マガジンのカバー画像

マガジン

12
運営しているクリエイター

記事一覧

11月の獅子座フォローアップ「自分なりの補充を大事にしている」

11月の獅子座フォローアップ「自分なりの補充を大事にしている」

11月も半ばを過ぎましたが、いかがお過ごしでしょうか。

突然なのですが、僕は自分がピンチになると、とりあえずトイレの掃除を始めるんです。原稿で詰まった時なんかも、部屋とかを雑巾がけしたりする。というのは、掃除をすると物理的に少しスッキリするのです。特に、トイレとか玄関とか、汚れが溜まりやすいところを綺麗にすると、何かそれが「今抱えている心のモヤモヤに良い意味で伝染しやすい」と考えています。

もっとみる
相手をその場に留めさせたい呪いの話

相手をその場に留めさせたい呪いの話

昔ですね、呪いについて研究をしたことがあるんですよ。あ、引かないで下さい。大丈夫です。怖いことはしていないので。

呪いの研究と言っても、今も含めてなのですが、僕は呪符を書くとか、いわゆるお祓いの真似事をするとか、そういうのは怖くてやっていないです。何か、「やるべきではない境界線」として「自分以外の“見えない力”を借りて、現実を恣意的に変えてしまうような作法」については、「その道の修行をちゃんとし

もっとみる

白蛇がついている人の話

今回はちょっと怪しい話をしたいです(笑)

占いの話をする時にはちょっと前置きをしたいのですが、僕が今の占いに出合ったのはもう10年以上前で、インドに行ってきたことがあるのです。インドには1週間程の滞在で、ひたすら瞑想をしていました。なんか聖地巡礼みたいなカリキュラムがあって、そこで何か聖地とされている川とか洞窟のところで、瞑想というよりか、当時瞑想のやり方なんか知らないからただ黙って目をつぶって

もっとみる
コンビニはなぜ「ユニバーサル」であるべきなのか

コンビニはなぜ「ユニバーサル」であるべきなのか

#ローソンPBに思う 」に寄せられた意見を読んでいて、「ユニバーサルデザイン」にまつわる言及が多いことに気づきました。
視覚に困難のある人やお年寄りはもちろん、普段は不便を感じなくても今回のパッケージを見づらいと感じた人たちにとってやさしいデザインではない。
そうした意見を目にしてはじめて、不便を感じる人たちがいることに気づいた人も多いのではないかと思います。

しかし「そもそもユニバーサルデ

もっとみる
コミュニケーションの質と意味がさらに問われることになる「ハイパーローカル」の時代。

コミュニケーションの質と意味がさらに問われることになる「ハイパーローカル」の時代。

他の欧州諸国と同じくイタリアも、およそ2か月続いた封鎖が今月4日から徐々に解除されはじめました。しかし、封鎖から一気に怒涛の如くにおきた「可能な限りのオンライン化」は、当然ながら「解除」されることなく定着しそうです。デジタルトランスフォーメーションの導入に注力していた人たちは、「こういう惨事を経て、やっときたか」という感慨をもっていると思います。

もう一方、別の見方もあります。オンラインが普及す

もっとみる
ゼロ円で導入して農家の収入に応じて課金するモデルを実現したアスパラガス収穫ロボットinaho社

ゼロ円で導入して農家の収入に応じて課金するモデルを実現したアスパラガス収穫ロボットinaho社

ネットでロボット企業を調べてみるシリーズ第四弾。これまでにiRobot、Intuitive Surgical、Universal Robotと海外の既に売上が十分に上がっている企業を調べていましたが、今回は日本のアグリテックベンチャー「inaho」について調べてみたいと思います。本格的事業が開始されたのは、2019年10月と半年前なので実績はまだまだわかりませんが、初期費用&メンテナンス費用無料で

もっとみる
「公園」を軸に創ったparkERsのオフィスを誌面で体感! 商店建築&GREEN is

「公園」を軸に創ったparkERsのオフィスを誌面で体感! 商店建築&GREEN is

こんにちは。parkERs ブランドコミュニケーションチームの森です。

これまでnoteでは、2019年11月に移転したわたしたちのオフィス移転計画について、様々な角度から取り上げてきました。

移転するまでのちょっとした記録から...

移転後に生まれた新しい文化についても。

今日は、雑誌に移転計画やオフィスのこだわりについて取材いただき、掲載されたものが発売となったのでnoteでもご紹介さ

もっとみる
「コンサル資料のつくり方」~お作法の違いに苦労しまくった1年半~

「コンサル資料のつくり方」~お作法の違いに苦労しまくった1年半~

いわゆるコンサルファームと言われる会社に転職してから1年半は、本当に資料という資料をつくることができませんでした。

さすがに、上司の指示のもと作業はできましたが、資料(いわゆるパッケージにまとめる)ということはまったくもってできませんでした。

特に、前職がIT系のベンチャーでどちらかというと「感情オリエンテッドな資料作成」がメインだったのが原因で、入社してから「論理的に資料をまとめるって、どう

もっとみる
人と協働するロボットのエコシステムを作ったデンマークUniversal Robots社

人と協働するロボットのエコシステムを作ったデンマークUniversal Robots社

最近、「どこで協働ロボットを使っているのか?」「協働ロボットを使う際に気をつけるべきことは?」など協働ロボットに関する質問を色々なところで頂きます。今回は、協働ロボットの分野で圧倒的なシェアを誇るUniversal Robots社について纏めてみたいと思います。イノベーションのジレンマを上手く活用しながらも、エコシステムを上手く作ったデンマークらしい会社なのかもしれません。
(業界の方には当たり障

もっとみる
月額会費制のコミュニティが手軽につくれる「サークル」機能がスタートしました

月額会費制のコミュニティが手軽につくれる「サークル」機能がスタートしました

noteの新機能「サークル」が、本日2月5日にスタートしました。

サークルでは、あらゆるジャンルのクリエイターが自分のコミュニティやサークルを手軽に月額会費制ではじめられます。参加するメンバーは交流したり、限定の情報を得たりできます。

サークルは、ミュージシャンやマンガ家、YouTuber、写真家、スポーツ選手、料理家など、幅広いクリエイターが支援を集めるのに使えるだけでなく、勉強会やNPOな

もっとみる
1週間の語学留学に、意味はあるかと問われたら。 #UK留学Challenge

1週間の語学留学に、意味はあるかと問われたら。 #UK留学Challenge

12月中旬から、EnglishChallengeという英語学習コミュニティの共同オーナーである伊佐さんとともにスコットランドに1週間の語学留学に行っていた。

私にとって、実はこれが人生二度目の語学留学。
初回は10年前に3週間通ったNYの語学学校だった。

当時はホームステイもしていて英語漬けの毎日だったけれど、それでも英語の感覚が掴めるようになったのは3週間目の終わり頃だった。

だから一週間

もっとみる
インスタのフォロワーはどこから来るのか?2020年版

インスタのフォロワーはどこから来るのか?2020年版

以前このようなnoteを書いて多くの方に読んでいただいたので、今回は新しい項目を追加して紹介していきます。

アカウントにアクセスするパターンは大きく7つになりました。

前回が5つ(外部、タグつけ、おすすめ、投稿、その他)でしたので、追加した2つ(ストーリーズ、DM)を紹介していきます。

それだけだと分量が少ないので、今回は投稿インサイトの見方ついてまとめたので、詳しく解説できればと思います。

もっとみる