マガジンのカバー画像

「社会科学」と「小さな組織」のマネジメントTips

24
運営しているクリエイター

#成長

偏差値50の生存戦略~どうやってコンサルティングファームで生き残ったのか~

偏差値50の生存戦略~どうやってコンサルティングファームで生き残ったのか~

「この学歴だと外資のコンサルティングファームは無理ですね。履歴書で落とされます」

コンサルティングファームへ転職する前、エージェントとの面談で言われた一言…

限界コンサルタントです。

現在、偏差値50にも関わらず運よくコンサルティングファームに拾ってもらい、組織設計やタレントマネジメント、人事制度のコンサルティングをしています。

偏差値50程度の地方私立大学(一応グローバル大学

もっとみる
【雑感】成長する人としない人ー1on1から見える内省力とメタ認知ー

【雑感】成長する人としない人ー1on1から見える内省力とメタ認知ー

一つの経験から十を学ぶ人と何も学ばない人。

同じ失敗を何度も、繰り返す人としない人。

1つの業務の学びを他業務でも転用し上手くやる人と0から学び直す人

1つの目標に向かって、できなかったことをできるようにしていくことを
成長と定義した時に「成長する人」と「成長しない人」の違いは何か。

その一つの重要な要因に内省力がある。
内省力は、ストレングスファインダーが提示する一つの強みとなる資質でも

もっとみる
【マネジメントTips】「成長」を促す良いFBとはー経験学習における内省との関わりー

【マネジメントTips】「成長」を促す良いFBとはー経験学習における内省との関わりー

職場において、他者(上司/同僚/部下)からのFBを受ける機会はどれくらいあるだろうか。

最近は、1on1 MTGなどが流行っていることもあり、上司との時間も増えているのではないだろうか。

前回の記事でも言及したが、

社会人となってからの成長を左右するのは、

職場における経験の「量と質」及び内省である。

※経営コンサルタントであるマイケル・ロンバルドとロバート・アイチンガーによると、社会人

もっとみる
【マネジメントTips】人材育成における「内省」と「メタ認知の関係性」についてー成長が早い人の特徴ー

【マネジメントTips】人材育成における「内省」と「メタ認知の関係性」についてー成長が早い人の特徴ー

世の中の多くの会社では、4月から新入社員が入社している。

入社後は、人事部が集合研修を行い、早い企業だとGW開けから現場配属へ、という会社も少なくない。

研修中、または現場配属後には、毎日日報を書かせたり、帰る前にOJT担当と夕会を開くなど、「一日を振り返ること」を促すことがよく行われる。

これはなぜだろうか。

毎日を振り返ること。1日の中でやったことなんて覚えてるし、なんでわざわざ時間を

もっとみる