小川千紗 Chisa Ogawa

本と自然が好きです。

小川千紗 Chisa Ogawa

本と自然が好きです。

記事一覧

別れを告げない

年度の切り替わりのせわしなさでたびたび寝こんでいた。めまいがひどくて夕方眠ってしまう。 ベランダからときどき外を見ていた。咲き初めだった桜が葉桜になってゆく。花…

淡雪日記

2月某日 湯あがり、散歩に行く。 朝の林。恋い交わすような鳥の声を聴く。 3月某日 絵を贈っていただいたお礼に、プレゼントを贈る。 ガラスでできた、小枝のかたち…

こぼれる

春。梅の花を見ている。 ほころぶ。こぼれる。梅の花にそえられる言葉。 長く保ってきたものがあふれてゆくような、こぼれるイメージの近くで梅の花は咲く。 こぼれる、…

雨と空白

雨が降った日に傘をさして散歩をした。 林のなかには誰もいなくて、空は白かった。いつも散歩のとき耳を澄ませて聞いている鳥の声がしなくて、雨音だけが続いていた。静か…

かすかな光と、日々の言葉

冬になると、すこし写真のトーンが変わる。 弱まる光にそっと抱かれたような感じになる。 冬の光は、とてもやさしい。 弱さ、というやさしさを思う。 ◯ 変わろうと思っ…

楚々

寒い時期に咲く桜を、今年はたくさん見た。 職場にきれいな冬桜が咲いていて、朝、いつも見上げている。ときどき小鳥が来る。 春咲きの桜と違って、ひと枝にわずかしか花…

そばにいる

目をさます時間が、すこしずつゆっくりになっている。秋が深まってゆくな、と思う。 たなびく雲を眺めながら体を起こす。 ときどき散歩をする。 森を抜けた野原に萩が咲い…

日々は泡

ときどき海の夢を見る。 青くてしずかな海。とぷん、と行くときもある。 ゜ ゜。 泳ぎたいな、と思って、水につかった。 水はやわらかくて、水泡がゆらゆらとのぼってい…

この頃のこと

とろめくように日々は過ぎて、おだやかに夏を生きています。 仕事にもすこしずつ慣れてきました。 おろしたてだったブラウスがやわらかくなって、かわらず肌ざわりが心地…

かすか

写真展を見るためにひさしぶりに都内に出て都心を歩いた。 ビルのあいまに咲く夾竹桃の白い花がきれいだった。咲きはじめたさるすべりの色にみとれて、どこにいても私は草…

147

六月の花

姫沙羅という花がとても好きで、咲くのをずっと待っていた。 六月の初めころ、白くて小さな花をつける。 朝咲いて、夕方に散る一日花で、地面にもいくつも落花が咲いてい…

159

初夏

新しい日々が流れてゆく。シャワーみたいに、肌を伝ってさらさら流れて洗われてゆく。 新しい仕事のためにブラウスを買った。真新しいブラウスに袖を通す。 肌ざわりが心…

3月の日記

春のはじめ、 ゆれる日々の日記のようなものです。 3月某日 うたたねから覚めると風が流れてきて春の匂いがする。 シーツにふせたままシジュウカラの鳴くのを聴く。や…

春の雨

梅の花が咲きこぼれて、沈丁花のつぼみがふくらんでゆく。じきに咲く。 窓の外、降る雨を眺める。春を養う雨だと思う。 ときどき祖父の夢を見る。 きまって険しい顔をして…

手のひらと椿

公園に椿が咲いていた。 白くて、可憐で、ちいさくて、ひかえめな花。写真を撮っていると、ひとつだけ、花がぽとりと落ちた。 白侘助、という名前の椿だった。 落ちたその…

呼吸

冬のはじまりがとても好きです。 白くかすむガラス窓と、つめたい空気と。 はく息の白くなってゆくのと。 あっというまの一年でした。 すこし、振り返りです。 ◯ 所作…

別れを告げない

別れを告げない

年度の切り替わりのせわしなさでたびたび寝こんでいた。めまいがひどくて夕方眠ってしまう。
ベランダからときどき外を見ていた。咲き初めだった桜が葉桜になってゆく。花びらの散る夕暮れはしずかだった。

ぐあいの良いときに外に出て水辺に白山吹の咲いているのを見つけた。今年も会えた。好きな花が生きていること。ただただ、見つめてすごす。

三月、春風みたいな言葉にふれて、ゆさぶられて、毎年春はゆれてしまって冷

もっとみる
淡雪日記

淡雪日記


2月某日

湯あがり、散歩に行く。
朝の林。恋い交わすような鳥の声を聴く。

3月某日

絵を贈っていただいたお礼に、プレゼントを贈る。
ガラスでできた、小枝のかたちのカトラリーレスト。お箸を置いても。ペンや、絵筆でも。
大切なものをひととき休ませる、とまり木になってくれたら。

3月某日

ここにいつも、ジョウビタキがいるんですよ、と見知らぬおじいさんに教えてもらった場所に、今日も鳥はいなかっ

もっとみる
こぼれる

こぼれる

春。梅の花を見ている。

ほころぶ。こぼれる。梅の花にそえられる言葉。
長く保ってきたものがあふれてゆくような、こぼれるイメージの近くで梅の花は咲く。

こぼれる、というと思い出すことがある。
長い小説を書いていたころ、文章のことをひとつひとつ教えてくれた人がいて、私が書くものをいつも読んでくれた。書ききることができなくて、指がとまってしまう。その書きかけの小説について話していたとき、その人が言っ

もっとみる
雨と空白

雨と空白

雨が降った日に傘をさして散歩をした。
林のなかには誰もいなくて、空は白かった。いつも散歩のとき耳を澄ませて聞いている鳥の声がしなくて、雨音だけが続いていた。静かだった。

生活のなかの仕事の比重が大きくなって人と会う時間もふえた。それはそれで楽しくて、でもバランスをとるようにひとりになる時間もとっている。

体はずいぶんよくなって、年明けに行ったときお医者さんは笑顔だった。
  ほんとうによくなっ

もっとみる
かすかな光と、日々の言葉

かすかな光と、日々の言葉

冬になると、すこし写真のトーンが変わる。
弱まる光にそっと抱かれたような感じになる。
冬の光は、とてもやさしい。

弱さ、というやさしさを思う。



変わろうと思った今年だった。
ちがう仕事をはじめ、新しい人たちと出逢い、いままで読まなかった本もたくさん読んだ。

何かに近づき、そのぶん何かから離れ、でもおだやかに、つつましく生活ができて、よかったと思う。

別れも、失ったものもたくさんあった

もっとみる
楚々

楚々

寒い時期に咲く桜を、今年はたくさん見た。

職場にきれいな冬桜が咲いていて、朝、いつも見上げている。ときどき小鳥が来る。

春咲きの桜と違って、ひと枝にわずかしか花をつけない冬桜は、ひかえめで、花も小ぶりで、その楚々とした佇まいにとても惹かれる。立ちどまって、よく眺めている。



そういう品種の桜だけでなく、ふだんは春に満開になる桜でも、意外と秋にも、咲くんだ、ということを知った秋だった。

もっとみる
そばにいる

そばにいる

目をさます時間が、すこしずつゆっくりになっている。秋が深まってゆくな、と思う。
たなびく雲を眺めながら体を起こす。

ときどき散歩をする。
森を抜けた野原に萩が咲いていた。つつましくてとても好き。あたらしいフィルムで秋をうつす。
夏よりやわらかくなった光を萩も私も受けている。

草木の、赤くなってゆく実。黄色くなってゆく葉。

ほんとうにつらいことがあって眠れなかった日、朝焼けがきれいだった。一羽

もっとみる
日々は泡

日々は泡

ときどき海の夢を見る。
青くてしずかな海。とぷん、と行くときもある。


゜。

泳ぎたいな、と思って、水につかった。
水はやわらかくて、水泡がゆらゆらとのぼっていって、魚のようになって泳いだ。

水のなかにいると、お腹のなかにいたころとか、生まれるまえのこととか、魚だったことをうっかり憶い出しそうになる。

存在の深いところで相手を呼んでしまう歌。私も一介の水泡だと思う。

水のなかは、夢のな

もっとみる
この頃のこと

この頃のこと

とろめくように日々は過ぎて、おだやかに夏を生きています。

仕事にもすこしずつ慣れてきました。
おろしたてだったブラウスがやわらかくなって、かわらず肌ざわりが心地好くて、優しい服をまといながらできるだけ丁寧に仕事をしています。

働きはじめたころは八重桜が咲いていたけれど、もうさるすべりが咲いている。歩く道すがら色味を変えてゆく植栽の、夏の光にゆれるのを眩しく見ています。日々がとても、愛しいです。

もっとみる
かすか

かすか

写真展を見るためにひさしぶりに都内に出て都心を歩いた。
ビルのあいまに咲く夾竹桃の白い花がきれいだった。咲きはじめたさるすべりの色にみとれて、どこにいても私は草木を見ている、と思う。

のうぜんかずらの橙色があちこちで咲きこぼれている。
実家の庭にも咲いていた。物干し台の近くにあって、白いシーツを干す母の肩越しに鮮やかな花が見えた。その光景がとても好きだった。

母は結婚後、家出したことがある。

もっとみる
六月の花

六月の花

姫沙羅という花がとても好きで、咲くのをずっと待っていた。

六月の初めころ、白くて小さな花をつける。
朝咲いて、夕方に散る一日花で、地面にもいくつも落花が咲いていた。

それよりすこし大きい夏椿も、とても好きで、そのやっぱり白い可憐な花を、この時期よく見にゆく。
雨のふる時期に咲くことを選んだその気持ちに、ふれようとしてもなかなか届かないまま、眺めている。

高校生のころ、ほんとうにつらいことがあ

もっとみる
初夏

初夏

新しい日々が流れてゆく。シャワーみたいに、肌を伝ってさらさら流れて洗われてゆく。

新しい仕事のためにブラウスを買った。真新しいブラウスに袖を通す。
肌ざわりが心地好い。うすくてしなやかで、かすかに張りがあって、ふんわりやわらかい。私もまたそうありたい。

昔、東北の雪深い町をおとずれたとき、タクシーに乗った。しんしんつもる真っ白な雪のなかを行く。

 雪道の運転は、いつかは慣れるものですか。

もっとみる
3月の日記

3月の日記

春のはじめ、
ゆれる日々の日記のようなものです。

3月某日

うたたねから覚めると風が流れてきて春の匂いがする。

シーツにふせたままシジュウカラの鳴くのを聴く。やさしい声。最近雨月物語を読んでいる。眠りかけてまた読んでまた微睡む。
物語と夢とさえずりと、届かないはずの沈丁花の甘い香りがほどけるようにまざってゆく。これはだれの見た夢なんだろう。

3月某日

最近はことに梅がゆかしく感じて、どこ

もっとみる
春の雨

春の雨

梅の花が咲きこぼれて、沈丁花のつぼみがふくらんでゆく。じきに咲く。
窓の外、降る雨を眺める。春を養う雨だと思う。

ときどき祖父の夢を見る。
きまって険しい顔をしている。曲がったことの嫌いな人だった。
掃き出し窓のむこう、祖父が立っていた。夢のなかでは。その姿がないことを確かめて、ベランダに出てひとり雨を眺める。

ふるさとには、春、よく雨が降った。
軒先からしたたる雨のしずくを、縁側から見ていた

もっとみる
手のひらと椿

手のひらと椿

公園に椿が咲いていた。
白くて、可憐で、ちいさくて、ひかえめな花。写真を撮っていると、ひとつだけ、花がぽとりと落ちた。

白侘助、という名前の椿だった。
落ちたその花を、しずかにそっと手にとる。花びらはやわらかかった。いまにもこわれそうなその花を、手のひらにやさしくつつむ。



実家の庭には八重の椿が咲いていた。
冬になるとたくさんの花をつける。大好きだった。幼いころ、よくその花をひろって遊ん

もっとみる
呼吸

呼吸

冬のはじまりがとても好きです。
白くかすむガラス窓と、つめたい空気と。
はく息の白くなってゆくのと。

あっというまの一年でした。
すこし、振り返りです。



所作のこと。

年初に「今年のテーマは所作」と決めました。
なににふれるにしても丁寧におこなうようにして、ときどき忘れつつも、折にふれ思い出しては、お皿をそっと持ったり、扉をしずかに開けたり。

所作を気にすることは、存在への敬意を持つ

もっとみる