大島 有貴(Yuki Oshima)

plana inc.代表。 お酒を創る人の想いを伝えるフリーマガジンterra(テッラ…

大島 有貴(Yuki Oshima)

plana inc.代表。 お酒を創る人の想いを伝えるフリーマガジンterra(テッラ)編集長。文章を書くお仕事もしています。ふたりの娘ちゃんがいます。

記事一覧

失われた大きな物語をもとめて

「置かれた場所で、咲きなさい」。 よく聞くこの言葉。 置かれた環境下で咲く、輝けるよう努力しなさい。 周りに馴染めるように努力しなさい。 うまくいかないのは、自分の…

150

誰もが、自分らしく生きるためにーサステナブルとは。

サステナブル。 みなさんは、この言葉をどのように感じますか。 「最近、流行っている」、「なんかお洒落」といったライトな印象から、「これからはサステナブルな行動を…

200

インタビューマガジンをnote上で刊行しました。

お久しぶりです。大島です。 前回の投稿から丸一年…。と思いきや、まだ4ヶ月しか経っていないのですね。びっくりです。かつお節の写真に頼った記事だったな。笑。 わた…

敬称で呼ばれたくない。

そう思う。 31歳。女。妻。子どもがふたりいるママ。 元ソムリエール。元営業マン。写真スタジオのプロデューサー。そして、ライター。 …私にはたくさんの敬称がある。 …

失われた大きな物語をもとめて

失われた大きな物語をもとめて

「置かれた場所で、咲きなさい」。
よく聞くこの言葉。
置かれた環境下で咲く、輝けるよう努力しなさい。
周りに馴染めるように努力しなさい。
うまくいかないのは、自分の努力が足りないから。

私たちは学校や家庭で、そんなふうに言われてきたのではないでしょうか。
私はこのような言葉を、自分の子どもには投げかけたくないと思います。
「失われた物語」をいつまでも追い求め、幻想を抱いている日本の社会について私

もっとみる
誰もが、自分らしく生きるためにーサステナブルとは。

誰もが、自分らしく生きるためにーサステナブルとは。

サステナブル。

みなさんは、この言葉をどのように感じますか。
「最近、流行っている」、「なんかお洒落」といったライトな印象から、「これからはサステナブルな行動をしていくことが、人類としての義務だ!今すぐ皆、竹のストローを使うのだ!」といった明確な意識。
はたまた「難しいことは分からないけど、地球と共に生きていくという当たり前の概念が広まることは、いいことだよね」というフラットな意見まで、さまざま

もっとみる
インタビューマガジンをnote上で刊行しました。

インタビューマガジンをnote上で刊行しました。

お久しぶりです。大島です。

前回の投稿から丸一年…。と思いきや、まだ4ヶ月しか経っていないのですね。びっくりです。かつお節の写真に頼った記事だったな。笑。

わたしは最近、とても気になることがあります。
コロナという非常時であることにより、他人を認められない。普通と違うものは全て受け入れられない。という人々の気持ちを、さまざまな形で目の当たりにすることがとても増えたこと。それにより、自ら命を断つ

もっとみる
敬称で呼ばれたくない。

敬称で呼ばれたくない。

そう思う。

31歳。女。妻。子どもがふたりいるママ。
元ソムリエール。元営業マン。写真スタジオのプロデューサー。そして、ライター。

…私にはたくさんの敬称がある。

何も敬称がなくただの「わたし」だった「私」に今は、たまらなく戻りたい。

それは、いくつの時までのことか…考えてみたが、分からない。そんなこともあり、自己紹介がなかなか書けずにいた。まずは、私の好きなことを紹介しようと思う。

もっとみる