マガジンのカバー画像

大学生日記

14
日々の日記をまとめていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

卒論のテーマ決定。趣味を追求!

卒論のテーマ決定。趣味を追求!

冒頭のは最近話題のAIによる構成提案。noteにも機能が追加されてるみたい。ちなみに入力したのは「サイクルツーリズム」について。ほんと良くできた文章だこと。

さて、タイトルにもあるように、卒論のテーマが決まりました。題して、「サイクルツーリズムの推進について」です。

だからAIにサイクルツーリズムと入力していた訳です。

つい最近大学を卒業した先輩が言っていました。「卒論のテーマは好きなことに

もっとみる
青春の喪服

青春の喪服

最近、スーツで出歩くことが増えてきました。これまでオンラインで説明会や1Dayインターンを中心に就活を進めていましたが、ついに対面で面接が行われたり、企業によっては対面での活動を行うこともあるからです。

そう、初面接を受けて来ました。慣れないスーツを身につけて、仙台駅の周りをウロウロしていました。

普段遊びに来ている仙台駅も、スーツを着ていると少し不思議な感覚があります。

スーツ一つで、服装

もっとみる
ないものねだり|大学生日記12

ないものねだり|大学生日記12

以前、私の部屋にはものが多いということを書いたことがあります。

ものが増える原因は、欲しいから買ったものが多いこと。

今は節約を心がけていますが、それでも物欲があります。

というより、そもそも私は物欲の化身なのです。あれが欲しい、これが欲しい。ないものばかり欲しがります。

今まで多くのものを欲しがり、買ってきましたが、依然として手元にないものを欲しがります。

最近この性格について考えたの

もっとみる
サークルに入らないという選択をした私|大学生日記11

サークルに入らないという選択をした私|大学生日記11

現在大学3年生の私ですが、サークルに所属しておりません。入学してから一度も所属しておらず、サークルはもはや知らない世界です。

就活をしていて「サークルの経験について」という項目を目にし、そんなん知らんと思いました。やってないんだもん。

今回は、なぜサークルに入らなかったのか、今はどう思っているのかなど振り返っていきたいと思います。

やっぱり例のウイルスサークルに入らなかった直接的な原因は、や

もっとみる
大学3年の秋、とある学問に興味を持つ。|大学生日記10

大学3年の秋、とある学問に興味を持つ。|大学生日記10

就活に自己分析、投げ出したいことばかりに向き合う毎日。正直大変。

そんな日常で今までと変わらず続いているのが、週に一回のゼミ活動。人と会う機会が激減した今では、週に一度のゼミ活動が楽しみになっています。

最近になってようやく飲み会についての制限が緩くなり、ゼミでも1年越しにみんなで飲み会をしました。とても楽しかったです。

それがきっかけとなり、ゼミの友人O君と飲みにいく機会も増えました。高校

もっとみる
リーダーの立場にモヤモヤ。|大学生日記09

リーダーの立場にモヤモヤ。|大学生日記09

今日は大学でやっている活動の集まりがありました。

色々な学部の学生が学部を超えて、地域の問題について取り組むという活動で、私は今年から参加しています。というか3年生から参加ができる活動なので、今年からで当然なんですけどね。授業でもサークルでもない、不思議な立ち位置の活動。課外活動のようなもの?

私はそのグループの中で、リーダーを務めています。4年生もいるのですが、3年生の私が務めています。

もっとみる

「情」がある。|大学生日記08

「情」という言葉がある。人にはどうしようもない感情、理論では語れないもの。「わかってはいるけど、理屈じゃないんだ。」ついこのように言ってしまう時も、情があるからこそ。

人間として、切り離せないもの、それが「情」。

とあるきっかけから、この「情」とは何か、どんな作用を起こすのか、考えるようになった。

情が絡むから、人の思考は複雑で、こんなにも悩んでしまうのだ。

きっかけは経済学私は現在経済学

もっとみる
俺的苦手な家事ランキングTop5|大学生日記07

俺的苦手な家事ランキングTop5|大学生日記07

とうとう寒くなってこたつを部屋に召喚してしまった。これでますます動きが鈍くなること間違い無いだろう。ただでさえ後回しにしがちな私が、より動かなくなってしまうのはとんでも無いことだ。

そんな私だが、特に後回しにしがちなことがある。家事だ。家事を始めるまでが非常に億劫なのだ。

今回は私がめんどくさいと感じる家事たちについて、不満点を述べながらランキングにしていきたいと思おう。ひいては、嫌な家事ラン

もっとみる
さよなら、電さん…(※電動歯ブラシ)|大学生日記06

さよなら、電さん…(※電動歯ブラシ)|大学生日記06

タイトルで使用したセリフ。このセリフに聞き覚えはあるだろうか。

「さよなら、天さん…」

「餃子ーっ‼︎」

ご存じドラゴンボールのとあるシーン。スキンヘッドムキムキマッチョ男のナッパという敵に立ち向かう餃子が、自爆した際に天津飯に向かって発したセリフ。これがどう今回の話につながると?

餃子のことはさておき、今回話したいのは電動歯ブラシの話。

最近電動歯ブラシから離れてみたのだが、普通の歯ブ

もっとみる
ロードバイクが私の考え方を変えてくれた①|大学生日記05

ロードバイクが私の考え方を変えてくれた①|大学生日記05

自分は現在大学3年生。

自分が入学した年は2020年である。コロナ禍が始まった年だ。

人との物理的距離が求められた世の中で、私は自転車に乗り始めた。

ちなみに写真に写っているのは愛車の TREK Emonda alr5(2021年モデル)である。最高にカッコいいだろう!

大学一年目、強制的に自宅警備をさせられる私が自転車に乗り始めたのは、小学生の時。それからずっと高校卒業まで乗り続けてき

もっとみる
食堂の奴隷になっている大学生 〜自炊はできるけどしてないだけ〜 |大学生日記04

食堂の奴隷になっている大学生 〜自炊はできるけどしてないだけ〜 |大学生日記04

お腹が空いた時、うちの冷蔵庫には食材が何も入っていない。あるのは大量の三ツ矢サイダーのみ。

お前一体何食って生きてるんだ。

正解は全食食堂。

大学、驚愕の立地自分が現在住んでいるアパートは、大学から徒歩30秒という素晴らしい場所である。寝坊してもなんとか間に合う距離だね。もうほとんど授業ないからそんな機会さえないけど。

というのもうちの大学、周りは学生のアパートしかない。半径1キロはアパー

もっとみる
なぜ部屋が散らかっているのか。こんなにも片付けたいのに。|大学生日記03

なぜ部屋が散らかっているのか。こんなにも片付けたいのに。|大学生日記03

拝啓、一週間前の自分へ。

部屋がだいぶ綺麗になりました。よく片付けを頑張った。

色々思い出のある物とか、捨てるのに躊躇ったものもあったけど、よく思い切った。

おかげで部屋が綺麗になったぞ。お前の努力のおかげだ。

そしてこれからの俺へ。

頼むから頑張ってこの状態を維持してくれ。

自分の部屋自分の部屋には物が多い。友達の部屋と比較してもそうだし、そもそも部屋を見た感じ自分でもそう思う。

もっとみる

寂しさの正体、発見?そして筋トレ|大学生日記02

昨日から描き始めた日記、2回目。
今日も感じたことや考えたことを書いていこうと思う。

寂しさの正体、見つけたかも昨日と一昨日はとてつもない寂しさを感じていた。

昨日はこれを人がいなくて寂しいのではないかと分析し、夜も寂しくて本を読んでいたが、今日になって他の要因があるのではないかと考えた。

そう。熱中していたことが終わってしまったことによる喪失感である。

昨日も書いた通り、この夏休みに長期

もっとみる
寂しい。じゃあ筋トレだな。|大学生日記01

寂しい。じゃあ筋トレだな。|大学生日記01

寂しさを感じた二日間いきなりだが、寂しさを感じる。日記一発目の内容にしては重い。

というのも、自分は夏休みの全ての期間インターンに参加していた。そのインターンでは、1ヶ月くらい共同生活を行なっていたのである。一つの空間に、5人で生活していた。それはもう、楽しかった。

インターンが終わった後の一週間は、東京圏にいた。友達の家に居候していた。あっちにいる間も毎日人と会っていたし、帰ると友達と一緒に

もっとみる