平田進一郎(旧姓:竹内)

ホリスティックカレッジ・オブ・ジャパン校長の平田進一郎です。40年前に体験したスピリチ…

平田進一郎(旧姓:竹内)

ホリスティックカレッジ・オブ・ジャパン校長の平田進一郎です。40年前に体験したスピリチュアルヒーリング(心霊治療)以来、病気の治癒、栄養面、経済面など、人生とは、「すべては、心からはじまる」をモットーにした、ホリスティック(全人的)な教育を推奨しています。

記事一覧

五感を通して、心を探るホリスティック瞑想法のススメ

新春2024年となりました。1/27(土)ホリスティックカレッジにて、五感から、心を探ることの必要性を学ぶホリスティック瞑想法のワークショップを開催いたします。 この瞑…

頭を使って瞑想をする人は、迷走している

今回は、アメリカの体験話を、少し離れて、具体的に、日常的に起こりやすい「瞑想」をする人の落とし穴について、触れてみたいと思います。 少し深い内容になるかも知れま…

「オー・マイ・ゴッド(わたしの神よ)」の意味するところ

 高校の卒業式を終えた18歳の春、私は、アメリカ合衆国のど真ん中、カンサス州(通称:ハート・オブ・アメリカ)にあるミッション(宗教)系の学校に留学しました。 英…

「我、神仏を尊びて、神仏を頼らず」 ~宮本武蔵、吉川英治著から~ Vol 3

 私の幼少時代の体験からも説明できる通り、誰もが、一度や、二度、神仏にすがり、お願いした経験はあると思います。 人は、八方ふさがりになると、誰かに頼りたくなりま…

「苦しい時の神頼み!」 神様と仏様、両方にお願いしたら・・・?

私の幼少期は、お肉屋さんを経営していた祖父の家で暮していました。 もの心がついてから、欠かすことなく、朝起きると、先ずは、店の帳場にある神棚に行き、願をかけてか…

奇跡の治癒力「すべては心からはじまる」

「何が病気を癒すのか」 私は、1984年4月、24歳の誕生日を迎えるころ、フィリピン北部にて、 人知を超えたスピリチュアルヒーリング(心霊治療)を体験しました。 昔から…

五感を通して、心を探るホリスティック瞑想法のススメ

五感を通して、心を探るホリスティック瞑想法のススメ

新春2024年となりました。1/27(土)ホリスティックカレッジにて、五感から、心を探ることの必要性を学ぶホリスティック瞑想法のワークショップを開催いたします。
この瞑想法は、精神世界について量子物理学を用いて説明し、実践に活かせる内容です。

私たちの生きている世界は、すべてが客体化されたものです。
そして、「客体」の対義語に当たる言葉が、「主体」と呼ぶ「あなた」です。

何を意味するかというと

もっとみる
頭を使って瞑想をする人は、迷走している

頭を使って瞑想をする人は、迷走している

今回は、アメリカの体験話を、少し離れて、具体的に、日常的に起こりやすい「瞑想」をする人の落とし穴について、触れてみたいと思います。

少し深い内容になるかも知れませんが、お付き合いください。

「瞑想」という言葉は、昔は、お坊さんや、心の修行者の一連の行為でしたが、今は、「マインドフルネス」という言葉の通り、普通の人も、気軽にやっています。

「瞑想」と、ググって検索しても、何かしらの情報はでてき

もっとみる
「オー・マイ・ゴッド(わたしの神よ)」の意味するところ

「オー・マイ・ゴッド(わたしの神よ)」の意味するところ

 高校の卒業式を終えた18歳の春、私は、アメリカ合衆国のど真ん中、カンサス州(通称:ハート・オブ・アメリカ)にあるミッション(宗教)系の学校に留学しました。
英語を覚えるために、ハイスクールのシニア(3年生)に再入学し、寮での生活が始まりました。

カトリック(キリスト教の最大教派)の学校でしたので、寮長は、神父(ファザー)と呼ばれ、講師の方も、80%が、神父、又はブラザー、そしてシスターでした。

もっとみる
「我、神仏を尊びて、神仏を頼らず」 ~宮本武蔵、吉川英治著から~ Vol 3

「我、神仏を尊びて、神仏を頼らず」 ~宮本武蔵、吉川英治著から~ Vol 3

 私の幼少時代の体験からも説明できる通り、誰もが、一度や、二度、神仏にすがり、お願いした経験はあると思います。
人は、八方ふさがりになると、誰かに頼りたくなります。

後になって、この幼少期の他力本願的な気持ちになる時、私は、この宮本武蔵の言葉を思い出すようにしました。

吉川英治の小説の中で、武蔵は、吉岡一門との決闘の直前、八大神社の前を通りかかり、この勝負に勝てるようにと、本坪鈴(ガラガラ鈴)

もっとみる
「苦しい時の神頼み!」 神様と仏様、両方にお願いしたら・・・?

「苦しい時の神頼み!」 神様と仏様、両方にお願いしたら・・・?

私の幼少期は、お肉屋さんを経営していた祖父の家で暮していました。

もの心がついてから、欠かすことなく、朝起きると、先ずは、店の帳場にある神棚に行き、願をかけてから、急な階段を2階まで上がり、両親の寝室に置かれていた仏壇の水をかえて、さらに仏さまの両方に、願をかけるという、極めて変わった、信仰の深い子供でした。

思い返してみれば、旅行に出かけたときでも、旅先で、朝起きれば、帳場の神棚、2階の仏壇

もっとみる
奇跡の治癒力「すべては心からはじまる」

奇跡の治癒力「すべては心からはじまる」

「何が病気を癒すのか」

私は、1984年4月、24歳の誕生日を迎えるころ、フィリピン北部にて、
人知を超えたスピリチュアルヒーリング(心霊治療)を体験しました。

昔から「病は気から」と言うように、もし、心が、病気を作るなら、心が、病気を治すこともできることになります。
そのことを、このスピリチュアルヒーリングの体験により、確信することができました。

何故なら、私たちは、個性ある魂(心)と、体

もっとみる