脱ヒラ社員先生

そこのあなた!!こんなところで伸び悩んでいる場合じゃない!と思う人たちに向けて発信して…

脱ヒラ社員先生

そこのあなた!!こんなところで伸び悩んでいる場合じゃない!と思う人たちに向けて発信してます!社会人の基盤となるスキルアップSTORYを解説。読めば読むほど何歩もリードしていける!業界、役職、問わず読んでもらえる内容です☆社会人力を上げてみんなで幸せになりましょう♪

記事一覧

固定された記事

営業魂/入門編 プロローグ

これから営業になる方へ営業は人と接する楽しい職業です。営業さんは良いものを購入できたと感じてもらえたら、お客様から感謝されます。こんな素敵な仕事をするために知っ…

㊙︎システム入替の成功ポイントLesson1

①既存システムのサポート終了の連絡が来る前に入替検討開始 いずれ買い替えを少しでも考えたのなら、今すぐ検討開始しましょう。 時間は買えません。 既存システムに使っ…

300

新社会人の正しいスタートダッシュ

完全ボランティア皆様、こんばんは 私は出張先でこの文章を書いています 久々に筆をとりました なんでかって? それは未来の社会人の方にメッセージを書こうと思ったから…

営業スキルアップ 【優先順位】

あなたは何からヒアリングするのか? お客様が最初の話題にしてほしいことはなにか? わかっていてもできない方がほとんどです。 それは何故か? 相手の気持ちになりま…

営業スキルアップ 【提案】

〇〇を提案してほしいと言われたら、まず何を考えますか? 提案先の企業のホームページ、これまでやりとりした経緯、市場調査など浮かんでいますか? 当然上記を考慮しま…

営業スキルアップ 【レスポンス】

営業は連絡を頂けるうちが花です。 連絡は沢山頂く日があった場合、全てしっかりとした内容で返信することが難しい時もあります。 そんな時は一旦待っていただけないかを…

営業魂/入門編 第16話「足元」

靴 靴は何足お持ちでしょうか?2足または1足の方が多いかと思います。3足以上持つことをオススメします。まずは黒1足と茶1足でスーツの色に合わせてコーディネートする…

営業魂/入門編 第15話「礼儀」

上司はそもそも他人 入社してまもなく、あなたの周りの上司は自分で稼ぐことができないアナタのために、忙しい中時間を割いて仕事を教えてくれます。あなたの上司はあなた…

営業魂/入門編 第14話「挨拶」

もうすこし早起き あなたの朝の挨拶を思い出してください。聞き取れないぐらいの声で「おはよぅ・・・・す」じゃないですか?朝の挨拶はなかなかできない人が多いんです。…

営業魂/入門編 第13話「同じ質問」

別の人に同じ質問 今、あなたはある仕事のことで悩んでいます。自分で調べてもわからない時、あなたは主に境先輩や加川先輩、津々井先輩に質問しますよね?でも気を付けて…

怒られて滅入った時のポジチェン☆

ポジティブチェンジ思考まずなぜ怒っているかを考える。 もちろんミスをしたから怒っている。 よくよく考えると本気で怒っている人は、その人が二度とミスしないために真…

会計システムを選ぶ前のちょっとした情報

弥生会計ITトレンド調べ ・売上実績21年連続No.1!中堅・中小企業向け会計ソフトの決定版 ・固定資産管理、手形管理、預貯金管理などの豊富な機能を標準搭載 ・新元号も消…

出世欲無しから有りで好転、サラリーマン営業必見【営業魂・番外編】

300

営業魂/入門編 第12話「我慢」

気づける力 新入社員の方はもしこのケースに該当しそうな方がいれば、早めに直してほしいことをお伝えします。社会人になっても良く耳にしますが、本人がいないところで「…

営業魂/入門編 第11話「責任感」

300

営業魂/入門編 第10話「評価」

大前提 提出物の期限の話です。当たり前のことですが、提出期限までに出せばよいのでしょ?と簡単に考えていませんか?提出物は受け取る側は待っていて、提出すべき人のす…

営業魂/入門編 プロローグ

営業魂/入門編 プロローグ

これから営業になる方へ営業は人と接する楽しい職業です。営業さんは良いものを購入できたと感じてもらえたら、お客様から感謝されます。こんな素敵な仕事をするために知っておくと力になるものを記事にします。私が見てきた営業マンの良いところ、ドジなところ、魅力的なところ、もう少し変えたらと思うところなどを営業秘伝書として書き下ろします。営業を志す皆様のお役に立てれば幸いです。

時代は変わっても、変わらないも

もっとみる
㊙︎システム入替の成功ポイントLesson1

㊙︎システム入替の成功ポイントLesson1

①既存システムのサポート終了の連絡が来る前に入替検討開始
いずれ買い替えを少しでも考えたのなら、今すぐ検討開始しましょう。
時間は買えません。
既存システムに使った費用を回収することを考えず、新しいシステムで業務効率を上げることが会社にとって最善の時間活用となります。

もっとみる
新社会人の正しいスタートダッシュ

新社会人の正しいスタートダッシュ

完全ボランティア皆様、こんばんは
私は出張先でこの文章を書いています
久々に筆をとりました

なんでかって?
それは未来の社会人の方にメッセージを書こうと思ったからです
ボランティア精神ってやつです

新社会人の方はまもなく入社の時期ですよね
ドキドキじゃないですか?
沢山の先輩社員と出会い、楽しい仕事が待っているわけですから、そりゃドキドキですよね!
ん!?ドキドキだけど、楽しくはない?
なるほ

もっとみる
営業スキルアップ 【優先順位】

営業スキルアップ 【優先順位】

あなたは何からヒアリングするのか?

お客様が最初の話題にしてほしいことはなにか?

わかっていてもできない方がほとんどです。

それは何故か?

相手の気持ちになりましょう。

優先順位はこちらで決めるものではなく、相手が決めることです。

まずやりたいことを並べてみましょう。

いらない順に選んでいただいてください。

最後に優先順位1位が残りますので、こちらを中心にご提案してみましょう。

もっとみる
営業スキルアップ 【提案】

営業スキルアップ 【提案】

〇〇を提案してほしいと言われたら、まず何を考えますか?
提案先の企業のホームページ、これまでやりとりした経緯、市場調査など浮かんでいますか?

当然上記を考慮しますが、まずはヒアリングです。ヒアリングは何も要望がでなくなるまで続けます。3回、4回、多い時は10回でも20回でも実施すべきです。

あくまでもフロントの担当者は提案先への経由地点でしかありません。
提案先の決裁者が納得のいくプランをいく

もっとみる
営業スキルアップ 【レスポンス】

営業スキルアップ 【レスポンス】

営業は連絡を頂けるうちが花です。

連絡は沢山頂く日があった場合、全てしっかりとした内容で返信することが難しい時もあります。

そんな時は一旦待っていただけないかを確認して、優先順位をつけましょう。明日まででいいよなのか、1時間以内なのか、来週で良いのかを確認して、期限までに高品質な返信をしましょう。

ちなみに沢山の連絡がきてないなら、なるべく早く返すのは礼儀であり、今後も沢山の相談を頂くきっか

もっとみる
営業魂/入門編 第16話「足元」

営業魂/入門編 第16話「足元」

靴 靴は何足お持ちでしょうか?2足または1足の方が多いかと思います。3足以上持つことをオススメします。まずは黒1足と茶1足でスーツの色に合わせてコーディネートするためです。
 あと1足はなんのため?と思う方も多いと思いますが、雨用の靴です。最近は大雨も多く、靴の中まで濡れてしまいますね。顔の次に見られる可能性の高い靴は身だしなみにおいて重要です。汚い靴を履いている営業から何を買いたくなるでしょうか

もっとみる
営業魂/入門編 第15話「礼儀」

営業魂/入門編 第15話「礼儀」

上司はそもそも他人 入社してまもなく、あなたの周りの上司は自分で稼ぐことができないアナタのために、忙しい中時間を割いて仕事を教えてくれます。あなたの上司はあなたの親でも兄弟でもなく、学校の先生でもありません。しかしあなたが会社の後輩という理由だけでいろいろ教えてくれます。何か変だと思いませんか?当たり前じゃないんですよ。会社の命令でやってるだけでしょなんて思ったらバチが当たります。

立場をわきま

もっとみる
営業魂/入門編 第14話「挨拶」

営業魂/入門編 第14話「挨拶」

もうすこし早起き あなたの朝の挨拶を思い出してください。聞き取れないぐらいの声で「おはよぅ・・・・す」じゃないですか?朝の挨拶はなかなかできない人が多いんです。低血圧なんです、朝に弱いんです、本当にそうかもしれませんが、もし本当ならもうすこしだけ早起きすることをオススメします。
 得することしかないので、まずは自分のためだと思ってがんばって挨拶をしましょう。

チャンス 朝はチャンスが転がっていま

もっとみる
営業魂/入門編 第13話「同じ質問」

営業魂/入門編 第13話「同じ質問」

別の人に同じ質問 今、あなたはある仕事のことで悩んでいます。自分で調べてもわからない時、あなたは主に境先輩や加川先輩、津々井先輩に質問しますよね?でも気を付けてください。同じ質問はなるべく1人1回にしましょう。目の前で同じ質問を別の人にするのは以ての外。
 そもそも質問に答えてもらう境先輩が頼りないわけではないのに、なんとなく同じ質問で加川先輩に2回目の質問をしないようにしましょう。どうにかして頼

もっとみる
怒られて滅入った時のポジチェン☆

怒られて滅入った時のポジチェン☆

ポジティブチェンジ思考まずなぜ怒っているかを考える。

もちろんミスをしたから怒っている。

よくよく考えると本気で怒っている人は、その人が二度とミスしないために真剣に怒っていると考えるようにする。

怒っている人は怒るために自分の人生の大切な時間をつかって怒っている。

しつこいぐらいに怒るということは優しい人だから念入りに伝えようと思っている。

厳しく怒らないとあなたがわかってくれないと思っ

もっとみる
会計システムを選ぶ前のちょっとした情報

会計システムを選ぶ前のちょっとした情報

弥生会計ITトレンド調べ
・売上実績21年連続No.1!中堅・中小企業向け会計ソフトの決定版
・固定資産管理、手形管理、預貯金管理などの豊富な機能を標準搭載
・新元号も消費税率引き上げ・軽減税率の導入にもしっかり対応!
システムコンサルティングのフォーアローズ調べ
・個人事業主~中小零細まででよく使われている
・大容量データで使われることが少なく事例が少ないので
 遅くなるなどのトラブルは対応のし

もっとみる
営業魂/入門編 第12話「我慢」

営業魂/入門編 第12話「我慢」

気づける力 新入社員の方はもしこのケースに該当しそうな方がいれば、早めに直してほしいことをお伝えします。社会人になっても良く耳にしますが、本人がいないところで「あいつはこれがダメだ」「あんな失敗してたよ」などとミスを共有されていることがあります。一生、本人の耳に入らないことも多いと思います。
 伝えなければ周りは自然に離れていってしまうため、伝えるべきと思い本人に伝えますが、人は指摘されると気分を

もっとみる
営業魂/入門編 第10話「評価」

営業魂/入門編 第10話「評価」

大前提 提出物の期限の話です。当たり前のことですが、提出期限までに出せばよいのでしょ?と簡単に考えていませんか?提出物は受け取る側は待っていて、提出すべき人のすべての提出物がそろうまで、次の工程にすすめられないことも多くあります。

提出期限 提出物とは期限内に高品質を目指して作成するものです。遅れることはあってはなりません。提出期限が守れないと、他が良くても評価は下がってしまいます。以下はなぜ提

もっとみる