マガジンのカバー画像

また読みたい📕

16
ただただまた読みたい よいものをありがとうございます!
運営しているクリエイター

記事一覧

さよなら、こんにちは、そしてまたさようなら一万円

さよなら、こんにちは、そしてまたさようなら一万円

この10年。
気になりながらも
ずっとできないことがありました。

それは我が家の
「大切なもの入れ(主に通帳等が入っています)」の中に眠っていて、
ふたを開けるたびに目に入ってきます。

毎度、しばらく考え込むものの
すぐに行動に移すことができず、
「そのまま眠らせておく」を繰り返していました。

それが、これです!(イメージ図)


ど真ん中に落書き入りの一万円札!!あれは息子が2歳になった

もっとみる
ただ書きたいことを、書けばいい

ただ書きたいことを、書けばいい

もっといいことを書かなきゃ。

役立つことが人に読んでもらえる。

誰かの心を動かしたい!

そんなふうに文章を書こうとすることがある。

ぼく自身、経営者さんの編集者としてライターの仕事をしているから、届けたいと思い悩んでいる人のために、ラブレターのように書いているんだけどうまく文章にできなくて困ってるという人ともに、伝えたい思いに寄り添う。依頼者さんの想う相手に伝わるような、心が動くような文章

もっとみる
「光る君へ」第13回 「進むべき道」 その1 兼家の叱咤が道長に与える影響

「光る君へ」第13回 「進むべき道」 その1 兼家の叱咤が道長に与える影響

はじめに
 「光る君へ」という作品の最初の1/4、1クールを牽引してきたのは、兼家でした。まひろと道長は所謂、主人公にあたるキャラクターですが、作品世界の中心にはおらず、物語を動かす力もまだ持ち合わせていません。ですから、兼家が権謀術策をもっていかに貴族の頂点を極めていくか、その謀や政にまひろや道長が何らかの影響を受けていくというのが、全体の構成となっていました。このnoteでも、兼家や晴明を中心

もっとみる
少ない服でも飽きずに着回す春のコーディネート

少ない服でも飽きずに着回す春のコーディネート

いよいよ4月、ようやく春がやってきましたね!

今回は春コーデの記事のリクエストをいただきましたので、書いてみたいと思います。

唐突にやってきた春。服、どうする?と戸惑いながらとりあえずあるものを着て外に出てみたら、寒い?暑い?なんか場違い?失敗したかもー!?となっているのはきっとわたしだけではないはず…。

そんな失敗もふまえつつ、少ない服でも楽飽きずに着回しできるようなコーデをいくつか考えて

もっとみる
「光る君へ」第12回 「思いの果て」 機会を逃さない勘と貫く強い意思がなかった二人の恋

「光る君へ」第12回 「思いの果て」 機会を逃さない勘と貫く強い意思がなかった二人の恋

はじめに

 わかっていたその時がついに来てしまいました。互いにかの日の相手の気持ちに思い至り、自分の気持ちを整理できたときには、既に相手はそこにおらず半周先にいる…そんなもどかしさがありましたね。実際はボタンの掛け違いくらいの距離にまで近づいていたのですが、相手に期待するあまり、それが叶わず、勝手に終わったと思い込んだ二人は、圧倒的に言葉が足りていませんでした。

 大事なことは口にしなければ伝

もっとみる
「手書きの張り紙」が好物。

「手書きの張り紙」が好物。

みんないろいろと好物が沢山あると思います

でも、食べ物以外の好物の話ってあんまりしないと思います。

食べ物だったら共感を得ることも多いしね!

でも、味覚以外の感覚で好物なもの。誰にでも必ずあります。

突然ですが私は手書きの張り紙が好物です。

クリスマス前にくだらん話をしますが

たまに、好きでたまらないのです。

街って人間によって創られているので

ちょっと病んでいてナイーブな状態で歩

もっとみる
「光る君へ」第11回 「まどう心」 女の想いをすくい取れない男の身勝手とは

「光る君へ」第11回 「まどう心」 女の想いをすくい取れない男の身勝手とは

はじめに

 月は満ち欠けするものです。同じ状態のまま一定であり続けることはないというこの世の無常を表していると言えるでしょう。それは、その月を見て相手を想い続けるまひろと道長の恋も同様です。前回、結ばれた二人の想いは、哀しいけれど満ち足りたものであったのでもありました。
 煌々と輝く満月から光がちりちりと二人に注がれるシーンは幻想的だったと言えるでしょう。そして、この世を正さなければならないとい

もっとみる
主婦のお小遣い帳 書式はこちらです。

主婦のお小遣い帳 書式はこちらです。

自分にあったやり方で、自分にあったお小遣い帳を!

どうも、しじみです。
節約ネタは溜まっているのに、体調不良により、なかなか更新出来ずにいました。その反動もあり、今日はコツコツ書いています。一気には公開せずに、毎日1投稿を目指します。体調不良の日のためにストックしておかないと,,,。と思う今日この頃です。

主婦の皆さんは、家計簿はつけている人は多いと思うのですが、お小遣い帳は書いていますか?私

もっとみる
「光る君へ」第9回 「遠くの国」 直秀の死を招いた道長の中途半端さとは

「光る君へ」第9回 「遠くの国」 直秀の死を招いた道長の中途半端さとは

はじめに

 予告編では巧くその去就が伏せられていただけに、直秀の呆気ない死は衝撃的に演出されました。検非違使に殺される様子は直接的には描かれず、彼らの死という結果だけが、鳥辺野の地に横たわるという展開も効果的でした。まひろと道長の思いと同化してしまった視聴者も多かったのではないでしょうか?

 その一方で彼の死に「ああ、やっぱり…」と静かに哀しく受け止めた方々もいらっしゃったでしょう。というのも

もっとみる
文章にも声がある

文章にも声がある

「声がいいですね。」

カウンセリングの仕事をしていて、電話をくださった方からそう言ってもらえることがあります。

そういうとき。ただただ嬉しい。

ラジオとかしたらいいと思います、と言っていただいて、実はやっていたんですが最近できていなくて。

また再開していこうかな、と思っています。

せっかく書いて文章にしているから、かいつまんで、僕の”書く言葉”でも伝えていけたらいいなと。

文章には声が

もっとみる
「光る君へ」第7回 「おかしきことこそ」 平安貴族の常識の「おかしきこと」ってなに?

「光る君へ」第7回 「おかしきことこそ」 平安貴族の常識の「おかしきこと」ってなに?

はじめに
 そもそも、時代劇は、その時代っぽさがある現代語の世界です。現代語と古語的な表現が混ざり合っていることは不自然ではありません。特に「光る君へ」に登場する人々の心情は、現代人に近い心情です。寧ろ妥当な言葉遣いでしょう。ですから、サブタイトルを見て「おかしき」じゃなくて「をかしき」だろうと目くじらを立てるのは、言葉どおり滑稽です(笑)
 それでも、「おかしきことこそ」とは、何を指して「なんと

もっとみる
「光る君へ」第6回 「二人の才女」 政の要として暗躍する才女たち

「光る君へ」第6回 「二人の才女」 政の要として暗躍する才女たち

はじめに

 まひろの慟哭とも言える告白を受け止めた道長の真心…月夜の逢瀬をきっかけに二人の仲は急速に深まり、いよいよ本作のラブロマンス関係のドラマが本格化してきました。

 冒頭、泣き濡れて放心状態のまひろの目に映る桶の水の月に重なる道長の顔…その水に映った月をすくうというシーンがあります。実はこのシーン、物語後半で道長が選んだ七言絶句「下賜の酒は十分あるが、君を置いて誰と飲もうか。宮中の菊花を

もっとみる
「光る君へ」第5回 「告白」 政に対する道長の資質と絶望

「光る君へ」第5回 「告白」 政に対する道長の資質と絶望

はじめに

 まひろが最も恐れていたことは、自分自身が母の死のきっかけを作ってしまったことと向き合うことでした。勿論、道兼がまひろとぶつかりそうになって落馬したことは不幸な事故でしかありません。また、ちやはの言葉に怒りを覚えた道兼のトリガーを引いたのは、道兼の従者の余計な一言でした。そもそも、まひろも被害者であり、全ての罪は身勝手かつ理不尽な理由で凶刃を振るった道兼にあります。

 それでも、生き

もっとみる
【丁寧な暮らし】心がととのう小林聡美系映画の世界

【丁寧な暮らし】心がととのう小林聡美系映画の世界

日々の仕事に追われて、ふと丁寧な暮らしに立ち返りたい時に、ぼくは小林聡美系映画にふれることにしています。

映像はいたって日常的ですが、そこにでてくる家具、食器、料理は実に丁寧に作り込まれています。

セリフもミニマルですが、ときおり哲学的な問いが顔をだし、そのバランスが絶妙なんです。

それでは、そんな不思議な小林聡美系映画の世界の道案内をさせていただきます。

小林聡美系映画の特徴小林聡美系映

もっとみる