hattori-sat / 服部航平

Mechanical Engineer / テザー衛星STARS-X開発メンバ /

hattori-sat / 服部航平

Mechanical Engineer / テザー衛星STARS-X開発メンバ /

メンバーシップに加入する

みんなで宇宙について勉強するコミュニティです. 私は主に人工衛星開発についてしか分かりませんが,ロケットなど様々な分野のことを幅広く知りたいです. みんなで宇宙に関することをまとめていきたいです! 私の最終的な理想は,宇宙系の特徴である総合分野であることを活かして,様々な人たちに宇宙教育という形で学問を学ぶキッカケを与えたいです!

  • 「お試しプラン」

    ¥100 / 月
    初月無料

マガジン

  • 人工衛星開発

    人工衛星関係の知識をまとめます. 一般的な事柄しか含みません.

  • 起業家の知識集積場

    起業に関する記事をまとめています. 高校生向けの記事から研究に役経つ知識まで入っています.

  • 人工衛星開発者がアプリ開発をしてみる

    大学祭用と起業用で2つアプリ開発をしてみようと思います. いつもはハードウェアや組み込みをしている人が,アプリ開発をどのようにしていくのかご覧ください.

記事一覧

固定された記事

2023年の振り返り〜衛星開発研究室の修士学生の一年〜

2023年も色々ありましたね! 1年間お疲れ様でした! 自己紹介をしつつ,今年1年を振り返っていきたいと思います. 自己紹介Who? 私は静岡大学大学院の機械科に所属して…

【人工衛星開発】能見研究室紹介動画

お疲れ様です. 今回,静大新学部4年向けの研究室動画を作成しました. 元々は内部向けの資料だったのですが,外部にも公開してよいと言われたので,公開する運びとなりま…

ChatGPT等に関する雑メモ

ChatGPTなどテキストでやり取りするAIは文書作成や思考整理などで役に立つ.人間のようにただ単に話すだけでもそれなりに使えるが,結局はモデルなので最適な入力というも…

タスクを始める覚悟を決める方法

「実際には誰でも出来るような簡単なモノであろうが,始めるのがメンドクサイ」ことはあるのではないだろうか. そして,この事象は,仕事場ではなく日常生活において発生…

学問不要論から古典を擁護する

1. 概要Twitterでは,受験シーズンに特定の学問が不要であるという議論が起こる.今回,特に目立ったのが「古典不要論」であった. 議論(と言うほどのものでもないが)…

技術記事はzennの方が書きやすい

zennというブログは知っていますか? Qiitaに並んで人気になってきているブログサイトです。 2024年に入って作成してみました。 そして、そこで技術文書のテンプレートを…

備忘録:【Autoware 】 日本の自動運転SW

Autowareは,オープンソースの自動運転ソフトウェアだそうです. 気になったので軽くメモ書き. 公式からの引用LinuxとOSをベースとしているようです.ラズパイで自動運転…

Twitterブックマークを遡る

お疲れ様です。 修論発表が終わった服部です。 参考になりそうなツイートを見たときにとりあえずメモがてらブックマークを付けているのですが、基本的に振り返ることがな…

AirPods proのカバーケースは不要かも

概要個人的な感想として,Airpod proのケースはシリコンカバーもしくはカバーなしで良いと考える. なぜなら,Airpodsはスタイリッシュなところが良いところだと考えるか…

GoProの歪み補正をしたい

はじめに目的 GoProの動画をpythonを使って適当に歪み補正したい 歪み補正について参考になるサイトをまとめる 対象 GoProで撮影した動画を使って物体検知や速度取得な…

何となく学ぶ【人工衛星開発】

大学の研究室で人工衛星の開発をしている服部と申します. 開発に携わって3年半くらいになります. 毎年,研究室には後輩が入ってきます.そして,たまたま頭にあった知識…

工学部を選ぶ理由:受験生と保護者へのアドバイス

はじめに対象 理系高校生 文理の選択を迷っている高校生 モノづくりを将来したい小中高生 その保護者の方 伝えたいこと 工学とは,数学・物理・化学を応用(実用化)…

200

仕事依頼 / 自己紹介

静岡大学大学院の機械系に所属している服部です. 人工衛星を開発しています. 仕事の依頼先: hattori.sat@gmail.com おそらく価値がありそうなこと 人工衛星開発の経…

モノづくり大国の復興

突然ですが,私は自己紹介をするときに,『人工衛星を開発しています』と言うようにしています. さて,ご覧の皆様にはどのように感じましたでしょうか? 人工衛星と聞い…

「学生向け」起業家プログラム?愛知県,SoftBank主催の【STAPS】とは?

「学生起業家育成」って何か怪しいそう?どんな物好きが開催して,なぜやっているのか?と疑問に思う方もいるでしょう. まだ一般に浸透していないであろう起業に関係した…

農業におけるVRやARの技術調査

1. 調査の趣旨農業のハッカソンに参加し,「VRとAIを用いて素人でも木の剪定を行える」ということを聞いた.なお,農業関係者の友人曰く「枝の剪定によって農作物の出来も…

2023年の振り返り〜衛星開発研究室の修士学生の一年〜

2023年の振り返り〜衛星開発研究室の修士学生の一年〜

2023年も色々ありましたね!

1年間お疲れ様でした!
自己紹介をしつつ,今年1年を振り返っていきたいと思います.

自己紹介Who?

私は静岡大学大学院の機械科に所属している服部航平です.

研究室で「STARS-X」というテザー衛星を開発しています.
宇宙エレベータの実証実験ということで,ロマンがありますよね.
名前だけですが,学生PM(プロジェクトマネージャー)もやっています.

衛星開

もっとみる
【人工衛星開発】能見研究室紹介動画

【人工衛星開発】能見研究室紹介動画

お疲れ様です.

今回,静大新学部4年向けの研究室動画を作成しました.
元々は内部向けの資料だったのですが,外部にも公開してよいと言われたので,公開する運びとなりました.

内容は以下の通りです.

00:01 表紙
00:20 目次
00:42 能見研究室について
03:19 JAXA枠について
04:41 人工衛星開発
09:47 探査機について
12:32 学生の研究

以下,ス

もっとみる
ChatGPT等に関する雑メモ

ChatGPT等に関する雑メモ

ChatGPTなどテキストでやり取りするAIは文書作成や思考整理などで役に立つ.人間のようにただ単に話すだけでもそれなりに使えるが,結局はモデルなので最適な入力というものが存在するはずである.

以下のサイトに従っておけばよいとりあえず以下のサイトに従ってプロンプトを作成するとよい.

プロンプト(テキスト入力)に関しての基本的な要素や事柄,高度なテクニック集も載っている.おそらく適当に入力するよ

もっとみる
タスクを始める覚悟を決める方法

タスクを始める覚悟を決める方法

「実際には誰でも出来るような簡単なモノであろうが,始めるのがメンドクサイ」ことはあるのではないだろうか.

そして,この事象は,仕事場ではなく日常生活において発生する.仕事なら緊張感があり,報告の義務もある.研究室でも仕事と同様であった.

この日常的なタスクに対して,なかなか始めることが出来ずにいる人は少なくないと思います.

これに対して,一般的な解決方法があれば,確定申告などすぐに終わってい

もっとみる
学問不要論から古典を擁護する

学問不要論から古典を擁護する


1. 概要Twitterでは,受験シーズンに特定の学問が不要であるという議論が起こる.今回,特に目立ったのが「古典不要論」であった.

議論(と言うほどのものでもないが)では,古典は日常生活では使わないため不要という意見や「国破れてサンガリア」などのネタを理解するために必要などという意見が見られた.

そこで,文部科学省が出している指導要綱から,古典学習の意図を調査し,考察をした.結局,古典が必

もっとみる
技術記事はzennの方が書きやすい

技術記事はzennの方が書きやすい

zennというブログは知っていますか?
Qiitaに並んで人気になってきているブログサイトです。

2024年に入って作成してみました。

そして、そこで技術文書のテンプレートを作成してみました。

このサイト、実はGitHubで管理しているMarkdownなんです。

つまり、Markdown形式で書くことができ、version管理もしやすいということです。(ただ、下書きでもGitHub上では見

もっとみる
備忘録:【Autoware 】 日本の自動運転SW

備忘録:【Autoware 】 日本の自動運転SW

Autowareは,オープンソースの自動運転ソフトウェアだそうです.
気になったので軽くメモ書き.

公式からの引用LinuxとOSをベースとしているようです.ラズパイで自動運転の模擬ができるのかな?

公式サイト色々勉強になってよい感じでした.

ChatGPTによるまとめAutowareに関するレポート

概要: Autowareは、オープンソースの自動運転ソフトウェアプラットフォームであり、

もっとみる
Twitterブックマークを遡る

Twitterブックマークを遡る

お疲れ様です。
修論発表が終わった服部です。

参考になりそうなツイートを見たときにとりあえずメモがてらブックマークを付けているのですが、基本的に振り返ることがなく無駄な機能にしてしまっています。

そういうことで、ブックマークを振り返りつつ自分で調べたことを簡単に纏めていきたいと思います。やる気があるだけやってみます。

”ブックマークの内容”+”過去に漁った資料”を纏めていきたいと思います.

もっとみる
AirPods proのカバーケースは不要かも

AirPods proのカバーケースは不要かも


概要個人的な感想として,Airpod proのケースはシリコンカバーもしくはカバーなしで良いと考える.
なぜなら,Airpodsはスタイリッシュなところが良いところだと考えるからである.また,市販のカバーは蓋部はシール固定であるものが多く長期使用にあまり向かないと考えるからである.
実際の例として,私はzero shockのケースを使っていたがサムネイルのように蓋部だけとれてしまった.また,固い

もっとみる
GoProの歪み補正をしたい

GoProの歪み補正をしたい

はじめに目的

GoProの動画をpythonを使って適当に歪み補正したい

歪み補正について参考になるサイトをまとめる

対象

GoProで撮影した動画を使って物体検知や速度取得などをしたい人

その前処理で困ってる人

普段画像処理などしない人

メモ

zennを作ったのでそちらでまとめようとしたが,飲酒しながら記事を書いているためmarkdownを使うのが面倒でnoteで書くことにした.

もっとみる
何となく学ぶ【人工衛星開発】

何となく学ぶ【人工衛星開発】

大学の研究室で人工衛星の開発をしている服部と申します.
開発に携わって3年半くらいになります.

毎年,研究室には後輩が入ってきます.そして,たまたま頭にあった知識を後輩に教えてその日を暮らしています.

しかし,教えるたびに時間がかかりますし,人によって教える内容が変わると理解度を把握するのが大変になります.

そこで,動画を撮ることにしました.
引継ぎ資料的な扱いでYouTubeを取っておくこ

もっとみる
工学部を選ぶ理由:受験生と保護者へのアドバイス

工学部を選ぶ理由:受験生と保護者へのアドバイス

はじめに対象

理系高校生

文理の選択を迷っている高校生

モノづくりを将来したい小中高生

その保護者の方

伝えたいこと

工学とは,数学・物理・化学を応用(実用化)すること

学ぶために大学に進学することになる

高校で数学・物理が好きだった人は向いているかも

過半数は大学院にいく

就職先は多い

工業とは少し違うかも

モノづくりに関わることを体系的に学べるところ

物理・数学に興味

もっとみる
仕事依頼 / 自己紹介

仕事依頼 / 自己紹介

静岡大学大学院の機械系に所属している服部です.
人工衛星を開発しています.

仕事の依頼先: hattori.sat@gmail.com

おそらく価値がありそうなこと

人工衛星開発の経験

工学系の大学院生について(修士のことしか分かりません)

就活について

エンジニアのアウトリーチ活動について

モノづくりへの想い?

自己紹介は以下の記事に記載した通りです.

アウトリーチ活動?として

もっとみる
モノづくり大国の復興

モノづくり大国の復興

突然ですが,私は自己紹介をするときに,『人工衛星を開発しています』と言うようにしています.

さて,ご覧の皆様にはどのように感じましたでしょうか?

人工衛星と聞いても特に驚かず,普通に受け入れる

ブラックな環境だと思う

「夢」があってよいと思う

よく分からないことをやっている人だと思う

この中のどれかでしょうか?

新年会であった久しぶりに会う同級生たちに話すと『よく分からないけど,凄そ

もっとみる
「学生向け」起業家プログラム?愛知県,SoftBank主催の【STAPS】とは?

「学生向け」起業家プログラム?愛知県,SoftBank主催の【STAPS】とは?

「学生起業家育成」って何か怪しいそう?どんな物好きが開催して,なぜやっているのか?と疑問に思う方もいるでしょう.

まだ一般に浸透していないであろう起業に関係したイベントが愛知県で行われています.学生向け起業家育成プログラムの「STAPS(STATION Ai Program for Students)」が2024.2.10-2024.3.17で開催される予定です.

名前からも分かる通り,学生の

もっとみる
農業におけるVRやARの技術調査

農業におけるVRやARの技術調査


1. 調査の趣旨農業のハッカソンに参加し,「VRとAIを用いて素人でも木の剪定を行える」ということを聞いた.なお,農業関係者の友人曰く「枝の剪定によって農作物の出来も変化する」らしい.

私は,農業業界の人材不足や技術の未継承を課題だと感じていたため,そんな技術があるならば応用してほかのことにも応用できるのではないかと考えた.(農業以外の分野でも同様に応用可能ではないかとも考えた)

そこで,本

もっとみる