kayo@あらかんJOY

アラカンの女医です。常勤医を続けながら娘2人を育て上げました。今ようやく落ち着いた時間…

kayo@あらかんJOY

アラカンの女医です。常勤医を続けながら娘2人を育て上げました。今ようやく落ち着いた時間を過ごしています。今までの人生で得たものは?これからの人生で手に入れたいものは?そもそも生きるってどういうこと?今年から自分育ての(空想の)旅を始めました。人生の気づきを呟いていこうと思います。

記事一覧

白い服を着てると食を楽しめない。
つい服を汚さない食べ物を探してしまう。
パスタソースが飛ぶからイタリアンはパス。
ベトナム料理屋さんに入ったのに、フォーを食べず、注文したのは蟹チャーハン。フォー食べてみたかったなぁ。
白い服は経験値を下げる。

2

見守ることもネガティブ・ケイパビリティ

就職浪人している娘に言いたい 「慌てなくていいよ。よく考えなさい」と。 そして、娘を見守る自分にも 「力を込めて見守りなさい」と言い聞かせたい。 「見守る」ことは…

3

ジェーン・スーさんは、白黒つけず、どっちつかずの状態に耐える力が必要だと言う。答えが出なくても、焦るまい。グレーを楽しみ、曖昧を愛する「逞しさ」を身につけたい。

1

山田火砂子さん〜92歳の女性映画監督〜

元気な高齢者のロールモデルを探しています。 その一人が、92歳の女性映画監督「山田火砂子さん」。 「わたしのかあさん〜天使の詩〜」という映画が最新作です。 聡明な娘…

5

「大変」は「大きく変わる」と書く。
「大変」という言葉を聞くと、ネガティブに捉えがちですが、ひすいこたろうさん流に考えると、ポジティブワードなんですね。
ひすいこたろうさんの本からの抜粋です。
「大変な時こそ、遠慮はいらない。何もかも大きく変わるチャンスなのです。」

6

本棚を失う悲しみをAmazonはわかっているのか?

2019年から買い続けていたKindle書籍を失いました。 多分、1000冊を下らないと思います。 今日は、Kindle書籍を失った悲しみを呟かせてください。 Kindleを失ったのは、Am…

3

「僕らは、100年の休暇をとって、この(地球という)星に遊びにきたんだ」
ひすいこたろうさんの言葉です。
そうか!「休暇」だと考えたら、何でも楽しまなきゃ損ですね。

2

被災者支援をしていた時に
ある爺ちゃんが
「どこに行っても、助けてもらってばかりで、申し訳ない。死んだほうがよかったかもしれんなぁ」と呟いた。
そんなことない。
あなたは私に感動を与え、
私の笑顔を引き出し、
私を優しい気持ちにさせてくれた。
あなたは、ただいるだけでいいのよ。

4

思い出のおやつ

皆さんには、「思い出のおやつ」は、ありますか? 「おやつ」というだけで、甘く、優しい気持ちになりますよね。 ライオンのおやつ この「ライオンのおやつ」は、瀬戸内…

6

日々の行いは作業であってはいけない〜丁寧な行いの先に幸せがある〜

日々の行いが「作業」になっていないか? と振り返ることが大切だと思うのですが、皆さんはいかがですか? 1. サザンカ 今朝、玄関を掃いていた時のことです。 サザンカ…

10

Giveの目標

今日は目標の立て方について、書きたいと思います。 年始めには1年の目標を立てますよね。 私も立てました。 自分がやりたいことを書き出しました。 でも、この本はそれ…

5

望ましい困難

簡単に理解できることは、記憶に残りにくい。 簡単に理解できることは、応用が効きにくい。 そんなふうに感じることは、ないでしょうか? この本にも同様のことが書いてあ…

6

自分と良好な関係を築く方法3つ
・過去を悔やまない
・未来を憂えない
・優しいセルフトーク
スコット・アランの「一度しかない人生を最高の人生にする方法」
喜多川泰の「賢者の書」
を正月に読んだのですが、
この両者に共通する教えです。
今年こそ、自分に優しくなろうと思います。

7

「明らかにする」ということは、「月明かりの下で見る」ということ

「明」というと、「日」と「月」でキラキラと強い光をイメージしますよね。 でも、「明」という字の左の「日」は元々は「窓」を表していて、そこに月明かりが差し込んでく…

7

今回の「エリザベート」は違和感満載

映画「エリザベート」を観ました。 一言で言うと、期待はずれ。 今夏ウィーンに行き、Sisi美術館を訪れて、エリザベートの歴史をインプットしていたので、この映画は史実と…

9

メグモグキッチンの作り置き宅配料理が届いた。
今回は2回目だが、メニューは前回と違う。13種類もあるので、どういう順番で食べるかを考えるのが楽しい。魚料理、肉料理、野菜料理が、それぞれ3〜4品入っている。まずは冷凍し、1日1品を解凍して、温めよう。さて、今日は何をいただこうかな。

3

白い服を着てると食を楽しめない。
つい服を汚さない食べ物を探してしまう。
パスタソースが飛ぶからイタリアンはパス。
ベトナム料理屋さんに入ったのに、フォーを食べず、注文したのは蟹チャーハン。フォー食べてみたかったなぁ。
白い服は経験値を下げる。

見守ることもネガティブ・ケイパビリティ

見守ることもネガティブ・ケイパビリティ

就職浪人している娘に言いたい
「慌てなくていいよ。よく考えなさい」と。
そして、娘を見守る自分にも
「力を込めて見守りなさい」と言い聞かせたい。

「見守る」ことはネガティブ・ケイパビリティ

ネガティブ・ケイパビリティは、結論を出そうと焦らず、モヤモヤした状態に耐える力のことをいう。
「見守る」こともネガティブ・ケイパビリティなのである。

老子の「無為」の思想は東洋のネガティブ・ケイパビリティ

もっとみる

ジェーン・スーさんは、白黒つけず、どっちつかずの状態に耐える力が必要だと言う。答えが出なくても、焦るまい。グレーを楽しみ、曖昧を愛する「逞しさ」を身につけたい。

山田火砂子さん〜92歳の女性映画監督〜

山田火砂子さん〜92歳の女性映画監督〜

元気な高齢者のロールモデルを探しています。
その一人が、92歳の女性映画監督「山田火砂子さん」。

「わたしのかあさん〜天使の詩〜」という映画が最新作です。
聡明な娘と知的障害のある母親との日常を描いた作品です。
実は、山田監督の娘さんが知的障害者なんだそうです。
山田さんは「ともに生きる社会を実現する」をテーマに、映画を撮り続けています。

私が高齢者のロールモデルを探し始めたのは、
歳をとるこ

もっとみる

「大変」は「大きく変わる」と書く。
「大変」という言葉を聞くと、ネガティブに捉えがちですが、ひすいこたろうさん流に考えると、ポジティブワードなんですね。
ひすいこたろうさんの本からの抜粋です。
「大変な時こそ、遠慮はいらない。何もかも大きく変わるチャンスなのです。」

本棚を失う悲しみをAmazonはわかっているのか?

本棚を失う悲しみをAmazonはわかっているのか?

2019年から買い続けていたKindle書籍を失いました。
多分、1000冊を下らないと思います。
今日は、Kindle書籍を失った悲しみを呟かせてください。

Kindleを失ったのは、Amazonのアカウントを失ったことが原因です。
Amazonのカスタマーサービスに3回抗議の電話をしましたが、アカウントは復活しませんでした。
Amazonは理由を教えてくれませんでしたが、クレジットカードの不

もっとみる

「僕らは、100年の休暇をとって、この(地球という)星に遊びにきたんだ」
ひすいこたろうさんの言葉です。
そうか!「休暇」だと考えたら、何でも楽しまなきゃ損ですね。

被災者支援をしていた時に
ある爺ちゃんが
「どこに行っても、助けてもらってばかりで、申し訳ない。死んだほうがよかったかもしれんなぁ」と呟いた。
そんなことない。
あなたは私に感動を与え、
私の笑顔を引き出し、
私を優しい気持ちにさせてくれた。
あなたは、ただいるだけでいいのよ。

思い出のおやつ

思い出のおやつ

皆さんには、「思い出のおやつ」は、ありますか?
「おやつ」というだけで、甘く、優しい気持ちになりますよね。

ライオンのおやつ

この「ライオンのおやつ」は、瀬戸内のレモン島の「ライオンの家」という名前のホスピスが舞台の小説です。
この「ライオンの家」では、毎週日曜日の午後3時におやつの時間があります。患者さんが、もう一度食べたいおやつをリクエストし、くじ引きで選ばれた「おやつ」が再現され、それを

もっとみる
日々の行いは作業であってはいけない〜丁寧な行いの先に幸せがある〜

日々の行いは作業であってはいけない〜丁寧な行いの先に幸せがある〜

日々の行いが「作業」になっていないか?
と振り返ることが大切だと思うのですが、皆さんはいかがですか?

1. サザンカ

今朝、玄関を掃いていた時のことです。
サザンカの花びらがたくさん散っていたので、それを箒で掻き集めていました。でも、ところどころ箒を強く擦っても花びらが集まらないところがあるのです。しゃがんで顔を近づけてみると、薄氷に花びらが固められているということがわかりました。顔を寄せれば

もっとみる
Giveの目標

Giveの目標

今日は目標の立て方について、書きたいと思います。

年始めには1年の目標を立てますよね。
私も立てました。
自分がやりたいことを書き出しました。

でも、この本はそれだけでは足りないと教えてくれたんです。

「やりたいことリストを2枚書きなさい」と。
1枚目には、自分の人生において、やりたいこと、達成したいこと、を書きます。自分自身を知るために書くのです。
2枚目には、自分の人生において、「他の人

もっとみる
望ましい困難

望ましい困難

簡単に理解できることは、記憶に残りにくい。
簡単に理解できることは、応用が効きにくい。

そんなふうに感じることは、ないでしょうか?
この本にも同様のことが書いてありました。

「学習プロセスに困難が伴う場合に学習効果が高まる」
と。
著者は、それを
「望ましい困難」と名づけました。

すぐに理解できないと、学ぶことを放棄しがちなのですが、
簡単に理解できないことに直面した時こそ、粘り強く、取り組

もっとみる

自分と良好な関係を築く方法3つ
・過去を悔やまない
・未来を憂えない
・優しいセルフトーク
スコット・アランの「一度しかない人生を最高の人生にする方法」
喜多川泰の「賢者の書」
を正月に読んだのですが、
この両者に共通する教えです。
今年こそ、自分に優しくなろうと思います。

「明らかにする」ということは、「月明かりの下で見る」ということ

「明らかにする」ということは、「月明かりの下で見る」ということ

「明」というと、「日」と「月」でキラキラと強い光をイメージしますよね。
でも、「明」という字の左の「日」は元々は「窓」を表していて、そこに月明かりが差し込んでくるという図柄だったようです。

喜多川泰さんの「よくがんばりました。」は
「月明かりのような優しい光で、他人だけでなく自分のことも見ていきたい」という教訓をくれました。

強い光を当てて、全てを明らかにすることが良いのではなく、月明かりで見

もっとみる
今回の「エリザベート」は違和感満載

今回の「エリザベート」は違和感満載

映画「エリザベート」を観ました。
一言で言うと、期待はずれ。
今夏ウィーンに行き、Sisi美術館を訪れて、エリザベートの歴史をインプットしていたので、この映画は史実と違いすぎるという印象を抱いたのです。

ちょっと皮肉った映画なのでしょうか?
エリザベートの死因は刺殺だったと思うのですが、
この映画では、船から海に飛び込んで自殺したという設定。

また、建物が全て古い。
妹が住んでいるお城の外壁は

もっとみる

メグモグキッチンの作り置き宅配料理が届いた。
今回は2回目だが、メニューは前回と違う。13種類もあるので、どういう順番で食べるかを考えるのが楽しい。魚料理、肉料理、野菜料理が、それぞれ3〜4品入っている。まずは冷凍し、1日1品を解凍して、温めよう。さて、今日は何をいただこうかな。