マガジンのカバー画像

チームコーチング

160
パートナー、家族、組織等人と人との「間」にある対立、行き違い、コミュニケーション不全等の解消、チームとしての機能回復、向上のためのチームコーチング・コンサルティングを行っています… もっと読む
運営しているクリエイター

#採用

少し時間軸を伸ばして労働環境をみてみる

経営破たんした旅行会社、てるみくらぶの内定者に対して、企業の争奪戦が起きているというニュースがありました。

http://www.huffingtonpost.jp/2017/04/06/tellmeclub_n_15852282.html

私が就職活動をした2000年前後は就職氷河期と言われ、求人倍率はほぼ1倍。

大学を卒業しても、就職できない人はたくさんおり、フリーターは社会問題化してい

もっとみる
自分の経験は数限りないケースのほんの一つである

自分の経験は数限りないケースのほんの一つである

医学的な知識をきちんとふまえたトレーニングの大事さを啓蒙している方がいらっしゃいます。

特に女性は男性と異なり、生理周期、ホルモンバランスなどを考慮して、トレーニングすることが効果に影響するそうです。

同じトレーニングをしていても、Aという人はうまく記録が伸びても、Bという人が伸びないのは、個人の才能だけではなく、生理周期やホルモンバランスの影響が往々にしてあるということだそうです。

指導者

もっとみる
人生の早い段階でポジティブな思考を学習した人は、以降の人生において成長の可能性が高まる

人生の早い段階でポジティブな思考を学習した人は、以降の人生において成長の可能性が高まる

さて前回は、人のパフォーマンスの差は、気づいて改善する、そのピッチの個人差であり、元々の才能、能力に個人差はそれほどないという考え方をご紹介しました。

フリービット(株)の人事である酒井さんという方が、その著書で「ポジティブ心理学」の考え方をふまえ、人の成長について述べているのですが、このことは採用や組織を考える上で大いに参考になります。

酒井さんは、人は何か困難な課題にぶつかった時に、不安が

もっとみる
ほしい人を口説くために

ほしい人を口説くために

今回は面接について最後に、欲しい人を口説くことについて書かせていただきます。

選考にいらっしゃった人の中で、「この人は欲しい!」と思っていた人に途中で辞退をされることがありました。

概して、いいなと思った人は他社からも評価されるケースが多く、採用が難しいものです。

そういう時はやはり、面接をする側が相手の志望を高めるということが必要だと思います。

そのために必要なこととして以下の3点を挙げ

もっとみる
未来の話は(悪気はなくても)平気で嘘をつくが、過去については嘘をつけない

未来の話は(悪気はなくても)平気で嘘をつくが、過去については嘘をつけない

前回のメルマガでは、

ポイント3.面接ではあらかじめ何を評価するかを決め、そのための質問を準備する

をお伝えいたしました。

今回は面接時の具体的ポイントと感じたことをご紹介していきます。

■事実を評価する

前回のメルマガではコンピテンシ―という考え方を参考にしたというお話をいたしました。

コンピテンシ―とは過去の行動に着目する手法なのですが、人間は

・未来の話は(悪気はなくても)平気

もっとみる
面接ではあらかじめ何を評価するかを決め、そのための質問を準備する

面接ではあらかじめ何を評価するかを決め、そのための質問を準備する

前回のメルマガでは、

ポイント2.エージェントと実現したい組織シーンを共有する

をお伝えいたしました。

今回はその続き、一番難しいと感じた面接についてお伝えしてまいります。

■ポイント3.面接ではあらかじめ何を評価するかを決め、そのための質問を準備する

皆様は面接される際にどのようにその人を評価しておられますか?

・雰囲気(態度、話し方)

・質問への具体的回答内容

・これまでの仕事

もっとみる
求める人材について、エージェントとの握り方のコツ

求める人材について、エージェントとの握り方のコツ

前回のメルマガでは、採用を進めるにあたってのポイント1として、

「実現したい組織をシーンまで落とし込んで言語化すること」

をお伝えいたしました。

今回はその続きをお伝えしてまいります。

■ポイント2.エージェントと実現したい組織シーンを共有する

さて、前回のように実現したい組織を考えた後に、求人サービスのエージェントをお呼びして、募集の打ち合わせをすることにいたしました。

今回の募集で

もっとみる
求める人材要件のきめ方は任せる仕事をやっているシーンを思い描いて決める

求める人材要件のきめ方は任せる仕事をやっているシーンを思い描いて決める

前回のメルマガでは、物流、生産管理の人材採用を進めていくことになったところまでお伝えしました。

今回は求める人物像の設定、その設定した人材を見極めるためにどんな面接をしたかについて書いてまいりたいと思います。

まず今回の採用ですが、結果的にはKさんという男性を採用することができました。

Kさんは入社して半年ほど経ちますが、課題だった生産管理、品質管理の改善に力を発揮してくれています。元々、何

もっとみる
採用を外側から見てきた立場から、自分が事業を運営する当事者に転じて経営と人材、採用の問題をとらえていきたい

採用を外側から見てきた立場から、自分が事業を運営する当事者に転じて経営と人材、採用の問題をとらえていきたい

さて、今回から実質的にメルマガがスタートです。どうぞよろしくお願いします。前回、東京に転職した理由を、

「採用を外側から見てきた立場から、自分が事業を運営する当事者に転じて経営と人材、採用の問題をとらえていきたい」

だと申し上げました。

今後、このテーマにそって実際の経験をお伝えしていこうと思いますが、まずは今私が東京の会社に入社以来取り組んでいる新規事業についてご説明します。

当社には、

もっとみる