ユニークさん

わたしはわたしであることをやめない!

ユニークさん

わたしはわたしであることをやめない!

記事一覧

最近、食べ物が前より食べれなくなった、食べるのも遅くなった、、食べれなくなったら生きる楽しみなくなるなあってくらい人生の楽しみを締めてる。年取ったのかしら、もっと年取って、もっと食べれなくなると思うと悲しいね、、

1

昨日、スマホのモバイル通信が全く繋がらなくなり死んでいた。修理のために新宿に出たのに、財布を忘れてしまい、金なしスマホなしの人間になった。金とスマホがないと生きていけない、脆い人間みたいで悔しくなった。
原始人に畏敬の念、私は本来の人間の生き方を忘れてしまった怠惰な人間だ、、

1

それなりに生きてこられた人は、やりたいことが見つからない。

私はそれなりに生きてこられた人だと思う。 小中はストレートで上がってきて、高校も第一志望に合格、大学は浪人したけど、第一志望に合格して、都内の名の知れた大学に通…

5

なんで就活してるの?って話。なんで起業しないの?って話。

今日は第一志望の企業の一次面接を受けました。 とてもカジュアルで、すごく私のことを知ろうとしてくれていたり、その人なりに理解したことを「あなたはこういう人なんだ…

23

半年前の私から半年後の私へエールが届いた。

約半年前に、ライフデザインスクールを卒業して、その中で自分に宛てて書いた手紙を読みました。 ほんと、ついさっき。 実は、もう1ヶ月半前くらいには届いていたのです…

9

面接がなんか楽しい。緊張もするんだけど楽しい。たぶん、面接っていうか、人と話す時間が楽しいんだと思う。

2

対価のない労働に価値はあるか?

また不意にnoteを書く。 たぶん、心の整理みたいなもの。 一つ前の投稿で、広告代理店の長期インターンに応募したという話の続きになるのだけど。 この間面接をして、た…

3

過去の私のnote、掘り返してます。きっと今より未来が見えてなくて、不安でいっぱいだったんだろうなあ、昔の私かわいいなあって愛でちゃう。だいじょぶ、今の私は結構いい感じよ!

4

2121年 Futures In-Sight展に行った話

※2022年5月3日の私が書いたnoteです。編集したまま公開してませんでした。何も直さずそのまま後悔したのでぐちゃぐちゃですが、そんなぐちゃぐちゃさが見返していてなんか…

2

真夜中のひとりごと、わくわくを求めて。

ESで就活の軸を書いてて、ずっともやもやしてた。 なんなんだろうって自分でもわからなくて。 でも、やっとわかった。 私、「目の前の人の笑顔を見たい」っていうのがず…

3

髪の毛を半分以上切った、
髪切ると、なんだか、気持ちもすっきりするよね。なんなんだろうね。

ばいばい髪の毛、こんにちは新しいわたし

2

私、学ぶ姿勢がとんでもない!

またまた、書きます。久しぶりでもないのだけど。 改めて、自分の思いを綴ることはとっても素敵。自分に向き合えるから。他者に分かち合えるから。 フォローしてる人たち…

4

熱が私に教えてくれる

3年ぶりくらいに、熱を出しました。 知恵熱なのか、ただの風邪なのか、インフルなのか、はたまたコロナなのか、、、 (※追記:検査した結果陰性でした、!) 今は熱にも色…

5

私の中だけにある。

今文章すっごい書きたくってね。 また書いてます。 ちょくちょく更新するような気がする。 最終プレゼン、終わったのだけど。 10分という短い時間の中で私の8ヶ月間の…

13

インターン、8ヶ月。

2022年8月8日から始まったタウンインターンが本日をもって任期を迎えました。 2023年3月21日。今日が最終プレゼンの日。 これまでの活動を振り返り、そしてその中でも自分…

11

最近、食べ物が前より食べれなくなった、食べるのも遅くなった、、食べれなくなったら生きる楽しみなくなるなあってくらい人生の楽しみを締めてる。年取ったのかしら、もっと年取って、もっと食べれなくなると思うと悲しいね、、

昨日、スマホのモバイル通信が全く繋がらなくなり死んでいた。修理のために新宿に出たのに、財布を忘れてしまい、金なしスマホなしの人間になった。金とスマホがないと生きていけない、脆い人間みたいで悔しくなった。
原始人に畏敬の念、私は本来の人間の生き方を忘れてしまった怠惰な人間だ、、

それなりに生きてこられた人は、やりたいことが見つからない。

私はそれなりに生きてこられた人だと思う。

小中はストレートで上がってきて、高校も第一志望に合格、大学は浪人したけど、第一志望に合格して、都内の名の知れた大学に通っている。

我ながら、恵まれていると思う。

そして、それは、私の周りの人たちもそうな気がする。
進学校の高校の同級生や、大学の友達は、普通よりはちょっと、またはかなり頭のいい人たちだった。

そして、みんな要領がよかったし、常識人が多

もっとみる

なんで就活してるの?って話。なんで起業しないの?って話。

今日は第一志望の企業の一次面接を受けました。

とてもカジュアルで、すごく私のことを知ろうとしてくれていたり、その人なりに理解したことを「あなたはこういう人なんだね」ってまとめてくれたりして、良い人だった。

通過してると良いなあ、と思うけどちょっぴり自信ないよね。いつもだけど。

でも落とすか?と言われたら落とさないんじゃないか?という謎の自信もあり、一次面接は通るような気もしている。(どっちな

もっとみる

半年前の私から半年後の私へエールが届いた。

約半年前に、ライフデザインスクールを卒業して、その中で自分に宛てて書いた手紙を読みました。

ほんと、ついさっき。

実は、もう1ヶ月半前くらいには届いていたのです。でも、自分で開ける勇気がなくて、ずっと閉じたまま。

なぜ、開ける勇気がなかったかというと、「半年前の私が思い描いていた未来」と「半年後の現実」がかなり違っていたから。

半年前の私は、デザイナーになるという夢を持って、キラキラしてい

もっとみる

面接がなんか楽しい。緊張もするんだけど楽しい。たぶん、面接っていうか、人と話す時間が楽しいんだと思う。

対価のない労働に価値はあるか?

また不意にnoteを書く。
たぶん、心の整理みたいなもの。

一つ前の投稿で、広告代理店の長期インターンに応募したという話の続きになるのだけど。

この間面接をして、たぶん採用、みたいな感じで話は進んでおります。

ただ、面接の時に「160日間は研修期間として給料発生しないけどいい?」
「あと4年生でインターンする場合は、新卒として採用のつもりだからよろしく」

と言われました。応募したときには、

もっとみる

過去の私のnote、掘り返してます。きっと今より未来が見えてなくて、不安でいっぱいだったんだろうなあ、昔の私かわいいなあって愛でちゃう。だいじょぶ、今の私は結構いい感じよ!

2121年 Futures In-Sight展に行った話

2121年 Futures In-Sight展に行った話

※2022年5月3日の私が書いたnoteです。編集したまま公開してませんでした。何も直さずそのまま後悔したのでぐちゃぐちゃですが、そんなぐちゃぐちゃさが見返していてなんか面白かったので載せときます。

こんにちは。今日は企画展に行ってきたので、忘れないうちにアウトプットしておこうと思います。

企画展の概要

 デザイナーやアーティスト、思想家、エンジニア、研究者など、あらゆる業界の参加者72名が

もっとみる
真夜中のひとりごと、わくわくを求めて。

真夜中のひとりごと、わくわくを求めて。

ESで就活の軸を書いてて、ずっともやもやしてた。

なんなんだろうって自分でもわからなくて。

でも、やっとわかった。

私、「目の前の人の笑顔を見たい」っていうのがずっと軸としてあったの。

その笑顔が、安心でも、喜びでも、なんでも良いって思ってた。

目の前のことに追われすぎて、早く就活を終わらせたくて、そういうことにしようと思い込んでた。

けど、そうじゃなかった。

多分そんなのは、世の中

もっとみる

髪の毛を半分以上切った、
髪切ると、なんだか、気持ちもすっきりするよね。なんなんだろうね。

ばいばい髪の毛、こんにちは新しいわたし

私、学ぶ姿勢がとんでもない!

またまた、書きます。久しぶりでもないのだけど。

改めて、自分の思いを綴ることはとっても素敵。自分に向き合えるから。他者に分かち合えるから。

フォローしてる人たちがぽぽぽんっと投稿してて、「おっ」てなってる。なんか、書きたいって気持ちが連鎖してる感じ。いいよね。

話は本題に行きまして。
今は就職活動しているので、自分に向き合う時間がとても多いのです。

そしたらね、私、学びたいって意欲がすごい

もっとみる
熱が私に教えてくれる

熱が私に教えてくれる

3年ぶりくらいに、熱を出しました。

知恵熱なのか、ただの風邪なのか、インフルなのか、はたまたコロナなのか、、、
(※追記:検査した結果陰性でした、!)

今は熱にも色んな種類があって混乱するなあ、

昨日から今日の朝まで38度あり、薬を飲んでゆっくり休んでいたら37度まで下がったので、今はとっても元気です。

とまあ、こんな話はここまでで、

熱が落ち着いてきてから、冷静な思考を取り戻した私は考

もっとみる
私の中だけにある。

私の中だけにある。

今文章すっごい書きたくってね。

また書いてます。

ちょくちょく更新するような気がする。

最終プレゼン、終わったのだけど。

10分という短い時間の中で私の8ヶ月間のもやもや葛藤がぎゅぎゅっとされてしまったの、

そして色々と明日までの〆切が多くて焦って頭の中がごちゃごちゃしていて。

うわああってなりながら、昨日の最終プレゼンの直前までバタバタしてて、頭の中もごっちゃごちゃで。

本当はもっ

もっとみる
インターン、8ヶ月。

インターン、8ヶ月。

2022年8月8日から始まったタウンインターンが本日をもって任期を迎えました。

2023年3月21日。今日が最終プレゼンの日。
これまでの活動を振り返り、そしてその中でも自分の心の変化を人生ピッチでは話させていただきました。

何度も何度もやめようと思ったけれど、それでも続けられたのはやっぱり仲間がいたからかもしれない。

インターンという場所

はぐくむという場、そしてタウンインターンという場

もっとみる