マガジンのカバー画像

おいしいもの探訪記。 〈カフェやお気に入りの食べもの〉

26
暮らしの中でおいしく感じることは、しあわせなこと。また行きたい、食べたいをモノサシに。食べもの、お店、カフェ探訪の記録。
運営しているクリエイター

#コラム

米米カフェで、焼きたてピザをほおばる。

米米カフェで、焼きたてピザをほおばる。

先週の日曜日、地元のお店「ふく蔵」のイベント「米米カフェ」に参加。
「米米カフェ」は2年ぶりの開催。
「ふく蔵」は、酒蔵を改装したお店です。

イベント会場は外にありまして、ピザを焼く窯の機械がおいてあった。

トッピングを選び、ぜんぶ違う種類のピザに。

焼きたてを3人で分けて食べました。
米粉でもちもち〜。

酒蔵に行ってるのに、3人とも下戸ということで、ジュースで乾杯。

いろんな話をしつつ

もっとみる
噂のチーズタルト「BAKE」に並んでみたよ。

噂のチーズタルト「BAKE」に並んでみたよ。

神戸そごうに噂のチーズタルト「BAKE」がオープンしたので、買ってみた。

いつもそごうの地下を通っていて、あれ?「BAKE」のチラシみたいなのがあるな〜と思っていたら、その帰りにツイッターで、そごうにオープンしている情報が流れていた。おおー、ついに神戸でも帰るのか!!

ということで、木曜日にたまたまバスに乗るまで時間があったので、並んでみました。先頭が見えなかったので確かな人数はわからないけど

もっとみる
ホテルの朝食はワクワクする。

ホテルの朝食はワクワクする。

ふだん仕事で出張があるわけではないので、最近ホテルに泊まるのはもっぱら旅行か大阪での飲み会で遅くなるときに限られる。

最近見つけた神戸旧居留地のホテルが、とてもきれいで部屋もおしゃれ、ベッドもでかくお気に入りです。しかも日曜日に泊まるとビジネス価格でお得。

この前泊まったのは、宴の日の夜。宴の余韻を楽しみたかったので、次の日の朝食も奮発してホテルで食べることにしました。

ホテルのブッフェって

もっとみる
神戸のちいさなカフェ「toiro」で、まったり時間。

神戸のちいさなカフェ「toiro」で、まったり時間。

カフェは、落ち着くところが好き。

以前より気になりつつ、なかなかタイミングが合わず行けなかったカフェ「toiro」にやっと行けました。

ちいさなアートギャラリーと併設しており、いろんな作家さんの作品が展示されてるのと、ワークショップを定期的に開催されているので、かなり気になってたんです。

ワークショップもおもしろそうなのばかり企画してあります。

土曜日のおやつタイムにちょうど訪問したため、

もっとみる
酒蔵見学とおいしいランチ。

酒蔵見学とおいしいランチ。

加西市の日本酒メーカー「富久錦」さんの酒蔵見学に行ってきました。

GWは、予約なしで見学できるとのこと。
初めて行ってきました。
よく「ふく蔵」さんには行っているので、「あれ??初めて??」と富久錦の会長さんにつっこまれるくらい。。。

ツイッターで、「酒蔵見学に行こうっと。何気に初めて」とつぶやいていたら、大阪の友達が「行きたい。いっしょに行ってもいい??」とメッセージくれ「もちろん」というこ

もっとみる
素敵な誕生日ランチをいただきました。

素敵な誕生日ランチをいただきました。

きのう土曜日は、以前からとても楽しみにしていた仲間と誕生日ランチ。
同じチームの仲間が、同じ誕生日だったのです。

わたしは遠方なので、大阪で開催の夜の飲み会みたいにすると時間が限られてしまいます。それで、週末だからせっかくならお昼からでもいいよかもと書き込んでたら、ホテルのランチやデザートブッフェてもいいね〜となり、いっしょに行く仲間がお店をセレクトしてくれることに。

『リュミエール大阪KAR

もっとみる
落ち込んだときには、カフェへ行く。

落ち込んだときには、カフェへ行く。

先週かなり憤りのあることがおきました。あまり投稿することではないけれど、じぶんの中で処理できなかったので、内容はぼかしましたが投稿してしまった。

友達がコメントしてくれていて、おいしいもの食べるとか、話すとかなどなどで解消できたらいいのだけど、と。

過去は取り戻すことができないので、あとはどうじぶんの気持ちの転換をはかるかだけ。

ランチで気分転換をはかろうと、今まで行ったことないところに行く

もっとみる
ポケモンGOのスポットとおいしいイタリアン。

ポケモンGOのスポットとおいしいイタリアン。

きのう、夕方突然ごはんのお誘い。
ちょうどタイミング良かったので、速攻で行くことにしました。

LINEでお店の写真が送られて来たんだけど、「うしろは、○○な」と。

えっと、むかし携わっていたマンション名です。

わ、わかりやす〜。
そう、お店の情報あれこれ伝えるより、そっちのがすぐわかるわと判断したそう。

はじめて入ったお店だったそうですが、マジにどれもおいしくてびっくりしました。

どのメ

もっとみる
「マックス ブレナー」のチョコレートアイス。

「マックス ブレナー」のチョコレートアイス。

きのう、神戸の旧居留地に出かけました。
大丸神戸店前を通ると、何だか立ち止まってアイスを食べているひとが多数。
ふと見ると、店頭販売しているのを発見。

新ブランドが、神戸に初お目見えのプロモーションの一環みたいでした。

あまりにもおいしそうだったので、即決。

大丸神戸店のカフェラというオープンカフェがある通りは、大丸の建物で日陰になり、また道路は単なるアスファルトでなはく石畳風になっていて、

もっとみる
姫路の農家イタリアン「パスタソリーゾ」が、テレビ番組で放映。本場フィレンツェと日本の融合イタリアン。

姫路の農家イタリアン「パスタソリーゾ」が、テレビ番組で放映。本場フィレンツェと日本の融合イタリアン。

姫路の農家イタリアン「pasta sorriso」が、きのう大好きなテレビ番組「LIFE〜夢のカタチ〜」で紹介されました。

「LIFE〜夢のカタチ〜」

「pasta sorriso」

昨年「加西市観光研究会」で忘年会したお店です。観光研究会のメンバーのかたとオーナーさんが知り合いということで、夜の特別貸し切り。
きちんと聞いたわけではないけど、たぶん特別メニューだったんじゃないかな。コースで

もっとみる
神戸のお気に入りカフェでランチ。

神戸のお気に入りカフェでランチ。

神戸でお気に入りカフェがいくつかあるのだけれど、その中のひとつ「haus diningroom」。

もうかれこれ10年以上前から通っていて、その頃は、乙仲通りというエリアはわりと未開拓な地域でした。神戸のひとが言うところの海側で、南京町よりすこし南下した栄町という大通りから1本南に位置しています。「haus diningroom」は、そんな中にあって、カフェの中ではかなり老舗な位置づけ。乙仲エリ

もっとみる
夏が来ると、「冷やしカレー蕎麦」を思い出す。

夏が来ると、「冷やしカレー蕎麦」を思い出す。

夏が近づくと(もう夏来てるよな。)北新地の「冷やしカレー蕎麦」を思い出します。

きっかけは、数年前の広告代理店のかたのつぶやきからです。
夏が来ると「冷やしカレー蕎麦はじまりました。」の投稿からはじまるんです。

よくある「冷やし中華はじめました。」みたいな感じで、待ち遠しさ満載になるくらいの絶品メニューなんだと、ちょっと刷り込みな感じで、思い始めた感じです。もはや、夏の風物詩のイメージ。

もっとみる
本場ナポリの味を明石で楽しめるイタリア料理店の「CiRO(チーロ)」は、ボーノです。

本場ナポリの味を明石で楽しめるイタリア料理店の「CiRO(チーロ)」は、ボーノです。

春の嵐のような大雨で風もつよいなか、約1年ぶりに明石の超人気なイタリアンのお店「CiRO(チーロ)」に行って来ました。

ほんとうに予約とるのが難しいのですが、1日中大雨という天気予報も幸いした感じで、前日に電話したんだけど、すんなり予約とれました。ラッキー。

ひさしぶりにめちゃくちゃおいしいピザを食べたかったのだ。

オープンより若干早めに着いてしまったので、お店の外で約15分くらい待ちました

もっとみる
那須のわざわざ行きたくなるカフェ「SHOZO CAFE(ショウゾウカフェ)」でのひととき。福島プチ旅行。

那須のわざわざ行きたくなるカフェ「SHOZO CAFE(ショウゾウカフェ)」でのひととき。福島プチ旅行。

2011年3月7日から10日まで、福島・東京にプチ旅行に行ってました。

那須の人気カフェ「SHOZO CAFE(ショウゾウカフェ)」に連れて行ってもらった。東京より北に旅行したのは、はじめて。
福島県初上陸しました。

お友達のインテリアコーディネーターさんの旧友で、わたしもお邪魔しました。しかも、初めてお会いするお宅に泊めてもらうという感じ。
しかーし、初めてお会いすると思わないくらい、リラッ

もっとみる