マガジンのカバー画像

AI, DX, データ分析の仕事に興味がある方向けのマガジン

25
AI, DX, データ分析の仕事を経験してきましたので、 その業界、分野におけるビジネス寄りのこと、技術寄りのことをマガジンにしました!
運営しているクリエイター

記事一覧

DX人材の書類選考を1000人以上やってみて、わかったこと【採用・就活・転職】

DX人材の書類選考を1000人以上やってみて、わかったこと【採用・就活・転職】

僕は、DX人材の書類選考をすることが多々あります。

ちなみに、DX人材とは、会社のDX化に取り組んだことがあるビジネスパーソンです。(このnoteでの僕の定義)

例えば

DXのコンサルタント

DXにまつわるツール開発を率いたプロジェクトマネージャー

DXにまつわるツール開発をしたITエンジニア(SE)

データサイエンティスト

AIエンジニア

などなどのイメージです。

文系、理系を

もっとみる
SonyのAI 「Prediction One」がスゴイ!  率直な感想も。

SonyのAI 「Prediction One」がスゴイ! 率直な感想も。

Sonyさんが提供しているPrediction OneというノーコードのAIツールを触ってみました。

これまで生成AIなどを触ってきたnoteを書いてきましたが、今回は珍しく、Prediction Oneの名の通り”予測”のAIです。

Prediction OneのHP

* このnoteでスクリーンショットで引用する全ての画像は、上記の公式Youtube動画を元にさせて頂いております。

もっとみる
画像生成AIで1000枚画像を作ってわかったこと

画像生成AIで1000枚画像を作ってわかったこと

仕事で、画像生成AIを使うことがありました。

その中で、1000枚の画像を生成してみて、気づいたことがありましたので、ここに整理しておきます。

自分自身の振り返りメモ的になりますので、あまりオチがありませんが、ご容赦ください😅

まとめ現在の画像生成AIの技術レベルからして、人物の画像生成は20~50%、動物ならば10~30%ぐらいの割合で失敗作(特に指や関節部分が歪に描かれるなど)となって

もっとみる
商品の「ネーミング」と「マスコットキャラ作成」は、生成系AIを使うとめっちゃ楽ちん。

商品の「ネーミング」と「マスコットキャラ作成」は、生成系AIを使うとめっちゃ楽ちん。

先日、新商品のネーミングはChatGPT を活用するのがオススメと書きました。

この続きを書いていきたいと思います。

テーマは、

「新商品のマスコットキャラを、生成系AIで考案してみる」

です。

結論ものすごく仕事を効率化できる手応えを感じました😃

例えば、普通にこの仕事に取り組むと、

新商品のネーミング検討で丸一日

マスコットキャラのイメージ検討で丸一日

マスコットキャラのデ

もっとみる
新商品の「ネーミング」は、ChatGPT にやってもらうのが、抜群かも。

新商品の「ネーミング」は、ChatGPT にやってもらうのが、抜群かも。

ChatGPT の活用方法を、日々あーだこーだ、Ada Codeと研究しています。

このnoteの最後に示すとおり、いくつか、ChatGPT の有効活用できそうな方法には巡り合いました。

しかししかし、まだもっともっとChatGPT の良い活用方法はあるはずや!と思っています。

そこで今回は、かなり課題を絞って、実験してみました。

ご興味あれば、お読み頂ければ嬉しいです😃

結果Chat

もっとみる
ChatGPTが自動でアプリを作ってくれる"GPT App"という名の便利ツール

ChatGPTが自動でアプリを作ってくれる"GPT App"という名の便利ツール

GPT Appという便利ツールをご存知でしょうか?

簡単なWebアプリならば、誰でも文章の指示だけで、簡単に作れてしまいます😃

@hedachi さんが、個人的に開発したモノのようです。

(世の中、こんな天才がいるのですね。。。すごい)

noteで、”GPT App”で検索してみても、意外にもヒット記事数が多くなかったので、この記事を書いてみようと思いました。

GPT APPの良さ

もっとみる
ChatGPT関連で一番の情報と思う。伊藤穰一さんのYoutubeがめっちゃ勉強になった

ChatGPT関連で一番の情報と思う。伊藤穰一さんのYoutubeがめっちゃ勉強になった

ChatGPT の勉強をしていたら、伊藤穰一のYoutubeに行き着きました。

Joi Itoさんですね。

元MITのメディアラボの所長をされていた方です。

その方がChatGPT について述べられているのが、とても勉強になりました。

とても著名な方なので、とても視座が高く、またChatGPT 含めたAIへの大局観も素晴らしいです。

それでありながら、ChatGPT の個別具体的な利用方

もっとみる
こりゃあかん・・・ChatGPTのオススメ出来ない利用法 4選

こりゃあかん・・・ChatGPTのオススメ出来ない利用法 4選

僕はChatGPT の有効活用の方法を探し求めて、いくつかトライしてきました。

今日はその経験の整理として、良い使い方を少々と、あまり効果的ちゃうなと思う使い方を中心にまとめてみました。

結論

色々とやってみた結果、気付いたことです。

僕は、個人的にはChatGPT の素晴らしさの最たることは、「スピード」だと思うようになりました。

比較表を作るの依頼したら、本当に早い。

英会話の練習

もっとみる
1日5分 ChatGPT と英会話すれば、かなり英語が上達しそう

1日5分 ChatGPT と英会話すれば、かなり英語が上達しそう

ChatGPTの活用方法は、ほんまにいろんな所で真剣に検討されていますね👀

毎日、そういった記事を見かけます。

僕も、時間を見つけてはChatGPT を触るようになっています。

前回の以下のnoteは、僕のnoteの中では一番反響を頂いた記事となりました。

さて、今朝またChatGPT を触っていて

「お、この使い方もええんちゃう?!」

と感じましたので、noteにまとめてみました。

もっとみる
DXて、どうやって進めるの? (はじめてDXの仕事をする方向け)

DXて、どうやって進めるの? (はじめてDXの仕事をする方向け)

今、ChatGPT を中心にAIが話題になっていますね。

その根底にあるのは、データがどんどん増えていく世の中です。

今日は、AIと兄弟的な関係にある

「DX」

というものについて、その仕事の進め方を、簡単に書かせて頂きたいと思います。

もし、仕事でDX担当になったり、DXに興味があるという方がいらっしゃれば、何かヒントになれば嬉しいです😃

世の中の変化

まずは、この写真をご覧くだ

もっとみる
ChatGPTに比較表を作成させたら、最強かもしれない。

ChatGPTに比較表を作成させたら、最強かもしれない。

ChatGPTの利用方法については、様々な議論がなされています。

しかし、そのベストな活用法は、まだ模索中の段階でしょう。

そんな中、僕は以前、以下のようなnoteを書かせていただきました。

さて、今回新たな発見がありました。

先日、僕が自分で実験的に使ってみて、

「おお!この利用方法ならChatGPT が大活躍できる!」

というのを感じたので、投稿させて頂きます。

ご参考になれば嬉

もっとみる
ChatGPT が「かぐや姫」を作り変えると、かぐや姫が工場の自動化技術を学び始めた

ChatGPT が「かぐや姫」を作り変えると、かぐや姫が工場の自動化技術を学び始めた

先日、僕はChatGPT に桃太郎を、おもしろく作り変えてもらいました。

すると、結構面白かったんです😃

なので、今度は「かぐや姫」を作り変えてもらいました。

最初は、イマイチな内容だったのですが、掘り下げると、おもろい展開に。

最終的に、ChatGPT は、かぐや姫に「工場の自動化技術」を学ばせ始めした。

そんな一部始終を、どうぞご覧ください。

ChatGPT が作った「おもしろか

もっとみる
ChatGPTが「桃太郎」を作り変えたら、クセ強で意外な話に😃

ChatGPTが「桃太郎」を作り変えたら、クセ強で意外な話に😃

子育てにお疲れのお母さん、お父さんに、息抜きとしてお届けします😃

絵本では読み飽きている「桃太郎」。

僕も、下の娘が桃太郎好きなので、家に桃太郎だけで4冊も絵本があります。

次女は、本屋に行くたびに桃太郎を離さずに泣き叫ぶ時期がありまして・・・

(こちらが)泣く泣く何冊も買ってしまいました。

そんな桃太郎。

僕は、当然読み飽きています。

なので、ChatGPTに

「桃太郎を、おも

もっとみる
ChatGPTといくつか激論?を交わして感じたChatGPTを上手く使う工夫

ChatGPTといくつか激論?を交わして感じたChatGPTを上手く使う工夫

僕はいくつかChatGPT を使って、検証をしてみました。

noteには6本の記事を投稿させて頂いてきました。

(詳細は、最後にまとめておきますね)

また、僕自身は実務でAI開発などをしています。

これらの経験から、

"現時点での"ChatGPTの魅力と限界

ChatGPTをうまく使う工夫

について、思うところを整理させて頂きました👍

結論
結論としては、圧倒的に魅力の方が多い、

もっとみる