マガジンのカバー画像

デザインnote❤

73
運営しているクリエイター

記事一覧

世界の名画を、noteの見出し画像にできるようになりました

世界の名画を、noteの見出し画像にできるようになりました

世界の美術館が広く公開している作品画像を、noteの見出し画像に設定できるようになりました。ほかのクリエイターが提供した画像を記事の見出し画像にできる機能、「みんなのフォトギャラリー」から設定できます。

第一弾として、マンハッタンにあるメトロポリタン美術館が広く公開している作品画像から、約500点をみんなのフォトギャラリーにアップしました。今後もさまざまな施設で公開されている作品画像を、クリエイ

もっとみる
デザインするその前に。コンセプトをつくる6つのステップ!

デザインするその前に。コンセプトをつくる6つのステップ!

こんにちは。ぼくはグラフィックをメインとするデザイン事務所の代表をしているいぐち(@toysleft)です。
今回は、ぼくがとても大切にしているコンセプトについて、その重要性と導き方をまとめてみました。

これ、すっごい長いです…。ので、下記のように3つのチャプターに分けます。ちょっとずつ読みすすめてください。

1-1:コンセプトはクリエイティブのDNAだぼくたちの広告業界に限らず、いろんなとこ

もっとみる
noteの「見出し画像」をグッとすてきに。画像を選ぶ・つくるときのチェックリスト

noteの「見出し画像」をグッとすてきに。画像を選ぶ・つくるときのチェックリスト

【3月17日 追記】
note×Canvaで開催した2回目のイベントのポイントをまとめ記事を公開しました!要素を少し変更するだけでガラッと変わる見出し画像のつくり方を、Before & After 形式で紹介しています。より実践的&具体的な内容になっているので、合わせてご覧ください。(↓)

・・・

2020年12月、noteはグラフィックデザインプラットフォーム「Canva」と連携し、Canv

もっとみる

webメディア「ナンスカ」に寄稿した記事が公開になりました。
香水瓶など「香り」にまつわる器を集めた「香りの器 展」@パナソニック汐留美術館。小さな器の中に緻密で魅惑的な世界が凝縮されていて、是非実物をみていただきたい展覧会です。
https://www.nansuka.jp/puraimari/p009793/

「自分に素直になれた人」ほど「理想を実現するのが早い」という話

「自分に素直になれた人」ほど「理想を実現するのが早い」という話

こうも社会全体がストレスに溢れていると、そこから抜け出したいと思うことは、別に不自然じゃない。一刻も早く自由になりたかったり、平和に身を起きたかったりするだろうし、鬱陶しい上司や同僚に悩まされず、好きな人だけと暮らしたい、と思うのは当然のことだ。その中で「早く、こうならなきゃ」とか「もっと成長しなきゃ」みたいに思って生きることになるかもしれない。そういう人は多いと思う。

ただ、不思議なことに人間

もっとみる
【デザインの種類】いろんな〇〇デザイナーを単語帳っぽくまとめてみた。その1

【デザインの種類】いろんな〇〇デザイナーを単語帳っぽくまとめてみた。その1

2021年1月1日に初noteを投稿をして、1ヶ月経ってた!はやっ!

改めまして、だるまと申します。主にグラフィックやWebデザインをやっています。
デザインをしていると、周りによく聞かれるのが、
"具体的には何してるの?"的な質問。もしくは、
"へー...."的な多分あんまり理解してない反応。

確かに自分自身もいろんな〇〇デザインがある中で、ちゃんと理解できていないものもあります;

例えば

もっとみる
出世魚の缶詰。 (マトリョーシ缶) 【展開図31】

出世魚の缶詰。 (マトリョーシ缶) 【展開図31】

毎週金曜日の夜は ナンセンス発想の練習。妄想ペーパークラフトの時間。

マトリョーシカな缶詰。

今日は、ちょっと珍しい缶詰を入手しました。

「ブリ」の缶詰です。

開けますね

缶の中に缶…

この缶も開けると…あれ…?

一体どこまで…
あれ?

「きゃっ!見つかっちゃった!!」

出世魚も最後は刺身や

成長と共に名前の変わる出世魚。

サイズによって、モジャコ → ワカナ → ツバス →

もっとみる
フォント「海と山のろごごち」を作ってみた

フォント「海と山のろごごち」を作ってみた

こんにちは、Typingart & Co. の中井といいます。普段は電車の運転と事務方の作業をして、たまにフォントの制作をしています。

2021年1月に和文フォント「海と山のろごごち」をリリースしました。以前作った「森と湖の丸明朝」と同じく、制作過程を少し書いてみようと思います。

気軽に使って欲しい―コンセプトを考えるTypingart & Co. は本文用ではなく、ちょっとしたコピーやフレー

もっとみる
Figmaを使って開発チームの生産性をあげるプロダクトマネジメント

Figmaを使って開発チームの生産性をあげるプロダクトマネジメント

開発現場に Figma を導入してチームの生産性が上がった話です。

デザインドリブンで、プロセスを可視化しながら進める僕の開発スタイルと相性が良いので、最近はクライアントワークでも啓蒙しています。

Figmaは平たく言うとデザインコラボレーションツールですが、こちらのリンクから動画をみると雰囲気が伝わると思います。

https://www.figma.com/

UIデザインツールのリッチ化

もっとみる
戦隊ロゴを作ろうと思ったらfontを作っていた話

戦隊ロゴを作ろうと思ったらfontを作っていた話

皆さん、戦隊モノは好きですか?
今回は表題の通り、戦隊風fontを作った話です。
いつものように技術的なことはあまり書かずに、きっかけや経緯を書いていきたいと思います。

きっかけは「トクサツガガガ」11月末に長女が生まれ、てんやわんやの中深夜の空いた時間にKindleのオススメにあった「トクサツガガガ」(以下ガガガ)という漫画を大人買いして読みました。
そこでふとなんとなく思ったのが「戦隊ロゴを

もっとみる
わかりやすく伝えるとは

わかりやすく伝えるとは

はじめに6月はデザイン系noteに力を入れ、たくさんの方に読んでいただけました。

私はこれまで、多くのデザイン初学者向けの書籍執筆に関わってきたこともあり、記事を書く際には「わかりやすく伝える」を強く意識しています。そのスタンスは多くの書き手にとって当たり前のことかもしれません。とはいえ、ただ平易な文体や構成で書けばいいか、といえばそういうことではなく、それは手段としての「わかりやすさ」に過ぎま

もっとみる
【英語×美術のフリー素材について°˖✧】アムステルダム国立美術館&パリの美術作品、メトロポリタン美術絵画のダウンロード情報について❤ 2021年1月23日

【英語×美術のフリー素材について°˖✧】アムステルダム国立美術館&パリの美術作品、メトロポリタン美術絵画のダウンロード情報について❤ 2021年1月23日

【英語×美術のフリー素材についての紹介】

NO1:【アムステルダム国立美術館のオンライン著作権フリー画像について】

題名【Over 700,000 paintings from the Rijksmuseum online copyright free】(※日本語訳はアムステルダム国立美術館のオンライン著作権フリーからの700,000点以上の絵画 )↓

https://www.ianvisi

もっとみる
デザインラフ、公開します

デザインラフ、公開します

僕にとって、デザインのプロセスの中でもアナログなラフ描きが欠かせません。手描きに込められた線には能動的な意思があって、それが結果的にデザインに宿ると思うからです。手描きラフに着手した途端に没入して元気さえでてきます。ああしたいこうしたいと、言葉や素材を吟味しながら「体重のせて描く」感じがいいのですよね。

そしてそのラフは、必ずとっておきます。手描きのラフは何回も書き直すので、思考とブラッシュアッ

もっとみる