のおと@好奇心!

大切にしているのは「疑心」と「好奇心」. 日頃感じたこと、思ったこと、学んだことをつぶ…

のおと@好奇心!

大切にしているのは「疑心」と「好奇心」. 日頃感じたこと、思ったこと、学んだことをつぶやきます! また、日々の中で知りたい!と思ったことを勉強して、Web上に留めます!

記事一覧

固定された記事

自己紹介|人生は面白く豊かに過ごしたい!

私がnoteをはじめたきっかけ、理由、目的を記載しています! プロフィールのおと 東京都出身 好きなもの:旅行、テニス、美術館、お酒 略歴都立高校卒業後、 大学、大学…

『コンサル一年目が学ぶこと』を読んで|15年後にも役立つ普遍的なスキル

この本を読んだので記事にします. 経営コンサルタントではないですが、私もコンサルタント業に携わっています. 本書を読もうと思ったきっかけは、数年前に会社の先輩が…

『人を動かす』を読んで|幸せな生活は偶然の産物ではない

この本を読んだので記事にします. 自己啓発本のベストセラーとされています. 本の構成|181の教訓エピソード本書は、以下の目次項目に関する多くの教訓エピソードから…

『読む力 最新スキル大全』を読んで|

この本を電子書籍にて読んだので記事にします. 本の著者は、佐々木俊尚氏で、作家・ジャーナリストです.「ノマドワーキング」や「キュレーション」などの言葉を日本社会…

『パンと牛乳は今すぐやめなさい!』を読んで|何をとるかよりも何をとらないかが重要性

この本を読んだので記事にします. きっかけは、なんでパンと牛乳がだめなの?と思ったという、シンプルなものです. 最近「グルテンフリー」という言葉を聞いているけど…

『頂きはどこにある?』を読んで|自分の意志で迫りくる山と谷を踏破せよ!

この本を読みましたので感想とともに文章にてとどめます. 本を読んだ理由は、自己紹介記事で定めた目標の一つ、教養を高めるため、 本を読んだきっかけは、ビジネス書の…

「知識で最も重要なことは、得た知識を活かすことである」孔子

「真の発見の旅は、新たな景色を見ることではなく、新たな目を持つことである」プルースト

技術士二次試験筆記試験|全科目記述

国家資格である技術士について紹介しています! 技術士って何?は、以下の記事をみてみてください 技術士二次試験は、①筆記試験と②口頭試験があります. 技術士に求め…

技術士一次試験の概要|全科目択一問題

今回は技術士資格試験の内容を記載します. すでに来年の令和5年度の試験実施について案内がなされていました.それをベースにお話ししていきます. なお、「技術士って何…

「人が想像できることは、人は必ず実現できる」ジュール・ヴェルヌ

技術士資格試験の口頭試験が終わりましたので、note活動を再開します!

パレートの法則(80:20)

「過ちて改めざるを、これ過ちという」孔子

「吾道一以貫之」孔子

ジョハリの窓「開放の窓」「秘密の窓」「盲点の窓」「未知の窓」

自己紹介|人生は面白く豊かに過ごしたい!

自己紹介|人生は面白く豊かに過ごしたい!

私がnoteをはじめたきっかけ、理由、目的を記載しています!

プロフィールのおと
東京都出身
好きなもの:旅行、テニス、美術館、お酒

略歴都立高校卒業後、
大学、大学院で造園学(ランドスケープデザイン)を学ぶ
その後、就職し、都市計画コンサルタント業に従事
資格:RLA(登録ランドスケープアーキテクト)

noteをはじめたきっかけ|自己表現の場としてnoteをはじめたのは、ちょうど30歳にな

もっとみる
『コンサル一年目が学ぶこと』を読んで|15年後にも役立つ普遍的なスキル

『コンサル一年目が学ぶこと』を読んで|15年後にも役立つ普遍的なスキル

この本を読んだので記事にします.

経営コンサルタントではないですが、私もコンサルタント業に携わっています.

本書を読もうと思ったきっかけは、数年前に会社の先輩が、入社1年目の社員に向けた研修で、この本を紹介していたことです.

本書に記載されていることを、1年目に学び、実践すれば、まさにプロフェッショナルまっしぐらだと思いました.

概要|本書の目次本書の目次の章は、次のようになっています.

もっとみる
『人を動かす』を読んで|幸せな生活は偶然の産物ではない

『人を動かす』を読んで|幸せな生活は偶然の産物ではない

この本を読んだので記事にします.

自己啓発本のベストセラーとされています.

本の構成|181の教訓エピソード本書は、以下の目次項目に関する多くの教訓エピソードからなっています.

学び1|自尊心という満たされない欲求私が本から得たことをキーワードとしてメモします.

○自尊心

相手を褒める、尊重する

友好的であり続け、相手を信じる

自分は一歩引く

自分がされて嫌なことはしない

学び2

もっとみる
『読む力 最新スキル大全』を読んで|

『読む力 最新スキル大全』を読んで|

この本を電子書籍にて読んだので記事にします.

本の著者は、佐々木俊尚氏で、作家・ジャーナリストです.「ノマドワーキング」や「キュレーション」などの言葉を日本社会に広めた人です.

本書を読んだきっかけは、本も含め、世界は情報が飽和していて、それを適切に抜き出して使える状態にしておくことが何よりも重要と思っているが、良策がない状態だからです.
本書では、デジタルと紙の両方について、書かれている点も

もっとみる
『パンと牛乳は今すぐやめなさい!』を読んで|何をとるかよりも何をとらないかが重要性

『パンと牛乳は今すぐやめなさい!』を読んで|何をとるかよりも何をとらないかが重要性

この本を読んだので記事にします.

きっかけは、なんでパンと牛乳がだめなの?と思ったという、シンプルなものです.

最近「グルテンフリー」という言葉を聞いているけど、なんでそういわれているんだろう?、牛乳は「乳糖不耐症」のことが書かれているのか?くらいの知識でした.

私が理解したことを記載します.間違っている可能性もあります、本書にて確認してください.

はじめに本書では、パンと牛乳は体にいいと

もっとみる
『頂きはどこにある?』を読んで|自分の意志で迫りくる山と谷を踏破せよ!

『頂きはどこにある?』を読んで|自分の意志で迫りくる山と谷を踏破せよ!

この本を読みましたので感想とともに文章にてとどめます.

本を読んだ理由は、自己紹介記事で定めた目標の一つ、教養を高めるため、
本を読んだきっかけは、ビジネス書の名著と言われる「チーズはどこへ消えた」のシリーズ本であることです.

シリーズの中で、この本が一番好きでした!

本書の冒頭に出てくる偉人の言葉冒頭のページに次のような言葉がでてきます。作者が伝えようとしている内容に深く関わるための引用で

もっとみる

「知識で最も重要なことは、得た知識を活かすことである」孔子

「真の発見の旅は、新たな景色を見ることではなく、新たな目を持つことである」プルースト

技術士二次試験筆記試験|全科目記述

技術士二次試験筆記試験|全科目記述

国家資格である技術士について紹介しています!
技術士って何?は、以下の記事をみてみてください

技術士二次試験は、①筆記試験と②口頭試験があります.

技術士に求められる能力=資質(コンピテンシー)が定められており、①②それぞれの試験で評価する資質が異なります.

これらは、技術士であれば最低限備えるべき資質能力とされています。
その資質を以下に示します.

一読してわかりずらい内容ですが、受験者

もっとみる
技術士一次試験の概要|全科目択一問題

技術士一次試験の概要|全科目択一問題

今回は技術士資格試験の内容を記載します.
すでに来年の令和5年度の試験実施について案内がなされていました.それをベースにお話ししていきます.

なお、「技術士って何?」については、以下の記事で紹介しています!

技術士第一次試験試験は、科学技術に関して20部門に分けたうちの、どれか一つに対して受験します。
そして、技術士第一次試験を合格すると、「技術士補(◯◯部門)」として登録できるようになります

もっとみる

「人が想像できることは、人は必ず実現できる」ジュール・ヴェルヌ

技術士資格試験の口頭試験が終わりましたので、note活動を再開します!

「過ちて改めざるを、これ過ちという」孔子

ジョハリの窓「開放の窓」「秘密の窓」「盲点の窓」「未知の窓」