SuuuuZ

自転車大好き多趣味な地方国立大学4年生。 趣味のことや、日々感じたこと、考えたことにつ…

SuuuuZ

自転車大好き多趣味な地方国立大学4年生。 趣味のことや、日々感じたこと、考えたことについて日記のように書いていきたいです。

マガジン

  • 大学生日記

    日々の日記をまとめていきます。

  • 就活日記

    就活に臨む大学3年生のあれこれ。

記事一覧

ちるらん。漢の散り様。

「ちるらん 新撰組鎮魂歌」という漫画を読んだ。新撰組の鬼の副長、土方歳三を主人公とした作品。最強を追い求め、武に殉じた漢たちの物語。 シンプルな感想としては、め…

SuuuuZ
2か月前
1

卒論のテーマ決定。趣味を追求!

冒頭のは最近話題のAIによる構成提案。noteにも機能が追加されてるみたい。ちなみに入力したのは「サイクルツーリズム」について。ほんと良くできた文章だこと。 さて、タ…

SuuuuZ
1年前
10

【24卒】泥沼。口先だけで覚悟が持てない。

最近は就活のことしか考えられてない。 早期選考に全滅してから、説明会に参加したり、ちょっとだけ面接をしたり、リクナビマイナビと睨めっこしたりする生活。 正直、精…

SuuuuZ
1年前
7

東北の大学生が思うあれこれ。将来どこで生きていく?

絶賛就活中な私ですが、現在色々なことを条件に入れながら企業選びをしています。福利厚生、給料、仕事内容、などなど。本当に人それぞれ、色々な条件があると思います。 …

SuuuuZ
1年前
12

【24卒】無限自己分析編

久しぶりに書きます… 最近は自己分析を繰り返したり、説明会に参加したり、企業を見たりと、あまり進展はありませんでした。 いや、あるとすれば… 早期選考の持ち駒が…

SuuuuZ
1年前
15

【24卒】初の一次&二次面接。 ほとんどアドリブ…

久しぶりの投稿になります。この二ヶ月で、二度面接を受けてきました。一次面接を通過し、二次面接をまさに昨日受けてきたところです。本当なら一次面接が終わった段階で振…

SuuuuZ
1年前
18

青春の喪服

最近、スーツで出歩くことが増えてきました。これまでオンラインで説明会や1Dayインターンを中心に就活を進めていましたが、ついに対面で面接が行われたり、企業によっては…

SuuuuZ
1年前
3

ないものねだり|大学生日記12

以前、私の部屋にはものが多いということを書いたことがあります。 ものが増える原因は、欲しいから買ったものが多いこと。 今は節約を心がけていますが、それでも物欲が…

SuuuuZ
1年前
16

サークルに入らないという選択をした私|大学生日記11

現在大学3年生の私ですが、サークルに所属しておりません。入学してから一度も所属しておらず、サークルはもはや知らない世界です。 就活をしていて「サークルの経験につ…

SuuuuZ
1年前
23

大学3年の秋、とある学問に興味を持つ。|大学生日記10

就活に自己分析、投げ出したいことばかりに向き合う毎日。正直大変。 そんな日常で今までと変わらず続いているのが、週に一回のゼミ活動。人と会う機会が激減した今では、…

SuuuuZ
1年前
20

父との会話|就活日記10

今日の出来事。 対面でのインターン目前でビジネスバッグを持っていないことに気づき、大急ぎでアオキに買いに行きました。マジで焦りました。 さてさて今日書くのは、父…

SuuuuZ
1年前
4

リーダーの立場にモヤモヤ。|大学生日記09

今日は大学でやっている活動の集まりがありました。 色々な学部の学生が学部を超えて、地域の問題について取り組むという活動で、私は今年から参加しています。というか3…

SuuuuZ
1年前
10

就活の軸。軸ね〜、なんだろうね|就活日記09

今日は久しぶりにサイクリングに行ってきました。最後にまともにサイクリングをしたのがゴールデンウィークだった気がするから、ほとんど半年ぶりかな? 最近は家か図書館…

SuuuuZ
1年前
6

文章化するの、難しい〜!|就活日記08

今週末の土日は大学の学祭があるようで、全体的に賑わっていました。何しろ2年ぶりに本格的に開催されるとのこと。去年見たものはやっぱり完全版じゃなかったんだね。思わ…

SuuuuZ
1年前
4

「情」がある。|大学生日記08

「情」という言葉がある。人にはどうしようもない感情、理論では語れないもの。「わかってはいるけど、理屈じゃないんだ。」ついこのように言ってしまう時も、情があるから…

SuuuuZ
1年前
6

俺的苦手な家事ランキングTop5|大学生日記07

とうとう寒くなってこたつを部屋に召喚してしまった。これでますます動きが鈍くなること間違い無いだろう。ただでさえ後回しにしがちな私が、より動かなくなってしまうのは…

SuuuuZ
1年前
6
ちるらん。漢の散り様。

ちるらん。漢の散り様。

「ちるらん 新撰組鎮魂歌」という漫画を読んだ。新撰組の鬼の副長、土方歳三を主人公とした作品。最強を追い求め、武に殉じた漢たちの物語。

シンプルな感想としては、めちゃくちゃ面白かった。熱い戦闘描写はもちろんかっこいいし、何より新撰組のメンバーが散っていく様に魅了された。

私はあまり本や漫画に対する感想を書く方ではないけど、なんかあまりにも余韻がすごいので、思わずPC に向かっている。といっても語

もっとみる
卒論のテーマ決定。趣味を追求!

卒論のテーマ決定。趣味を追求!

冒頭のは最近話題のAIによる構成提案。noteにも機能が追加されてるみたい。ちなみに入力したのは「サイクルツーリズム」について。ほんと良くできた文章だこと。

さて、タイトルにもあるように、卒論のテーマが決まりました。題して、「サイクルツーリズムの推進について」です。

だからAIにサイクルツーリズムと入力していた訳です。

つい最近大学を卒業した先輩が言っていました。「卒論のテーマは好きなことに

もっとみる
【24卒】泥沼。口先だけで覚悟が持てない。

【24卒】泥沼。口先だけで覚悟が持てない。

最近は就活のことしか考えられてない。

早期選考に全滅してから、説明会に参加したり、ちょっとだけ面接をしたり、リクナビマイナビと睨めっこしたりする生活。

正直、精神的にきつい。

こんなになるとは思わなかった。自分は結構メンタルが強いつもりだったし、実際ずっと気分が沈んでるわけじゃない。けど、ふとした時にどよ〜んとした気分になる。

最近の就活は迷走している。まさに泥沼化。

一度自己分析をした

もっとみる
東北の大学生が思うあれこれ。将来どこで生きていく?

東北の大学生が思うあれこれ。将来どこで生きていく?

絶賛就活中な私ですが、現在色々なことを条件に入れながら企業選びをしています。福利厚生、給料、仕事内容、などなど。本当に人それぞれ、色々な条件があると思います。

私にとって少〜しだけ引っかかっていること、ズバリ勤務地。私は岩手県で生まれ育ち、福島県の大学に通っています。以前は、というか高校生の頃までは岩手県内で就職するのが当然だと思っていました。

ですが、大学生になって色々な経験をしたり、様々な

もっとみる
【24卒】無限自己分析編

【24卒】無限自己分析編

久しぶりに書きます…

最近は自己分析を繰り返したり、説明会に参加したり、企業を見たりと、あまり進展はありませんでした。

いや、あるとすれば…

早期選考の持ち駒が全てなくなりました(悲)

完全に就活を舐めてましたね。最終面接で落ちるということは、志望度の練り込みが甘かったことが一番の原因ではないかと自分では思います。

ただ、早期選考を進めていた業界、たまたま夏休みの時点で興味があって、説明

もっとみる
【24卒】初の一次&二次面接。 ほとんどアドリブ…

【24卒】初の一次&二次面接。 ほとんどアドリブ…

久しぶりの投稿になります。この二ヶ月で、二度面接を受けてきました。一次面接を通過し、二次面接をまさに昨日受けてきたところです。本当なら一次面接が終わった段階で振り返りをしておくべきだったのですが、後回しにしていたら二次面接の日になってしまいました。いい加減にこの後回しにしてしまう習慣だけはなんとかしたいもんです。

というわけで。

タイトルにも書いてある通り、二次面接までは漕ぎ着けています。一次

もっとみる
青春の喪服

青春の喪服

最近、スーツで出歩くことが増えてきました。これまでオンラインで説明会や1Dayインターンを中心に就活を進めていましたが、ついに対面で面接が行われたり、企業によっては対面での活動を行うこともあるからです。

そう、初面接を受けて来ました。慣れないスーツを身につけて、仙台駅の周りをウロウロしていました。

普段遊びに来ている仙台駅も、スーツを着ていると少し不思議な感覚があります。

スーツ一つで、服装

もっとみる
ないものねだり|大学生日記12

ないものねだり|大学生日記12

以前、私の部屋にはものが多いということを書いたことがあります。

ものが増える原因は、欲しいから買ったものが多いこと。

今は節約を心がけていますが、それでも物欲があります。

というより、そもそも私は物欲の化身なのです。あれが欲しい、これが欲しい。ないものばかり欲しがります。

今まで多くのものを欲しがり、買ってきましたが、依然として手元にないものを欲しがります。

最近この性格について考えたの

もっとみる
サークルに入らないという選択をした私|大学生日記11

サークルに入らないという選択をした私|大学生日記11

現在大学3年生の私ですが、サークルに所属しておりません。入学してから一度も所属しておらず、サークルはもはや知らない世界です。

就活をしていて「サークルの経験について」という項目を目にし、そんなん知らんと思いました。やってないんだもん。

今回は、なぜサークルに入らなかったのか、今はどう思っているのかなど振り返っていきたいと思います。

やっぱり例のウイルスサークルに入らなかった直接的な原因は、や

もっとみる
大学3年の秋、とある学問に興味を持つ。|大学生日記10

大学3年の秋、とある学問に興味を持つ。|大学生日記10

就活に自己分析、投げ出したいことばかりに向き合う毎日。正直大変。

そんな日常で今までと変わらず続いているのが、週に一回のゼミ活動。人と会う機会が激減した今では、週に一度のゼミ活動が楽しみになっています。

最近になってようやく飲み会についての制限が緩くなり、ゼミでも1年越しにみんなで飲み会をしました。とても楽しかったです。

それがきっかけとなり、ゼミの友人O君と飲みにいく機会も増えました。高校

もっとみる
父との会話|就活日記10

父との会話|就活日記10

今日の出来事。

対面でのインターン目前でビジネスバッグを持っていないことに気づき、大急ぎでアオキに買いに行きました。マジで焦りました。

さてさて今日書くのは、父と話していて思ったことです。

父という存在私にとって父とは、歳の離れた友達のような感覚を持っています。趣味趣向が似ているのもありますが、よく話題が尽きずに話しています。

バイクの話、車の話、自転車の話、登山の話、アニメの話、漫画の話

もっとみる
リーダーの立場にモヤモヤ。|大学生日記09

リーダーの立場にモヤモヤ。|大学生日記09

今日は大学でやっている活動の集まりがありました。

色々な学部の学生が学部を超えて、地域の問題について取り組むという活動で、私は今年から参加しています。というか3年生から参加ができる活動なので、今年からで当然なんですけどね。授業でもサークルでもない、不思議な立ち位置の活動。課外活動のようなもの?

私はそのグループの中で、リーダーを務めています。4年生もいるのですが、3年生の私が務めています。

もっとみる
就活の軸。軸ね〜、なんだろうね|就活日記09

就活の軸。軸ね〜、なんだろうね|就活日記09

今日は久しぶりにサイクリングに行ってきました。最後にまともにサイクリングをしたのがゴールデンウィークだった気がするから、ほとんど半年ぶりかな?

最近は家か図書館でず〜っと就活のこととか将来のことばっかり考えていて、息が詰まりそうでした。息抜きが必要だと考えてサイクリングに行ったのですが、大正解でしたね。

趣味でもなんでもいいので、何か息抜きができるもの、熱中できるものが社会人にとっても、今の自

もっとみる
文章化するの、難しい〜!|就活日記08

文章化するの、難しい〜!|就活日記08

今週末の土日は大学の学祭があるようで、全体的に賑わっていました。何しろ2年ぶりに本格的に開催されるとのこと。去年見たものはやっぱり完全版じゃなかったんだね。思わず「え!?」と思ってしまった去年の私でした。

何かに熱中して取り組むっていうことは、やっぱり人生において必要なこと。就活を通して、熱中できるものがあるということが自分の中で重要な役割を果たしていることが分かりました。

学祭、大成功します

もっとみる

「情」がある。|大学生日記08

「情」という言葉がある。人にはどうしようもない感情、理論では語れないもの。「わかってはいるけど、理屈じゃないんだ。」ついこのように言ってしまう時も、情があるからこそ。

人間として、切り離せないもの、それが「情」。

とあるきっかけから、この「情」とは何か、どんな作用を起こすのか、考えるようになった。

情が絡むから、人の思考は複雑で、こんなにも悩んでしまうのだ。

きっかけは経済学私は現在経済学

もっとみる
俺的苦手な家事ランキングTop5|大学生日記07

俺的苦手な家事ランキングTop5|大学生日記07

とうとう寒くなってこたつを部屋に召喚してしまった。これでますます動きが鈍くなること間違い無いだろう。ただでさえ後回しにしがちな私が、より動かなくなってしまうのはとんでも無いことだ。

そんな私だが、特に後回しにしがちなことがある。家事だ。家事を始めるまでが非常に億劫なのだ。

今回は私がめんどくさいと感じる家事たちについて、不満点を述べながらランキングにしていきたいと思おう。ひいては、嫌な家事ラン

もっとみる