乾祐一郎

プロテニスプレイヤー、乾祐一郎です。いつも頭の中で考えている、テニスのこと、体のこと、…

乾祐一郎

プロテニスプレイヤー、乾祐一郎です。いつも頭の中で考えている、テニスのこと、体のこと、その他色々…テニスノートを書くような感覚で書こうと思っています。人の考えることは常々変わるし、他人の意見によって自分の意見が変わることもあるかもしれないですよね。気楽にみてください。

記事一覧

ギリシャ🇬🇷イラクリオン遠征レポート

今遠征の概要このギリシャ遠征は、3月13日〜19日・3月20日〜26日の2大会、ギリシャのクレタ島、イラクリオンという場所で行われました。 サーフェスはハードコート、かなり…

乾祐一郎
7か月前
4

オーストラリア🇦🇺 スワンヒル遠征レポート

はじめにこんにちは。乾祐一郎です。 久しくnoteを更新していなかったのですが、今年は遠征の様子などをまとめるものを作りたくて、このnoteを使って遠征レポートを投稿し…

乾祐一郎
1年前
4

NO.9 NIKEの厚底シューズに考えるテニスの道具について

こんにちは。プロテニスプレイヤーの乾祐一郎です。 少し前になりますが、NIKEの厚底シューズの問題について賑わっていたことは覚えていますでしょうか? 当時は、オリン…

300
乾祐一郎
4年前
1

No.8 成長するために、「独りでいる」ということ

こんにちは。 プロテニスプレイヤーの乾祐一郎です。 今回は、心持ちというか、そんな話をしようと思っています。 テニスは、ひとりでは練習も試合もできません。 練習も…

乾祐一郎
4年前
4

NO.7 プロテニスプレイヤーが主夫業やってみた!

こんにちは。プロテニスプレイヤーの乾祐一郎です。 ここのところ、コロナウイルスの影響でテニスの練習もままならない状況になっています。 私はATP・ITFの大会が延期に…

乾祐一郎
4年前
1

NO.7 ストレッチだけでは身体は柔らかくならない⁉

どうも、プロテニスプレイヤーの乾祐一郎です。 今回は身体の柔軟性について書いていこうと思います。 身体の柔軟性や可動域というのは、テニスに限らずどのスポーツにも…

100
乾祐一郎
4年前
2

NO.6 コートがなくてもできる!テニスに役立つトレーニング!

どうも、プロテニスプレイヤーの乾祐一郎です。 全国でコロナウィルスの影響が出ていますね。 全国で学校が臨時休校になったとのことで、ジュニア選手にはお昼に暇のでき…

乾祐一郎
4年前
18

NO.5 オムニコートでトッププロは育つのか?

どうも、プロテニスプレーヤー、乾祐一郎です。 今回は、いろいろな所で議論されている、 「オムニコートが日本人選手の世界のトップレベルでの活躍を阻んでいるのではな…

300
乾祐一郎
4年前
4

note有料記事始めます。

どうも。乾祐一郎です。 この度、noteでの有料記事を始めようと思います。 これまで、無料記事で3つほど載せてきましたが、その3つはもちろん無料のままにします。 何故…

乾祐一郎
4年前
2

NO.4 ジュニア選手のラケットのチョイス

こんにちは。 今日はラケットのチョイスについて。 特にジュニア選手に気を付けてほしい点について僕の意見を書いていこうと思います。 道具の中で、ラケットは特に選択…

乾祐一郎
4年前
4

NO.3 乾流、緊張対策!

どうも。 プロテニスプレイヤーの乾祐一郎です。 今回は、緊張について書いていこうと思います。 どのスポーツでも、緊張っていうのはつきものだと思うんですよね。 30-4…

乾祐一郎
4年前
4

NO.2 クロスラリーを制するクロスショットのバリエーション!

どうも、プロテニスプレイヤー、乾祐一郎です。 今回は、クロスコートのショットについて書いていこうと思います。 テニスの基本ともいえるクロスショット。 球出しやクロ…

乾祐一郎
4年前
11

NO.1 「人それぞれ」について

どうも、プロテニスプレイヤー、乾祐一郎です。 第1回目の記事、何を書こうか少し迷ったのですが、これからの記事を読んでもらうにあたって、基本にもなると思い、「人そ…

乾祐一郎
4年前
6

"テニスnote"始めます!!

どうも。プロテニスプレイヤー、乾祐一郎です。 ここ、noteで、テニスnoteというものを始めてみようと思います! 2020年も始まったということで、以前から考えていたこと…

乾祐一郎
4年前
7
ギリシャ🇬🇷イラクリオン遠征レポート

ギリシャ🇬🇷イラクリオン遠征レポート

今遠征の概要このギリシャ遠征は、3月13日〜19日・3月20日〜26日の2大会、ギリシャのクレタ島、イラクリオンという場所で行われました。
サーフェスはハードコート、かなり遅い部類のハードコートだと思います。

使用ボールは、WILSONのTOURというボールで、かなり重くて飛ばない印象がありました。
同時開催の女子トーナメントは、クレーコート(という名のオムニ)で開催していました。

出発今大会

もっとみる
オーストラリア🇦🇺 スワンヒル遠征レポート

オーストラリア🇦🇺 スワンヒル遠征レポート

はじめにこんにちは。乾祐一郎です。
久しくnoteを更新していなかったのですが、今年は遠征の様子などをまとめるものを作りたくて、このnoteを使って遠征レポートを投稿していきたいと思っています。
Twitterの140文字や、Instagramのストーリーに載せる短い文章は書く機会があると思っているのですが、長文となると書くのが久しぶりで、はじめのうちは読みにくい文章になってしまうと思いますが、最

もっとみる

NO.9 NIKEの厚底シューズに考えるテニスの道具について

こんにちは。プロテニスプレイヤーの乾祐一郎です。

少し前になりますが、NIKEの厚底シューズの問題について賑わっていたことは覚えていますでしょうか?

当時は、オリンピックでの着用が認められるかどうかという問題で、いろいろな選手を悩ませたと思います。
今年の箱根駅伝をご覧になった方は分かるかと思いますが、ほとんど全員NIKEの厚底を履いているのではないかと思うほどの状態でした。
ある記事を見ると

もっとみる

No.8 成長するために、「独りでいる」ということ

こんにちは。
プロテニスプレイヤーの乾祐一郎です。

今回は、心持ちというか、そんな話をしようと思っています。

テニスは、ひとりでは練習も試合もできません。
練習も大体は、テニスクラブや友達と一緒にコートを取ってするのが一般的だと思いす。
ということで、上達するには人と人との関わりが重要ということはイメージができると思います。

ここで、見方を変えてみましょう。

テニスは個人競技です。
1人で

もっとみる

NO.7 プロテニスプレイヤーが主夫業やってみた!

こんにちは。プロテニスプレイヤーの乾祐一郎です。

ここのところ、コロナウイルスの影響でテニスの練習もままならない状況になっています。
私はATP・ITFの大会が延期になった直後から、彼女のいる熊本県にいます。
熊本でも、ありがたいことに練習場所を貸していただけるテニスクラブもあり、練習できていました。

しかし、全国での緊急事態宣言を受け、テニスクラブやトレーニングジムもクローズになってしまいま

もっとみる

NO.7 ストレッチだけでは身体は柔らかくならない⁉

どうも、プロテニスプレイヤーの乾祐一郎です。

今回は身体の柔軟性について書いていこうと思います。
身体の柔軟性や可動域というのは、テニスに限らずどのスポーツにも重要な要素のひとつになるのは、皆さんわかると思います。

テニスにおいて、柔軟性が優れていると、一般的にこのようないいことがあります。
• 怪我をしにくくなる
• 球際の球を返しやすくなる
• スイングなどの動きがダイナミックにとれ

もっとみる

NO.6 コートがなくてもできる!テニスに役立つトレーニング!

どうも、プロテニスプレイヤーの乾祐一郎です。

全国でコロナウィルスの影響が出ていますね。
全国で学校が臨時休校になったとのことで、ジュニア選手にはお昼に暇のできた人もいると思います。
あるいは、所属のテニスクラブのレッスンが休止になっていたり、周りのスポーツ施設が休館になっているため練習する環境が取れないという人も多いと思います。

しかし、3月という時期は、いろいろな全国大会の県予選前で、大事

もっとみる

NO.5 オムニコートでトッププロは育つのか?

どうも、プロテニスプレーヤー、乾祐一郎です。

今回は、いろいろな所で議論されている、
「オムニコートが日本人選手の世界のトップレベルでの活躍を阻んでいるのではないか」
というテーマについて、私なりの意見を述べてみたいと思います。

私たちが転戦しているITFサーキットやATP・WTAのサーキットは主に3種類のサーフェスで開催されています。
ハードコート・クレーコート・グラス(天然芝)コートの三種

もっとみる

note有料記事始めます。

どうも。乾祐一郎です。

この度、noteでの有料記事を始めようと思います。

これまで、無料記事で3つほど載せてきましたが、その3つはもちろん無料のままにします。

何故、有料化しようかと思ったかというと

①記事を書く為にかなりの時間と労力をかけている

②自分自身の情報を公開しているわけではない

③その内容に興味のある方にだけ見てほしい内容もある

といった感じです。

特に①に関しては、

もっとみる

NO.4 ジュニア選手のラケットのチョイス

こんにちは。

今日はラケットのチョイスについて。
特にジュニア選手に気を付けてほしい点について僕の意見を書いていこうと思います。

道具の中で、ラケットは特に選択肢が多いものですよね。
飛び、スピン、硬さ、面の安定性など…
いろいろな特徴を持った製品の中から自分にフィットしたものを選ぶということはかなり難しいと思います。
自分の道具でも選ぶのが難しいのに、それがお子様の道具となると、更に難しいと

もっとみる

NO.3 乾流、緊張対策!

どうも。

プロテニスプレイヤーの乾祐一郎です。

今回は、緊張について書いていこうと思います。
どのスポーツでも、緊張っていうのはつきものだと思うんですよね。
30-40のセカンドサーブを打つのは、誰でも緊張するし、あと1試合で全国大会だったら、嫌でも意識してしまいます。

ダーツでも、フルレッグにもつれたら緊張しますし、相手32残りの自分のダブルは、絶対入れたいと思えば思うほど腕が上手く振れな

もっとみる

NO.2 クロスラリーを制するクロスショットのバリエーション!

どうも、プロテニスプレイヤー、乾祐一郎です。

今回は、クロスコートのショットについて書いていこうと思います。
テニスの基本ともいえるクロスショット。
球出しやクロスラリーで練習することが多いショットだと思います。
何気なく打っているクロスショットですが、少しの意識の変化でさらに効果的なショットに化ける可能性があります。

まず、クロスショットのメリットについてまとめてみましょう。
• ネットが低

もっとみる

NO.1 「人それぞれ」について

どうも、プロテニスプレイヤー、乾祐一郎です。

第1回目の記事、何を書こうか少し迷ったのですが、これからの記事を読んでもらうにあたって、基本にもなると思い、「人それぞれ」という考え方について書いていこうかなと思います。

「人それぞれ」難しいですよね。
テニスにも、テニスに限らずどのスポーツにも、明確にこれが正解!というものはなかなかありません。
テニスにおいて考えてみると、勝つための正解は、

もっとみる
"テニスnote"始めます!!

"テニスnote"始めます!!

どうも。プロテニスプレイヤー、乾祐一郎です。
ここ、noteで、テニスnoteというものを始めてみようと思います!

2020年も始まったということで、以前から考えていたことを少しずつ形にしていこうと思います。
まずは、去年から始めているプライベートレッスン。
自分のテニスを通じて得たものをまずは直接伝える場を設けるという面では、まずスタート地点には立てたかなと思います。
もっと利用していただくた

もっとみる