マガジンのカバー画像

日記(2019年)

129
運営しているクリエイター

記事一覧

電子図書館がちょっとずつ増えてきてはいるのか

電子書籍や電子出版周りで何か面白いネタでもないかと調べ始めたら、電子出版アワードなるものがあった。一般投票はすでに終わってしまっているのだが、知らないサービスもいくつかあって面白い。それだけ門外漢でもあり、この分野を追っていなかったことも意味するわけだけど。

その中で、電子図書館を構築するサービス「LibrariE(ライブラリエ)」がとりあえず気になった。

電子書籍の図書館サービスを実現するた

もっとみる
アリーナライブ初体験と耳の保護と映画館の話

アリーナライブ初体験と耳の保護と映画館の話

息子がアニメ「炎炎ノ消防隊」のオープニングにハマったことがきっかけで、Mrs. GREEN APPLEのライブに行ってきた。

お金を払ってまともなライブに行くのは思えば初めてのこと。知り合いや友人のライブを観るためにライブハウスに行くことはあったけど、1万人を超える箱に行くのは本当に初めてだった。

ライブは素晴らしかった。とんでもない歌唱力と体にぶつかってくるような音量と、曲に合わせて練り込ま

もっとみる
耳だけで楽しめる映画「AudioMovie」が素敵だ

耳だけで楽しめる映画「AudioMovie」が素敵だ

TBSラジオが「AudioMovie(オーディオムービー)」なるものを公開している。言葉通り音で聴く映画といった様相だが、今流行りつつある音声コンテンツの波に乗って、音声ならではの体験を提供しようとしている感じ。

Screenless Media Lab. ( https://screenless.net/ ) 監修で、 当サービスの音声コンテンツ制作に関する脚本設定や演出効果などのバイブルとな

もっとみる
学習発表会も悪くないか

学習発表会も悪くないか

昨日は息子の学校の学習発表会だった。

学習発表会と言う小学校のイベントは今年初めて知ったのだが、言葉通り日頃の学習成果を、「こんなことできるようになった」ってことを子どもたちが発表するための場で、息子の学校では学芸会の代わりに今回から実施されることになったようだ。

今では区内でも多くの学校が学芸会ではなく学習発表会を実施しているらしいのだが、親世代の大半は子どもの頃に学芸会を体験していることや

もっとみる
キッコーマンのサクサクしょうゆはまた買おう

キッコーマンのサクサクしょうゆはまた買おう

また買おうと思っていても、日常的に買ってるもの以外はすぐ忘れてしまいので書き残しておこう。

東急ストアでなんとなく手に取ったキッコーマンの「サクサクしょうゆ」がえらくおいしかった。

キッコーマンからの発売で醤油なので、固形化された醤油くらいのつもりで買ったが、ガーリックや胡麻が入っているので純粋な醤油ではなく、食べるラー油の醤油版といった感じ。フリーズドライ醤油が入っているので、「固形化された

もっとみる
台風19号で見えた自分の防災対策の甘さ

台風19号で見えた自分の防災対策の甘さ

台風をあまり知らなかったこの週末は、本当はキャンプに行く予定だった。

台風の進路や週末の予報、日曜日の状況なども予想しながら結構ギリギリまで悩んだものの、予想以上に激しそうな台風の情報を見聞きする中で全ての予定をキャンセルした。その決断は圧倒的に正しく、行楽シーズンだからこそ早めの記者会見を開いてくれた気象庁や、それを細かく何度も報道してくれたことは自分たちの決断に大きく影響していて、決断したか

もっとみる
ワサワサと集まる子どもと変わらんこと

ワサワサと集まる子どもと変わらんこと

息子と家の前で遊んでいるときに、息子の友達が通りがかって一緒に遊ぶことはよくある。が、昨日は妙にその数が多かった。

近所に住む同級生の双子が挨拶だけしていなくなったかと思ったら、1つ上(3年生)の学童の子が通りがかって一緒に遊び出した。そこに同じく3年生の女の子が現れて、また挨拶だけして通り過ぎていく。

しばらくすると双子の同級生が戻ってきて、一緒に遊び出した。さっきは見なかったおもちゃを色々

もっとみる
天才の頭の中から外を見る

天才の頭の中から外を見る

ようやく見始めた。『天才の頭の中:ビル・ゲイツを解読する』

淡々としたドキュメンタリーなんだけど、びっくりするくらい面白い。撮影のクオリティもとても高いように見える。

財団を作って何か社会貢献をしていることは知っていた。何をしているかは何も知らなかった。なんで知らなかったのだろうとGoogleで検索してみる。

ニュースにはそれなりに登場するが、このドキュメンタリーで出てくる衛生問題を想起させ

もっとみる
書きやすい場所にしとかないと書けない

書きやすい場所にしとかないと書けない

最近は毎日更新することもなくなったnoteだけど、自分が最も書きやすい場所は今でもnoteだ。

noteが書きやすいからこの書きやすさはnoteそのものが持つ空気に後押ししてもらったり、テーマ設定をしないとか、スマホだけで書くようにするとか、自分の工夫も多少はあって、過去に自分が書いていたどのブログよりも投稿数が多い場所になっている。

書きやすい場所にしたことで、それまでは別の場所に書いていた

もっとみる
ラグビーワールドカップをネットで観るためのメモ

ラグビーワールドカップをネットで観るためのメモ

ネット配信で視聴できるコンテンツが増えるのはありがたいのだけど、今回のラグビーワールドカップではちょっと混乱している。もっと前もって調べておけば良かったのだが、観たいと思ってその場でググって、目的のコンテンツにすぐたどり着けないことは稀ではあるので、やっぱり分かりにくいのではないかと思う。

なので自分のためにも現状をまとめておくことにした。

解説付きのライブ配信はどこで観れるかラグビーについて

もっとみる
Canvaのウェブサイトパブリッシュ機能が面白い

Canvaのウェブサイトパブリッシュ機能が面白い

Canvaを使ってみるかと書いたのは今年の3月のこと。それから長々と放置していたが、最近コンテンツの作成を複数人で行うようになったことがきっかけでようやくちゃんと試しているのだが、面白くてこの2、3日ハマっている。

Canvaはソーシャルメディアやブログで利用する画像を手軽につくることを目的としたサービスなので、出力パターンが豊富であることは想像していたがのだが、現在ベータ機能として提供している

もっとみる
新しいSaaSを触りたい欲求とトライアルの有無

新しいSaaSを触りたい欲求とトライアルの有無

何か新しいツール(主にソフトウェア)を知ったときにときめくのは、今まで自分の力だけではできなかったことが「できるかも」と感じさせられてしまったとき。偶然そうしたツールに出会ってしまうと、とりあえず自分の気が済むまでとにかく試す。

その後、実務で使うかどうかは既存の他のツールや価格などとの兼ね合いにはなってしまうのだが、そうしたことはとりあえず後回し。ただまあ、ある程度触らないと「できるかも」と気

もっとみる
Googleアプリは国外のコンテンツを読み漁るのに最適なアプリかも

Googleアプリは国外のコンテンツを読み漁るのに最適なアプリかも

単純な検索用途では全く使うことのなかったGoogleアプリだが、最近はWebページ翻訳アプリとしてガシガシ使う。

翻訳精度もどんどん良くなっているので、翻訳されたものを「頑張って」読むのではなく普通に楽しめるようになってきていると思う。

普段使うプラウザの邪魔をしない同じ機能はChromeにも付いてはいるけれど、ChromeはPCの環境と同期していることから普通のブラウジングとしてSafari

もっとみる
FABLIC TOKYOのようなD2Cブランドは確かにもっと増えたら嬉しい

FABLIC TOKYOのようなD2Cブランドは確かにもっと増えたら嬉しい

FABRIC TOKYOの森さんが公開されているD2Cのスライドがとても分かりやすく、勉強になり、そして面白かった。D2Cって面白いのだな、なんか関わってみたいくらいだな、と思わされてしまうのはスライド自体の力でもあるのだろう。すごい。

FABRIC TOKYOはオーダーメイドスーツのD2Cブランドで、2014年くらいにスタートしていたと思う。ネットのみで作れるので(自分のイメージとしては)高尚

もっとみる