居酒枕

「G式過剰neo、G式過剰Petit」は、99〜03年に断続的に発表していたWEBコラ…

居酒枕

「G式過剰neo、G式過剰Petit」は、99〜03年に断続的に発表していたWEBコラム「G式過剰」のリブート版。「neo」は追記改稿、新規投稿など取り混ぜて2000字程度の記事を毎週末投稿予定。「putit」は文量やネタが「neo」より"プチ"な感じで不定期投稿の予定です。

マガジン

  • G式過剰Petit

    「G式過剰Petit」は、WEBコラム「G式過剰neo」の姉妹版です。日々の感想や記録中心の(文量的にもネタ的にも)プチな雑記になっています。 日々のゆらぎの中での経験を書き連ねているので、基本、不定期投稿となりますので、ご了承ください。

  • G式過剰neo

    「G式過剰neo」は、99〜03年に断続的に発表していたWEBコラム「G式過剰」のリブート版です。日々に感じた雑感や妄想を好き勝手に綴っています。 基本、毎週末ごとの投稿を目標としておりますので、週末の暇つぶしがてらにお読みいただければ。 なお、投稿記事は新規投稿のほか過去作の投稿となりますが過去作については初出時期からの時代の変化をふまえて追記改稿などを行っています。

記事一覧

【度々紀行】関東を巡る(1)-埼玉〜栃木

防災地下神殿首都圏の治水施設である首都圏外郭放水路。世間的には防災地下神殿の名のほうが知られているでしょうか。今回運よく見学予約ができたので、行ってきました。い…

居酒枕
14時間前
2

エレベーターで気になる4つの行動

自分で言うのもなんだが、自分は(表面的には)寛容なほうだと思っている。 しかし、だからといって苛立つことがないわけではない。自分的に『イライラパーセンテージ』が…

居酒枕
1日前
2

【鑑賞日記】大吉原展を観に行った

大吉原展@東京藝術大学大学美術館 なんか場外乱闘的に話題になってしまっていた本展。開催前の炎上のせいで館内には今回の企画意図や見解に関してのステートメントも掲出…

居酒枕
3日前
4

記事を継続投稿するための4ステップ

noteに投稿をはじめて4か月間。どうにか毎週途切れることなく投稿し続けられています。 で。投稿を継続するコツがみえてきたので、備忘録的にまとめてみます。 まず、前…

居酒枕
5日前
5

【鑑賞日記】BankART Life7を観に行った

BankART Life7「UrbanNesting:再び都市に棲む」@BankART Stationほか 都市という存在をアートはどう捉えるのか。アートは都市にどう入り込んでいくのか。 都市とアート…

居酒枕
12日前
3

霊感があろうとなかろうと怖いときは怖い

その昔、旅行先で出会った経験である。 友人たちと四国をめぐる旅。寺を参拝し温泉に浸かり暴飲暴食し、とまあ楽しい旅ではあった。 親しい友人たちとの旅でも自分の時間…

居酒枕
2週間前
2

【度々紀行】沼津への日帰り旅

今回の旅の一番の目的は浜の観音さんで知られる千本・長谷寺の大祭、観音大曼荼羅の御開帳でした。 静岡には布観音という仏画?があります。数十メートルの高さにもなろう…

居酒枕
2週間前
6

始発の電車:乗っている人たち:車窓の景色:車中で思うこと

遠出をするときはなるべく現地での時間を有効に使いたい。だから始発電車に乗る機会もそこそこある。 自分の場合、始発電車はだいたい5時あたりになろうか。 始発電車に…

居酒枕
3週間前
2

お花見チェアリングが楽しかった話。あるいは理想の花見についての自分語り

2024年春。 三寒四温とは名ばかりの肌寒い天候が続くかと思えば、もうすでに夏じゃね?的な暑さになったりと、まあ天気に翻弄されまくってはいたが、それでも桜のシーズン…

居酒枕
4週間前
2

【夢記録】雑居ビルの病院で声をかけられる夢を見た

雑居ビルの廊下を友人(現実にはいない)と歩いている。 ビルには内科病院が入っていて廊下に面した大きなガラス窓からは院内での診察の様子が見える。 自分はそれをなん…

居酒枕
1か月前
3

トイレで見かけるちょっとした行動に関する個人的見解

自分は、神経質でも几帳面でもないし、どちらかといえば鷹揚でズボラだと思う。だからあまりひと様のことは気にしないほうだと思っている。 が、それはネガティブな捉えか…

居酒枕
1か月前
2

【鑑賞日記】小金沢健人×佐野繁次郎ドローイング/シネマを観に行った

小金沢健人×佐野繁次郎ドローイング/シネマ @神奈川県立近代美術館 鎌倉別館 素描って、油彩水彩等々のガッチリ描きあげられた作品よりも魅力的にみえると、いつも思…

居酒枕
1か月前
4

【鑑賞日記】第8回横浜トリエンナーレを観に行った

第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで⽣きてる」 @横浜美術館ほか 3年前の7回展はコロナ禍真っ只中の開催で、自分もヘンに構えて観てしまったという感じはあっ…

居酒枕
1か月前
12

美術館の作品解説パネルは子ども向けの方が良い

美術展覧会に行ったときにいつも思う。作品解説パネルってどうしてあんなに読みづらいのだろう。 自分は美術が好きだ。だから美術館の展覧会にも結構な数、行っている。 …

居酒枕
1か月前
6

【研究と実践】表現者・ファンと炎上社会-女性と性表現2-に参加した

【オンラインシンポジウム】表現者・ファンと炎上社会 - 女性と性表現2 - 「公共編」Day.1 /「現場編」Day.2 女性と性表現というタイトルですが、むしろ表現そのものに…

居酒枕
1か月前
3

【鑑賞日記】ユニット甲子園 2024を見た

LoveLive! Series Presents ユニット甲子園 2024 @配信観覧 よかった。 煎じつめるとその一言に尽きるのですが、それだとこの感情が伝わらないので、あらためて思った…

居酒枕
1か月前
3
【度々紀行】関東を巡る(1)-埼玉〜栃木

【度々紀行】関東を巡る(1)-埼玉〜栃木

防災地下神殿首都圏の治水施設である首都圏外郭放水路。世間的には防災地下神殿の名のほうが知られているでしょうか。今回運よく見学予約ができたので、行ってきました。いやあ、いつか行きたかったんですよ。

予約したのは調圧水槽の見学となる「地下神殿コース」。映画やドラマなどでもよく使われる聖地的な施設ですね。あ、神殿だから聖地ってこと?(違います)

で。行ってみた感想ですが、これまでは写真でしか見れなか

もっとみる
エレベーターで気になる4つの行動

エレベーターで気になる4つの行動

自分で言うのもなんだが、自分は(表面的には)寛容なほうだと思っている。
しかし、だからといって苛立つことがないわけではない。自分的に『イライラパーセンテージ』が高くなる場所もある。それがエレベーターだ。

なぜヤツらは降りる前に乗ってこようとするのか?

エレベーターがとある階に到着する。ドアが開き、乗客が降りようとする。そのときヤツらは現れるのだ。

ヤツらにとってはとにかくエレベーターに乗るこ

もっとみる
【鑑賞日記】大吉原展を観に行った

【鑑賞日記】大吉原展を観に行った

大吉原展@東京藝術大学大学美術館

なんか場外乱闘的に話題になってしまっていた本展。開催前の炎上のせいで館内には今回の企画意図や見解に関してのステートメントも掲出されていました。
掲出した行為やその内容自体ついては、自分もいろいろ考えるところもあります。
が、しかし、それよりも本展を鑑賞していちばん強く感じたのは、本企画の本質はもっと違うことだったのではないか。ということでした。
ステートメントに

もっとみる
記事を継続投稿するための4ステップ

記事を継続投稿するための4ステップ

noteに投稿をはじめて4か月間。どうにか毎週途切れることなく投稿し続けられています。
で。投稿を継続するコツがみえてきたので、備忘録的にまとめてみます。

まず、前提として

自分は、なんらかのテーマ性というか、核となるネタがある記事を書きたいと思っています。そのネタが、”重い/軽い”、”真面目/不真面目”、”オチあり/オチなし”など、内容のバリエーションはあれど、基本的にはネタを中心に話を広げ

もっとみる
【鑑賞日記】BankART Life7を観に行った

【鑑賞日記】BankART Life7を観に行った

BankART Life7「UrbanNesting:再び都市に棲む」@BankART Stationほか

都市という存在をアートはどう捉えるのか。アートは都市にどう入り込んでいくのか。

都市とアートの関係性を表出させる企画というか、都市の情景をアートとして切り出すことによって都市の記号がアートに純化され、それが一巡してアート性が都市に内包されていることを感じさせる作品群でした。
(書いといて

もっとみる
霊感があろうとなかろうと怖いときは怖い

霊感があろうとなかろうと怖いときは怖い

その昔、旅行先で出会った経験である。

友人たちと四国をめぐる旅。寺を参拝し温泉に浸かり暴飲暴食し、とまあ楽しい旅ではあった。

親しい友人たちとの旅でも自分の時間は作りたいので、宿はビジネスホテルのシングルルームである。
小粋な創作小料理屋で瀬戸内の美味美酒を堪能し、翌日も続く珍道中に備えて英気を養うべく、各自それぞれ部屋に散らばっていく。

へべれけになった自分は心地よい気分のままベッドに倒れ

もっとみる
【度々紀行】沼津への日帰り旅

【度々紀行】沼津への日帰り旅

今回の旅の一番の目的は浜の観音さんで知られる千本・長谷寺の大祭、観音大曼荼羅の御開帳でした。

静岡には布観音という仏画?があります。数十メートルの高さにもなろうかという巨大な帆布に観音様を描き記したものですが、これが年に一度、御開帳。
サイズ的にみると奈良の大仏よりも大きかったりするわけで、圧倒されること必須。誰もが壮観で圧巻の出会いを感じることができる。そんな存在なのです。

(ところで、この

もっとみる
始発の電車:乗っている人たち:車窓の景色:車中で思うこと

始発の電車:乗っている人たち:車窓の景色:車中で思うこと

遠出をするときはなるべく現地での時間を有効に使いたい。だから始発電車に乗る機会もそこそこある。

自分の場合、始発電車はだいたい5時あたりになろうか。

始発電車に乗る前は「そんなにはやい時間に電車に乗っている人なんかそうそういないだろうな」と思っていた。が、実際に乗ってみてびっくり。思っている以上に人は乗っているものだった。これにはちょっと驚いた。
確かに満席状態になるようなことはないが、座席は

もっとみる
お花見チェアリングが楽しかった話。あるいは理想の花見についての自分語り

お花見チェアリングが楽しかった話。あるいは理想の花見についての自分語り

2024年春。
三寒四温とは名ばかりの肌寒い天候が続くかと思えば、もうすでに夏じゃね?的な暑さになったりと、まあ天気に翻弄されまくってはいたが、それでも桜のシーズンはやってきた。

例年よりもはやい開花なのでは? といった当初の予測から大幅に遅れていた桜も満開、こりゃ花見に出かけなきゃならんでしょう。てなわけで、キャンプチェアを背負ってお花見チェアリングに出発である。

この時期の鎌倉はそこかしこ

もっとみる
【夢記録】雑居ビルの病院で声をかけられる夢を見た

【夢記録】雑居ビルの病院で声をかけられる夢を見た

雑居ビルの廊下を友人(現実にはいない)と歩いている。

ビルには内科病院が入っていて廊下に面した大きなガラス窓からは院内での診察の様子が見える。

自分はそれをなんとなく眺めながら病院の前を通ろうとする。

ガラス窓に続くかたちで病院の入口がある。扉が開けっ放しのオープンタイプで、中は広いエントランスである。

病院の中から、歳は20代前半にみえる若いチャラめの医師が出てきて「ちょっと寄っていきま

もっとみる
トイレで見かけるちょっとした行動に関する個人的見解

トイレで見かけるちょっとした行動に関する個人的見解

自分は、神経質でも几帳面でもないし、どちらかといえば鷹揚でズボラだと思う。だからあまりひと様のことは気にしないほうだと思っている。

が、それはネガティブな捉えかたはしないという意味であって、ひと様の行動自体はけっこう見ちゃっているのだ。あまりいい趣味ではないなと自覚はしているのだけれど。で、些細なことが気になってしまう。

さて、そんな気になる案件のひとつに男子トイレでよく見かける光景がある。

もっとみる
【鑑賞日記】小金沢健人×佐野繁次郎ドローイング/シネマを観に行った

【鑑賞日記】小金沢健人×佐野繁次郎ドローイング/シネマを観に行った

小金沢健人×佐野繁次郎ドローイング/シネマ @神奈川県立近代美術館 鎌倉別館

素描って、油彩水彩等々のガッチリ描きあげられた作品よりも魅力的にみえると、いつも思っています。

思うに、素描は描き込み度合いがあまりなく、いい意味で手が抜かれて描かれている(観念的な)余白が多い作品なので、鑑賞者はその描かれていない隙間部分を無意識のうちに脳内補完しながら観ることになる。

結果、自分がもっとも理想的

もっとみる
【鑑賞日記】第8回横浜トリエンナーレを観に行った

【鑑賞日記】第8回横浜トリエンナーレを観に行った

第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで⽣きてる」 @横浜美術館ほか

3年前の7回展はコロナ禍真っ只中の開催で、自分もヘンに構えて観てしまったという感じはあったのでした。具体的には「負けない、元気を、明るく」といった感覚をどうしてもフィルターとして持ってしまっての鑑賞となっていた。
もとより、アート界においてもコロナの影響は大きく、いまだにその残滓はあるよなあ、と思っています。

そして今回

もっとみる
美術館の作品解説パネルは子ども向けの方が良い

美術館の作品解説パネルは子ども向けの方が良い

美術展覧会に行ったときにいつも思う。作品解説パネルってどうしてあんなに読みづらいのだろう。

自分は美術が好きだ。だから美術館の展覧会にも結構な数、行っている。

まだ若かりし頃は「作品は自分で感じるものがすべて。解説なんかしゃらくさい!」と、イキって作品解説は読まないという鑑賞スタイルだったが、そのうちいつの頃からか、作品を味わうための最低限の情報は必要じゃないかと思いはじめた。

作者がいつ頃

もっとみる
【研究と実践】表現者・ファンと炎上社会-女性と性表現2-に参加した

【研究と実践】表現者・ファンと炎上社会-女性と性表現2-に参加した

【オンラインシンポジウム】表現者・ファンと炎上社会 - 女性と性表現2 -
「公共編」Day.1 /「現場編」Day.2

女性と性表現というタイトルですが、むしろ表現そのものに対する偏見などに対してどう考えていくべきか、どう対応していくべきか、という話となっており、ようするに人権ってなんだろうということを強く考える機会になりました。

「Day.1 公共編」で特に気になったのは、公共性とは何か

もっとみる
【鑑賞日記】ユニット甲子園 2024を見た

【鑑賞日記】ユニット甲子園 2024を見た

LoveLive! Series Presents ユニット甲子園 2024 @配信観覧

よかった。

煎じつめるとその一言に尽きるのですが、それだとこの感情が伝わらないので、あらためて思ったことなどをまとまりもなく綴ってみます。

まずは、各グループ、各ユニットが精一杯のパフォーマンスを魅せてくれたこと自体が素敵ではあったのですが、ラブライブシリーズの魅力/エモさは、そのメンバー(とキャスト)

もっとみる