マガジンのカバー画像

ガチャピソ、サンフランシスコ行くってよ

62
サンフランシスコに住むガチャピソの様々なチャレンジエピソード。
運営しているクリエイター

#アメリカ

米系航空会社にカーシートを紛失された話

米系航空会社にカーシートを紛失された話

少し前にアナハイムのディズニーランドに行った話を書きました。そこでも少し触れていますが帰りのフライトでカーシートを紛失されてしまいました。あれから3ヶ月が経過し、少し記憶が曖昧になっているところもありますが、頑張って思い出して記録を残しておこうと思います。

このとき私達家族はオレンジカウンティのサンタアナ空港からサンノゼ空港までの区間、アラスカ航空の飛行機に乗りました。ディズニーランドに行った帰

もっとみる
赤ちゃん連れカリフォルニアディズニーのススメ

赤ちゃん連れカリフォルニアディズニーのススメ

先日7月の祝日を利用して、カリフォルニア・アナハイムにあるディズニー・リゾートに行ってきました。

前にもどこかに書いたことがあるかもしれませんが、私の人生の目標は、仕事で成功することでもなく、お金持ちになることでもなく、「旦那さんと子供の3人でカリフォルニアのディズニーランドに行くこと」でした。ですので今回は一生に一度、この夢を叶えるために、旦那さんが計画に乗ってくれたものです。ありがとう。

もっとみる

約一年ぶりの日本帰国につき、考えること

年の瀬も迫ってまいりました。師匠も走る忙しさからかけ離れ、私は日本でのんびりと過ごしています。

渡米をしたのは今年の1月1日だったので、約11ヶ月ぶりの帰国。羽田空港に到着したときの第一印象は、「トイレきれい」でした。ホカホカの便座って落ち着くよね。そして洗面所もピカピカ。

その他、考えたこと。

タクシーが不便。Uberに慣れてしまった身としては、自分が居る場所に車が来てくれないこと、行き先

もっとみる

モントレーへ小旅行

こんにちは。すっかり前の投稿から時間が経ってしまいました。
あっという間にサンフランシスコは秋の気候。Daylight Savingが終わり、今日から冬時間が始まります。
先日はモントレーという小さな町に小旅行に行きました。サンフランシスコからは車で3時間半。車がない私たちはサンフランシスコ空港からエアポートシャトルに乗り向かいました。
モントレーに行きたいと思った理由はいくつかあります。
まず、

もっとみる
サンフランシスコの治安について、私見(2017年10月現在)

サンフランシスコの治安について、私見(2017年10月現在)

トランプ政権が発足し、早くも10ヶ月が過ぎようとしています。この期間、アメリカは白人至上主義と反対派が衝突し、治安が急速に悪化しているかのように報道されていますが、果たして本当でしょうか。

ちなみに私は今年の1月に渡米したので、トランプ政権誕生とほぼ同じ時期に来たと言えます。この期間に起きた主な騒動は思い出すだけでも以下の通りです。

Women's march:2017年1月21日、全米中で5

もっとみる
アメリカでジュースクレンズに挑戦

アメリカでジュースクレンズに挑戦

こんにちは。先日のnoteにも書いたのですが、今までずっとやってみたかったジュースクレンズに挑戦してみました。

ジュースクレンズは一定の期間食事を摂らない「プチ断食」のようなもので、ご飯の代わりにジュースで栄養を摂ります。ダイエット効果もそうですが、胃を休め、ジュースで毒素を輩出する、という意味もあります。数年前から日本でも流行り始めているようです。日本にいるとき、私の周りでも体験した人は片手で

もっとみる

アメリカで主婦湿疹と格闘している話 (2)

たかが湿疹、されど湿疹(詠み人知らず)

先日、主婦湿疹と格闘している話を書きました。当時は「あ、そろそろ治りそうだな〜」くらいにしか思っていなかったけれど、ずるずると今日に至るまでしぶとく残り続けています。ただし、少しずつ症状が収まりつつある気もします。昔のように薬をベタベタ付けて、ラップで巻いて…みたいな民間療法はしていません。少なくとも、洗い物をするときに水洗い程度であれば素手で出来るように

もっとみる

アメリカで子宮鏡下手術をした話。日本との比較(3)

こんにちは。自分でもまさか第三弾を出すとは思っていませんでしたが、先日「第二回目」の子宮鏡下手術を終えました。(1)(2)は1回目、(3)は2回目の記録です。

手術って一回やればもう暫くやらなくていいと思いますよね。私もかくいううちのひとり、手術が終わってやれやれ、と思っていました。

手術が終わって1週間後、先生との面談があり、経過が良好とのこと。そして3週間後に超音波検査をしたところ、、、

もっとみる
今後日本で流行るかもと思っていること

今後日本で流行るかもと思っていること

こんにちは。前回の投稿からすっかり日が経っていますが元気にやっています。最近のマイブームは「街中で走っているTeslaの数を数えること」です。

そんな中、ふと「これ、日本で流行りそう!」と思っていることがいくつか思い浮かんだので、ブレストを兼ねて五月雨式にご紹介していきます。

1. 液体窒素で固めたアイスクリーム

私がサンフランシスコで一番美味しいと思っている食べ物です。アイスを凍らせずに、

もっとみる
アメリカで子宮鏡下手術をした話。日本との比較(2)

アメリカで子宮鏡下手術をした話。日本との比較(2)

アメリカで子宮筋腫の手術をした話。第二弾です。

3.手術当日

アメリカの手術は部分麻酔で行われるため、当日は痛み止めの薬を3種類服用します。(飲む痛み止めの他、手術直前に麻酔医の先生が臀部に麻酔を入れてくれます。)また今回手術自体は日帰りで行われるため、先生のオフィスで行われます。当日は受付を済ませ、尿検査と身体検査(体重、身長、血圧計測)を実施。コンタクトレンズや化粧はOK。ネイルも禁止され

もっとみる
アメリカで子宮鏡下手術をした話。日本との比較(1)

アメリカで子宮鏡下手術をした話。日本との比較(1)

先週子宮筋腫の手術をしました。

こういう話を書くと大分深刻に聞こえるかもしれませんが、ここはアメリカ。終わったからこそ言えることかもしれませんが、気分的に気楽な手術でした。

ちなみに一言で子宮筋腫の手術といっても色々な種類があります。

一番大変なのは開腹手術だと思いますが、私の場合は一番簡単な子宮鏡下手術です。子宮鏡というファイバーカメラを挿入し、筋腫のみを焼き切る手術法です。筋腫の種類にも

もっとみる
サンフランシスコからハワイへ

サンフランシスコからハワイへ

先日休暇を取ってハワイに旅行に行ってきました。この歳(注:昭和生まれ)になって初ハワイ。

もともと行く予定はなかったのですが、義理の両親がどうしても行きたいというので「あんたたちも行くのよ!」と言われました。もはや「NOと言えない日本人」です。

ちなみに日本からハワイに行くブログは良く見かけるのですが、それ以外の地域からハワイに行くブログは見かけないですよね。

サンフランシスコからホノルルに

もっとみる
お気に入りのドッグパッチ

お気に入りのドッグパッチ

サンフランシスコの東側にはDogpatch(ドッグパッチ)というエリアがあります。MuniのTラインに乗ってAT&Tパークをさらに南下し、カルトレインのある4th&Kingsから3つ目の駅のあたりがそうです。もともと倉庫街でヒスパニック系の労働階級の人たちが住むエリアでしたが、今は「美味しいものしか置いていない」とてもお洒落なエリアに様変わりしています。

友達に勧められてある週末に行ってきました

もっとみる
アメリカで主婦湿疹と格闘している話

アメリカで主婦湿疹と格闘している話

(表紙の写真は関係ありません。先日ツインピークスに行ったときの頂上から撮った写真です。)

アメリカに引っ越してきて、丁度6ヶ月が経とうとしています。そのうち約2ヶ月に亘り主婦湿疹という謎の手湿疹に悩まされ続けているので、そのことを書きたいと思います。

主婦湿疹は突然に発症しました。ちょっと情けない状況なのでお恥ずかしいのですが、主婦湿疹を発症し始めた日のことをよく覚えています。私はお風呂に入り

もっとみる