マガジンのカバー画像

気づき・学び

11
運営しているクリエイター

記事一覧

負債論を読んだら、お金のB面を理解した話

負債論を読んだら、お金のB面を理解した話

デヴィッド・グレーバーの『負債論』は、お金がどのようにできたかという問題をもう一度とらえなおすことで、お金の価値観にパラダイムシフトを引きおこしてしまう本だ。

僕はこの本を読み、そして同じタイミングでたまたま出会った、とある経営者との個人的な体験をとおして、お金にたいする価値観が完全にかわってしまった。

お金の力のA面だけでなくB面を理解できるようになると、お金のパワーを最大限にいかすことがで

もっとみる

もらったはいいけど、どうする、食べきれない大量の魚!そこから、大切な気づきを得た話。

元々広告代理店の社長で、今はソーシャルグッドプロデューサーを名乗っている石川さんと、千葉の房総半島に行ってきました。

SDGsがブームになっていますが、環境問題が無視できないほどに深刻になっています。その中で企業も今までの経済成長一辺倒の価値観から地球環境に配慮する転換を迫られています。

無印良品はその問題にいち早く気づき、ソーシャルグッドなカンパニーへと変わろうとしています。千葉の房総半島で

もっとみる
過去に起業したサービスの資金調達資料を公開して供養します

過去に起業したサービスの資金調達資料を公開して供養します

2020年の3月にサービス終了したPosmaの事業説明資料が出てきたので供養します。なむあみだぶつ。

今振り返ってみると
・顧客の課題への向き合い方が足りず、磨き込みが足りないこと
・結果として機能を総花的に付け加えてしまったこと
が大きい反省点です。

まぁ、22歳そこらでやった取り組みとしては十分学びはあったかな…

なお、この起業を通して得た学びは、以下の記事にまとめてあります。

君は自分の価値に気づいてるか?ミレニアル・Z世代の活躍の道筋

君は自分の価値に気づいてるか?ミレニアル・Z世代の活躍の道筋

私たちが社会の中で活躍していくには、つまり社会に価値を認めてもらいそれを戦略的に活用していくためには、我々自身がその価値を再び自覚しなければならない。

私たちミレニアル・Z世代の価値とは、どこにあるのか?その価値に無自覚な人々も多いのではないかと考えた。

私は1996年生まれの初代Z世代。あと一年早く生まれていたらミレニアル世代だった。ミレニアルとZ世代、どちらの感覚も共有しているとも言える。

もっとみる
(和訳)マッキンゼーのコロナによる経済への影響予測、および対策レポート

(和訳)マッキンゼーのコロナによる経済への影響予測、および対策レポート

マッキンゼーによる、コロナウイルスによる世界経済への影響、および、対策方法の資料を和訳しました。めちゃくちゃ勉強になりました。

時間がなくて和訳を最後割愛しています。和訳間違っているところがあれば、コメントで教えてください!

COVID-19は、未曾有のグローバルな人道的挑戦である。
何千人もの医療従事者が英雄的にウイルスと戦ってい、自分の命を危険にさらしている。政府と産業界が協力して課題の理

もっとみる
コードは書くな!起業は顧客を知ることからはじめよう

コードは書くな!起業は顧客を知ることからはじめよう

2018年の夏に僕は、お財布を持たない時代のスタンプカードアプリ「Posma」のプロダクトの制作を始めた。

ふだん持ち歩いているスタンプカードを、スマホひとつにまとめられる。お店は、独自のカードをスマホで簡単に作れて、スマホに表示したQRコードを介してお客にポイントをあげられる。

スタンプカードを通してつながったお客に対して、クーポンを配布したり、お知らせを配信できる。

僕はiOSアプリとA

もっとみる
話題の動画「もう限界。無理。逃げ出したい。」のスゴサを考えてみる

話題の動画「もう限界。無理。逃げ出したい。」のスゴサを考えてみる

12月27日にYoutubeに公開された「もう限界。無理。逃げ出したい。」という動画がYoutubeのトレンド1位になっていました。ツイッターでも話題になっていて、泣きじゃくる女性の顔のサムネイル画像が印象的でした。Youtubeのコメント欄には、「感動した」「3回は見た」などというコメントが並んでいます。

投稿したのは、「あさぎーにょ」というYoutuberで、「へんてこポップ」をテーマに音楽

もっとみる
センスがなくても、使いやすいアプリをデザインする方法 - 理論編

センスがなくても、使いやすいアプリをデザインする方法 - 理論編

センスに頼らないユーザーインタフェース(UI)デザインデザインにはセンスが必要だと思われている方は多いと思います。実際、デザイナーはたくさんのサンプルをみて、手を動かしマネを繰り返すことで、経験と直感でデザインをしていることがほとんどでしょう。

また、アプリやWEBの企画の段階で、どう設計をしたら良いかわからない、もっとセンスがあればいいのにと思っている人も多いと思います。

そこで、私が出会っ

もっとみる
テクノロジーが変える小売の未来

テクノロジーが変える小売の未来

目次
・ECサイトの登場によって変化した購買行動
・ ショールミング化するリアル店舗
・ WEBルーミングとは?
・キーワードは「データ」の取得
・O2O - オンラインからオフラインへの集客
・OMO - オンラインとオフラインの融合
・D2C - 製造小売がオンラインで直接消費者に商品を届ける
・リアル店舗の役割は体験価値の提供
・リアル店舗でもデータを取得
・OMOはサプライチェーンのヒエラ

もっとみる
SNS上の個人の影響力が増し、グーグル検索の価値が下がる

SNS上の個人の影響力が増し、グーグル検索の価値が下がる

インスタグラムによって変化する若者の購買行動若者の購買行動は、インスタグラムによって大きく変化しています。

たとえば行きたいカフェを調べるときに、WEB検索よりもインスタグラムを活用します。まず、カフェに関するキーワードでインスタグラムの検索をして、見つけた投稿から「場所」や「ハッシュタグ」を使って他の投稿へと辿っていきます。

自分の好みに近そうな情報を発信しているアカウントを見つけたらフォロ

もっとみる

仕事を取ってくる方法

最近、教えてもらった仕事の取り方が学びになったので、メモ。過去に読んで関連すると思った本もあわせて紹介。

仕事を取ってくるには?顧客のモヤモヤとした悩みをその場で整理して言語化し、悩みの正体を気づかせる。その上で、その悩みを解決する商品を紹介する。

以下は、その方法。
・顧客の悩みを整理する
・具体と抽象を行き来する
・語彙力を鍛える
・商品を選んでもらうタグ付けと実績

顧客の悩みを整理する

もっとみる