マガジンのカバー画像

あとでよむ

46
運営しているクリエイター

記事一覧

自分の会社は「言うメリット<言わないメリット」の構図になっていないか?組織の土台となるスタンスを考える

自分の会社は「言うメリット<言わないメリット」の構図になっていないか?組織の土台となるスタンスを考える

2023年4月からAsobicaで人事・広報をしている望月です。それまでは6年弱メルカリという会社にいました。なぜメルカリを辞めてAsobicaに入社したのか?とよく聞かれるので、それは以下をご覧いただけると嬉しいです。

今回は組織づくりの話をしたいなと思っています。僕は人事という職種なので、簡単に言えば、人・組織の切り口を通じてビジネスの成功確度をあげる(に貢献する)役割を期待されていると思っ

もっとみる
フルタイム共働きで3人育児する夫婦の家事分担、細かく説明してみた

フルタイム共働きで3人育児する夫婦の家事分担、細かく説明してみた

私ばっかり家のことをやっている気がする。「言ってくれたらやる」ってなに? なんで私が業務を洗い出して指示する側なの? 私ばっかり。

そんな想いを募らせている、かつての私のような人。パートナーから、そんな苛立ちを向けられている気がする人に宛てて、この記事を書いています。

家族がニコニコで過ごすためには、毎日かならず向き合わざるをえない家事や育児の運用方法を決めたり、効率化を図ったりすることが大切

もっとみる

会話を盛り上げるコツ

「ためしてガッテン」で面白い実験が。「出番があるまでこの部屋でお待ちください」と、数人の男性ばかり入れられた部屋、女性ばかり入れられた部屋。その中で何が起きるのかを観察。
男性ばかりの部屋では沈黙が続き「遅いですね」「そうですね」と二言がやり取りされたのみで、沈黙が続いた。

他方、女性ばかりの部屋では。「どちらからいらしたの?」とかの問いかけからはじまり、どんどん会話が膨らみ、実ににぎやかに話が

もっとみる

207で1年間磨き続けた1on1のフォーマットを公開します

いつでもどこでもモノがトドク、世界的な物流ネットワークを創りたい、207株式会社のイナバです。

207の1on1、めっちゃ良いんです!!

先日の忘年会で業務委託の方に「207に所属していて良いところは何か?」とお聞きして「1on1、めっちゃ科学されていて良いですよね」という話題に上がるくらいには良いです!

私自身、業務委託で色んな会社を見ているのですが、たしかに207の1on1は凝っていると

もっとみる

やけくそに忙しいときにやるべきこと

去年の最後の四半期(要するに10月〜12月)および現在進行形で、アホみたいに忙しい状況が続いている。そんな中で自分がどうすべきなのか。少しだけ整理してみた。

この記事は「やけくそに忙しい」人に参考になるかもしれないし、ならないかもしれない。もしかしたらヒントになるかもしれないので読んでみていただけるとうれしい。

前提ソフトウェアエンジニアかあるいは同様に、調査が必要なテクニカルな職種であること

もっとみる
【Meety】2021年振り返り・スタートアップ転職・採用市場についての所感

【Meety】2021年振り返り・スタートアップ転職・採用市場についての所感

今年もアドベントカレンダーにどこからも誘ってもらえず、1人寂しくnoteを更新しているMeetyの中村です。

個人的に2021年が人生で一番短く感じられました。それが良いのか悪いのかわかりませんが、このペースで進んでいくと、もしかしたら人生ってすごく短いのでは?と感じています。加齢臭漂う導入ですみません。

表題の通り、2021年の出来事を思い浮かべながら振り返りをしつつ、後半ではカジュアル面談

もっとみる
エンジニア採用市場の未来予想

エンジニア採用市場の未来予想

先日Meetyの中村さんのnoteの記事を拝見しました。感想は「Meetyすげえ」です。

(Meety、日頃よりお世話になっています。ちなみに以下プレスリリースにあるカジュアル面談の解釈が人それぞれ。それ、本当にカジュアル面談ですか?という問題提起がすごく好きです。)

さて今回のnoteは、中村さんの転職・採用市場についての所感に共感するポイントが多く、思わず自分も発信したいなと思い、書き始め

もっとみる
真面目に生きて、損してる

真面目に生きて、損してる

昨日~今日は幻冬舎の編集者・箕輪さん
&元シナプス社長・田村さんと
高知県に行っていた。

もっとみる
日本のDXを推進できるのは「競争」ではなく「共創」だ!

日本のDXを推進できるのは「競争」ではなく「共創」だ!

社員の皆さん、元社員の皆さん、一緒に仕事をしていたことのある皆さん。
そして私の友人たち。

あけましておめでとうございます。

昨年の10月で経営委任の関係での制約が全て終わり、2021年10月1日から再始動しますと申し上げました。

この二年間ずっと次に何をなすべきかを考えていました。
この二年間多くのTOPベンチャーの経営者のアドバイスをさせてもらいながら、逆に、多くの刺激とその持つ才能を肌

もっとみる

『努力しなくても結果が出る』は不幸なのか?

ツイッターで話したこの話の続き。
https://twitter.com/yontengoP/status/1141241946926530560

学歴コンプおじさん僕は割と学歴コンプがある人間だ。

具体的に言うと、自分よりいい大学とか出てますと言われただけで
ああじゃあこの人は俺より頭がいいしきっとお金も稼いでるし
しっかりしてる人なんだろうし凄い人だろう、と思うタイプである。

高校の同級

もっとみる
人事チームでスクラム導入 - 輪読会いれてみた(アジャイルサムライなど)

人事チームでスクラム導入 - 輪読会いれてみた(アジャイルサムライなど)

こんにちわ。
メルカリ人事部門にて人事データ分析を担当しているtweeeetyです。HR Data Managementというチームにて、いわゆるPeople Analyticsを推進しています。

さいきんは「強いチームをつくる」という個人的なミッションのもと、スクラムを導入しています。なぜスクラムか?というと、「強いチーム」とは「変化に強く自己組織化したチーム」であり、「変化に強く自己組織化し

もっとみる

情シスSlackで幸せになった話

こんにちは、IT企業でコーポレートエンジニアをやっているyokoyamaです。
約半年前に情シスのコミュニティ(corp-engr.slack.com)を作りました。
※響きがしっくりくるので本記事ではコーポレートエンジニアではなく、情シスと書きます。

ありがたいことに2019年10月27日現在、約530名以上のメンバーが参加していて、毎日様々な情報が飛び交っています。
これからどういうコミュニ

もっとみる
プログラミングというより物事が出来るようになる思考法

プログラミングというより物事が出来るようになる思考法

 私が人生でずっと悩んで追い求めていたものがついに解決した。それは、なんでも良いから何かが「出来るようになる」ことだ。

 昔からいくらその対象に時間をかけても、努力しても、人並みにすらならない。人にやってもらうとか自分がやらないことに関してはうまくいくのだが、自分が何かが出来るようになるということに関しては人生50年目だが、絶望的で、それが自分の自己肯定感や、人並みに生きることへの罪悪感を生んで

もっとみる
Slackのtimesのメリット・
デメリットについて改めて考えてみる

Slackのtimesのメリット・ デメリットについて改めて考えてみる

Peer Lodge代表の斎藤です。「キクカチ」という社内の情報共有MTGを削減する社内音声SNSを開発しております。

今回は、Slackのtimesについて調べてみたメモです。

参照した記事以下の記事やTwitter検索、実際にtimesを導入している方へのインタビューなどを参照し、こちらの記事をまとめてみました。

Slackのtimesとは何かtimesは、社内Twitterと例えられた

もっとみる