ムシュミ日記

就活浪人のち、現在肩書ばかりのコピーライター 特に本をたくさん読むわけでもないので文章…

ムシュミ日記

就活浪人のち、現在肩書ばかりのコピーライター 特に本をたくさん読むわけでもないので文章はたぶん稚拙です プレッシャーにしたくない、めんどくさくなったらやだなので特に推敲もせず、投稿するつもり 現実の知り合いの目に触れる場所で、文章を通してなにか発信するのは初めてでぇす

記事一覧

親子丼が億劫

大きいマフラーが億劫。 暑くなったな、いやまだ寒いかも、と迷うのも億劫。 やっぱり暑いか、と手に持つのも億劫。 他の荷物と合わせてどうやって持ったらいいのかわから…

ムシュミ日記
7か月前

好き感度

好きな食べ物、なに? 私が恐れている質問のひとつ。 だいたいみんな、3秒ほど考えた後に、おすし、とか親子丼、とか、一つに絞って答えることができる。 会社の先輩な…

ムシュミ日記
11か月前
1

期限付きモラトリアム、ニュートラムディストピア編

ついに電車にのった。 めざすは大阪港。フェリーさんふらわあが大阪港を出るのは19時頃。 しかしネットで情報収集するところによると、17時頃には、一番下の等級フロアに…

ムシュミ日記
11か月前
3

期限付きモラトリアム、前夜

卒業旅行と称した旅行には、2回行った。 1回目は別府、 2回目は隠岐島。 まずは別府、別府には、なんで行ったんだったっけ。 とにかくさんふらわあに乗りたかったよう…

ムシュミ日記
11か月前
1

期限付きモラトリアム、計画編

お金がない。 でも旅行に行きたい。 このような場合、どうすればよいのでしょうか。 旅行を諦める? それは残念ながら不可能です。 旅行に行くというのは大前提、必須条…

1

期限付きモラトリアムの始まり

私はいわゆるインドア派で、フッ重で、休日の定番の過ごし方はどんな休日にするか考えること、みたいな、目も当てられないほど怠惰なやつだ。 歳をとるにつれ(まだ24歳な…

梅雨入り前の一日

以前、 晴天の日のプレッシャーがすごい、 でもそれを克服しましたみたいな話をアップしたけど、、 やっぱり全然だめだ ゲームすらもやる気が起こらなくなって、 ひたすら…

いま、いちばん幸せかも

気が付いたんやが、 いま、いちばん幸せかもしれない。 人間関係に苦しみ、 人に対して自然に振舞えなくて、 好きなことも突き詰められず、 やりたくない仕事をやり、 外…

2

たんすの引き出し

たんすの引き出しの、 一段目と二段目を交換しました。 正確には、2年ぶりに元に戻したのでした。 元二段目にはTシャツをはじめとする服全般を、 元一段目には下着類を仕…

1

夜は一生

心に夜がやってくると、 一生朝が来ないような気がする。 そんなときって、 どんな歌もウソに聞こえるし、 なにを食べてもおいしくないし、 じっさいに胃の閉塞感がするし…

2

高じる好きが欲しい

この文章は、 大学を卒業してから就職活動をはじめたものの、 えっちらおっちら、どこにたどり着くのかも分からずに漂流していた、 2022年07月02日に書いた日記を手直しし…

3

冷笑するって、

大切な同期へ。 最初に、 ここでは同期呼ばわりするけど、それは便宜上です。ほんとはもっと1人の人間として、とても大切に思ってる。 冷笑しないこと。 それは私にとって…

2

さけギライ卒

大学のときは全然ハマらなかったのに、 最近本格的にお酒が好きです そして、一度好きになったお酒に関しては、その余計なものを省いてどんどん原液に近いものを摂取しよ…

1

高熱でバキバキの身体に染みるガリガリ君

ワクチンの2回目を昨日、打ってきた。 期待を大幅に超える副作用。 高熱にうなされ、あぁインフルってこんな感じだったな、数年間味わってなかった苦痛が一気に降りかかっ…

世界音痴

「世界音痴」とは、ほんとによく言い得たことばだとおもう キャッチコピー的だと思う キャッチコピーとは、世の中のひとたちがなんとなく共通で抱えているモヤモヤを表現…

有意義プレッシャー対策

本日、 そんな有意義プレッシャーの苦しみをちょっと軽減するアイデアをみつけた いつかの青空デーの「有意義」のために、何か行動するってこと 私の部屋にはベランダが…

1

親子丼が億劫

大きいマフラーが億劫。
暑くなったな、いやまだ寒いかも、と迷うのも億劫。
やっぱり暑いか、と手に持つのも億劫。
他の荷物と合わせてどうやって持ったらいいのかわからなくなるから、億劫。
トイレの個室内に、ベンチの上に、すぐにおいてきてしまうポイントがたくさんあって億劫(チェックしてからその場を立ち去るようになった)。
大きなマフラーを付けたバージョンの「今日」を想像することが億劫。
ひとことで片付け

もっとみる

好き感度

好きな食べ物、なに?

私が恐れている質問のひとつ。

だいたいみんな、3秒ほど考えた後に、おすし、とか親子丼、とか、一つに絞って答えることができる。

会社の先輩など、死ぬ前に牛タン食べられたらそれでいい、と言ってのけた。

死ぬ前に、最後、なに食べたい?

これは、好きな食べ物なに?よりも恐れている質問だ。
そんなの、そんなの決められるわけがない。
みんなはいつどうやって、そんな重大な質問の回

もっとみる

期限付きモラトリアム、ニュートラムディストピア編

ついに電車にのった。
めざすは大阪港。フェリーさんふらわあが大阪港を出るのは19時頃。

しかしネットで情報収集するところによると、17時頃には、一番下の等級フロアに自分の好きな寝床を取っておいた方がよいとのことで、
自分にしちゃ珍しく、さっさと家をでることに成功した。

JRから地下鉄を乗り継ぎ、最終的に、普段なじみのない大阪メトロの中央線、通称「ニュートラム」の「コスモタウン行き」に乗った。

もっとみる

期限付きモラトリアム、前夜

卒業旅行と称した旅行には、2回行った。

1回目は別府、
2回目は隠岐島。

まずは別府、別府には、なんで行ったんだったっけ。
とにかくさんふらわあに乗りたかったような気がする。

絵にかいたような旅をしたかったような気がする。

九州に行って見たかったんだったような気がする。

船という、ちんたら遅い乗り物で九州にいく。というアナログな感じを求めていたんだろう。

私は、旅にとにかくダサい恰好を

もっとみる

期限付きモラトリアム、計画編

お金がない。
でも旅行に行きたい。

このような場合、どうすればよいのでしょうか。

旅行を諦める?
それは残念ながら不可能です。
旅行に行くというのは大前提、必須条件。

それでは、どうするか?
答えはひとつ。

ない金で旅行にいく。これしかありません。

てなわけで、クレジットカードという現代人の弱みに付け込んだ悪の産物を大五段活用し、「今しかできない経験」の名の下、私は旅路に出ることに。

もっとみる

期限付きモラトリアムの始まり

私はいわゆるインドア派で、フッ重で、休日の定番の過ごし方はどんな休日にするか考えること、みたいな、目も当てられないほど怠惰なやつだ。

歳をとるにつれ(まだ24歳なんだけども)、直感的に行動できなくなってしまった。

そんな自分に危機感を抱いて、ふと衝動的に、自分に対して半ば強制的に、なにかしらの計画を決行することがある。

それはいつもは買わないような本を買うことだったり、サイクリングだったり、

もっとみる

梅雨入り前の一日

以前、
晴天の日のプレッシャーがすごい、
でもそれを克服しましたみたいな話をアップしたけど、、

やっぱり全然だめだ
ゲームすらもやる気が起こらなくなって、
ひたすら天井を見てると気持ちがどんどん暗くなって、

それをどうにかするために外に出ようとするけど
鏡の前に立つとまた気持ちが暗くなって、

家にいた方がワンコも喜ぶかな、いやいやどうでもいいはずか
とか
色々悩み始めて

どんよりどんより

もっとみる

いま、いちばん幸せかも

気が付いたんやが、

いま、いちばん幸せかもしれない。

人間関係に苦しみ、
人に対して自然に振舞えなくて、
好きなことも突き詰められず、
やりたくない仕事をやり、
外見もかわいくない自分で、

みたいな大人になるんだと、
昔の自分は本当に思っていた節がありました。

ところが意外な方向に人生が進んでいます。

まずは人間関係に関して、
たくさん友達がいるよりも、深く仲良くできる大切な人が数人いる

もっとみる

たんすの引き出し

たんすの引き出しの、
一段目と二段目を交換しました。
正確には、2年ぶりに元に戻したのでした。

元二段目にはTシャツをはじめとする服全般を、
元一段目には下着類を仕舞い込んでいた。
それを改めました。

以前は、今回の改め後と同じスタイルだった。
一番上に服全般で、その下が下着。
服を選ぶのに頭を悩ませるたのしみがあったから、そのほうが都合がよかった。

前に交換したのは2年ほど前だった、たぶん

もっとみる

夜は一生

心に夜がやってくると、
一生朝が来ないような気がする。

そんなときって、
どんな歌もウソに聞こえるし、
なにを食べてもおいしくないし、
じっさいに胃の閉塞感がするし、
悩み相談した相手が楽しそうに笑っていると、なんだ、結局そうなのかよと思うし、
友達と笑い合ってる人をみると恨めしく思うし、
ドラマや映画の中で苦しんでいる演技をしている俳優を見ると、ウソなクセに、穏便な日常の中でわざわざそんなこと

もっとみる

高じる好きが欲しい

この文章は、
大学を卒業してから就職活動をはじめたものの、
えっちらおっちら、どこにたどり着くのかも分からずに漂流していた、
2022年07月02日に書いた日記を手直ししたもの。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

POPEYEの「20歳の時、何してた?」特集号を、2冊もっている。
これは、いろーんなジャンルの著名人を集結させ、
タイトルのとおり、20歳のときになに

もっとみる

冷笑するって、

大切な同期へ。
最初に、
ここでは同期呼ばわりするけど、それは便宜上です。ほんとはもっと1人の人間として、とても大切に思ってる。

冷笑しないこと。
それは私にとってもめっちゃ大事なことなんです。とてもわかります。

わかる、わかるよ、って、あんまり多用したくないしすべきじゃ無いんだろうけど。
あなたになら、わかるよ、って言いたいし、言ってあげたい。きっとわかり合えるはずだと願いを込めていう。わか

もっとみる

さけギライ卒

大学のときは全然ハマらなかったのに、
最近本格的にお酒が好きです

そして、一度好きになったお酒に関しては、その余計なものを省いてどんどん原液に近いものを摂取しようと思い始めることがわかりました

大学のときは無理すぎたウイスキーも、そらショットで飲むからだめだったんだということらしく
最近やっとハイボールが飲めるようになり、
むしろおいしいと思うようになって
今度はウイスキーミルクがおいしく飲め

もっとみる

高熱でバキバキの身体に染みるガリガリ君

ワクチンの2回目を昨日、打ってきた。

期待を大幅に超える副作用。
高熱にうなされ、あぁインフルってこんな感じだったな、数年間味わってなかった苦痛が一気に降りかかってるんだろうな、
と思いながら唸り声をあげていた深夜0時。

わたしのからだはわりと屈強な方なので、そうそう風邪もひかないし、人生最大の病といえば中耳炎と虫歯くらい。

虫歯になった時の話だが、
近頃の(近頃の歯医者しか知らんが)歯医者

もっとみる

世界音痴

「世界音痴」とは、ほんとによく言い得たことばだとおもう
キャッチコピー的だと思う

キャッチコピーとは、世の中のひとたちがなんとなく共通で抱えているモヤモヤを表現するためにひとつのことばを与え、「そうだ、自分が思っていたのはそれだ」と気づかせる役割をもっているものだ
って習ったんだが
まさにそういうことばだと思った
タイトルを見た瞬間、穂村弘という人間を少し理解できたとおもった

てなわけで、

もっとみる

有意義プレッシャー対策

本日、
そんな有意義プレッシャーの苦しみをちょっと軽減するアイデアをみつけた

いつかの青空デーの「有意義」のために、何か行動するってこと

私の部屋にはベランダがある
北側ベランダだし、2畳ほどしかないし、家が2階なので、外から見る場所によっちゃ丸見えな感じではあるんだが
ここを自室の一環として使えるようにすれば、ふつうに部屋としてもグレードアップするし
来たる青空の日の過ごしかたを改善・重圧対

もっとみる