kiitos

2022年中にひとり起業を目指し準備中 自分の人生を自分でデザインする サウナと釣り…

kiitos

2022年中にひとり起業を目指し準備中 自分の人生を自分でデザインする サウナと釣りが好きな1児のパパ でも、1番好きなのは家族の時間 大型バイクの免許を最近取得しました

記事一覧

自己ケアの重要性:不登校の子供を持つ親へのメッセージ

皆さん、こんにちは。今日は不登校の子供を持つ親に向けて、自己ケアの重要性について改めてお話ししたいと思います。 自己ケアをして、親自身が健康でありましょう 不登…

kiitos
1か月前
15

親が明るく生きて、不登校を明るくする

不登校をポジティブにとらえる 親が不登校期間中の子供を支え、明るく生きることは、彼らにとっての大きなサポートとなります。あなたが持つポジティブな姿勢や明るさは、…

kiitos
2か月前
22

子どもが不登校でも親が笑顔になれる方方法

自分自身を大切にしましょう 子どもの問題に心を痛めるあまり、自分自身を顧みないことがあります。しかし、あなた自身が健康で幸せであることが、子どもの問題に向き合う…

kiitos
2か月前
50

不登校でもそうでなくても身につけてほしいこと

今日は『学習力』についてです。 学力ではなく学習力です。 これまでの学校では、学力が物差しとされてきました。 でも、社会で生きていくうえで「正解のない問い」に向…

kiitos
8か月前
17

不登校を経験しても幸せに生きている

 先日、起業している教え子と、その知人とで食事をする機会がありました。 知人の方は事業を起こしてご活躍されています。 私が不登校の支援をしようと考えていることを…

kiitos
9か月前
12

自分が笑顔を取り戻したら、不登校から登校できるようになったお話

不登校の原因を探る 不登校の原因って、あなたは理解できていますか?もしかすると、理解できていないがためにコミュニケーションが上手くとれていないのかもしれません。…

kiitos
11か月前
15

コントロールできないよね、子どもって

コントロールできないよね、子どもって。 ・毎朝、決めた時間に起きてくれない。 ・学校に登校するまでに済ませてほしいことを、ぐずぐずする。 ・宿題を「やる」とは言…

kiitos
1年前
21

不登校なのに「明るい」って?

こんにちは。前向き不登校サポーターのkiitos(キートス)です。 15年の中学校教師の生活の中で、いろんな不登校の生徒と出会ってきました。 中には、とても前向きに明…

kiitos
1年前
11

不登校の子を持つ親の方へ【無料相談を始めます】

お子様のことでお困りのことがあれば、ご連絡ください。 誰かのため、何かお困りのことがある人の役に立てればと思い、不登校の子を持つ親の方のお話を聞いたり、これまで…

kiitos
1年前
4

【コーチング】私の定義

コーチングの種類 コーチングの種類にはさまざまなものがあります。 スポーツコーチング、 子育てコーチング、 ビジネスコーチングなどです。 さらに言うと、 「行動面…

kiitos
1年前
11

【コーチング】セッションを通した私の本音

セッションさせていただきました  今年の春からフリーランスで活動する女性の方にセッションさせていただきました。「今の自分の生活について」というお話でした。 セッ…

kiitos
1年前
21

【コーチング】その人にあったコミュニーケーション

性格は人それぞれ  人はそれぞれ違います。同じニュースを見ても感じ方が違いますし、意見も違うことがあります。もちろん、意見が一致することもあります。  これまで…

kiitos
1年前
13

【コーチング】まずは聴くことから。

コーチングとは?誰かと話していると「気づき」や「ひらめき」を得ることはありませんか? 言い換えると、「会話や対話を通して、相手を前進させたり、やる気や意欲を高め…

kiitos
1年前
52

本をどう読むか?

なぜ本を読むのか  本の半分はKindleで読んでいますが、今でも本屋さんに行くことは好きです。新しい本と出会うのはワクワクします。私は本が好きだから本を読みます。 …

kiitos
1年前
15

【The Sauna】アウトドアサウナに行ってきた

こんにちは。今回は、長野県信濃町の野尻湖のほとりにある、サウナ好きには有名なThe Saunaさんに行ってきました。 サウナの魅力にどっぷりとハマり、大自然のアウトドア…

kiitos
1年前
16

朝からサウナ

朝6時30分から営業している行きつけの銭湯へ、オープンと同時に入店。 サウナの室温、水風呂の水温、そして外気浴スペースと、私が「ととのう」にはちょうど良い空間。 …

kiitos
1年前
13
自己ケアの重要性:不登校の子供を持つ親へのメッセージ

自己ケアの重要性:不登校の子供を持つ親へのメッセージ

皆さん、こんにちは。今日は不登校の子供を持つ親に向けて、自己ケアの重要性について改めてお話ししたいと思います。

自己ケアをして、親自身が健康でありましょう

不登校の子供を抱える親は、日々のストレスや疲労に直面することがよくあります。しかし、自己ケアが重要であることを理解し、親自身の健康や幸福にも配慮することが必要です。子供が学校に行かないことで、親はさまざまな感情に襲われるかもしれません。心配

もっとみる
親が明るく生きて、不登校を明るくする

親が明るく生きて、不登校を明るくする

不登校をポジティブにとらえる

親が不登校期間中の子供を支え、明るく生きることは、彼らにとっての大きなサポートとなります。あなたが持つポジティブな姿勢や明るさは、子供たちにとって強さと希望の源となります。

不登校を経験したからこそ見える世界があります。その経験が、子供にも私たち親にも新たな視点や理解をもたらしてくれます。「自己成長」にもつながるし、相手を受け入れる「受容の道」にもなります。

もっとみる
子どもが不登校でも親が笑顔になれる方方法

子どもが不登校でも親が笑顔になれる方方法

自分自身を大切にしましょう

子どもの問題に心を痛めるあまり、自分自身を顧みないことがあります。しかし、あなた自身が健康で幸せであることが、子どもの問題に向き合う上で非常に重要です。心身の健康を保つことは、あなたが子供のサポートをする上で必要不可欠な要素です。自分のケアを怠ることは、むしろ問題を悪化させる可能性があります。

では、どうすれば自分自身を大切にすることができるのでしょうか?

自分の

もっとみる
不登校でもそうでなくても身につけてほしいこと

不登校でもそうでなくても身につけてほしいこと

今日は『学習力』についてです。
学力ではなく学習力です。

これまでの学校では、学力が物差しとされてきました。

でも、社会で生きていくうえで「正解のない問い」に向き合うことが多くあります。

趣味を何にするか、自分は何を仕事とするのかなど。

人間関係は特にそうですよね。

その問いに自分なりの答えをだせるような人間に成長してほしい。

そのためには、学力をつける必要はあるけど、

「どう学ぶか

もっとみる
不登校を経験しても幸せに生きている

不登校を経験しても幸せに生きている

 先日、起業している教え子と、その知人とで食事をする機会がありました。

知人の方は事業を起こしてご活躍されています。

私が不登校の支援をしようと考えていることを話すと、ご自身の学生時代のお話をしてくださりました。

「私も不登校でしたよ」

お話される表情に力があり、とても前向きで、気さくでいて明るかったです。

その姿に勇気をもらいました。

勝手にもらったんですけどね。

その方は私よりも

もっとみる
自分が笑顔を取り戻したら、不登校から登校できるようになったお話

自分が笑顔を取り戻したら、不登校から登校できるようになったお話

不登校の原因を探る

不登校の原因って、あなたは理解できていますか?もしかすると、理解できていないがためにコミュニケーションが上手くとれていないのかもしれません。

そもそも不登校になる原因って、1つではないですよね。
勉強のことかもしれないし、友達との人間関係かもしれません。もしかすると、家族のことで悩んでいるかもしれません。

その原因が分かれば、不登校がなくなるとまでは言えませんが、

その

もっとみる
コントロールできないよね、子どもって

コントロールできないよね、子どもって

コントロールできないよね、子どもって。

・毎朝、決めた時間に起きてくれない。

・学校に登校するまでに済ませてほしいことを、ぐずぐずする。

・宿題を「やる」とは言うけど、ゲームばかりしている。

・せっかく外出して気分転換しようと思ったのに、すぐ「帰りたい」と言って泣く。

・食事中もスマホばかりを見ている。

不登校でお困りのことがあれば、無料相談をしています。よければどうぞ。

バナーをタ

もっとみる
不登校なのに「明るい」って?

不登校なのに「明るい」って?

こんにちは。前向き不登校サポーターのkiitos(キートス)です。
15年の中学校教師の生活の中で、いろんな不登校の生徒と出会ってきました。

中には、とても前向きに明るく生活をしている子がいました。

なぜ明るいのか?

これが正解という言い方はありませんが、その子自身が不登校を「受け入れている」ということが当てはまるのかなと思います。
自分の性格や特性を、自分なりに分かっているようでした。

もっとみる
不登校の子を持つ親の方へ【無料相談を始めます】

不登校の子を持つ親の方へ【無料相談を始めます】

お子様のことでお困りのことがあれば、ご連絡ください。

誰かのため、何かお困りのことがある人の役に立てればと思い、不登校の子を持つ親の方のお話を聞いたり、これまでの中学校教師の経験からアドバイスをしたりといった活動を行っていこうと考えています。

完全無料で、有料なものは一切ございませんので、お子様についてもしお困りのことがあれば、下記の無料相談フォームよりご連絡ください。

自分がなぜ、こういっ

もっとみる
【コーチング】私の定義

【コーチング】私の定義

コーチングの種類

コーチングの種類にはさまざまなものがあります。

スポーツコーチング、
子育てコーチング、
ビジネスコーチングなどです。

さらに言うと、
「行動面」にアプローチするコーチング
「心理的な課題」にアプローチするメンタルコーチング

といったものに種類を分けることもできます。

私のコーチングの定義を発見

「あっ、これだ」

と直感したものがあります。

それは、

と言ってい

もっとみる
【コーチング】セッションを通した私の本音

【コーチング】セッションを通した私の本音

セッションさせていただきました

 今年の春からフリーランスで活動する女性の方にセッションさせていただきました。「今の自分の生活について」というお話でした。

セッション後の感想をお聞きしました

クライアントの方がこうおっしゃってくれました。

「最近、『自分はどうありたいのか』忘れていたように思います。質問されることで、自分が何がしたいのか、どうありたいのか、思い起こすことができました」

もっとみる
【コーチング】その人にあったコミュニーケーション

【コーチング】その人にあったコミュニーケーション

性格は人それぞれ

 人はそれぞれ違います。同じニュースを見ても感じ方が違いますし、意見も違うことがあります。もちろん、意見が一致することもあります。

 これまでの日本の教育では一斉に同じことを学んできたので、「同じ」に慣れていますが、教育は本来一人ひとりに合わせたほうが学びは大きくなるでしょう。

コーチング内容も人それぞれの方がよい

 同じ教育を受けるよりも、個人に合わせた教育の方が成長に

もっとみる
【コーチング】まずは聴くことから。

【コーチング】まずは聴くことから。

コーチングとは?誰かと話していると「気づき」や「ひらめき」を得ることはありませんか?

言い換えると、「会話や対話を通して、相手を前進させたり、やる気や意欲を高めたり、相手の自発的な行動を促したりすること」がコーチングではないかと考えます。

コーチングは難しい?家族・職場・友人。私たちにとって、会話は必ずあるものです。SNSを通じての会話も、ずいぶん広がりました。

私の周りやこれまで出会った人

もっとみる
本をどう読むか?

本をどう読むか?

なぜ本を読むのか

 本の半分はKindleで読んでいますが、今でも本屋さんに行くことは好きです。新しい本と出会うのはワクワクします。私は本が好きだから本を読みます。

なぜ本が好きなのか

 小学校の音読はあまり好きではなかったです。中学校や高校での国語のテストもどちらかと言えば苦手でした。

では、なぜ好きになったのかと言うと、

・今までの自分にはなかった知識、考え方を知ることができることを

もっとみる
【The Sauna】アウトドアサウナに行ってきた

【The Sauna】アウトドアサウナに行ってきた

こんにちは。今回は、長野県信濃町の野尻湖のほとりにある、サウナ好きには有名なThe Saunaさんに行ってきました。

サウナの魅力にどっぷりとハマり、大自然のアウトドアサウナを体験したくなりました。運良く予約がとれ、自宅からはるばる7時間の移動をかけて体験してきました。
結論から言うと、私の人生史上で1番のサウナ体験でした。

こちらが有名な看板です。

今回は友人と訪れて、朝7時半〜9時までの

もっとみる
朝からサウナ

朝からサウナ

朝6時30分から営業している行きつけの銭湯へ、オープンと同時に入店。
サウナの室温、水風呂の水温、そして外気浴スペースと、私が「ととのう」にはちょうど良い空間。

銭湯の利用者さんはけっこういるものの、サウナ利用のお客さんは私以外にもう1人だけと、とてもリラックスできた時間でした。

朝からのサウナは、ととのうと共に「幸福感」「活力」を得ることが多く、良い時間の使い方だと感じています。

もう1人

もっとみる