マガジンのカバー画像

人生観的な。

12
人生観と言うと大げさですがこんな事考えて生きて行ってまっせー!と言う私の中身や性格がわかるような記事を集めました! おやおやコイツはどんな人間や?と思ってくださったあなたぜひお立… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

大人の就きたい職業

大人の就きたい職業

この仕事に就いてみたいな。好奇心は大人になってもあると思う。未知ゆえの好奇心。後悔の人もいるかもしれない。

こんな話を聞いたことがある。ドラマで流行った職業はその年の人気職業となり倍率が上がるという。
私が知っている中では美容師さん。

美容師と言えばキムタクと常磐貴子さんのあのドラマ。私は見たことないけれど。
あとはウエディングプランナー。これはCHEMISTRYのあの曲でお馴染みの主題歌。

もっとみる
自分を大きくみせないススメ

自分を大きくみせないススメ

だってまだまだ小物なんだもん。

なぜ嫌われることに人は怯えることがあるのか。

•相手のことが好きだから
•自分の居場所が無くなるという不安
•自分に自信がなく認められたい
•承認欲求が欲しい

こんなところでしょうか?

相手のことが好きだから自分も好かれたい。は相手を好きになってしまったのでしょうがないですね。。。
コレばっかりは好きになるのに理由なんてないと思っている派なのでどうにか折り合

もっとみる
10年かけてやりたい事。

10年かけてやりたい事。

10年後にお店をやる。やる!と決めてはいないけど
多分やるんじゃないかな。と言う予想。
でもそれまでにやりたいことがある。

好きな服を着て好きなコスメを使う。
脱毛も全身終わらせたいしジムにも通い本格的に体を鍛えたい。
フランス旅行から始め、台湾、タイ、オーストラリアに行きたい。
日本だと沖縄、草津、静岡の掛川花鳥園。
と、まあ自分の経済力を身に付けたい。

何やりたいの?と聞かれて答えた。

もっとみる
何者かになると人生は豊かになるのか

何者かになると人生は豊かになるのか

功績を上げ賞賛されたい
認知されたい
成功者と呼ばれたい

SNSを見ていると他人と自分を比べて今の自分の立場を嫌でも知らされる。
かつて私も何者かになりたくてしょうがなく
大多数の人に認めてもらい誉められるには分かりやすい成功(お店を持ち人気店にする、コンテストで入賞するなど)がなければなら無いと信じ
朝から晩まで身を削り働き続けた。

飲食店の身を削るは文字通り身体を削る。
早朝6時から日付が

もっとみる
優しい人のおかげさまで。

優しい人のおかげさまで。

すわれた。

通勤時間が1時間30かかる。
電車の中で座れるか座れないかはその1週間、乗り切れるかどうかを決める重要な役割。
体力勝負の私の仕事にとってこれは死活問題である。

なので私はいつも椅子取りゲームさながらに
電車に乗り込むや否や
空いている席があれば光の速さで座る。

もちろん身体が不自由そうな人がいれば
その人が座れるまで見届けてからになるので
動きはゆっくりにするけれど、余程のこと

もっとみる
人生リカバリ。

人生リカバリ。

私は今日やらかした。仕事の話。

私の今日の役割は抹茶のフィナンシェを約30キロ×6回仕込むという、いつも通りの予定だった。

むしろ6回なんて少ない。28回の日もある。
今日は人数少ないけどちゃっちゃと終わらせて
これなら次の仕込みも時間内に終わらせれるんじゃない?と意気込んでいたところだ。

出勤してからチーフから引き継ぎ事項が珍しくあった。
『今日は卵白足りるか微妙なところだからピッタリきっ

もっとみる
絵で私たちの世界は救えるか。

絵で私たちの世界は救えるか。

札幌三越でたまーにやってる絵の展示。

わざわざ調べてから行くことはないけれど
通りすがりにたまーに入る絵の展示。

ぬるっと、しずかに入り全体を見ていくと
3人の画家さんの絵が飾ってあるらしい。

絵には詳しくないが好きだなと思えば良きだし
心に刺さるか刺さらないかで見ている。

真ん中に小さな机が置いてあり誰かが何やら描いている。
こうゆうとき人見知りな私。

しれっと横を通り過ぎ絵を眺めてい

もっとみる
自分のキャラ設定

自分のキャラ設定

陰キャラと陽キャラ。

人には陰の部分も陽の部分もあることはもちろんだ。
ここで言いたいのはそうゆう事では無い!

4月、新入社員が3人入ってきた。
業務が始まる前に全員が集められ自己紹介。

『じゃあ、新しく入った子、誰から自己紹介しようか〜』

工場リーダーが言うと、3人同時に

はい!はいっ!はいっ!
と2歩ほど前に出て勢いよく手を挙げる女の子たち。

おうおう。元気だ〜。
それもそのはず、

もっとみる
間違えた選択肢を間違えにしない考え

間違えた選択肢を間違えにしない考え

今日のデートプランは"ゆっくり過ごす"

朝10時。
私と彼は徒歩10分の距離に住んでいる。彼が車で迎えに来てくれ、乗り込むとこから始まる。

札幌にはコーチャンフォーと言う大きな本屋さんがあり
彼の欲しい本を調達してから優雅にカフェタイム。

その後は私が芝生のある公園に行きたい!とリクエスト。
車に積んであったボールを手にサッカーをすることにした。

コーチャンフォーへ行くことも
カフェタイム

もっとみる
闇から抜け出せないキミへ

闇から抜け出せないキミへ

最初に言っておかなければいけない事は私は精神科医でもなければ専門家でもない。

実体験をもとに私の場合はこうすると良かったよ。としか語れないのでこんなやつもいるんだなとどうぞ参考程度に。

私は10年を自分に厳しくする事でネガティブな時間を過ごしていたと思う。
何処までやってもまだまだダメだと無理やり自分を追い込みわざと満足させなかった。詳しくはこちらを。

でもって旦那の死が降りかかった事で堰を

もっとみる
足りない事に嘆くのではなく足るを見る

足りない事に嘆くのではなく足るを見る

出来ない部分を克服する事に力を使い
弱点を無くそうとする精神は素晴らしいと思う。

だがそこに注力をし過ぎることは少し危険なようにも思える。

こう思ったのは最強マーケター「森岡毅さん」の言葉を聞いて私も過去を振り返り思った。

森岡毅さんを知らない人はいないだろう。
今をときめくマーケター。
そんな私はマーケティングについてこれっぽっちも知りません。似たような所だと本で行動経済学について読んだこ

もっとみる
始まりと終わり

始まりと終わり

物心ついた時と言うのでしょうか。

我が家では文鳥を飼い始めた。

母が昔飼っていたとの話を聞いて駄々っ子で
新しいもの好きの幼い私は
「飼いたい!飼いたい!」と言い続け
根気負けした母が飼わせてくれた。

なんだかんだで母も好きなので一緒に可愛がって楽しんでいたようだ。

私は鳥は全般好きだが、中でもこの文鳥さんと言う子たちは
なんともまあ可愛い!
歩き方が人間の片足ずつ一歩二歩と進む方法ではな

もっとみる