401da

401daと書いて「よいだ」と読みます。東京のFMstation 「J-WAVE」で…

401da

401daと書いて「よいだ」と読みます。東京のFMstation 「J-WAVE」でニュース・エディター/デスクを担当しています。 民間放送の現場で80年代からメシを食っています。 新年度から少しリニューアルして新項目に着手しました。 よろしかったら是非お気軽に御笑覧ください。

マガジン

  • 売れるクルマは何がどう違う?昭和・平成のクルマ変遷を辿る旅

    ガソリン車の未来は決して明るくない。いや自動車マーケットそのものはどうなんだ? 若者はクルマ離れしている?・・・・ 確かに販売店の店頭をのぞいても面白くない。 マーケティングの観点から見た国産車の隆盛と変容、それは日本経済の写し鏡でもあり文化史でもあるのです。「プラス100ccの余裕 」 初代カローラがキャッチフレーズに据えたこのキーワードがマーケットを牽引し、カローラは熾烈な販売合戦の王者に永く君臨した。 その秘密は「○○価値」だった。これがその後のシーマ現象へと続く昭和の自動車マーケティングを支えるキーワードになる。 名車と呼ばれる商品群の開発からマーケティング、PR、文化も織り交ぜて昭和・平成を振り返ります。

  • 東京暮らしにぜひ必読。メトロを縦横に使いこなそう

    車じゃ移動も駐車場所も使い難い都心。自転車も坂道ばかりでふくらはぎが肥大?地下鉄路線を自在に使いこなして移動を得意にして欲しい、貴方に贈る地下鉄使いこなし便利帳です

  • 女子にもわかりやすいクルマメカ解説

    クルマはなぜ動く?どうやって曲がる?どうやって止まる?自動運転のどこが自動なのか?理系は苦手!な人にも是非理解してしてほしいクルマの基本メカニズム。文章だけでは伝わりにくいかもしれませんが、これを糧にもっとクルマ愛を深めてください

  • 搭乗しなくても羽田空港を楽しみ尽くす方策のすべて

    東京国際空港=ここには57000人もの空港従事者が働く、いわば小さな『東京と羽田市」。93年にリニューアルされたターミナル1以降、2、3と新顔が続々。全部見て回ると万博並みの時間を要するかも。年末年始に暇な人は双眼鏡とカメラ持参で羽田に遊びにきてください。ただしクルマは置いてきてね、慢性的な駐車場混雑は続きそうです

  • いきなりニコンF2で始めるやさしいフィルムカメラの基礎知識

    半世紀前のニコン最高機種F2、今も中古市場に流通しているポピュラーな旧型機で簡単にフィルムカメラの世界を楽しめるってご存知でしたか?電子制御に頼らないメカニカルな魅力・感触・手応えはきっとあなたの所有欲も写真欲も満たしてくれるはずです。

記事一覧

昭和の名車・セリカ・リフトバック(RA25:1973)

 今や国産車には珍しい4桁万円で売買されるTOYOTAの歴史的なプレミアムカー=トヨタ2000GT.その生産中止がアナウンスされたのは1970年の夏ごろの季節でした.…

401da
3日前
2

ニホンジン・ゴルフを初めて目にしてから50年になります・・・・

ゴルフは今年で誕生から50年。カローラが2度目のモデルチェンジを敢行し、ベレットがいすゞジェミニというGMのグローバルカーの一員に置き換えられた1974年、まだ富士スピ…

401da
2週間前

成瀬(あかり)は(本屋)大賞も獲りにいく

今回本屋大賞に選ばれたのは京大出身の作家宮島未奈さんの初の書籍 「成瀬は天下を撮りにゆく」 琵琶湖のほとり滋賀県大津周辺の女子高生あかりが主人公です。同じマンシ…

401da
3週間前
13

9000の次は10000系

東京の街も縦横に地下鉄路線が張り巡らされ、もう開発の余地も残っていないかに見えます。7000系、8000系の有楽町、半蔵門線に続き、赤坂見附、永田町の複雑極まる…

401da
1か月前
4

ぱーふぇくとなえいが

日本アカデミー賞で最優秀監督賞:最優秀主演男優賞に輝いたヴィム・ヴェンダース作品・・・・・ 役所広司が演ずるトーキョー在住のトイレ清掃員はカラーフィルムを詰めた…

401da
1か月前
4

1980 すでに人類は・・・・縦に置くにもにも程がある??

1970に国内でも放映された実写TVドラマ「謎の円盤UFO」では1980年の近未来的イギリスを舞台に描かれていました。 すでにUFOの存在は既知のものとなり、地球防衛軍が組織さ…

401da
2か月前
2

GDP3位の座とカローラとかぶと虫と

ニッポンのGDP=国内総生産額がドイツと並んだのは遠く1968年のこと。大卒初任給がたかだか3万円にも満たなかった時代のことです。その年収で49万円のカローラが一台買える…

401da
2か月前
3

復活の前奏曲(プレリュード)

ホンダ・プレリュードが復活するらしい 80年代、デートカーなる新語が生まれ、その頂点に輝いていたのがプレリュード。でもシビックを土台とした初代はあまり脚光を浴びず…

401da
2か月前
3

インドネシアの働く足

大統領を選ぶ直接選挙では世界最大級とも言われるのがインドネシア 国民的人気だったジョコ大統領の後継を選ぶ選挙が14日投票日を迎えています。圧倒的人気を誇る元国防相…

401da
2か月前
1

大型車を止めるな!

これから先自動車のメカニズムは大きな変革を迎えようとしています。 エンジンがモーターに置き換えられ、アクセル・ペダルに繋がったワイヤーはセンサーを動かすだけの形…

401da
3か月前
6

正月号付録

月刊誌オートバイ まだバイク道程だった少年の頃から愛読していた分厚いバイクの雑誌 今でも健在な今月号の付録は20世紀国産バイクのエンサイクロペディア これに載らな…

401da
3か月前
3

ダイハツの生きてきた道・これからの道

今月いっぱいの工場操業停止が発表されたダイハツ 16日には商用車グランMax(ОEМ供給のタウンエース、マツダボンゴ含む)型式認定が取り消されました。(生産拠点はイン…

401da
3か月前
15

ものマネ大国に本田宗一郎は誕生するのか?

ホンダが二輪モータースポーツの分野で世界制覇を成し遂げた60年代(昭和じゃなく1900ですよ)会社を率いた本田宗一郎社長の口からは「欧米人に出来て日本人に出来ぬ…

401da
3か月前
8

12名のクルーたち、冷静な判断が367名の命を救った夜

新千歳を出発したエアバスJA13XJ機は羽田最終アプローチのコース上にいた。 管制塔から羽田ランウェイ34Rへの着陸許可を受けこれを復唱する。正月2日の羽田ターミナル…

401da
4か月前

国際線パイロットにも鉄オタは いる?・いない?

国際線の日本人パイロットは大きなキャリーケースにさらにブリーフケースやらなにやらを背負わせて師走も世界の空を駆け回る・・・・・のはいつものことだけれど、たまたま…

401da
4か月前
2

トンネル解消、道なかば??

乗用車のリアシートから再び忌々しいトンネルが姿を消そうとしている マイカー元年と呼ばれた1966年に新登場したスバル1000が前輪駆動車のメリットとしてフラットなリア・…

401da
4か月前
3
昭和の名車・セリカ・リフトバック(RA25:1973)

昭和の名車・セリカ・リフトバック(RA25:1973)

 今や国産車には珍しい4桁万円で売買されるTOYOTAの歴史的なプレミアムカー=トヨタ2000GT.その生産中止がアナウンスされたのは1970年の夏ごろの季節でした.短い新聞記事に依ればもっと大衆的なスポーツタイプ車を量産するとのこと。年末に発表されたセリカがその正体でした。
 当然,課せられた使命は「売れること」
毎月一万台に及ぶ生産台数を売り、2000GTとは比べ物にならない収益をもたらします

もっとみる
ニホンジン・ゴルフを初めて目にしてから50年になります・・・・

ニホンジン・ゴルフを初めて目にしてから50年になります・・・・

ゴルフは今年で誕生から50年。カローラが2度目のモデルチェンジを敢行し、ベレットがいすゞジェミニというGMのグローバルカーの一員に置き換えられた1974年、まだ富士スピードウェイ名物30度バンクが現役だったのがデビューの年。実はオイルショックの余波で国産車のモデルチェンジは極端に減りましたが・・。

あまりに有名なT型フォードが持っていた量産車世界一の生産台数記録を塗り替えた唯一の車種フォルクスワ

もっとみる
成瀬(あかり)は(本屋)大賞も獲りにいく

成瀬(あかり)は(本屋)大賞も獲りにいく

今回本屋大賞に選ばれたのは京大出身の作家宮島未奈さんの初の書籍 「成瀬は天下を撮りにゆく」

琵琶湖のほとり滋賀県大津周辺の女子高生あかりが主人公です。同じマンションに暮らすみゆきとは生まれた時からの仲

エリートコースを独走するあかりとはちょっとスタンスを置いてるみゆきにあかりが突然m~1グランプリ出場を持ちかけます。
かと思えば地元テレビの生中継現場に足繁く通ったり高校入学と同時に思い切ったイ

もっとみる
9000の次は10000系

9000の次は10000系

東京の街も縦横に地下鉄路線が張り巡らされ、もう開発の余地も残っていないかに見えます。7000系、8000系の有楽町、半蔵門線に続き、赤坂見附、永田町の複雑極まる乗り換え駅にもう一つ新顔が加わります。

その南北線と並んでもう一つ、地名を冠しない副都心線の登場です。車両も南北線の9000系に続きついに5桁の10000系が副都心線に登場します。

池袋・新宿・渋谷間といえば山手線のうちでもドル箱区間。

もっとみる

ぱーふぇくとなえいが

日本アカデミー賞で最優秀監督賞:最優秀主演男優賞に輝いたヴィム・ヴェンダース作品・・・・・
役所広司が演ずるトーキョー在住のトイレ清掃員はカラーフィルムを詰めたオリンパスのカメラ「μ」を愛用し、愛車サンバーのカセットデッキでテープを聴き、眠りにつく前は文庫本を読み耽る・・・・・
ガラ携以外にはデジタル・デバイスを一切使わない、アナログな日々をパーフェクトに送っている。
それで何の不自由も感じない。

もっとみる

1980 すでに人類は・・・・縦に置くにもにも程がある??

1970に国内でも放映された実写TVドラマ「謎の円盤UFO」では1980年の近未来的イギリスを舞台に描かれていました。
すでにUFOの存在は既知のものとなり、地球防衛軍が組織されています。
月面基地の常駐管理職は女性スタッフで制服はミニスカ。70年当時の流行が続いているという前提でした。
組織の最高司令官ストレイカーの愛車はミドシップ・ガルウィングのシャドー・カー、翌年デビューするカウンタックのよ

もっとみる

GDP3位の座とカローラとかぶと虫と

ニッポンのGDP=国内総生産額がドイツと並んだのは遠く1968年のこと。大卒初任給がたかだか3万円にも満たなかった時代のことです。その年収で49万円のカローラが一台買えるかどうか微妙だった時代。
当時のドイツで稼ぎ頭と言えば59万円相当のフォルクスワーゲン=かぶと虫ことVW1200。

戦前に設計の大衆車が年産70万台も生産されていたのだから当時のカローラのざっと倍以上!勿論世界トップクラスの売れ

もっとみる
復活の前奏曲(プレリュード)

復活の前奏曲(プレリュード)

ホンダ・プレリュードが復活するらしい
80年代、デートカーなる新語が生まれ、その頂点に輝いていたのがプレリュード。でもシビックを土台とした初代はあまり脚光を浴びずに文字通りのイントロダクションで終わった感があった。
当時の売れ筋は日産のシルビア。先代の二代目シルビアがあまり格好良くなく初代の栄光を汚してしまったためか日産もデザインには力を入れたようだった。技術的にはシングルアームのフロントウィンド

もっとみる
インドネシアの働く足

インドネシアの働く足

大統領を選ぶ直接選挙では世界最大級とも言われるのがインドネシア
国民的人気だったジョコ大統領の後継を選ぶ選挙が14日投票日を迎えています。圧倒的人気を誇る元国防相が勝利宣言、人気のジョコ政権を継承しそうな流れです。

アメリカ並みの人口を誇るインドネシアは親日国としても知られ、バリ島はじめ有名リゾートでも観光客に人気です。島国であること、左側通行(右ハンドル)で国旗は赤白の2色とシンプル・・・・・

もっとみる
大型車を止めるな!

大型車を止めるな!

これから先自動車のメカニズムは大きな変革を迎えようとしています。
エンジンがモーターに置き換えられ、アクセル・ペダルに繋がったワイヤーはセンサーを動かすだけの形ばかりのペダルです。ステアリングも電気の助けなしには回せない車が増えてゆくでしょう。

ではこれからの車メカニズムは?

まず見逃せないのが変速機の存亡と自動運転の普及です。
マニュアル・ミッションはそもそもガソリン・エンジンの有効な回転数

もっとみる

正月号付録

月刊誌オートバイ

まだバイク道程だった少年の頃から愛読していた分厚いバイクの雑誌

今でも健在な今月号の付録は20世紀国産バイクのエンサイクロペディア

これに載らない市販車はないと言っていいくらいの秀作で是非一家に一冊お買い求め頂く価値はある

その中でも70年代のページを開いてみると歴史に残る、いや歴史を変えたバイクが幾つも生まれたことに気付かされる

まずは70年の初頭、既にホンダからナナ

もっとみる
ダイハツの生きてきた道・これからの道

ダイハツの生きてきた道・これからの道

今月いっぱいの工場操業停止が発表されたダイハツ
16日には商用車グランMax(ОEМ供給のタウンエース、マツダボンゴ含む)型式認定が取り消されました。(生産拠点はインドネシア・ダイハツ現地法人)
出荷時点での車検が免除されるこの認定がないとメーカーは販売ができず、生産も出来ません。何よりこれからの新車開発予定にも大きく影響すると考えられ、社風そのものへの影響も少なくないでしょう。親会社のトヨタも経

もっとみる
ものマネ大国に本田宗一郎は誕生するのか?

ものマネ大国に本田宗一郎は誕生するのか?

ホンダが二輪モータースポーツの分野で世界制覇を成し遂げた60年代(昭和じゃなく1900ですよ)会社を率いた本田宗一郎社長の口からは「欧米人に出来て日本人に出来ぬはずはない」の言葉が漏れた。

全く同じセリフをサントリーの創業者、鳥井信治郎も口にしている。
ジャパンasNo. 1と称せられた日本の経済成長とそれを支えた技術。
果たして、これから中国やインドから第二のホンダやトヨタが生まれてくるのだろ

もっとみる
12名のクルーたち、冷静な判断が367名の命を救った夜

12名のクルーたち、冷静な判断が367名の命を救った夜

新千歳を出発したエアバスJA13XJ機は羽田最終アプローチのコース上にいた。
管制塔から羽田ランウェイ34Rへの着陸許可を受けこれを復唱する。正月2日の羽田ターミナル2は帰省から戻る利用客でごった返している頃だ。

ランディングギアを下ろしてthree green(ロック)を確認。遠くからでも目立つランディングライトは視程30kmの夜空で遠くからもよく見えるハズだった。東京の日没時刻は1時間以上も

もっとみる
国際線パイロットにも鉄オタは いる?・いない?

国際線パイロットにも鉄オタは いる?・いない?

国際線の日本人パイロットは大きなキャリーケースにさらにブリーフケースやらなにやらを背負わせて師走も世界の空を駆け回る・・・・・のはいつものことだけれど、たまたま見かけたパイロットのケースにB寝台の楕円の懐かしいマークと北斗星か何かのヘッドマークのシールが堂々と貼り付けられていた。見るからに俺はテツだ!、とでも言いたげな自己表現!

でも、ちょっとうれしいのは私だけじゃないだろう。国内の大手だったと

もっとみる

トンネル解消、道なかば??

乗用車のリアシートから再び忌々しいトンネルが姿を消そうとしている
マイカー元年と呼ばれた1966年に新登場したスバル1000が前輪駆動車のメリットとしてフラットなリア・フロアを謳い文句にして1500ミリに満たない車幅の後席の3人が、全員凹凸のないフロアをシェア出来るとPRしていた。

そもそもリアエンジンだったスバル360も、リアエンジンに主旨替えしたスズキのフロンテもやはり本来ならフロアトンネル

もっとみる