マガジンのカバー画像

発達障害-当事者としての解説と皆さんへのお願い(講演資料)

10
発達障害当事者として、発達障害について理解していただくために作成した講演資料(スライド)に解説を付け加えたものです。
運営しているクリエイター

記事一覧

9.みんなが力を発揮できる社会へ

9.みんなが力を発揮できる社会へ

この記事は、発達障害当事者として、発達障害の解説を行うために作成した講演資料です。内容は一当事者の考察であることをご了解下さい

発達障害の特徴(短所)には、裏返して長所となり得るものがたくさんあります。長所を発揮して社会で活躍している人も少なくありません。

ASD(自閉症スペクトラム)は、興味を持った分野に驚くほど強く集中することがあり、職人やIT技術者、研究者や専門家、芸術家などに適性を持つ

もっとみる
8.発達障害に周囲の理解が欠かせない訳

8.発達障害に周囲の理解が欠かせない訳

この記事は、発達障害当事者として、発達障害の解説を行うために作成した講演資料です。内容は一当事者の考察であることをご了解下さい

発達障害は見た目では障害がわかりにくいのですが、周囲の人が「発達障害」のことを知っているかどうかで、その後の状況が大きく変わってきます。

発達障害のことを知らないと
努力すればできるはず・気の持ちよう・バカにしている(?)など、いわゆる「常識」で判断してしまいます。

もっとみる
7.短所より長所

7.短所より長所

この記事は、発達障害当事者として、発達障害の解説を行うために作成した講演資料です。内容は一当事者の考察であることをご了解下さい

左の図は、発達障害(赤)と定型発達(グレー)の能力の凹凸具合を表した模式図です。定型発達はどの能力も平均から大きく外れていませんが、発達障害ではできることとできないことに大きな差があります。

一般的には短所が「人並みになるよう努力する」(例えば、好き嫌いをなくす)こと

もっとみる
6.発達障害によく併存する特徴

6.発達障害によく併存する特徴

この記事は、発達障害当事者として、発達障害の解説を行うために作成した講演資料です。内容は一当事者の考察であることをご了解下さい

このスライドは左右2つの内容に分かれています。以下少し長文となります

左側は、発達障害としばしば一緒に見られると言われる障害(特徴)です。これらと発達障害との関係は私にはまだわかりません。

感覚過敏・鈍麻 感覚が普通より鋭すぎて、光や音、匂い、味、肌触りなどが苦痛に

もっとみる
5.LD(学習障害)

5.LD(学習障害)

この記事は、発達障害当事者として、発達障害の解説を行うために作成した講演資料です。内容は一当事者の考察であることをご了解下さい

LDは、ASDやADHDのような「社会行動」上の問題はありません。(それぞれ、あるいはすべての障害を持っている人もいます)

LDは現代の社会で必要と考えられているいくつかの特定分野の学習(読み、書き、算数など)に困難さを抱えています。それ以外の分野には知的発達の遅れが

もっとみる
4.アスペルガー症候群・ADHD・定型発達との関係

4.アスペルガー症候群・ADHD・定型発達との関係

この記事は、発達障害当事者として、発達障害の解説を行うために作成した講演資料です。内容は一当事者の考察であることをご了解下さい

この三角形の図はあくまでも私のイメージを表現したものであり、どこかに記載されていたわけではありません。

発達障害は、一人一人抱えている困難が異なります。また、障害と診断されない程度だが「傾向」のある人も多く、誰もがこの図形のどこかに位置する、と考えるとわかりやすいよう

もっとみる
3.ADHD(注意欠陥多動障害)

3.ADHD(注意欠陥多動障害)

この記事は、発達障害当事者として、発達障害の解説を行うために作成した講演資料です。内容は一当事者の考察であることをご了解下さい

ADHDはASDとは逆に、一度のすべての情報が入ってきて、収拾が難しくなる障害と考えられます。

定型発達の人の脳は、五感から入ってくる情報を必要なものとそうでないものに無意識にふりわけ、必要なものにだけ注意を向けています。
ADHDはこの機能が弱いため、多すぎる情報を

もっとみる
2.ASD(自閉症スペクトラム障害)

2.ASD(自閉症スペクトラム障害)

この記事は、発達障害当事者として、発達障害の解説を行うために作成した講演資料です。内容は一当事者の考察であることをご了解下さい

ASD(自閉症スペクトラム障害)は、知的発達の遅れを伴ういわゆる「自閉症」から、知的発達や言語発達の遅れが見られない「アスペルガー症候群」まで、はっきりとした境界なくひとつながりのものとして捉えた概念です。

かつては(さらにADHDも加えて)「広汎性発達障害」という言

もっとみる
1.「発達障害」とは?

1.「発達障害」とは?

この記事は、発達障害当事者として、発達障害の解説を行うために作成した講演資料です。内容は一当事者の考察であることをご了解下さい

発達障害の定義として、2005年に制定された「発達障害者支援法」の条文を引用しています。これは難解であるため、以下のような説明を付記しています。

「発達障害」の「発達」という言葉は、心理学などでいう、人間が生まれてから大人になるまでにいろいろな能力を獲得していく過程の

もっとみる
0.講演「発達障害 ー当事者としての解説と皆さんへのお願い」資料

0.講演「発達障害 ー当事者としての解説と皆さんへのお願い」資料

2018年12月1日に長野市松代で開催される福祉大会で、発達障害についてお話しさせて戴く機会を得ました。

せっかくなので、そのために作成したプレゼン資料を、解説と共にこちらにアップしたいと思います。
主催者の長野市松代社会福祉協議会からはご了承を戴いています。

各スライドのタイトルは以下の通りです

・「発達障害」とは
・ASD(自閉症スペクトラム障害)
・ADHD(注意欠陥多動障害)
・アス

もっとみる