マガジンのカバー画像

あとで読む

27
あとで読む記事をマガジンに保存しておくことができます。不要であれば、マガジンの削除も可能です。
運営しているクリエイター

記事一覧

「クォリティスクール・ティーチャー」生徒を強制せず、質の高い学びを促せるリードマネジャー教師になる方法の本

「クォリティスクール・ティーチャー」生徒を強制せず、質の高い学びを促せるリードマネジャー教師になる方法の本

選択理論がよくわかる本の紹介#6

「生徒が成功できる学校」の先生は教室でどんなマネジメントをしているのか? について書かれた本ウィリアム・グラッサーが提唱した「選択理論という内的コントロール心理学」の考え方をベースにした学校は、クォリティスクールと呼ばれます。

そこでは、生徒が学校や教師を好きになり、生徒は、主体的に行動することを促され、主体的に学んで成長していけるという、いわば、「生徒が成功

もっとみる
学級担任のタイプを分類してみた‼️

学級担任のタイプを分類してみた‼️

小学校の学級は担任によって千差万別です。土台や方向性は同じでも,全く同じルールや仕組みで動いているクラスは,99%ありません‼️
つまり全ては担任次第。児童は,卒業まで6種類(転校や担任の交代などがあればそれ以上)の集団に属して学校生活を送ります。
こうなれば,保護者の間で「あの先生は当たり」とか「今年はハズレ」といった噂が囁かれますが。いい気持ちはしませんが,現在の学級担任システムだとそれは避け

もっとみる
すぐに遊べる小学生向け「宝探しゲーム」のテンプレート

すぐに遊べる小学生向け「宝探しゲーム」のテンプレート

最近テレビで「なぞ解き」や「宝探し」の番組が放送されており、「宝探しゲーム」が人気にが高まってきています。

ここでは、オリジナルで作成した小学生低学年向けび宝探しゲームを紹介します。
過去に娘に迫られて作ったものです。

Canvaで作成したテンプレートも無料でダウンロードしていただけますで、手間なくすぐに「宝探しゲーム」を始めていただけます。

PDFの方は印刷(A4)してすぐご利用いただけま

もっとみる
ラーニングピラミッドの話

ラーニングピラミッドの話

 教育、学習に関する話で、『ラーニングピラミッド』というのがあります。
 学んだことや知ったことを、どれだけ身につけられるかというのを研究した「エドガーデル」さんの「学習の法則」を発展させたものと言われています。

 ここでは、インプット学習とアウトプット学習に大別される以下の7つの学習法を、それらの平均的な学習定着率(学習内容を学習者がどの程度覚えているか)からピラミッド形式で序列をつけたものと

もっとみる

〜教育や子育てを考える部活、つくりませんか?〜【note大学】

 こんばんは。私は、小学校の教員をしている「よう先生」と言います。
 noteでの自己紹介の記事はこちらです。

 などなど。
 とにかく、教育や子育てについては、それぞれが色んな悩みを抱えていることが多く、また、教える側の私たちも、保護者の悩みに盲目だったりします。
 先生方の中でも悩みとして分かち合いたいこと、たくさんあると思います。

 そこで、私が所属しているnoteのメンバーシップ、『n

もっとみる
教員採用試験に挑んだ大学生の記録【中学校・音楽】

教員採用試験に挑んだ大学生の記録【中学校・音楽】

みなさんこんにちは。
教員採用試験受験生の人です。

先日、2022年度に予定していた採用試験の全日程が終了しました。

長かった採用試験もようやく一区切りついたのでこのタイミングで採用試験について振り返りたいと思います。
教職に興味のある人や、現在の教員採用試験について知りたい人はぜひ最後まで記事を読んでくださると嬉しいです。

教員採用試験ってどんな試験?? 教員採用試験は地方自治体が学校の先

もっとみる
伝えるとは「話すこと」

伝えるとは「話すこと」

はじめに オレが発信活動を始めてから、そこそこ時間が経ちました。先日の投稿でYouTubeやTikTokの今日の名言は100日目でした。正直いうと途中ミスがあって101日なんだけど…伝えたいことや知ってほしいことがあるから、こんな活動をしているわけだけど、想いを伝える手段はひとつしかないとオレは思ってる。それは「言葉にする」こと。そのなかでもオレは「話す」ということが最も有効な手だてだと思う。だか

もっとみる
【オススメ不労所得】資産収入を手に入れて生活を豊かにする方法

【オススメ不労所得】資産収入を手に入れて生活を豊かにする方法

こんにちは!しぇんろんです!
今回のテーマは、

【オススメ不労所得】資産収入を手に入れて生活を豊かにする方法

こちらについて解説していきます!

今の時代、給料は上がらないくせに値上がり・増税ばかり!

日に日に生活が苦しくなって行くのを実感しているのではないでしょうか?

そこで副業を始めてみたが成果なし!

これからどうしたら良いのか不安になってしまいますよね。

そこで!不労所得を手に入

もっとみる
【新時代】「不登校になっても学びを止めない」注目の取り組み5選

【新時代】「不登校になっても学びを止めない」注目の取り組み5選

3人の子どもを育てながら、小学校の先生として働いているダディーです。

不登校になる子が増えています。

毎年のように「去年から学校に行けてないんです…」という子を受け持っています。

保護者の方からすると、【学校以外の選択肢なんてない】という思いが強いようです。

たしかに、昔は学校しか選択肢がありませんでした。
私も小学生時代は不登校でした。
なんともいえない息苦しさを感じながら生活していたの

もっとみる

リアル授業の価値の低下が教員に「教科学力」を要求する

ICT普及に伴い、リアル授業の価値が低下しています。

オンライン授業で教員側が配信するというケースもコロナ禍の初めにはありましたが、現在ではオンデマンド配信を利用するケースが増えているようです。

小学校ではNHK for School、中高でのスタディサプリや学びエイドなど多くの授業動画がそろっています。

またYouTubeにも無料で利用のものが多数存在し、学校でリアル授業を受ける価値は相対

もっとみる
【日記】紙をどれくらい使うのかって話

【日記】紙をどれくらい使うのかって話

 『皇明條法事類纂』という明代中期の本を読んでいたら、当時のある地方の役所が1年間に使う紙の量が書かれてました。6万枚以上にはならないくらいだそうです。ただ在庫に70万枚あるから、10年は困らないのでしばらく紙いらん、という話が書かれた文書なのですが、明代の役所がどれほどの紙を使っているのかが分かる結構面白い史料なんじゃないかなと思います。
 紙の価格が示された史料もありましたし、裁判とも関係する

もっとみる
DXとCX⁉️

DXとCX⁉️

働き方が大きく変わる⁉️
本当にそうです。

時代は、インターネットの普及により
だいぶ変わりました。

例えば、

Netflix。

皆さんの近所のレンタルビデオ店、どんどん少なくなってませんか?

原因は

インターネットの普及です。
前は、レンタル店で音楽も映画も借りてましたね。
しかしネットの普及によりデジタル化が進みました。スマホやTV、PCで自宅で音楽も映画もダウンロードして見れる様

もっとみる
教員3年目が感じる若手が失敗する"学校の構造"とその対策

教員3年目が感じる若手が失敗する"学校の構造"とその対策

学校で働いていてもうすぐ3年経ち、気づいたことも多い。

その中の1つは、「学校とは非常にユニークな構造を持っている組織」であるということと「その構造上若手教員は失敗する」ということである。

ぜひ4月から学校の先生になる人、これから学校の先生になる人に知っておいて欲しい。

この構造を理解することは以下の2点において非常に重要である。

1、若手教員が失敗した時に「それってあるあるだよね」とわか

もっとみる
教員3年目でもできたこと〜ふつうの公立中学校が市内初の1人1台PC導入校になるまでにしたこと〜

教員3年目でもできたこと〜ふつうの公立中学校が市内初の1人1台PC導入校になるまでにしたこと〜

前回書いた記事がnoteの注目記事になって、良いねも340を超えて、様々なコメントも複数いただいたのでその続きとして今回は、若手が失敗する構造の中でも、「若手でもできるんだぞ!」ということを書きたい。

前回のノートでは、若手が失敗するのは若手の「力不足」「経験不足」と言うのはあるかもしれないが、それよりも1年目から普通の企業では考えられないような多くのタスクを、大学生だった後にすぐこなさなければ

もっとみる