マガジンのカバー画像

良い記事メモ

1,354
良い記事メモ
運営しているクリエイター

#Design

音声サービスを様々な観点から比較してみた。 - stand.fm/REC/Voicy/Radiotalk/Spoon

音声サービスを様々な観点から比較してみた。 - stand.fm/REC/Voicy/Radiotalk/Spoon

最近、音声サービスを利用してラジオ配信をしている人が急激に増えている印象を受けます。また、音声サービスも次々と出てきて音声コンテンツ市場が盛り上がっています。

そこで、4月から音声サービスに携わる身として、簡単に様々な観点から比較してみました。(ボリューミーなので興味ある部分だけご覧ください!)

⚠️ 注釈
※ 間違えている部分があればご指摘お願いいたしますm(_ _)m
※ 数回収録したのみ

もっとみる
クックパッドが目指す、これからのデザインとプロダクトのあり方

クックパッドが目指す、これからのデザインとプロダクトのあり方

これはCookpad TechConf 2019で発表した資料です。映像アーカイブなども公開される予定ですが、せっかくなのでこちらでも公開をしたいと思います。

-------👇ここから発表内容👇-------

こんにちは。デザイナーの宇野です。こんにちは。

「クックパッドのデザイナーの宇野」なんて知らないぞという方が多いかと思いますので簡単に自己紹介をさせてください。

CEO室所属 デ

もっとみる
コードを書きながらデザインする意味と効果 #ProductKitchen

コードを書きながらデザインする意味と効果 #ProductKitchen

Takramさんをお呼びして開催した Cookpad Product Kitchen の登壇資料を全文公開してみます😀当日の様子は #productkitchen からどうぞ。

---

クックパッドの出口 (@dex1t) と申します。
今日はコードを書きながらデザインする意味と効果というタイトルでお話します。

本日のテーマはデザイン×エンジニアリングということで、両者を掛け合わせると何が

もっとみる
機能するUIを作れるようになる本-基本のキ編- note版

機能するUIを作れるようになる本-基本のキ編- note版

こんにちは、ななうみです。
先日より、技術書典5で頒布した「機能するUIを作れるようになる本-基本のキ編-」の記事を投稿させていただいてますが、この度noteでも販売いたします。

はじめにこの本は、誰でも「機能するUI」を作れるようになるためのデザイン本です。
そろそろ、UIデザインというのは体系化されて、みんなが日常的にデザインできるようになってもいいんじゃないか?と思ったので、執筆してみまし

もっとみる
「デザインするって、どういうことだと思う?」

「デザインするって、どういうことだと思う?」

「デザインするって、どういうことだと思う?」

僕がグラフィックデザイン事務所で見習いとして働いていたときに、ボスが僕に言った問いかけだ。そしてボスはこう続けた。

「デザインするって、判断するということだよ。」

台風通過中のために驚くほど空いているスタバで、
僕は今日、絵を描いて人々を幸せにしたいという、
友だちの友だちの、大学生になったばかりの妹さんに会うことになっていた。

彼女と会話をし

もっとみる
アンケートフォームを作るときに気をつけること。

アンケートフォームを作るときに気をつけること。

仕事でアンケートフォームのデザインを作ることになりました。たくさん勉強したので、デザイナーとしてアンケートフォームを作るときに気をつけることをまとめてみました。

1、入力フォームの構造・本当に必要な項目を洗い出す
本当に必要な項目だけをフォームに設けます。なぜならフォームの項目が増えるたびに、コンバージョン率は下がるからです。ユーザーに対して要求する情報がなぜ必要なのか、どのように利用するのか常

もっとみる
デザイン原則の実践

デザイン原則の実践

こんにちは、dely CTOの大竹雅登(@EntreGulss)です。

WWDC 2017で発表された「Essential Design Principles」において、AppleはMacintoshの時代から引き継がれているデザイン原則をアップデートしました。Appleの定めるデザイン原則は、デバイスや流行に左右されない人間のためのインターフェース=Human Interfaceであるように作

もっとみる
Message Soap, in timeの強い文脈、弱い文脈

Message Soap, in timeの強い文脈、弱い文脈

「強い文脈、弱い文脈」の枠組みを通して、前回は一冊だけの本屋、森岡書店のことを考えた。

文脈の強弱はあくまで相対的なものだ。次の例として、向田麻衣さんという人物の活動を取り上げ、その文脈の強弱を(私の解釈や想像も少し交えて)考える。なお別項にあるように、Takramは向田麻衣さん率いるLalitpurとともに「Message Soap, in time」というプロダクトを手がけている。石けんのな

もっとみる
【保存版】無料で学べるUXデザインの教材まとめ

【保存版】無料で学べるUXデザインの教材まとめ

UXデザインやデザイン思考を学ぼうと思ったときには、まずどこから始めるといいのでしょうか?
世の中には無料の良い教材が溢れていますが、学び初めの時期はそういった良質な教材を見つけづらいものです。

とりあえずUXデザインを学ぼう!と思ったときに、まずこれらを読んでおくといいよっ!というリンク集を紹介します。
ぜひとも皆様の学習の糧となれば幸いです。

まずは基礎を学ぶ■まずはここから
デザイン思考

もっとみる
まずデザイナーから貢献できる4つのTips

まずデザイナーから貢献できる4つのTips

トレタでデザイナーとして働いている佐野です。こんにちは。

トレタではアプリ改善でもオプションサービス立ち上げでも、デザイナーが上流から関わり、主体性を持つことを求められます。最初はその文化に嬉しさを覚えつつもなかなか上手くいきませんでした。そんな二年前の自分に向けたつもりで書いてみようと思います。

下記は自分が実践したなかで効果があったことをまとめて、プロジェクトを進める時に気をつけている点を

もっとみる
夢の色の話&色のチェック法

夢の色の話&色のチェック法

ちわっす

高原です。またnoteを数日さぼってしまいました。

今日は色の確認方法について話したいと思います。

その前にちょっと小話を。

皆さんは夢に色がついていますか?僕は夢に色がついていません。目標の夢じゃなくて、寝てる時に見る夢ですよ。

夢は無色です。と言うか白黒です。夢が白黒の人の割合ってかなり少ないらしいんですよね。
現代の日本人の全体の1-2割ぐらいじゃないかって前にどっかで読

もっとみる
noteのロゴをリファインしました。

noteのロゴをリファインしました。

どうも、ピースオブケイクでデザイナーやってる佐賀野です。
突然ですが、本日noteのロゴをリファインしました。

リファイン、と一口に言ってもいろいろですが、今回はロゴの印象を大きく変えることはせずに、全体的な整合性を高める方向に注力しました。

リファイン前後の比較がこちら。ご覧の通り全体的な印象はほぼそのままです。

リファインの目的さて、なぜ今回リファインに至ったかについてですが、大きく2つ

もっとみる
SSS(サブサーフェイススキャッタリング)のお話

SSS(サブサーフェイススキャッタリング)のお話

こんばんは高原です。
暑くなってきましたね。

今日はツイッターで反響のあった SSS について補足解説したいと思います。
SSS とはサブサーフェイススキャッタリング(Subsurface Scattering)の略です。
よく分からないというコメントが来ていたので、これも一応解説しておきたいと思います

絵を描くときに結構多くの人はその物体の表面に当たる光のみを考えてしまうことがあるんですね

もっとみる
絵は教えても上手くならない

絵は教えても上手くならない

こんばんは高原です。少し攻撃的なタイトルにしてみました。

今日は、すっごく当たり前の話をしてみます。

絵というか、情報の受け取り方の話です。

-------------✂---------------

最近僕は、ノートとかTwitterとかで、コンセプトアートに関する情報や絵の描き方を出してます。

こういう風に書いたらいいよ、とかこういう風に仕事を進めた方がいいよ、みたいな話をしてたと思

もっとみる