マガジンのカバー画像

BOOKS

73
おすすめの本をさらっとご紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

アリストテレスの「政治学」を読む #2

アリストテレスの「政治学」を読む #2

少し間が空いてしまいましたが、アリストテレスの「政治学」の続きを読んでいきたいと思います。前回は第一巻の第一章〜第七章まで読んだので、今回は第八章〜第十三章まで読もうと思います。

引用元の本はこちらです。(光文社古典新訳文庫って素敵ですよね!)

第一巻 共同体についての緒論と家政論(つづき)第八章 家政術と財貨の獲得術はどのような関係か

人間が上位の考え方ですね。「自然が作り出すもののすべて

もっとみる
アリストテレスの「政治学」を読む #1

アリストテレスの「政治学」を読む #1

2023年7月、光文社古典新訳文庫から、アリストテレスの「政治学」の新訳が出版されました!これは嬉しいです。

アリストテレスは古代ギリシアの偉大な哲学者で、その思想は後世に影響を及ぼしている…くらいのことしか知りません。が、以前何かの雑誌で、アルゼンチン生まれの政治家・革命家でもあるエルネスト・ゲバラが、戦場で読むためにリクエストした本の一冊だということを知りました。ゲバラのことが特別好きという

もっとみる
暇と退屈を大切にする

暇と退屈を大切にする

暇や退屈な状態というのは、どことなく、あまりよろしくないような気がします。なんとかしなきゃな〜と思ってしまうものでもあります。

けれど、「人生は暇つぶし」という言葉があるように、食べることにあまり困らない今の世の中では、食べるために仕事をしたり、必要なものを手に入れたりする以外の時間は、基本的に「暇」なんだと思います。

「暇」だと「退屈」に感じますし、「限りある人生」だと考えると何もしないのは

もっとみる
田畑書店さんのポケットアンソロジー

田畑書店さんのポケットアンソロジー

本屋さんで偶然見つけた、ポケットアンソロジー。
田畑書店さんが企画している素敵な読書アイテムです。
有名な作家の短編が1作品1リフィルになっていて、その中から自分のお気に入りの作品を選んで1冊の本にできます。読書好きにはたまりません。

こちらが、リフィルを1冊にまとめるブックジャケットです。

開いてみるとこんな感じです。
リフィルの真ん中のページを開いて、細い軸棒をジャケットの上と下に差し込め

もっとみる
BOOK:ぺぱぷんたす

BOOK:ぺぱぷんたす

小学館の雑誌、ぺぱぷんたす。バラエティ豊かで楽しい紙遊びを提案してくれる面白い雑誌です。昔ながらの紙遊び、というよりは、特殊な加工や印刷技術、手触りの違う紙など、様々な工夫を凝らした「ひねりのある紙遊び」が満載で、6歳の息子も夢中になっています。

刊行ペースは年1回くらいなのですが、発行されると必ず買いたくなる雑誌です。

BOOK:アド・アストラ

BOOK:アド・アストラ

カガノミハチさんの「アド・アストラ」。ヤングジャンプコミックス。

古代ローマを恐怖のどん底に陥れたカルタゴの英雄ハンニバルと、彼に立ち向かったローマの英雄スキピオの戦いが描かれています。

ハンニバルといえば、カンナエの戦いでの「あの」芸術的とも言うべき包囲殲滅作戦を生み出した戦いの天才ですが、スキピオもそれに劣らぬ天才ぶりを発揮します。その戦略・戦術の応酬がワクワクします。

このコミックを買

もっとみる
BOOK:イサック

BOOK:イサック

真刈信二さん&DOUBLE-Sさんの「イサック」。アフタヌーンコミックス。

神聖ローマ帝国の時代の中世ヨーロッパで、火縄銃を武器に戦う日本人兵士の活躍を描いたコミックです。

物語はもちろん面白いのですが、個人的には、中世ヨーロッパの城や街がどう描かれているのかに興味があります。建造物の構造や、人々の暮らし、戦場の様子などを知りたいと考えていた時期に出会ったコミックで、そういうことを知りたい人に

もっとみる
BOOK:アサギロ

BOOK:アサギロ

ヒラマツ・ミノルさんの「アサギロ」。ゲッサン少年サンデーコミックス。
おすすめの新選組漫画です。

新選組の漫画は他にもいくつかありますが、アサギロの特長は、キャラが際立っているということです。
一人一人に変な個性が付け加えられている、とか、一人一人がやたら美化されてる、とかではなく、純粋に絵として隊士の顔の書き分けがうまい&一人一人のことが丁寧に描かれているということです。
物語も、じっくり新選

もっとみる
BOOK:反日種族主義

BOOK:反日種族主義

李栄薫さんの「反日種族主義」。文藝春秋。
話題の本ですね。ポイントは、韓国の元大学教授が中心となって、他の大学の教授や教師、研究員と一緒に書いたものであるということ。そして、プロローグからいきなり自国のことを「嘘の国」と言い、日韓の問題について、事実はこうであるということを、各種データを踏まえて論証していることです。自国のことを、本当に何とかしなければと思っている人でなければ、こういう批判はできま

もっとみる
BOOK:サクッとわかるビジネス教養 地政学

BOOK:サクッとわかるビジネス教養 地政学

奥山真司さんの「サクッとわかるビジネス教養 地政学」。新星出版社。
世界情勢を知る手段として、日々流れる様々なニュースを見る方法もありますが、まずは地政学を知る、というのも良い方法ではないかと思います。なぜかというと、昔と変わらず現代も、各国は世界の覇権をいかに握るかを考えて動いているわけで、その際に必ず直面するのが地理的な制約になります。その制約を打破するために各国は動いているので、地政学を知っ

もっとみる
BOOK:センス・オブ・ワンダー

BOOK:センス・オブ・ワンダー

レイチェル・カーソンの「センス・オブ・ワンダー」。新潮社。
一言でいうと、自然を感じる本、です。自然の美しさ、凄さ、不思議さ…そういうものを感じられる感性の大切さを伝えられているような気がします。
息子にもこの感性を身につけて欲しいと願っているのですが、あまり自然に対して興味がないみたいです。むしろ、虫とか、大きい葉っぱが怖いようで…
自然の綺麗な場所に連れて行って、楽しい体験をしてもらうことが一

もっとみる
BOOK:MUJIが生まれる「思考」と「言葉」

BOOK:MUJIが生まれる「思考」と「言葉」

良品計画の「MUJIが生まれる「思考」と「言葉」」。KADOKAWA。
無印良品の「あの感じ」が、どのような考えの元で生み出されているのか綴られています。「あの感じ」と書きましたが、この本ではその感じのことを、
「感じ良い」と表現しています。無印良品は「感じ良い」。
確かにそうだなぁと思います。日常のように佇んでいるんだけれど、その佇まいが「感じ良い」。この本も、感じ良い佇まいですね。

この本に

もっとみる
BOOK:風の谷のナウシカ

BOOK:風の谷のナウシカ

宮崎駿さんの「風の谷のナウシカ」。徳間書店。
全7巻の物語で、一通り全部読みましたが、壮大な物語なのであまり詳しく覚えていません。個人的にナウシカで印象的なところは2つあって、1つは、「腐海」とか「巨神兵」とか「火の七日間戦争」とか、そういう世界観を表すワードがかっこいいところです。もう1つは、「人は毒なしには生きられない」という、衝撃だけど真実を突くセリフです。

ジブリ作品の中でナウシカが一番

もっとみる