も多く、なんとなく風景が違うなーとか白樺の木が生えてるなーという印象レベルからグッと解像度が上がります。

コエゾゼミは蝦夷という名前に反して本州の高地にも見られます

もっとみる
mont-bellのクッカーでご飯を炊く

mont-bellのクッカーでご飯を炊く

アルパインクッカー ディープ11という型番。キャンプでのご飯炊き方も色々立派やらあると思いますが、今回は新しいギアで炊いてみるのもまた愉しみです。

このクッカーセットは蓋がついてないので結構ミスる人が多いみたいですね、二つの鍋を使って反対側の鍋を蓋代わりにつかいます。

シングルバーナーで飯盒のように設置、吹きこぼれに気をつけながらじっくりと炊き、おこげが美味しいご飯が仕上がりました。長野県産コ

もっとみる
野菜で遊ぼ🍆

野菜で遊ぼ🍆

でっかい米ナスが収穫されました。アメフトのボールくらいの大きさです。

食べるまではさほど日はかかりませんが、顔を描いたりしてささやかなお遊びを興じてみます。

オリンピックに触発されてテニスを再開

オリンピックに触発されてテニスを再開

いっちょあやかろうと思ってテニスを再開しました。ラケットを新調してみたのですが10年前と性能差がありすぎで色々戸惑ってます。

無理のないように徐々にならしていきます。

LOGOS Tradcanvas 3ルーム ファミリーテントがいい感じ

LOGOS Tradcanvas 3ルーム ファミリーテントがいい感じ

今まではソロキャンテント一択でしたが、珍しくファミリーテントを購入しました。新品で十万チョイなのでコスパ良き。

ファミリーテントは設営が大変なのが定番ですが、今回のLOGOSの新作ではスクリーンタープにワイヤーが入っていたり、フックや取り付け部分が装着が簡単なので一人でも難なく組み立てられます。

タープ部分に水がたまらないタープ部分にフレームがハマるため雨天時に水が貯まることがなく面として安定

もっとみる
スウェディッシュトーチを自作して海鮮BBQで優勝しよう

スウェディッシュトーチを自作して海鮮BBQで優勝しよう

どうも半農デザイナーの@norinity1103です。梅雨があけ天気がよくなってきたので庭キャンプをしようと思い立ちました。

先月、古屋の解体で生み出された廃材がたくさんあったのでチェンソーでぶった切ってスウェディッシュトーチ(スウェーデントーチ)を自作...海鮮バーベキューをしたいと思います。

スウェディッシュトーチってこんなやついろんな型がありますが、概ね刃物で十字に切って中央に火を灯し、

もっとみる
夏の始まりのワンシーン

夏の始まりのワンシーン

アブラゼミの羽化シーンの撮影がタイミングよくできました。

外敵が少ない真夜中に脱皮して朝を迎える長年土の中で過ごして、さあこれからって時の決意が伝わってくる気がします。

世界一「すーぷぅどぅらい」が美味くなる海岸

世界一「すーぷぅどぅらい」が美味くなる海岸

地元の海で飲むビールこそ至高!ここは加賀市黒崎海岸。知る人ぞ知る秘境的ポケットビーチです。

海の家の開業を控えて地域の住民でゴミを拾い、満を辞しての海開き。美味いビール、美味い海鮮、ロケーション!最高です。

森のトンネルを越えると、そこは不思議な海岸!

小さな山を超えると開けた海岸に

一年で期間限定の海の家は100%手作り

旨いビールとうまい海鮮

「黒崎」の由来である鉄を含む砂が美しい

もっとみる
「海洋ゴミ問題」の向き合う関係人口を増やすクリエイティブ活動

「海洋ゴミ問題」の向き合う関係人口を増やすクリエイティブ活動

春先より学生や地元の有志で「ETHCARIUM」という、エシカル消費ブランドを立ち上げました。ETHCARIUM(エシカリウム)は海洋ゴミをはじめとした社会課題に向き合う人の関係人口を増やすためのクリエイティブ活動であり、創造的なプロセスを通してデジタル人材を育成する活動でもあります。

ゲストハウス黒崎BASEでは、県内外の学生インターンや有志デザイナーと地元のコミュニティーを繋ぐ起点として、加

もっとみる