kokoroto karada

心と体の声を聴く。みずからの体験を綴ったhealing Journeyエッセイ。女性性…

kokoroto karada

心と体の声を聴く。みずからの体験を綴ったhealing Journeyエッセイ。女性性を癒し、内なる男性性をはぐくむ旅の記録。

マガジン

  • 2018年インド旅 〜内なる男性性にであう旅 〜Vol.1

    2018年インド旅リライトしました❣️ 体が導いてくれた“内なる男性性”にであうための序章。  体の変わり目は人生の変わり目。 更年期の“冥界くだり”はここからはじまった。 この体験が誰かの役にたちますように…。 healing journey

ストア

  • 商品の画像

    おさかナプキンつくり方&かたがみダウンロード

    はじめての手ぬい きほんも学べる! こちらから、おさかナプキンのつくり方とかたがみがダウンロード購入できます。 ・かたがみ(pdf) ×1枚(A4) →(ファイル名) pattern.pdf ・おさかナプキンのつくり方(pdf) ×2枚(A4) →(ファイル名) howtomake1.pdf,howtomake2.pdf ★つくり方動画URL付き★ howtomake1.pdfの資料の上部に、動画(10分程度)にアクセスできるURLとQRコードがついています。ご覧いただくと、スムーズに制作できておすすめです。 パソコンから購入、ダウンロードして A4の紙に実寸で印刷してお使いください。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは、正常にダウンロードできない場合があるため、PCからダウンロードお願いします。もしも、ダウンロードがうまくいかない場合がありましたら、コンタクトフォームよりご連絡ください。対応します。 女性のからだを持つあなたは、自分のためにかわいいお気に入りの布で手づくりしてみよう。男性のからだを持つあなたは、お母さんや姉妹や周りにいるあなたにとって大切な女性に手づくりしてプレゼントしてみてくださいね。 つくり方とかたがみをダウンロードしたら、 あとは ・家にあるお気に入りの布1枚(要らない布やもう小さくなって着られなくなった服を切って使うのも◎) ・清潔で肌触りの良い布1枚 ・タオル(吸収体にする布) ・基本のお裁縫セット があれば、簡単に作ることが出来ます。 こころやからだにやさしいだけでなく、 材料にプラスチックを使わずに作ることも出来るので、環境にもとってもやさしい布ナプキンです。 ☆ special thanks & respect ☆ おさかナプキン original design "yumahare" https://yumahare.net Illustration in かたがみ "Alicia Bay Laurel" https://aliciabaylaurel.com/ Art direction "here now design studio" https://www.w-poca.com
    500円
    here now project
  • 商品の画像

    おさかナプキン用 オーガニックネル生地 (1枚)

    おさかナプキン  肌面におすすめのオーガニックコットンネル生地(生成)です。 素材:オーガニックコットン100% サイズ:約20×20cm 枚数:1枚 ふんわりと肌ざわりよく、温かく、経血の吸収にも優れています。
    100円
    here now project
  • 商品の画像

    おさかナプキン用 オーガニックネル生地 (3枚セット)

    おさかナプキン  肌面におすすめのオーガニックコットンネル生地(生成)です。 素材:オーガニックコットン100% サイズ:約20×20cm 枚数:3枚 ふんわりと肌ざわりよく、温かく、経血の吸収にも優れています。
    250円
    here now project

記事一覧

梅雨の洗礼

湿度100%となるこの島の梅雨は 鬱蒼としてはいるものの、雨音が優しくこころに沁みいり、 滴る水滴が植物たちを瑞々しく彩る。 さまざまな生き物がこの雨から 恩恵を受けと…

kokoroto karada
11か月前
5

“次世代への性教育”というテーマで対話会を開催します

先日 “こども”というテーマがかかげられていた とあるオンライン対話会に参加した。 さいきん新しくうみだした 10歳までのこどもと親に伝えたい“性といのちのはなし” …

5

すべてのいのちはつながっている

宇宙元旦ともいわれる春分の日。  はじまりであり終わりの時。 光と闇がおなじバランスで存在する特別な日。 この日の3日前、3/18に 1年まえに 玄関の階段隙間からたっ…

3

うちなる男性性をはぐくむ旅路〜2018インド旅からその後〜 

2018年インド旅からはじまった うちなる男性性をはぐくむ旅路。  https://note.com/koewo_kiku/m/maa75e9f84a0e 2018インド旅日記 “目覚め”のきっかけとなったあの旅…

11

moon cycle からの贈り物

空に描かれたアートが美しい季節 先月のはじめに 52歳の誕生日をむかえました。 おかげさまで、まわりのみなさまにささえられ 毎日がこの景色の ヒトコマのように 面白く…

3

旧暦の七夕 

8/4は 旧暦の七夕でしたね。 わたしが暮らす屋久島では、旧暦七夕飾りが、集落のあちらこちらに飾られています。  8月は結婚記念月でもあるので、 素敵なイラストを描いて…

1

わたしがクリエイトしたい世界

わたしがクリエイトしたい世界をここで話しています。 お料理つくりながら、洗濯物を畳みながら、耳を傾けてみてください。 20分ほどのラジオです。 #月経 #生理 #初潮の

2

***生理のわたしを愛する会***

✨リクエスト開催いたします✨ 3月29日(火)10:00~12:00 会場:オンラインzoom 残席 3名 4月9日(土)10:00~12:00 会場: リアル開催 屋久島 尾の間 Island (お車なる…

1

桃の節句は性を歓ぶ節句

ひな祭りは性教育の日 3/3 「生理のわたしを愛する日」おサカナプキンをチクチク、ヌイヌイしながら 生理のこと、女性の体についてをみんなで話す会を開催します。 イベ…

6

フェムテックに物申す⁉︎

“フェムテック“という言葉を耳にしたことがある? FemTech(フェムテック)とは、Female(女性)とTechnology(テクノロジー)をかけあわせた造語で、女性が抱える健康…

8

タブー意識を超えて…

時どき、ひとりで森にはいる。吐く息が白い。人気のない狭い山道を木の根っこをなるべく踏まないようにと湿った落ち葉をふみしめながら歩き進める。木々の隙間から挿す光と…

10

掌中の珠のような時を経て

青くて深い海、原生林がひろがる豊かな森。 淑やかに雨が降りしきっているかと思えば、雲の隙間から 突然に太陽が現れ、眩い光に照らされた美しい緑の山々から海にかけて …

10

光と闇を抱きしめて

澄みわたる空気と空高くに広がる雲のアートが 美しい季節。ひさしぶりに翼のはえたクジラに乗り、 島を飛びたった。 旅の主な目的は 次男の結婚式に参列するため。 去年…

14

いまここにたっているわたし

オープンダイアローグ&OSHOダイナミック瞑想 3回コースを終えて 9月30日(女性の体のうつりかわり生理、更年期、産前、産後について) 10月7日(性について) 10月13日(愛と…

9

性エネルギーと創造性

前回のオープンダイアローグ【“性”をまんなかにして対話しよう】で、 ワタシの内側から、湧きあがってきた対話。 「性エネルギーとは創造性なのでは?」という発言。 …

8

女の体は野性味に溢れている

「空前の“生理“ブーム」がきているらしい。 https://womanslabo.com/category-news-market-210318-1 生理のことが漫画や映画になったり、フェミテック(フェミテックと…

5
梅雨の洗礼

梅雨の洗礼

湿度100%となるこの島の梅雨は
鬱蒼としてはいるものの、雨音が優しくこころに沁みいり、
滴る水滴が植物たちを瑞々しく彩る。
さまざまな生き物がこの雨から
恩恵を受けとり、この大地に根を張るために梅雨は必要な儀式なのだ。

この季節にしか、現れない
大量の羽蟻や、ペットによる寄生虫、油断したら勢いを増す、カビや真菌たち。

彼等と真摯にむきあうことは、
自らの内側にある、もう必要のなくなった古い思

もっとみる
“次世代への性教育”というテーマで対話会を開催します

“次世代への性教育”というテーマで対話会を開催します

先日
“こども”というテーマがかかげられていた
とあるオンライン対話会に参加した。

さいきん新しくうみだした
10歳までのこどもと親に伝えたい“性といのちのはなし”
という親子対象のワークショップに興味のある方とつながりたいという
もくろみが、あるっちゃあるのが正直なところ。

エネルギー強そうで派手にみられる外見からは
想像つかぬほど、鬱々しい
人見知りな一面も持ち合わせるため、

見ず知らず

もっとみる
すべてのいのちはつながっている

すべてのいのちはつながっている

宇宙元旦ともいわれる春分の日。 
はじまりであり終わりの時。
光と闇がおなじバランスで存在する特別な日。

この日の3日前、3/18に

1年まえに
玄関の階段隙間からたった1匹で突然姿をあらわした
ちいさな黒猫イルが5匹の赤ちゃんを出産した。

イルはとてもちいさな猫。
妊娠していることには気がついてはいたけれど、
多くて3匹くらいの出産になるかな?
と勝手にイメージしていたが…。

しかしなん

もっとみる
うちなる男性性をはぐくむ旅路〜2018インド旅からその後〜 

うちなる男性性をはぐくむ旅路〜2018インド旅からその後〜 

2018年インド旅からはじまった
うちなる男性性をはぐくむ旅路。 

https://note.com/koewo_kiku/m/maa75e9f84a0e
2018インド旅日記

“目覚め”のきっかけとなったあの旅をふたたびいまふりかえる。
5年という月日は

星の瞬きみたいに

あっという間の

短い瞬間だったように感じることもあるけれど、

すぐ先の道さえも、
はっきりと
みえない、乾いた砂

もっとみる
moon cycle からの贈り物

moon cycle からの贈り物

空に描かれたアートが美しい季節
先月のはじめに
52歳の誕生日をむかえました。

おかげさまで、まわりのみなさまにささえられ
毎日がこの景色の
ヒトコマのように
面白く、ダイナミックで美しい日々です。

今年の夏至あたりに出版を予定としていた
性ガイダンスブックレット「こどもから大人へうつろうあなたへ」出版への計画は5月頃に心境の変化が訪れ
一旦、白紙に戻すことになりました。
この活動がはじまった

もっとみる
旧暦の七夕 

旧暦の七夕 

8/4は
旧暦の七夕でしたね。
わたしが暮らす屋久島では、旧暦七夕飾りが、集落のあちらこちらに飾られています。 
8月は結婚記念月でもあるので、
素敵なイラストを描いてもらいました。

七夕の伝説のストーリー、織姫と彦星が引き離されたのは、

それぞれ機織り&牛飼いという仕事があったことによって、引き離されてしまったと言われています。

このことから、七夕とは見失った本来の自分を取り戻し、天命を思

もっとみる
***生理のわたしを愛する会***

***生理のわたしを愛する会***

✨リクエスト開催いたします✨

3月29日(火)10:00~12:00

会場:オンラインzoom

残席 3名

4月9日(土)10:00~12:00

会場: リアル開催 屋久島 尾の間 Island (お車なるべく乗り合いでおねがいします)

参加募集  大人 6名 +こども

   ✳︎オンラインでもつなぎます。

   オンライン参加の方、後ほどメールでzoomアドレス送ります。

  

もっとみる
桃の節句は性を歓ぶ節句

桃の節句は性を歓ぶ節句

ひな祭りは性教育の日 3/3
「生理のわたしを愛する日」おサカナプキンをチクチク、ヌイヌイしながら
生理のこと、女性の体についてをみんなで話す会を開催します。
イベントページはこちら

2022/03/03 13:30~15:30
オンライン開催 参加決定の方にzoomアドレス送ります。

✳︎参加費用✳︎1000円+型紙ダウンロード代金500円 販売サイトは以下

✳︎準備するもの✳︎
・布

もっとみる
フェムテックに物申す⁉︎

フェムテックに物申す⁉︎

“フェムテック“という言葉を耳にしたことがある?

FemTech(フェムテック)とは、Female(女性)とTechnology(テクノロジー)をかけあわせた造語で、女性が抱える健康の課題をテクノロジーで解決できる商品(製品)やサービスのことだそう。

全世界でフェムテックへの事業投資額は、2019年で1000億円と急成長しているもよう。

女性がタブーを超えて声をあげやすい社会を目指すことは、

もっとみる
タブー意識を超えて…

タブー意識を超えて…

時どき、ひとりで森にはいる。吐く息が白い。人気のない狭い山道を木の根っこをなるべく踏まないようにと湿った落ち葉をふみしめながら歩き進める。木々の隙間から挿す光と影。

深く息を吸う。冷たく澄んだ空気が体の隅々まで行き渡り、生ぬるい血液がめぐりはじめる。内側をガードしている骨も緩み、頭や体のなかに閉じ込めていた、モヤモヤした何かが、吐く息とともに解き放たれていく。目の前にある、ただ、ただ美しい世界を

もっとみる
掌中の珠のような時を経て

掌中の珠のような時を経て

青くて深い海、原生林がひろがる豊かな森。
淑やかに雨が降りしきっているかと思えば、雲の隙間から
突然に太陽が現れ、眩い光に照らされた美しい緑の山々から海にかけて
おおきな虹が現れる。

空近くの高い山々をはぐくむ緑の大地から滴る水が川となり
海へとつながる。
水の循環が実に豊か。

まるで女性の心模様のように、美しく時には激しく
天気がうつり変わる
この島に移住して丸6年という月日がながれた。

もっとみる
光と闇を抱きしめて

光と闇を抱きしめて

澄みわたる空気と空高くに広がる雲のアートが
美しい季節。ひさしぶりに翼のはえたクジラに乗り、
島を飛びたった。

旅の主な目的は
次男の結婚式に参列するため。

去年の同じ頃に開催予定する予定だったが、
昨今のご時世で1年延期し、式の前日に、飲食店時短要請や酒類販売禁止が
解除されるという
ミラクルなギフトにも恵まれ、
さわやかな秋晴れの日に万事を期しての開催となった。

式1ヶ月程まえに、お嫁さ

もっとみる
いまここにたっているわたし

いまここにたっているわたし

オープンダイアローグ&OSHOダイナミック瞑想 3回コースを終えて

9月30日(女性の体のうつりかわり生理、更年期、産前、産後について)
10月7日(性について)
10月13日(愛とパートナーシップについて)

と3回にわたり、コースで対話の会を開催しました。

今回は、対話の会と同じく、わたしの人生でなくてはならないライフワークとなってきた、
OSHOダイナミック瞑想とのコラボコースとなりまし

もっとみる
性エネルギーと創造性

性エネルギーと創造性

前回のオープンダイアローグ【“性”をまんなかにして対話しよう】で、

ワタシの内側から、湧きあがってきた対話。

「性エネルギーとは創造性なのでは?」という発言。

確かにワタシの内側から湧きあがってきたコトバには違いないのだが、

いまいち腑に落ちていなかったことに気がついた。

生き物は性エネルギーが高まり、sexすることで新しいイノチが生まれる。

こどもを産んだ体験もあるし、何より生き物に

もっとみる
女の体は野性味に溢れている

女の体は野性味に溢れている

「空前の“生理“ブーム」がきているらしい。

https://womanslabo.com/category-news-market-210318-1

生理のことが漫画や映画になったり、フェミテック(フェミテックとはFemale(女性)とTechnology(テクノロジー)をかけあわせた造語。女性が抱える健康の課題をテクノロジーで解決できる商品(製品)やサービスのことを指す。)

が話題になった

もっとみる