マガジンのカバー画像

hitokitashavel

9
一般社団法人ひときたしゃべる ・footcare事業部 ・コミュニティサポートケア仙台 ・研修イベント企画運営 ・コミュニティスペース(コミュニティフットケアサロン) ・シニア… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

あささんの手しごと 【リメイク】

あささんの手しごと 【リメイク】

あささんの手しごとのひとつ『リメイク』。

「昔、家庭の事情で裁縫学校に通うことができなくて、私は独学で学んだから学校をでた人とは全く違うのよ。」と自分の手しごとの技に対して、学校をでた人と比べ自信をもつことができない言葉を漏らすこともあった、あささん。依頼側からすれば気に止めないことでも、いつもプロの目や手を有しながらも自分の手しごとはプロには程遠いと話していた、あささん。
 
そのあささんが、

もっとみる
シニアの手しごと 『門松』

シニアの手しごと 『門松』

それは予想外もしないSNSを通しての門松制作の依頼でした。12月半ば、ひときたしゃべるのシニアにこの話を電話やLINEを通して持ちかけると、電話やライン越しに一同が目が点になっているのが想像できました。
 今まで『できない』と言う言葉は滅多に聞いたことがなく「先ずはできるように考えよう」という考えのじいちゃん、ばあちゃんたち。それがカッコ良くも、頼もしくもあって、そんなひときたしゃべるのシニアチー

もっとみる
末松さんの竹細工 【お雛様】

末松さんの竹細工 【お雛様】

ここ数年続けてきた仙台市内にある秋保温泉街でのお雛様の展示出展は「今年は飽きたからしない。」と話す末松さん。

末松さんにしては珍しいその言葉の背景には、本当の理由が潜んでいるのだろうと感じました。

今年のお雛様はSNSを通じて多くの人に鑑賞してもらいましょう。

ひとつひとつが手しごと。

竹をあらゆる形に切り。

そして削り。

組み合わせる工程過程。

発想力と手先の器用さに圧巻されます。

もっとみる
末松さんの手しごと竹細工 ー兜ー

末松さんの手しごと竹細工 ー兜ー

90歳の末松さん。自分でパソコンで検索して各々の兜の違いを研究するところから始まったという兜シリーズ。

竹を巧みに創作し完成に至った、格好良さが際立つ圧巻の作品になります。

末松さんは仙台市中心部で月に2回竹細工教室を開催しています。

竹細工の展示会・出張教室の開催・受注に関してはメールにてお問い合わせください。

一般社団法人ひときたしゃべる
  Mail. hitokita

もっとみる
シニアの手しごと《クロスヘアターバン作り教室》のご案内

シニアの手しごと《クロスヘアターバン作り教室》のご案内

この2年。人との繋がりや喋る機会が減少する中で起きている、潜んでいる課題もあることと思います。

この企画は、ひときたしゃべるのあささんの得意な手しごとお裁縫。そして、何かをやりたいけど一歩踏み出せないでいたあささんの燻っていたキモチ(貢献のキモチ)を活かすと同時に、家庭や学校、職場以外の場で年代問わずに人と人とが繋がることであったり、話せる場。楽しめる場をお住まいの地域問わずに提供することを目的

もっとみる
末松さんの手しごと竹細工教室“竹スズムシ“を作って遊ぼう!!

末松さんの手しごと竹細工教室“竹スズムシ“を作って遊ぼう!!

今回の竹スズムシ作りは、あらかじめ足や触覚など
の曲げを作った状態での竹パーツをご用意しており
ますので、お子様でもチャレンジしやすいものと
なっております。

親子での参加も。
おひとりでの参加も大歓迎です!

皆様のご参加お待ちしております。

□日 時   2022年7月24日(日)
        13:30〜15:30 
       (開場 13:20〜)

□場 所  仙台市市民活動

もっとみる
定年後のシニアの手しごと

定年後のシニアの手しごと

定年後のシニアが自宅にいても得意な手しごとを活かして社会貢献&活躍&しごと(私事・仕事)がもてることでフレイル((予防))への備えができるように。コミュニティ・地域において自ずと高齢者をケア、サポートする繋がりが育まれるようにということを目的としての【ウロバッグ製作】。

製作者はリメイクをして洋服やバッグを作れるほどの腕の持ち主。

今回はコミュニティスペースでの会話から生まれたアイディアをもと

もっとみる
河北新報夕刊に掲載されました

河北新報夕刊に掲載されました

90代の竹細工の先生からのLINEで本日の夕刊に掲載されたことを知りました。自分のことのように喜び、激励をいただきました。

手元に夕刊が無くまだ見ていないことを伝えると写真の送り方をLINE上で他のシニアに聞いて送ってくれたのがこちらの写真。

趣旨にそぐわないのかと取材を受けることに悩みましたがシニアの後押しもあり受けてみました。

まだまだ道半ばではありますが、これがまた県内で何かの。誰かの

もっとみる
「ケアニン〜あなたでよかった〜」上映会&トークイベントのご案内

「ケアニン〜あなたでよかった〜」上映会&トークイベントのご案内

「ケアニン〜あなたでよかった〜」オンライン上映会&トークイベント

高齢者の増加に伴い認知症当事者数も増加傾向。そして単身世帯も増えている中で地域やコミュニティで暮らす皆さんによる様々な当事者へのサポートや見守り等を希薄化させないことがどこの地域でも今後大切になってくるのだとおもいます。

”ケアニン”は介護士、認知症当事者、そして家族介護者の各々の立場から考えさせられること、感じてくることがある

もっとみる