ほなみ 毎日お風呂読書

毎日お風呂で本を読んでます。そごう横浜店の紀伊国屋書店が好き。日本古典、詩歌、エッセイ…

ほなみ 毎日お風呂読書

毎日お風呂で本を読んでます。そごう横浜店の紀伊国屋書店が好き。日本古典、詩歌、エッセイ、文化史、SFが好きで最近はSFばかり。映画も大好きです。

マガジン

  • お風呂で読んだ本とエッセイ

    日曜の夜に更新。たまに漫画と映画。

  • お風呂で追いだきするほど夢中になった本を5冊ずつ紹介

    お風呂で読んだ本を、5冊ずつまとめて紹介します。

記事一覧

固定された記事

死ぬんなら右手置いていってね

少女マンガはりぼん派で、特に種村有菜先生が大好きだった。(りぼんでは漫画家の方達を先生って呼ぶから、先生をつけないと違和感がある。他の雑誌だとどうだったんだろう…

お風呂読書のデバイスをKindle OasisからPaperwhiteに乗り換えて1年経ちました(商品比較)

Kindle Oasisが充電できなくなりました。 ついにか。長生きだったねぇという気持ちです。購入から4年半。お風呂に入れる家電の寿命としてはかなり満足しています。 Kindl…

夫を映画仲間にするために、2年で勧めた80本 (41~80)

1~40はこちら。 41 キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン両親の離婚にショックを受けて家出した16歳のフランク・アバグネイル・Jr。天性のハッタリと知能で、パイロット、…

夫を映画仲間にするために、2年で勧めた80本 (1~40)

文学部の学生らしく、大学よりTSUTAYAによく通った。 ぬる〜い大学生活を送っていたので、夜の2時間で1日を取り戻せた気になる名作コーナーのDVDに夢中になった。 あのこ…

愛するものが死んだ時には、自殺しなけあなりません。

脂っこいラーメンを食べたから、散歩することにした。厨房に向かってごちそうさまでしたと声をかけると、梁のところに 「辛口ラーメンチェック★★★☆☆ 鬼のバランス感!…

この世には不思議なことなど何もないのだよ

高校1年生のとき、どういう経緯か忘れてしまったけれど、数日前自己紹介したばかりの女の子が「これ、この前話した本」と、いかにも公立高校っぽい木製机の上に文庫本を2冊…

お前らケンカすんなよ、イケメンなんだし

「女の子って本当に楽しい!キャンメイクトーキョー!」声に出すと本当に楽しくなる。男の子も楽しくなれる気がする。声に出してみた男の子はどんな気持ちになったか教えて…

今日は秘蔵のお菓子ボックスで見つけたキョロちゃん相手に脳内研究に励む

日曜の朝、「テストは3点 笑顔は満点」と流れていて、この歌詞が苦手だった。朝アニメが大好きだったのでオープニングが始まるとテレビにかじりついてたけれど、この歌詞が…

「Stand up and fight」としか言わなかったのは、やはり誤りのようだった。

これは暗い話じゃないのだけど、3歳から22歳まで父親がいなかった。3歳で親が離婚して、22歳で母が別の人と再婚した。最初の父親とは3歳以来会ってない(たぶん) 父親が…

せめて芸術を恋ひ慕ふ 深き情を持たしめよ

黒歴史って今でも使う言葉だろうか。使われてないとしたら、きっと同じ意味の言葉がどこかで生まれてるはずだ。 黒歴史っていうのは、思い出すと枕に顔を埋めてジタバタし…

稲村君が自分のことを俺というところを、今、はじめて聞いたかもしれない。

スペックじゃハマれないって思うのだけど、正直なところどうですか?よく、婚活女性の高望みがネットの記事で叩かれてる。年収1000万以上じゃなきゃ嫌だとか、身長180セン…

子供のときの夢を一つずつ実現していくのが人生だ

「言葉にすれば夢が叶う」と何度も言われたけれど逆だ。言葉にすればするほど夢は薄まる。一般化されて、わかりやすくなって、人ウケする夢になっていく。だって聞かれたか…

モテない女は罪である

女が恋愛に必死すぎるとロクな事にならない。これは誰かに言われたのではなくて、20歳のとき、私が必死になればなるほど、世の中から返された答えだ。 歴としたアラサーの…

「きみはアンドロイドに魂があると思うか?」

悲しいニュースを見たときに、一緒にいる人がより深く悲しんでいると、自分が人でなしのように感じる。 わかりきっていることだけど、他人に強く共感できて、それをストレ…

愛に突き動かされた人間だけ。

25歳くらいまで目をギラギラさせて血の気が多かった仲間たちは今、油が落ちて目尻に優しさが滲み、会話のBPMもいくらかゆったりした気がする。 自分を追い抜く人の気配や…

小指の血をばいざ口にせよ

「このときの気持ちを歌に詠む」って、人間の感情表現として独特すぎない?国語の授業では当たり前みたいになっていたけど。 私たちは高校一年生の春、ピカピカの古典の教…

死ぬんなら右手置いていってね

死ぬんなら右手置いていってね

少女マンガはりぼん派で、特に種村有菜先生が大好きだった。(りぼんでは漫画家の方達を先生って呼ぶから、先生をつけないと違和感がある。他の雑誌だとどうだったんだろう)

付録(正確には応募者全員大サービス。略して全サ)で、よく漫画原稿が入っているような紐付き封筒型のプラスチックバッグをもらった。確かアニマル横丁のキャラが描かれてた気がする。

友達の家で好きなキャラを描いてはそのバッグに入れて漫画家ご

もっとみる
お風呂読書のデバイスをKindle OasisからPaperwhiteに乗り換えて1年経ちました(商品比較)

お風呂読書のデバイスをKindle OasisからPaperwhiteに乗り換えて1年経ちました(商品比較)

Kindle Oasisが充電できなくなりました。

ついにか。長生きだったねぇという気持ちです。購入から4年半。お風呂に入れる家電の寿命としてはかなり満足しています。

Kindle Oasisを注文したのは2018年10月12日。
数あるKindleモデルの中でOasisにした理由は、唯一防水機能つきだったから。

けどこの注文の4日後。10月16日に防水機能付きのKindle Paperwh

もっとみる
夫を映画仲間にするために、2年で勧めた80本 (41~80)

夫を映画仲間にするために、2年で勧めた80本 (41~80)

1~40はこちら。

41 キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン両親の離婚にショックを受けて家出した16歳のフランク・アバグネイル・Jr。天性のハッタリと知能で、パイロット、医師、弁護士に身分を偽装し、FBIに追われる身に。

彼が詐欺を繰り返す理由は、"成功者のアバグネイル家"を再現すれば、ママが戻ってくると思い込んでいるから。

嘘みたいな実話の映画。メインのストーリーはもちろん、映像で語るシー

もっとみる
夫を映画仲間にするために、2年で勧めた80本 (1~40)

夫を映画仲間にするために、2年で勧めた80本 (1~40)

文学部の学生らしく、大学よりTSUTAYAによく通った。

ぬる〜い大学生活を送っていたので、夜の2時間で1日を取り戻せた気になる名作コーナーのDVDに夢中になった。

あのころ、映画のサブスクが無くて良かったな。こんな便利なものがあったら家から出なかったかもしれない。

今の夫と同棲を始めたとき驚いたのが、彼がほとんど映画を見てなかったこと。

どうにか彼との日常に映画鑑賞を組み込めないかと思っ

もっとみる
愛するものが死んだ時には、自殺しなけあなりません。

愛するものが死んだ時には、自殺しなけあなりません。

脂っこいラーメンを食べたから、散歩することにした。厨房に向かってごちそうさまでしたと声をかけると、梁のところに
「辛口ラーメンチェック★★★☆☆ 鬼のバランス感!!」
と手書きの紙が貼ってあった。

辛口ラーメンのチェックなのか、辛口なラーメンチェックなのか。辛口ラーメンのチェックの場合、星が多いほど辛いのかな。多いほど旨いのかな。

いやいや、バランスが良くて美味しいラーメンって情報だけ受け取れ

もっとみる
この世には不思議なことなど何もないのだよ

この世には不思議なことなど何もないのだよ

高校1年生のとき、どういう経緯か忘れてしまったけれど、数日前自己紹介したばかりの女の子が「これ、この前話した本」と、いかにも公立高校っぽい木製机の上に文庫本を2冊置いた。

本の話はした気がするけど、貸してもらうなんて話になったかしら。
『姑獲鳥の夏』上下巻。
小2の頃に読んだ、子供が泣くと話題の絵本「地獄」みたいな表紙。「貸してくれるの?」と確認して、持って帰った。

↓実際の表紙。

その子は

もっとみる
お前らケンカすんなよ、イケメンなんだし

お前らケンカすんなよ、イケメンなんだし

「女の子って本当に楽しい!キャンメイクトーキョー!」声に出すと本当に楽しくなる。男の子も楽しくなれる気がする。声に出してみた男の子はどんな気持ちになったか教えてほしい。

女の子って本当に楽しい!キャンメイクトーキョー!

1年半ほど躁鬱で仕事をしていなかった期間があり、躁を封じたり鬱を抜けたり格闘するうちに、世の中には「憂鬱と両立できないもの」があると発見した。
憂鬱な気分のときにそれをやると、

もっとみる
今日は秘蔵のお菓子ボックスで見つけたキョロちゃん相手に脳内研究に励む

今日は秘蔵のお菓子ボックスで見つけたキョロちゃん相手に脳内研究に励む

日曜の朝、「テストは3点 笑顔は満点」と流れていて、この歌詞が苦手だった。朝アニメが大好きだったのでオープニングが始まるとテレビにかじりついてたけれど、この歌詞がくると一旦胸がスッと冷める感じがした。

「テストは満点 笑顔は3点」な子は、生まれる時に手に取った武器が笑顔じゃない方だっただけで愛されにくい。

「テストは満点 笑顔も満点」な子は、大人が実は「テストは3点」な子が大好きだとわかってし

もっとみる
「Stand up and fight」としか言わなかったのは、やはり誤りのようだった。

「Stand up and fight」としか言わなかったのは、やはり誤りのようだった。

これは暗い話じゃないのだけど、3歳から22歳まで父親がいなかった。3歳で親が離婚して、22歳で母が別の人と再婚した。最初の父親とは3歳以来会ってない(たぶん)

父親がいないだけで不幸なイメージを持たれることがある。でも正直、大した問題じゃなかった。そもそも「父親がいない」というより、私の家族構成に父親って枠がなかった。椅子に人が座ってないんじゃなくて、椅子がないみたいな感じ。だから寂しいとか、欠

もっとみる
せめて芸術を恋ひ慕ふ 深き情を持たしめよ

せめて芸術を恋ひ慕ふ 深き情を持たしめよ

黒歴史って今でも使う言葉だろうか。使われてないとしたら、きっと同じ意味の言葉がどこかで生まれてるはずだ。

黒歴史っていうのは、思い出すと枕に顔を埋めてジタバタしたくなるような恥ずかしい過去のことで、人類から黒歴史の概念がなくなることなんてないと思う。

中2から高2くらいまで、私はやることなすこと黒歴史だった。Wikipediaで神話の項目を必死に暗記して、来るべきときにサラッと神々の話ができた

もっとみる
稲村君が自分のことを俺というところを、今、はじめて聞いたかもしれない。

稲村君が自分のことを俺というところを、今、はじめて聞いたかもしれない。

スペックじゃハマれないって思うのだけど、正直なところどうですか?よく、婚活女性の高望みがネットの記事で叩かれてる。年収1000万以上じゃなきゃ嫌だとか、身長180センチ以上だとか。

本当にスペックに恋できる女性が一定数いるのかな。ちょっと、メディアが作った偶像って気がしなくもない。
たしかに収入とか外見って魅力のひとつだけど、スペックのかき集めじゃ心って動かない。存在にハマっちゃって、癖になると

もっとみる
子供のときの夢を一つずつ実現していくのが人生だ

子供のときの夢を一つずつ実現していくのが人生だ

「言葉にすれば夢が叶う」と何度も言われたけれど逆だ。言葉にすればするほど夢は薄まる。一般化されて、わかりやすくなって、人ウケする夢になっていく。だって聞かれたからには相手にわかるように話さなきゃいけないし、叶わなかったときに夢破れたと思われたら嫌だし。

幼稚園のとき、順番に将来の夢を発表する会があった。私がみかん屋さんと答えたあと、次の子がゼニガメって言って、そこから猫とかセーラームーンとか別生

もっとみる
モテない女は罪である

モテない女は罪である

女が恋愛に必死すぎるとロクな事にならない。これは誰かに言われたのではなくて、20歳のとき、私が必死になればなるほど、世の中から返された答えだ。

歴としたアラサーの年齢になり、友達の半分くらいが結婚しただろうか。丸くなるとは、落ち着くってのはこういう感じか。自分の体温とちょうど同じ温度のお風呂に浸かっているみたい。飲み放題の2時間いっぱい恋愛相談をすることはなくなった。彼氏や夫の愚痴はユーモアと謙

もっとみる
「きみはアンドロイドに魂があると思うか?」

「きみはアンドロイドに魂があると思うか?」

悲しいニュースを見たときに、一緒にいる人がより深く悲しんでいると、自分が人でなしのように感じる。

わかりきっていることだけど、他人に強く共感できて、それをストレートに表現できる人ほど人間らしくて可愛げがある(文字通り「愛す可き」人だ)。

「共感力」っていうのは、観察力とか実行力とかの細々したスキルより、一歩人間の本性に近いところにある。

それは外せない色付きサングラスのようなもので、共感力が

もっとみる
愛に突き動かされた人間だけ。

愛に突き動かされた人間だけ。

25歳くらいまで目をギラギラさせて血の気が多かった仲間たちは今、油が落ちて目尻に優しさが滲み、会話のBPMもいくらかゆったりした気がする。

自分を追い抜く人の気配や、毎秒更新される業界ニュースに目を瞑るスキルを身につけたようだ。大きく見れば世間の荒波の渦中にはあるけれど、近くだけ見れば、暖かく穏やかな水流が、自分の体の周りに膜のように張っている。

今は、自分のスケジュールを他人に書き込まれるこ

もっとみる
小指の血をばいざ口にせよ

小指の血をばいざ口にせよ

「このときの気持ちを歌に詠む」って、人間の感情表現として独特すぎない?国語の授業では当たり前みたいになっていたけど。

私たちは高校一年生の春、ピカピカの古典の教科書を開かされ、「では教科書の右ページ、紀貫之が梅の枝を一つ手折って詠んだ歌です」なんて言われて、「なんでそんなことするんですか?」と聞く間もなく、昔の人は歌を詠むのがルーチンなのかなと思うしかない。
光源氏はこのときの気持ちを歌にしまし

もっとみる